なぜミックス犬はかわいそう?

なぜミックス犬はかわいそう?

唯一無二の可愛らしさがあるミックス犬。純血種の特徴を詰め込んだミックス犬は人気がある一方で、なかには、

  • かわいそう…
  • 見ていられない…
  • 気持ち悪い…

なんて批判的な声をあげる人もいるようです。

近年ではペットショップでもミックス犬は多く見かけるようになりましたが、一体なぜ「かわいそう…」と言われてしまうのでしょうか?

今回は、ミックス犬がかわいそうと言われる理由を始め、ミックス犬のメリットやデメリット、ミックス犬の寿命などを解説していきます。

ミックス犬がかわいそうと言われる理由

ミックス犬がかわいそうと言われてしまう理由には、以下の3つのことが関係していると考えられます。

  1. 奇形や命の危険につながる掛け合わせもある
  2. ブサイク・失敗・気持ち悪いといった評価を受ける子もいる
  3. 大きくなりすぎて捨てられることがある

愛犬家にとっては、胸が痛く耳を塞ぎたくなるような理由ばかりですね。

それでは、上記の理由について詳しくみていきましょう。

奇形や命の危険につながる掛け合わせもある

ミックス犬は異なる純血種を交配させることから、遺伝子系の病気や奇形を持って生まれることがあるでしょう。

犬種によって発症しやすい遺伝性疾患は存在します。

例えば、進行性網膜萎縮症や膝蓋骨脱臼の遺伝性疾患は柴犬、ミニチュアダックスフンド、シュナウザー、シーズーやヨークシャテリア、マルチーズにポメラニアンといった犬種に共通して発症しています。

ミックス犬の交配にも上記の人気犬種は使用されるケースが多いため、無理な交配が遺伝性疾患の発症を高めるのはごく自然なことだと言えるでしょう。

また、無理な交配によって生まれつき脊椎が曲がっている子や体や骨に障害を持って生まれる子もいるようです。

ペットショップのショーケースにいる可愛いミックス犬が誕生した裏には、このような奇形で店頭に並ばない子もいることは忘れてはいけません。

さらに、体格差があまりにも大きすぎる交配はそもそも命の危険が伴います。

特に、出産はメスがおこないますからメスの体格に対して掛け合わせる犬種の体格の差が大きいと、母体に負担が大きくかかり時に命の危険も生じる可能性があります。

ブサイク・失敗・気持ち悪いといった評価を受ける子もいる

ミックス犬は異なる純血種を交配させることから、双方の特徴や体格に差があればあるほど、バランスが悪い見た目になる可能性があります。

また、相性が良い純血種同士であっても容姿は生まれてみなければわからない…といったデメリットは生じます。

同じ犬種同士であっても、顔立ちはさまざま。

犬種によってある程度の造形は同じであってもパーツ一つずつ見ていくと人と同じで全く同じ容姿に生まれてくることはないのです。

想像や統計からある程度の容姿や体型のバランスは想像ができても、あくまで想像の範疇を超えません。

生まれてみたら「ブサイクだった…」なんてこともあり得るのです。

特に、交配する犬種の容姿バランスに特徴があればある程、ブサイクに生まれた時にはそのブサイク度は高めになるかもしれません。

せっかく生まれた命なのに、「ブサイク」や「気持ち悪い」と言われてしまうのは心が痛みますよね。

大きくなりすぎて捨てられることがある

ミックス犬は、異なる純血種を交配させているため一般的な「犬の大きさ」には当てはまらないケースが多々あります。

例えば、チワプーというチワワ×トイプードルの掛け合わせのミックス犬で言えば、小型犬としては分類は同じでもそれぞれの犬種の成犬時の大きさには少々差があります。

チワワは成犬でも3kg程度です。トイプードルも一般的には3kgほどと言われていますが、中には7kgほどになるトイプードルもいるようです。

3kgと7kgでは体格差は一回りは違ってくるでしょうから、チワワくらいの小ささを想像していても成長するにつれ想像以上に大きくなってしまった…なんてことも起こることはあります。

どんなに大きくなったとしても愛情を待って最後まで育てられるのであれば良いですが、中には大きくなりすぎたことによって捨ててしまう人もいるんだとか…。

せっかく生まれた命なのに、想像と違ったから…というだけで捨てられてしまったり邪険に扱われてしまうのはかわいそうですよね。

世界で話題になったミックス犬の失敗例

さまざまな犬種からミックス犬は生まれていますが、世界で話題になったミックス犬の失敗例があるのはご存知ですか?

「怪物を作り出してしまった…」と生みの親を後悔させているミックス犬、それはラブラドールとスタンダードプードルを交配させた【ラブラドュードル】です。

ラブラドゥードルは、重度の動物アレルギーの人でも飼える犬を生み出すために作られました。また使役犬としても期待されていたそうです。

アレルギーテストは見事合格し世に放たれましたが、その後交配させていくと実際には、アレルギーテストに合格したものは10頭のうちたったの3頭だったのだとか…。

また、成長するにつれ遺伝的な異常や皮膚病、関節の異常など次々にトラブルが見つかっていったそうです。

さらにトレーニングには不向きだということがわかり、盲導犬などの使役犬にも適していないことがわかったのだとか…。

このように、無理な交配犬は想像とはかけ離れたものになることがあります。

最も懸念されるのがやはり遺伝性疾患の発症率。

このラブラドゥードルの生みの親、コンロン氏は「30年間ずっと後悔している…」と悲痛な思いを抱えているようです。

危険なミックス犬・掛け合わせの例

ミックス犬には上記であげた話題になったミックス犬の他にも、良くない掛け合わせをされたミックス犬が存在します。

キャバリア×ビション×プードルの3種類を交配させた「キャバプーション」もまた、遺伝性疾患を発症する確率が高いと言われています。

特に心臓病や膝蓋骨疾患については発症率が高くなっていて、危険な掛け合わせの1例として認識されています。

ミックス犬が安い理由

ミックス犬は純血種に比べると値段が安い傾向があります。その理由は、単純に「純血」ではないからです。

親同士が純血種であっても、異なる犬種から生まれた子は【血統】はつかずミックス犬になるため安くなるのです。

ただし、近年ではミックス犬でも純血種と同等レベルの価格をつけられていることも多くなってきました。

昔と比べて、ミックス犬の需要が高まっていることも関係しているのでしょう。

すべてのミックス犬が可愛そうなわけではない

ミックス犬は人気がある一方で、「かわいそう」という声も多くありますが、決してすべてのミックス犬がかわいそうなわけではありません。

交配の知識があり相性の良い犬種を掛け合わせた場合や、あらかじめ交配させる犬の遺伝子検査をしっかり行ったうえで交配させていることももちろんあります。

健全なブリーディングをすることで、大きなトラブルは最小限に抑えることはできるでしょう。

実際に、ミックス犬は人気があることも事実です。ミックス犬の多くは、可愛がられて幸せに暮らしていることが多いのではないでしょうか。

ミックス犬のメリット

ミックス犬は、例え兄弟犬だとしてもその見た目は一緒とは言えません。

兄弟の中でも毛色や毛質が異なることも…。

これを欠点だと思う人もいますが、人によっては「唯一無二の存在」としてメリットと捉える人もいるでしょう。

また、どのような犬に育つのかわからないということが、逆にワクワクする人もいるのでは?

純血種のようにおおよその成長過程がわかるよりも、成長が未知数なミックス犬の育児の方が楽しいと感じる人もいるでしょう。

ミックス犬のデメリット

ミックス犬のデメリットは、なんと言っても成長後のイメージが湧きにくいことです。

見た目や体格はもちろんですが、ほかにも毛質や毛色、毛の抜けやすさなども純血種のように平均的なデータがないことから、一概に「こう育つ」と言うことができません。

容姿に関しては純血種であっても特徴は異なりますのでミックス犬であればその懸念は当然です。

特に見た目にこだわりを持っている人にとっては、ミックス犬はギャンブルに近いと言わざるを得ません。

ミックス犬の寿命

ミックス犬の寿命は純血種と大きくは異なることはありません。

おおよそ、12歳〜15歳前後が寿命になります。

掛け合わせる犬種によって発症しやすい病気などが異なるため、場合によっては結果的に寿命が短めになることも…。

例えば、ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーなどを交配犬に選んだとしたら、悪性腫瘍の好発犬種ということから若年層でも病気に侵される可能性はあります。

そうなると、平均寿命が12歳〜15歳と言われていても7歳前後で亡くなることもあります。

ミックス犬だからといって、特別寿命が短くなるという証明はされていませんが、逆に掛け合わせによっては致命的な病気で命を落とすこともあることは念頭には入れておきましょう。

おそらく、多くの人が【ミックス犬は丈夫で寿命が長い】というイメージを持っていると思いますが、丈夫で寿命が長いと言われているのはひと昔前の【雑種】と呼ばれる犬に対するイメージだと考えられます。

ひと昔前の【雑種犬】は純血種同士の交配ではなく、さまざまな犬種が無作為に交配し生まれていたことで身体的に丈夫で強いとされています。

ミックス犬を飼う際の注意点

ミックス犬を飼う際には、純血種の犬を飼うよりも注意点がいくつか存在します。

「こんなはずではなかった。こんなことなら飼わなければよかった」なんて後々思うような事態になっては犬も飼い主も不幸になります。

不幸なミックス犬を作らないためにもあらかじめ注意ポイントをチェックしておくことが大切です。

①交配犬の好発遺伝子疾患を調べておく

ミックス犬を飼う際には、交配犬の好発遺伝子疾患を調べておきましょう。

ミックス犬は、一説では異なる純血種を交配することで遺伝性疾患要因が弱まり遺伝性疾患が発生しにくいとも言われています。

しかし、一方で交配犬の弱い要因が強く出てしまうと、遺伝性疾患が発生する可能性も高くなります。

そのため、必ず交配犬の好発遺伝性疾患についてはしっかり勉強しておくようにしましょう。

②想像通りに成長しないことを覚悟しておく

ミックス犬は、異なる純血種を交配させているため成長した時の容姿やスタイル、バランスが想像とはかけ離れたものになる恐れがあります。

純血種であれば見た目等に大きな差は生まれないですが、ミックス犬は母親、父親のどちらに似るのかは正直成長しなければわかりません。

体格や見た目が似たような犬種であればまだしも、全く異なる犬種同士を交配させた場合には、子犬の頃から大きく異なる見た目になることもあります。

あらかじめ、想像通りにはならないこともあることを理解しておきましょう。

③血統書が発行されない

ミックス犬は当然ながら純血種ではなく混血種になるので【血統書】は発行されません。

特に血統書にこだわりがない場合には問題にはならないでしょうが、将来的にドッグショーや競技会などを目指す予定がある場合には注意が必要です。

④しつけの方法を模索する

ミックス犬を飼う際には、しつけの方法を模索する可能性が出てくることがあります。

全く特徴や性格が異なる犬種を交配させた場合には、純血種にしつけをするのと同じようにはいかない場合があります。

交配犬の父親母親のそれぞれの犬種の特徴や性格を考慮しながら最適なしつけの方法を模索しましょう。

しつけに関しては、プロのドッグトレーナーの力を借りるのもおすすめです。

まとめ

今回は、ミックス犬がかわいそうと言われる理由について解説しました。

ミックス犬がかわいそうと言われるのは、見た目の問題に加え遺伝的な疾患、奇形などの身体的な問題、そして無責任な飼い主による育児放棄の問題が総合的に絡み合っているからのようです。

しかし、無理な交配がされているのは需要があるからです。子犬の頃の見た目の可愛さや物珍しさに飛びついて無責任に飼ってしまう人がいるからでしょう。

かわいそうなミックス犬を減らすためには、まずは消費者である私たちが命を作り販売するということに疑問を持たなければなりません。決してブリーダーだけの問題ではないのです。

ただ、ミックス犬であっても幸せに暮らしている子も多く存在します。

もしミックス犬を飼いたいのであれば、健全なブリーディングが行われていることを確認しましょう!ぜひ参考にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました