Mission Statement
楽しく働く
WebメディアLaniの理念
運営方針はGoogle が掲げる 10 の事実に賛同しています。
読者のニーズと期待に応える質の高いウェブメディアコンテンツを提供する。
読者に信頼される、確かな情報発信源となること。
知的な刺激と示唆に富む力を提供すること。
Laniにしかできない独自性を追求すること。
書き手と読み手の双方にとって理想的なメディアであり続けること。
コメント欄はできるだけ開放し批判的思考と議論の場を提供する。
事業概要
Webメディア事業・コンテンツ制作事業
合同会社Laniではインターネットメディアの企画・制作・運営を行っています。各ジャンルの専門家監修に監修を依頼しコンテンツを制作しています。
満足度を第一に考えたユーザーファーストなコンテンツで、広告プロモーション効果の最大化、収益・送客の最大化をサポートします。
制作事例
- Lani(旧:GYPSEE)
【サイト実績例】
レコード・レーベル事業
音楽プロデュース業務を行っています。またレコーディング・ミックス・マスタリングなど音楽制作にまつわるプロセスをワンストップで承ります。
音楽・アーティストの発掘・マネジメント・配信から音楽コンテンツの販売・アーティストページの運用など総合的なアーティストサポートを行っています。
Lani Records(ラニレコーズ)
2023年4月30日 Sakura Kau Mai I LunaがiTunes Store • ワールド トップソング • 日本 • 30位にチャートイン
動画制作・YouTubeチャンネル運用・動画マーケティング事業
ブランドテーマ音楽「Lani」
テキストや写真の5,000倍もの情報量を持つといわれている動画。5Gの到来で、今後さらに大きくネットのビジネス展開に影響を与えることになるのではないかと思われます。弊社では動画の制作も行っております。
制作事例
EC事業
EC事業を行う上で、もっとも困難と言われているのが顧客の集客です。
Webメディア事業で培ったインターネットマーケティングノウハウを最大限に活用して、収益の最大化をサポートします。
制作事例
ホームページ/WEB制作・SEO事業
お客様と想いを反映したオリジナルデザインのホームページを制作しています。また、初期費用などコストを抑えて結果を出したいといったご要望にもお答えしております。
高品質なホームページ制作だけでなく、その後の運営やSEO対策・WEBアプリの開発など、クライアントの業務に深く携わることにより有益な提案とトータルソリューションを提供します。
CMSを利用したサイト構築、集客支援・SEO・SEM・広告代理事業なども行っています。
会社概要
会社名 | 合同会社Lani |
法人番号 | 5020003020162 (経済産業省) |
適格請求書発行事業者 登録番号 | T5020003020162 (国税庁) |
設立 | 2021年7月7日 |
資本金 | 2,000千円 |
代表者 | 宗永 浩樹 |
代表者 | 須山 輝明 |
連絡先 | 090-9825-7065(代表直通) |
固定電話 | 045-571-4463 ※リモートワーク中のため誠に申し訳ございませんが、代表までお願いいたします。 |
業態 | Webメディア運営 EC企画・運営 オウンドメディア運営代行 SEO/MEOコンサルティング |
所在地 | ◆横浜オフィス 〒230-0014 神奈川県横浜市鶴見区諏訪坂19-26 ◆東京オフィス 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目9-4 エスエス7西蒲田ビル 6階 |
主要取引先 | IINA株式会社 アロハミュージックファクトリー株式会社 株式会社エムエムラボ 株式会社レントラックス 株式会社ロンバード グーグル合同会社 株式会社ファンコミュニケーションズ 株式会社フォーイット |
主要銀行 | PayPay銀行 横浜銀行 GMOあおぞらネット銀行 |
顧問税理士 | 税理士法人桜友会計社 高橋事務所 |
加盟団体 | 東京商工会議所 |
- 2014年サンシャインウェブ開業
- 2016年6月Advertisement Japan株式会社設立
- 2019年12月末Advertisement Japan株式会社解散
- 2021年7月7日合同会社Lani設立
- 2021年7月27日Aloha Music Factoryと業務提携
Aloha Music Factoryと業務提携を締結。アロハケーキのさらなる販路拡大と業務プロセスの効率化をサポートしていきます。
- 2021年10月1日フラダンス教室ナープアオクアリィと業務提携
東京オフィスでの営業を開始 - 2021年11月動画制作・YouTubeチャンネル運用事業を開始
- 2022年2月ミッションステートメントの制定
- 2022年9月SDGs宣言を正式に制定
100年先の地球のために、日本の未来のために全社で取り組んでいきます。
- 2024年5月宗永浩樹が代表社員に就任
資本金を2,000,000円に増資
合同会社LaniのSDGs宣言
当社はSDGsに賛同し、SDGsの達成に向けた取り組みを行っていくことを宣言します。
国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の精神を企業活動に取り入れ、社会課題の解決を通じて、豊かな未来の実現に貢献します。
2015年にすべての国連加盟国が採択した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は、現在から将来にわたって、人と地球の平和と繁栄に向けた共通の青写真を示すものです。
その中心にあるのが17の持続可能な開発目標(SDGs)であり、先進国、途上国を問わず、すべての国がグローバルなパートナーシップのもとで行動を起こすための緊急要請となっています。
SDGsは、貧困やその他の欠乏に終止符を打つには、健康や教育を改善し、不平等を是正し、経済成長を促進する戦略とともに、気候変動に取り組み、海や森林を保護する必要があることを認識しています。
当社は、SDGsの達成に向け、自らの役割を果たすことを約束します。今後も、社会的課題の持続可能な解決に向けてたゆまぬ努力を続け、すべての人にとっての豊かな未来の実現に貢献していきます。
求人・採用情報
弊社ではこのような人材を求めています。すべてリモート対応しています。
- WEBアプリケーション開発
- WEBデザイナー
- 取材・編集Webコンテンツライター募集
- iOS/Androidクライアント開発エンジニア
- データサイエンティスト・機械学習エンジニア
雇用形態は、従業員契約・請負その他ご希望に合わせることも可能ですのでお問い合せください。自宅勤務・副業でも構いません。その他待遇につきましては相談して決定いたします。応募したい個人の方は、氏名、学歴・職歴、志望動機を添えて、問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。
Laniへのお問い合わせ
弊社へのご相談・ご依頼など下記ページのフォームより送信できます。担当より折り返しご連絡いたします。
賛同しています
Laniとオレンジリボン運動
子どもたちが自由に笑顔でいられる社会を実現するため、私たちLaniは、子ども虐待防止のための市民運動である「オレンジリボン運動」に参加しています。
私たちのメディアは、情報を提供するだけでなく、社会的な問題についての意識を高める場所でもあります。
オレンジリボン運動のビジョン、「子どもと子育てにやさしい社会が子ども虐待のない社会を実現する」に共鳴し、私たちは以下の活動を通じてこの運動をサポートします。
- メディアを通じて子ども虐待防止についての情報提供と意識啓発活動を行います。
- 運動のシンボルマークであるオレンジリボンのロゴをウェブサイト内で使用し、子ども虐待防止のメッセージを強調します。
- さまざまなイベントやキャンペーンを通じて、運動の周知と拡大を行います。
一人でも多くの人々がオレンジリボン運動を知り、子ども虐待をなくすための行動をとるきっかけになることを願っています。
私たちが目指す社会は、「君がずっと笑顔でいられるように」という願いが実現する社会です。ぜひ、この運動に皆様もご参加ください。私たちと一緒に、子どもたちの明るい未来を作りましょう。
Laniとベビーファースト運動
私たちLaniは、「子どもを産み育てたくなる社会」の実現に向けてベビーファースト運動に参加しています。
この運動は、企業、自治体、個人が一緒になり、妊産婦や子育て世代が過ごしやすい環境を醸成することを目指しています。私たちは、以下の活動を通じてこの運動に貢献します。
【活動宣言】
『赤ちゃんは地球の希望です』
【アクションプラン】
ACTION01:自社ウェブメディアでの推進:私たちは、Laniウェブメディアを通じて、ベビーファースト運動の理念と活動を広めることを約束します。
ACTION02:アロハケーキの半額クーポンを発行:特別な日を祝うために、私たちは全てのお客様にアロハケーキの半額クーポンを提供します。
ACTION03:ホームページ制作・SEOコンサルの割引:子育て世代のビジネスを応援するため、私たちはホームページ制作とSEOコンサルティングのサービスを割引価格で提供します。
ACTION04:完全在宅勤務採用 お子様がいるご家庭の働きたくても働けない方の雇用創出 私たちは、完全在宅勤務制度を導入し、お子様がいるご家庭で働きたくても働けない方々の雇用機会を創出します。
私たちは、ベビーファースト運動と共に、子育てがしやすく、子どもが生まれ育つことが喜びである社会を目指します。
子育ての大切さを一人でも多くの人に伝え、共に社会を変えていくことができることを願っています。