門田稲荷神社は下野國一社八幡宮(しもつけのくにいっしゃはちまんぐう)の境内に鎮座する神社です。
実はある特定のお願い事に特化した神様で、目的がはっきりした人が訪れる事で有名です。どんなご利益に特化しているのでしょうか。
ここでは、最強と言われる門田稲荷神社について解説していきます。
門田稲荷神社とは
場所は栃木県足利市八幡町の下野國八幡宮の中にあります。下野國八幡宮は源義家が戦に勝つ為に創建した神社でもあります。
元々氏神様をお祀りした神社です。
そして近年では門田稲荷神社は縁切に特化した神社で、別名縁切稲荷と呼ばれています。
日本に縁切を得意とする神社は3社あり、日本三大縁切稲荷と呼ばれているそうです。
その3社とは東京の榎木稲荷神社、京都の伏見稲荷神社と門田稲荷神社になります。悪い縁を断つ為に神様がパワーを下さる神社なのです。
日本で最も強い縁切の神様だと言われています。悩める人々を救う力に特化していると言い換えても良い様です。
どういう時に門田稲荷神社にお参りすれば良いのでしょうか。
目的をはっきりさせて誰との何との縁を切りたいのかを指定することだと言われています。
門田稲荷神社は何の神様?御祭神
倉稲魂神(日本書紀での表記。うかのみたまのみこと 古事記では宇迦之御魂神)は、食べ物を司る神様です。
そのため五穀豊穣の稲荷神社の総本社伏見稲荷大社の御主神でもあります。門田稲荷神社をも統括されている女神です。
稲荷神社はその昔実った穀物を食い荒らすネズミを退治してくれるキツネを讃えてお祀りする様になりました。
キツネの好物であるネズミをお供えしていましたが、衛生上の理由で油揚げを代替品として今に至ります。
その油揚げをお稲荷さんと呼び、お米と油揚げを使った稲荷寿司として残っています。今も日本人の大好物稲荷寿司は五穀豊穣に感謝する食べ物だったのです。
穀物の神様ですが、同じ農業を始めとして商業、工業をも司ります。商店街の一角には良く稲荷神社が鎮座しています。
店舗や企業の神棚などにも良くお祀りされており、その地域、土地を守っています。
門田稲荷神社の絵馬!正しい書き方とは?
絵馬が間に入って悪縁を切ってくれるのですから、絵馬には真摯な気持ちで書くようにとのお示しがあります。
書き方としては油性マジックなどで書くようにとのことです。雨に濡れる可能性もあるからです。達成したいことを予測して書く様にして下さい。
大事なことは確実にそうなると見越した書き方が良いようです。「~します様に」引き寄せの法則「~した後は~します」と未来を決定して書きましょう。
門田稲荷神社は怖い?心霊スポットとしても有名な理由
門田稲荷神社は、怖いといわれていますが、どうしてそのように思われているのでしょうか。ここでは、本当に門田神社が怖いのか、理由を深堀してみましょう。
日本三大縁切り神社の一つ
縁切りとは人に取って縁は良きものであるはずが、残念ながら悪縁、断たなければ身が滅ぶ、とさえ考えられることはあります。
人の集まる場所では人同士で摩擦も生じます。嫌な思いをするのならばその場から離れる必要もあります。この様なときに、縁切をするのです。
縁切とは恐ろしいものではなく、その事象から遠ざかるというものです。人を憎みたくないから、負のエネルギーを払拭したいから、という本来はプラスエネルギーに交換する為の縁切です。
とは言え、ギャンブルやアルコール、煙草などを断つ、負の交友関係、男女関係、病気や事故、災難など、自ら招いた訳でもない悪縁はどうしようもありません。
関わりを断つ為に、人々が悩みを抱えて訪れています。
境内にはそういう思いが渦巻いているとも言えます。逆に悪縁を防いで良き御縁を求めて参拝する人も多い様です。
環境を変えて心機一転やり直そうとする時に門田稲荷神社は大きな力を貸して下さる事でしょう。
恐怖の絵馬
場所が場所である事から絵馬にはその人の怨念やマイナスエネルギーがやはり込められています。憎しみや悲しさ、痛みなどの気持ちが絵馬に全く反映されていないという事はないでしょう。
厳かにその場では行動する様にしましょう。他人の絵馬は読まない方が良いとも言われています。人の悩みが絵馬には投影されているのですから。
絵馬にはその人にしか分からない内容が書かれているかも知れません。神様に正確に伝わる様に書かれているかも知れません。
そういう意味では恐怖かも知れません。しかし絵馬が受け止めてくれますので参拝者には影響はないので心配しない様にしましょう。
また境内はエネルギースポットでもあります。神域の作用が働いているので生半可なスポットではない事を心得ておきましょう。
気分が悪くなったりしたらその場を離れるか心配な場合は塩で御清めする人もいる様です。
門田稲荷神社と柄杓
絵馬が掛けられているところに穴の空いた柄杓も下がっています。こちらも縁切り柄杓で、水が流れる様に悪縁を流し去るという意味があるそうです。
絵馬と同じ様に油性ペンで願いを書き、柄杓に穴を空けるのは参拝者です。自分で5個までの穴を空けます。
気持ちを入れて徹底的に切ると決意し思いっきり穴を空けると良いそうです。
知らず知らずに招いてしまっている悪縁もこの柄杓の穴空けをする事で切る事が出来そうですね。
門田稲荷神社の歴史
源義家が源氏足利氏の氏神様として下野國一社八幡宮を建立しました。元々源氏の氏神様をお祀りした神社だそうです。
その境内の中に鎮座しているのが門田稲荷神社になります。
縁切り神社として広まった理由は、大正時代に繊維工場が多く稼働していたこの周辺では、女子工員達が体調復活のお願いをした所回復する人が後を絶たず病気との縁切りができる神社として広まったためです。
女子工員達が体調復活のお願いをした所回復する人が後を絶たず病気との縁切りが出来る神社として広まったとの事です。
もしかすると縁切りという強力な負のパワーを集めて消滅させるのですから、二重に結界を張る必要があるのかも知れません。その為に下野國一社八幡宮の中にあるとも考えられます。
門田稲荷神社の眷属
キツネです。五穀豊穣の神様である倉稲魂神の遣いとして境内にいる可愛らしいキツネです。
門田稲荷神社の効果・ご利益
縁切のご利益は日本最大と言われる門田稲荷神社ですが、どういう時に縁を切ると考えて良いのでしょうか。
縁を絶つとはどういう事なのでしょうか。縁を切った後はどういう効果が現れるのでしょうか。正しく理解してから祈願する事が重要だと思われます。
また悪しき縁を切る事で再出発、本来出会うべき人と縁を持つ為にも捨てるものがあると言われます。そういう時に力を貸してくれるのが門田稲荷神社なのです。
特定の人と縁切りをしたい時はターゲットをはっきりさせておきましょう。
縁切り
相性が悪い人との因縁は断った方がお互いの為とも考えられています。この状況から脱したい時強力に関係を断つ事が出来ると言われています。
縁結び
元々出会うべき縁の深い人と出会う為にも門田稲荷神社にお参りしましょう。
厄払い
厄払いの効果もあります。
アルコール依存症やニコチン依存症を克服したい
この様な悪習慣を断つ時にも参拝されています。
人間関係に疲れた時。
悩みを打ち明けてみましょう。境内の自然も癒してくれるはずです。
五穀豊穣
御主祭神は稲の神様です。五穀豊穣のご利益があります。
商売繁盛と産業繁栄
稲荷神社は五穀豊穣から商工業を司っています。
悪い縁全般を切る
祈願参拝する夫々の人が思う悪縁を切る事ができると言われています。
縁結び
悪縁を切ってくれるだけではなく切った後の良縁を招いてくれます。
病気平癒
病気という悪い縁を切ってくれると言われています。
門田稲荷神社を観光するときのポイント・おすすめ
門田稲荷神社の特徴はまず絵馬と油揚げのお供えです。ポイントは縁切り絵馬、稲荷の意味は五穀豊穣を意味します。
絵馬
縁切り絵馬。初穂料1000円。心清い想いでかきましょう。悪縁を切り良縁を引き入れる儀式です。
油揚げ
お賽銭箱の前にお供え物を置くテーブルが設置されています。油揚げをお供えすると良い様です。稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社の主祭神が門田稲荷神社の倉稲魂神です。
倉稲魂神は稲の神様であり五穀豊穣を司ります。
五穀豊穣の妨げとなるのが稲を食べるネズミでした。
このネズミを好物とするのがキツネでありネズミ捕りをしてくれるキツネに感謝する神社が稲荷神社なのです。
キツネの好物であるネズミをお供えする事から稲荷神社が始まりました。その後は衛生上の理由で五穀豊穣の成果である豆腐を油で揚げてネズミの代替品としました。
油揚げはキツネの大好物であるネズミの代わりだったのです。油揚げの起源は稲荷神社から始まったのですね。
油揚げは五穀豊穣のシンボルという事です。五穀豊穣をお祝いする意味でも稲荷神社周辺には稲荷寿司を食べるお店もある様です。
お土産に買って帰るのも良いのではないでしょうか。
門田稲荷神社の参拝方法
神道の神社なので一般の参拝方法になります。
鳥居をくぐる前に一礼します。
手水舎で口と手を清めます。
本殿でお賽銭を入れると同じく油揚げをお供えします。
絵馬はお賽銭箱の前に置いて祈願します。
悪縁を断ち切る事がご利益なので縁切りを願う事は新しい良縁に切り替えるという意味ですので、切り替えを強く想定してお願いする様にしましょう。
門田稲荷神社の御朱印
初穂料は300円で御朱印を頂けます。
門田稲荷神社のお守り
門田稲荷神社神札は初穂料は1000円。
縁切りお守りはピンクと青の2種類。初穂料は1000円。困った時は左手で握りしめてお願いすると助けてくれるそうです。
門田稲荷神社のおみくじ
きつねの置物おみくじが可愛らしく人気です。初穂料は500円となっています。
門田稲荷神社のスピリチュアル・パワースポット効果
本殿の前にはキツネが4匹鎮座しています。左端のキツネが最もパワーが強いそうです。頭を撫でるとパワーを頂けます。
門田稲荷神社に呼ばれた人のサイン
縁切が本当に必要なのか、間違って切ってしまった時どうするのか、自分では判断出来ない縁切の場合もあるでしょう。そんな時は呼ばれるといわれています。
最近運気が悪い。
運気が悪くなったのはいつなのか。その時に関わり始めた人や場所が原因の時、呼ばれて行くとも言われています。
油揚げが急に食べたくなる。稲荷寿司に縁がある。
→キツネの好物はネズミですが、今では油揚げです。稲荷神社の御主祭神は穀物の神様です。大豆で作った油揚げが好きな人は稲荷神社から呼ばれているのかも知れません。
門田稲荷神社と龍神
近くには渡良瀬川が流れています。
パワースポットには地下水がある事が多いのですが、門田稲荷神社も五穀豊穣、稲の神様です。
五穀豊穣には水の恵みも必要です。龍神の存在も見え隠れしています。
門田稲荷神社の属性
属性はとくにないようです。縁切りは万物を対象とするからなのかも知れません。
門田稲荷神社の不思議体験
本殿の前には4匹のキツネが並んでいますが、左奥のキツネが最もパワーが強いそうです。
頭を撫でる事で何かラッキーな事が起こるかも知れません。不思議なキツネだそうです。
門田稲荷神社の参拝・お参りの仕方
東武伊勢崎線足利市駅からは車で5分程度。
JR足利駅からはタクシーで約10分となります。バスなら市生活路線バス(山辺線)に乗り八幡十字路下車し徒歩ですぐの到着です。
祈祷など社務所で受付する場合は9時から16時まで(10月から3月までは15時まで)となっています。祈祷料は15000円です。事前予約がお薦めです。
まとめ
縁切り神社と聞けば怨念が溜っていそうで怖いと思う人もいるかも知れません。
確かに人の苦しみや悲しみ、人生の中には離婚を決断しなければならない時もあるでしょう。
自分の力では出来ない悪縁は神様にお願いして正しく切る事が大事という意味で門田稲荷神社が鎮座してくれています。
少しでも不安な時は参拝してみると気付けば悩みが解消されていた事に気付くのではないでしょうか。
コメント