入院中、「看護師に好かれたい」と思う方もいるのではないでしょうか?
こちらの記事では、看護師に好かれる入院患者の特徴や、反対に嫌われる入院患者の特徴、看護師に好かれるためのポイントなどをご紹介します。
看護師に好かれる入院患者の特徴
まずは、看護師に好かれる入院患者の特徴を見ていきましょう。
礼儀正しい
礼儀正しい入院患者は看護師にも好かれます。
入院患者や看護師という立場に関係なく、人として、最低限の礼儀やマナーを守ることは大切なことです。
入院患者だからといって、偉そうで横暴な態度をとるのは良くありません。また、看護師の方が年下だからといって、タメ口でなれなれしく話したり、「患者なんだから、やってもらって当たり前」とお礼を言わなかったりしていては好かれないといえます。
礼儀正しく、謙虚でいることを心がけましょう。
素直
素直に指示に従ってくれたり、アドバイスを聞いてくれたりする入院患者は好かれやすいでしょう。
入院患者の中には、文句を言ったり、指示に従わなかったりする人もいます。そのような入院患者は、看護師を困らせてしまいます。業務がスムーズに進まなくなったり、場合によっては入院患者の体調に影響したりすることもあるでしょう。
そのため、素直に指示に従ってくれたり、アドバイスを聞いてくれたりする入院患者は好印象だといえます。
明るくて話しやすい
明るくて話しやすい入院患者は看護師に好かれやすいでしょう。
重い病気やケガで入院している場合は、明るく振る舞うことが難しいこともあるかもしれません。
その場合を除き、笑顔であいさつをしてくれたり、楽しく会話ができたりする入院患者は好印象といえます。
嫌がることをしない
基本的に、嫌がることをしない入院患者は嫌われることはないでしょう。
看護師としてだけでなく、人として礼儀やマナーを守り、相手が嫌がることをしないことは大切です。
次に、看護師に嫌われる入院患者の特徴をご紹介します。NGな言動もご紹介するので、そちらも参考にしてみてください。
看護師に嫌われる入院患者の特徴
看護師に嫌われる入院患者の特徴をご紹介します。
指示を守らない
医師や看護師の指示を守らない入院患者は嫌われます。
検査結果や体調にも関わるため、指示を守ってもらわなければ困るのです。
また、指示を守らなかった結果、医師や看護師の仕事を増やすことになる可能性もあります。
ルールを守らない
病院・病棟でのルールを守らない入院患者も嫌われるでしょう。
例えば、無断で外出をしたり、院内で騒いだり、禁止されているものを食べたりすることなどが挙げられます。
ルールを破ることで他の患者さんに迷惑がかかったり、感染症のリスクが上がったりする可能性があります。
自分のためだけでなく、他の患者さんのためにもルールは守らなければなりません。
ナースコールが多すぎる
ナースコールが多すぎる入院患者も嫌われやすいでしょう。
もちろん、正当な理由があってナースコールが多いのであれば仕方のないことです。
しかし、看護師に頼む必要のないことを頼んだり、一度で済む用事を数回に分けて頼んだりするためにコールを繰り返すのは良くありません。看護師の仕事を増やす上、迷惑な人・要領が悪い人という印象を持たれるでしょう。
時間を守らない
時間を守らない入院患者も嫌われるでしょう。
検査や検温、診察など、指定された時間に病室からいなくなっていると、医師や看護師は困ってしまいます。
次の患者さんの時間がズレてしまい、他の患者さんにも迷惑をかけることになります。
また、消灯時間後に騒いだり、むやみに出歩いたりすることも良くありません。他の患者さんに迷惑がかかったり、看護師の仕事を増やすことになったりします。決められた時間は守るようにしましょう。
文句を言う
不満や悩みがあれば、とりあえず看護師に相談するのが良いといえますが、度を超えた文句を言うのは良くありません。
言い方や態度にも気をつけましょう。
いつもグチグチと文句を言ってきたり、荒い言葉でクレームを入れてきたりする入院患者は嫌われてしまうでしょう。
説教する
患者だからといって、偉そうに説教をする人も嫌われるでしょう。
「体調が悪くて入院しているんだから、これくらい言ってもいいだろう」ということはありません。また、看護師が自分より年下だからといって、偉そうに説教するのも嫌われる原因となります。敬意をもって接しましょう。
自分語りをしすぎる
看護師との会話を楽しむのは良いことですが、過度な自分語りは嫌われる原因となるでしょう。
武勇伝を語ったり、職業や収入の自慢、趣味について熱く語りすぎたりすると「また始まった」「面倒くさい」と思われてしまう可能性があります。
あなた以外にも患者さんはたくさんいるため、わざわざ引き止めて話したり、必要以上に自分語りをしたりするのは避けましょう。
個人情報を聞き出そうとする
看護師と仲良くなりたいからといって、個人情報を聞き出そうとするのは良くありません。
連絡先や住所、プライベートのことなどをしつこく聞き出そうとするのはやめましょう。
あなたから一方的に連絡先を渡すのは自由です。しかし、相手を困らせてしまう場合もあるため、断られたら潔く身を引きましょう。しつこくするのはNGです。
下ネタを言う・セクハラをする
下ネタを言ったり、セクハラをしたりするのは絶対にNGです。少しでもそのような言動があれば、すぐに嫌われます。
看護師の気を引きたくて、面白半分で下ネタを言ったとしても、看護師には気持ち悪がられるでしょう。その場では笑ってスルーしてくれたとしても、心の中では「気持ち悪い」と思われているといえます。
また、不必要に看護師に触れたり、ふざけてボディタッチをしたりするのもセクハラになるためやめましょう。法的なトラブルになる可能性もあります。
看護師に好かれる入院患者になるためのポイント
次に、看護師に好かれる入院患者になるためのポイントをご紹介します。
感謝の気持ちを伝える
看護師にやってもらうことを当たり前と思わず、「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょう。
どんな仕事でも、感謝の気持ちを伝えられるとうれしいものです。
感謝の気持ちは積極的に伝えていきましょう。
素直に穏やかに過ごす
病院のルールやマナー、医師や看護師からの指示を素直に守りましょう。
文句を言ったり、いちいち反発したりする入院患者は好かれません。
また、病棟では静かに穏やかに過ごしましょう。大声や大きな物音を立てて、他の患者さんに迷惑をかけるようなことをしてはいけません。
自分のことを話す
過度な自分語りは迷惑になりますが、会話の流れで自分のことを話すことは大切です。
体調が悪くて話せない場合を除き、無口で無愛想な入院患者より、楽しくコミュニケーションを取れる患者の方が看護師も接しやすいといえます。
また、自己開示をすることで信頼関係も築けます。
看護師に好かれる入院患者がやらないこと
最後に、看護師に好かれる入院患者がやらないことをご紹介します。
このようなNG行動はやめましょう。
看護師の仕事を邪魔する
看護師に好かれる入院患者は、看護師の仕事を邪魔しません。
看護師は多くの入院患者と関わっており、入院患者と接すること以外にもさまざまな業務があります。
そのため、看護師の仕事を邪魔する入院患者は迷惑な存在となります。
例えば、指示やルールを守らない、必要以上にナースコールをする、忙しそうなときに引き止めて自分語りをする、などが挙げられます。
看護師だけでなく、医師や他の患者さんなど病院全体に迷惑がかかってしまうため、看護師の仕事を邪魔するのはやめましょう。
ハラスメントをする
看護師に好かれる入院患者は、ハラスメントをしません。
上述したようなセクハラや、暴言を吐いたり暴力を振るったりするパワハラ、モラハラなどが挙げられます。下ネタや不適切な発言をするのもやめましょう。
看護師に嫌われるだけでなく、法的な措置をとられる可能性もあります。
年下だから、女性だから、自分は入院患者だから、などといって偉そうな態度をとるのではなく、敬意を持って接しましょう。
看護師のプライベートを探ろうとする
看護師に好かれる入院患者は、看護師のプライベートを探ろうとしません。
看護師と仲良くなりたいからといって、住所や家族のこと、恋愛についてなど、個人的なことを無理に聞き出そうとするのはやめましょう。
看護師と会話をすることがあっても、それはあくまで仕事の一環です。プライベートの話をしたくない看護師もいます。適切な距離感を守りましょう。
わがままを言う
看護師に好かれる入院患者は、わがままを言ったり無理な要求をしたりしません。
もちろん、必要なことであれば伝え、改善してもらう必要はあります。
しかし、ルールで定められていることについて無理な要求をすると迷惑になります。
例えば、外出禁止なのに外出したいと言う、何をしても文句を言う、などの行動が挙げられます。
入院中はストレスがたまるかもしれませんが、それを看護師や医師への迷惑行為としてぶつけるのは良くありません。早く退院できるよう、ルールや指示を守りましょう。
勝手な行動をする
看護師に好かれる入院患者は、勝手な行動をしません。
例えば、勝手に点滴やチューブを外す、診察時間にいない、安静にしなければならないのに出歩く、などの行動が挙げられます。
指示を守らず、勝手な行動をすると体調にも影響する上、医師や看護師、他の患者さんにも迷惑がかかってしまう可能性もあります。自分勝手な行動はやめましょう。
おわりに
看護師に好かれる入院患者の特徴や、反対に嫌われる入院患者の特徴、看護師に好かれるためのポイントなどをご紹介しました。
看護師に嫌われるNG行動には気をつけましょう。まずは人として、最低限のマナーやルールを守り、迷惑をかけないようにすることが大切です。
コメント