皆様は、誰かと縁を切りたいと思ったことはありますか?
京都市東山区にある安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は、縁切り神社として有名で、日本全国から何かしらの悩みを抱えた人たちが訪れるパワースポットとなっています。
今回は、縁切りだけではなく、縁結びにも効果があるといわれている安井金比羅宮とは?行ってはいけない理由などを紹介したいと思いますので、参拝するときの参考になさってみて下さい。
安井金比羅宮とは
安井金比羅宮は、京都東山の祇園のほど近くにあり、国内外からたくさんの観光客が訪れる人気のパワースポットです。
安井金比羅宮は、悪縁を切り良縁を結ぶ神社として有名で、大量の形代が貼られた縁切り縁結び碑があります。
境内には、男女関係・人間関係のほかにも、酒・ギャンブル・病気との悪縁を切りたいと願う形代や絵馬が多数奉納されており、田口ランディ著の短編小説「縁切り神社」の舞台にもなりました。
安井金比羅宮は、飛鳥時代に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一族の繁栄を願って創建した藤寺が起源とされています。
第75代崇徳天皇(すとくてんのう)は、藤を好まれ、1146年に堂塔を修造して、寵妃である阿波内侍(あわのないし)を住まわされました。
崇徳天皇が保元の乱に敗れて、讃岐(香川県)で崩御されたときに、阿波内侍は天皇より賜った自筆の御尊影を寺中の観音堂にお祀りされました。
1177年、大円法師(だいえんほうし)が御堂にお籠りされたときに、崇徳天皇が姿を現わされ、往時の盛況を示したことを後白河法皇(ごしらかわほうおう)に奏上し、法皇の命令により建立された光明院観勝寺が当宮の起こりといわれています。
光明院観勝寺は応仁の乱の兵火により荒廃しましたが、1695年に太秦安井(京都市右京区)にあった蓮華光院が当地に移建され、その鎮守として崇徳天皇に加えて、讃岐の金刀比羅宮より勧請した大物主神と、源頼政公を祀ったことから、安井の金比羅さんの名で知られるようになりました。
明治維新の後、安井神社と改称し、更に安井金比羅宮と改め現在に至っています。
http://www.yasui-konpiragu.or.jp/about/より一部抜粋
https://ja.wikipedia.org/wiki/安井金比羅宮より一部抜粋
安井金比羅宮の神様は「」
安井金比羅宮の本殿に、主祭神として祀られているのは、第75代崇徳天皇(すとくてんのう)です。
和歌の名手でもあり「瀬を早み岩にせかるる滝川のわれても末に逢わんとぞ思う」は小倉百人一首77番に選ばれています。
崇徳天皇の右側には大物主神(おおものぬしのかみ)、左側には源頼政公(みなもとのよりまさ)が祀られています。
崇徳天皇は讃岐にいる間、一切の欲を断って金刀比羅宮にお籠りされたことから、安井金比羅宮は、悪縁を断ち良縁を結ぶ神様と呼ばれるようになりました。
人との縁だけに限らず、自分の中にある欲望や執着心などのネガティブな感情、悪習慣や病気なども悪縁とされています。
また、道開きの神様である大物主神も祀られていることから、海上安全や交通安全、開運や商売繁盛にもご利益があるといわれています。
安井金比羅宮行ってはいけない怖い場所なのか
安井金比羅宮の境内には、人との縁を切りたいという強い願いが込められた数多くの絵馬が奉納されているため、はじめて参拝される方は驚くこともあるといわれています。
絵馬には「誰かが死にますように、不幸になりますようになどの願いが書きこまれているので、怨念みたいなものを感じる」「絵馬が怖すぎる。自分が弱ってるときは悪影響を受けそう」「夜中に訪れると怖さが増す」など、行ってはいけない怖い場所だという口コミも投稿されています。
縁切りというと、縁起が悪い、不吉、恨みで人を不幸にするなどのイメージがありますが、安井金比羅宮は、悪縁を断ち切って良縁を招いたり、良縁で結ばれた夫婦やカップルが参拝すると、2人の絆が深くより強く結ばれるという縁結びのご利益もあります。
また、境内にある久志塚は、古くなった櫛を供養するために1978年に築かれたもので、美髪や美容にご利益があるとされており、女性におすすめのスポットになっています。
安井金比羅宮の実話体験エピソードを口コミ
この項目では、安井金比羅宮の実体験エピソードを紹介したいと思います。
口コミ1
安井金比羅宮には、神聖な空気と人の気を感じたいために参拝しています。
訪れたときは、他の人が書いた絵馬を見させてもらっていますが、恐ろしいことを書いている人も沢山いますから、人によっては負のオーラになると捉える人もいるかもしれません。
全ての人たちが幸せならそれに越したことはないけど、理不尽なことや不公平なことが世の中には沢山あるので、逆に私は、怒りとか悲しみとか妬みなども人間らしいと感じるのです。
私にとって安井金比羅宮は、人間不信になりそうだったり心が病みそうになったときに、心を穏やかにしてくれて救ってくれるような場所です。
(30代女性)
口コミ2
悪縁を切ってくれることで有名な神社で、他ではできない体験ができるので、参拝してきました。
ダイエットや資格取得など、新たな挑戦を決意したときに、怠けたり意思の弱い自分との縁を切りたくてお願いしましたが、効果はあると思います。
(30代女性)
口コミ3
私はお酒好きなのですが、健康と家計のためにやめたいと思い、安井金毘羅宮にお願いしに行きましたが、帰り道に友達と一杯飲んでいこうと居酒屋によってしまいました。
その翌日、午後から突然、仕事が手につかないほど胃が痛くなり、痛みに耐えることができずに救急病院に行ったら、虫垂炎を発症していました。
健康だけが取り柄だったので、安井金毘羅宮を訪れた翌日にこのようなことが起こり本当に驚きました。
神様が健康に気をつけなさいとサインを送って下さったのだと思い、病気が治ってからは、努力してお酒をやめようと思います。
(30代男性)
口コミ4
私は、40歳を過ぎてから、今までとは全く違う職場に配属され、何もわからない状態のまま責任ある仕事を押しつけられ、さらに夜勤業務をやることとなった結果、睡眠障害・胃腸障害などに悩まされることになりました。
転職も考えましたが、勤めていた会社が好きなこともあり、できれば元の職場に戻りたいと思っていました。
そんなときに、安井金比羅宮の話を友人から聞き、郵送祈願を依頼しました。
依頼してから1ヶ月も経たないうちに体調は限界にきて、いよいよダメだと思っていたのを上司に気づいてもらい、即日面談の結果、元の職場に戻ることができました。
自分に悪影響がある職場との縁を神様が切ってくれたのだと思います。
(40代男性)
安井金比羅宮は怖い?本当にあった怖い話
この項目では、安井金比羅宮は怖いのか?本当にあった怖い話を紹介したいと思います。
不幸返し
安井金比羅宮では、縁切り縁結び碑の真ん中の穴をくぐり、叶えたい願いごとを書いた形代を碑に貼るときに、どうしても他の参拝者の願いが書かれた形代が目に入ります。
中には、おそろしい内容が書かれたものもあり、目に入った願いごとの怨念のようなものを感じて、自分にその効果が降りかかるのではないかという気持ちになってしまいます。
(40代女性)
安井金比羅宮でやってはいけない行動の1つに、他人の不幸を願うことというのがあります。
安井金比羅宮に限らず、他人の不幸を願うことは、自分の運気を下げてしまうといわれています。
不幸は負の連鎖で成り立っていますので、悪いことや不幸を願うと、良くないことが次々と自分に起こることもあります。
幸せな人というのは、広い心を持ち、自分にも余裕があるため、他人の不幸を願うことはしないといわれていますし、神様も「○○を不幸にして下さい。私を幸せにして下さい」というような願いごとは叶えないとされています。
人は誰もが、嫌いな人や苦手な人がいるかと思われますが、神様にお願いごとをするときは、その相手の幸せも願える広い心を持つことが重要となります。
安井金比羅宮に行ってはいけない理由
安井金比羅宮の縁切り効果は有名であり、たくさんの参拝者が訪れますが、一方では、行ってはいけない場所ともいわれています。
この項目では、安井金比羅宮に行ってはいけない理由について紹介したいと思います。
夜になると雰囲気が怖い
安井金比羅宮に行ってはいけない理由の1つめは、夜になると雰囲気が怖いことです。
安井金比羅宮は、人里離れた場所にあるわけではなく、心霊現象の噂があるわけでもないのですが、夜になると雰囲気が変わりとても静かになります。
「恨みや悲しみなど怖い願いごとが貼られている縁切り縁結び碑や、数多くの絵馬が奉納されている境内のようすが怖い」「少しの灯りのなか夜に1人で訪れるのは勇気がいる」など、安井金比羅宮に行ってはいけないというのは、夜に訪れた人たちから始まった噂ではないかといわれています。
口コミや昔話によるもの
安井金比羅宮に行ってはいけない理由の2つめは、口コミや昔話によるものです。
縁切り縁結び碑に祈願した後や、悪縁判定が出てしまったときに、縁切りの効果がでて本当に別れてしまうカップルが存在するという口コミがあるのも、安井金比羅宮に行ってはいけない理由の1つだといわれています。
また、神社に若い女性が行くことはできなかったという昔話もあります。
女性の神様が祀られている神社に、若い女性が訪れると、若さや外見に嫉妬した神様から、別れさせられるなど悪いことが起こるからだと伝えられています
安井金比羅宮に行ってはいけない人の特徴
安井金比羅宮は、縁切りの効果が強い神社であり、人の負の感情が溜まっている場所でもあるため、人によっては訪れるだけで悪いことが起こってしまうこともあるといわれています。
この項目では、安井金比羅宮に行ってはいけない人の特徴を紹介したいと思います。
霊感が強い
安井金比羅宮に行ってはいけない人の特徴の1つめは、霊感が強い人です。
安井金比羅宮は、縁切りを願う人たちが非常に多いため、人の怨念や嫉妬など負の感情が溜まる場所といわれています。
霊感の強い人が、安井金比羅宮に訪れると、悪霊や怨霊にとりつかれたり、負の感情やエネルギーを引き寄せてしまう可能性があります。
霊感が強い人でなくても、有名なパワースポットだから行ってみようと安易な気持ちで訪れることは避けたほうが良いとされています。
安井金比羅宮に近づくと体調不良になる人・頭痛がする人
安井金比羅宮に行ってはいけない人の特徴の2つめは、安井金比羅宮に近づくと体調不良になる人・頭痛がする人です。
安井金毘羅宮のパワーは強いと有名であり、願いごとが叶う確率も高いとされています。
安井金毘羅宮には、縁切りのご利益を頂く目的で訪れた参拝者がくぐり抜けたり、形代を貼るためにふれる縁切り縁結び碑があり、境内には長蛇の列ができることもあります。
このように、たくさんの人たちの想いや念が、他の人たちの願いを叶えるパワーになっているという説が縁切り縁結び碑にはあるため、安井金比羅宮に近づくと、人の想いや念を受けて体調不良を感じたり、頭痛がする人もいるといわれています。
安井金比羅宮でやってはいけない行動
この項目では、安井金比羅宮でやってはいけない行動を紹介したいと思います。
安易(中途半端)な気持ちで参拝をしない
安井金比羅宮でやってはいけない行動の1つめは、安易(中途半端)な気持ちで参拝をすることです。
神様は、日頃から私たちの行いを見ていますので、神様に手を合わせることがない、感謝の気持ちを持てない、願いを叶えるための努力ができないなどの特徴を持つ人が、一方的に自分の願いを叶えようとしても、祈りのパワーが弱いため、神様は願いごとを叶えてはくれないといわれています。
安井金比羅宮のパワーを得るためには、安易(中途半端)な気持ちではなく、本気で参拝をすることが重要となります。
また、日頃から神様に手を合わせて感謝の気持ちを示すことも大切です。
撮影禁止の場所で写真撮影をしない
安井金比羅宮でやってはいけない行動の2つめは、撮影禁止の場所で写真撮影をすることです。
安井金比羅宮では、人のお願いごとが書いてある絵馬や形代などの撮影は暗黙のルールで禁止となっているため、気軽に写真撮影をしようとすると、真剣な願いを冒涜するような行為とみなされ、社務所の方に注意をされることもあります。
撮影できる場所なのかどうか、ルールを確認しながら写真撮影をすることが大切です。
安井金比羅宮のご祈祷について
安井金比羅宮のご祈祷については、公式サイトhttp://www.yasui-konpiragu.or.jp/を参考に紹介したいと思います。
安井金比羅宮では、悪縁切り、良縁祈願をはじめ病気平癒、厄除けなどさまざまなご祈祷を受け付けていますが、行事などによりお受けできない日もありますので、ご祈祷を希望の方は電話(電話番号:075-561-5127)で予約をする必要があります。
祈祷料
3日間祈祷 6,000円
1週間祈祷 10,000円
1ヶ月祈祷 30,000円
安井金比羅宮に行くことができない方は、郵送でのご祈祷も受け付けています。
名前・住所・生年月日・ご祈願の内容を記入の上、上記の祈祷料とともに現金書留にて郵送して下さい。
願主(願われる方)とご本人が異なる場合(親御さんがお子さまのご祈願をされる場合など)は、それぞれの名前・住所(必ずフリガナも記入)・生年月日・願主から見た続柄を記入して下さい。
また、縁切り祈祷など、相手がいる場合は、その方の名前・住所・生年月日も分かる範囲で記入して下さい。
後日、願主様あてにご祈祷いたしましたお守り等をお送りいたします。
また、郵送でのご祈祷は予約の必要はありませんが、詳細等につきましては社務所までお問い合わせ下さい。
安井金比羅宮の効果・ご利益
この項目では、安井金比羅宮の効果・ご利益をエピソードをまじえて紹介したいと思います。
縁切り
安井金比羅宮の主祭神である崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮にこもりながら、自分の欲望を断ち切って厳しい修行に励んだり、愛する女性との別離を経験したことから、自分と同じく悲しい境遇にならないように参拝者を見守ってくれているといわれています。
縁切りは、人との縁だけではなく、浪費・タバコ・お酒・ギャンブルなどの悪習慣、過去のトラウマ、病気、ネガティブな性格など、自分がやめたいと感じる縁も含まれていますので、やめたい・やめられないことがある場合は、安井金比羅宮で縁切りのお願いをすると、悪縁が断ち切られて、自分にとっての良い縁を引き寄せる効果が期待できるとされています。
縁結び
縁切りは、幸せの妨げになっている悪縁を断ち切り、良縁を結ぶという意味があります。
自分の中にある、浮気心・嫉妬心・独占欲・元恋人への未練・執着なども、幸せを妨げるものになります。
このような気持ちを断つために、カップルや夫婦で安井金比羅宮に参拝する方たちも多いといわれています。
また、良縁で結ばれたカップルや夫婦の縁は、より深く強く結ばれるご利益があるとされています。
片思い
片思いの成就など、誰かと新しい縁を結ぶためには、何かを手放さなくてはならない可能性もあります。
絶対に片思いを成就させたいという気持ちを込めて、安井金比羅宮に参拝をすると、縁切り、縁結びによる効果が期待できます。
復縁
安井金比羅宮には「LINEやSNSなどブロックされていましたが、参拝をした後に連絡が取れました」「正直な気持ちを伝えたら復縁に繋がりました」「復縁できて安井金比羅宮には感謝をしています」など、復縁に関する口コミも多くあります。
復縁も、祈祷の方法は同じですが、自分では切りたくないと思っている縁でも、神様から悪縁だと判断された場合は切れることもありますので、復縁の場合は期待をしすぎないようにすることが大切です。
結婚
「〇〇さんと2人で幸せを築いていける結婚ができますように」など願いを書いた形代を持って参拝をすれば、願いが叶うとされています。
また、縁切り縁結び碑は、待ち受け画像にすると結婚運が上昇するといわれていますので、ダウンロードして設定するのも良いかと思われます。
離婚
相手の立場になって「夫と問題なく縁が切れて、夫も私も良縁が訪れますように」というように願うと効果があるといわれています。
相手を不幸にして自分が幸せになるような願いごとはしないようにすることが大切です。
金運
宝くじにおいて「ハズレとの縁を切り、当たりとの縁を結んで下さい」などと願うと効果があるといわれています。
安井金比羅宮のご利益を信じて、宝くじや収入アップとの良縁を結ぶために参拝してみてはいかがでしょうか?
転職・仕事
安井金比羅宮は、悪縁を断ち切ってくれることで有名ですので「会社を穏便に辞められますよう、また、良い会社と出会えますように」「今の上司との縁を切り、より幸せな人生と縁を結んで下さい」などと願うと効果があるといわれています。
仕事も転職も人との縁が関係していますので、今の職場(仕事で関わる人たち)との縁を切り、新しい職場(人たち)との縁を結ぶご利益が期待できます。
病気縁切り
安井金比羅宮の縁切りは、病気にも効果が期待できます。
「参拝した後に、子供の頃から苦しめられてきたアトピーによく効く漢方があると友達から教えてもらうことができた」「父の病気の縁切りに代理で祈願に行きましたが、参拝してそう時間が経たないうちに父の病状が回復に向かい退院することができました」などの口コミが寄せられていますが、参拝した方たちに共通しているのは、改めてお礼の参拝をしていることです。
少しでも病気の改善が見られたときは、感謝の気持ちを込めて再度参拝しに行くことが大切です。
安井金比羅宮お守りと効果
安井金比羅宮の社務所(9時から17時30分まで)には、さまざまなお守りが用意されていますので紹介したいと思います。
また「悪縁切御守」と「えんむすび御守」は、郵送で取り寄せることができます。
絵馬(1000円)
安井金比羅宮のもうかり絵馬には、藻を刈る絵が描かれており、藻を刈ると儲かるが合わさり、(お金が) 儲かるご利益があるといわれています。
雨が描かれているのは、(お金が)降るほど儲かるという意味と、画家の名前の「一芳」を合わせて儲かるいっぽうという意味になりますので、浪費癖を断つことにも効果が期待できます。
御朱印(初穂料300円)
安井金比羅宮の御朱印には、右上に金比羅宮の「金」が書かれためずらしい宝船の判子が押してあります。
また、安井金比羅宮のオリジナルの御朱印帳には、藤の絵が描かれているものもあります。
おみくじ
安井金比羅宮には、普通のおみくじ(100円)と縁みくじ(300円)があります。
縁みくじには、安井金比羅宮の主祭神である崇徳天皇の歌が描かれており、さまざまな縁の悪縁度がパーセンテージで書かれています。
悪縁度が低い場合は、良縁を結ぶための努力をすること、悪縁度が高い場合は、悪縁と結ばれる可能性が高いので注意が必要ですという意味があります。
また、縁みくじはしおりの形になっていますので、次回の参拝で返納するまで、本や手帳に挟んで大切に使いましょう。
悪縁切り御守(500円)ストラップ型(1000円)
悪縁切り御守は、人との悪縁だけではなく、病気、タバコ・お酒・ギャンブルなどやめたい悪習慣にも効果があるといわれています。
ストラップ型の御守は、携帯電話からの悪縁を切る効果があり、スマホやSNSへの依存、人間関係や誹謗中傷に悩んでいる方に良いとされています。
縁結守(500円)
赤と青の2色があり、可愛らしい桜の刺繍が施されています。
縁結ペア守(800円)
今あるご縁・良縁を固く結ぶご利益を得られるお守りが、赤と青の2つセットになっていますので、夫婦やカップルにおすすめです。
心機一転守(1000円)
心機一転守は、悪縁を切り新たな縁を結んだり、新しい自分に生まれ変わる効果があるとされていますので、転職や進学する人など、新しい生活を始める方の不安をやわらげるといわれています。
お守りの袋の中に入っている輪の感触を手で確かめ、自分が輪をくぐり抜けるイメージをすると、生まれ変わりの効果を得ることができるとされています。
金運(1000円)
小さな小判と大きな小判のデザインのお守りで、金運上昇の効果が期待できます。
学業(500円)
黒地のお守りに朱色で学力向上の文字が刺繍されています。
交通安全(大800円、小500円)
ストラップ型と木札型のお守りがあります。
本水晶もうかり守り
本水晶もうかり守りは、万能の石ともいわれているパワーストーンである水晶を使用しているため、さまざまな願いごとを叶える効果が期待できます。
紹介したお守りは、バッグや財布など持ち歩くものにつけて下さい。
また、お守りを持ったからといって、お守りばかりに頼るのではなく、自分で「このようになりたい」と願って努力をすることで、神様は手を貸してくれるといわれています。
安井金比羅宮は効果なし?
安井金毘羅宮の効果については、効果があった・効果はないという、人それぞれの口コミがあり、安井金毘羅宮の効果がでるのはいつ頃?に関しては、参拝直後(数日)に効果があったという口コミもあれば、半年から1年後、更には数年後に効果があったという口コミも見られます。
安井金比羅宮の効果を得るためには、境内の中で見つけられる全ての神様に挨拶して、感謝の気持ちを伝えることだといわれています。
安井金比羅宮の願い事の書き方
縁切り縁結び石碑の祈願方法と願いごとの書き方を紹介します。
安井金比羅宮で祈願しようとされる参拝者は多く、境内には長い行列ができることもありますので、祈願方法と願いごとの書き方を事前に覚えておくと良いかと思われます。
縁切り縁結び石碑の祈願方法
1.ご本殿に参拝
鳥居から入り、絵馬の参道を通って、手水舎で心身を清めたら、拝殿から本殿へと参拝します。縁切りのご利益を得るためには、感謝の気持ちを伝えることです。
2.形代授与所で形代に願いを書く
形式授与所に置いてあるペンで、形代(かたしろ)と呼ばれるお札に願いごとを書きます。
一枚に複数の願いごとを書いても良いですし、お酒やギャンブルを断ちたい、人間関係や病気との縁を切りたいなどの願いや、縁結びや良縁を願うなど、書き方に決まりはありませんので、自由に書いて大丈夫です。
書いたら、一枚につき100円ほどのお賽銭を、形式授与所にある賽銭箱に入れて下さい。
3. 縁切り縁結び碑の真ん中の穴をくぐる
形代に願いごとを書き込んだ後は、その形代を持って縁切り縁結び碑の「表」に周り、表から裏へくぐり、悪縁を切ります。
悪縁を切った後は、「 裏 」からもう一度表の方に向かって穴をくぐり、今度は良縁を結びます。
4.形代を縁切り縁結び碑に貼りつける
形代を(糊は形代授与所に用意されています)、縁切り縁結び碑に貼りつけると、自分の悪い気と縁を切り、良縁のご利益を得ることができるとされています。
安井金比羅宮の社務所は、9時から17時30分までですが、境内は24時間入ることができます。
縁切り縁結び碑も24時間祈願可能ですので、行列に並びたくない、お願いしている姿を見られたくないという方は、夜に参拝しても良いかと思われます。
安井金比羅宮へのアクセス・行き方
安井金比羅宮へのアクセス方法について説明します。
住所:京都府京都市東山区下弁天町70
電話番号:075-561-5127
定休日:年中無休
料金:境内自由
参拝時間:24時間ご参拝いただけます。絵馬等の授与所は9:00~17:30分まで。
変更となる場合がありますので、公式サイトで最新情報を必ず確認して下さい。
http://www.yasui-konpiragu.or.jp/
電車とバスのアクセス:
JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分
京阪本線「祇園四条駅」・阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩15分。駅から地上に出たら、八坂神社の方へ向かって東に歩き、八坂神社の前の東大路通を右へ進むと左にあります。
急行バス「清水道」で下車、北へ徒歩2分
車でのアクセス:
名神高速道路 京都南IC出口より国道1号線、九条通、東大路通を経て約30分
名神高速道路 京都東IC出口より五条通り、東大路通を経て約20分
駐車場:参拝者は30分無料。その後30分ごとに200円
タクシー
京都駅から安井金比羅宮まで、タクシーの所要時間:約15分〜20分
乗車料金:約1500円
周辺:
高台寺・ねねの道・清水坂・三年坂・二年坂・清水寺・崇徳上皇御廟などの見どころがあります。
安井金比羅宮のよくある質問Q&A
- Q他人の縁切りはできるの?
- A
安井金比羅宮に奉納されている形代や絵馬には、縁を切りたい人の名前、相手への怨みや憎しみなど具体的な内容が書かれたものもあります。
縁切り願いごとの書き方については、人それぞれで自由だといわれていますが、神社というのは祈りと感謝の気持ちを伝えるための聖域であり、呪いの言葉をかけたり、相手を不幸にさせるための場所ではないということを忘れてはいけません。
他人の縁切りや、相手の不幸を願うと、悪縁を自分に引き寄せてしまうこともあります。
京都に住む人たちは、安井金毘羅宮で縁切りのお願いはしないといわれています。
お願いごとが自分に返ってきたときに大変なことになるからという理由と、安井金比羅宮に限らず神社というのは、安易な気持ちで訪れる場所ではないからという理由があります。
誰かにしたことは自分に返ってくるといわれていますので、安井金毘羅宮へ参拝をするなら良縁を結ぶことを願うのが良いのではないでしょうか?
まとめ
今回は、安井金比羅宮とは?行ってはいけない理由などを紹介してみましたが、いかがでしょうか?
安井金比羅宮は、京都東山の祇園のほど近くにあり、国内外からたくさんの観光客が訪れる人気のパワースポットです。
安井金比羅宮は、悪縁を切り良縁を結ぶ神社として有名で、多くの形代が貼られた縁切り縁結び碑があります。
悪縁には、人間関係の他にも、悪習慣となっているものも含まれるため、やめたいこと(もの)がある方は、形代や絵馬に願いごとを書いて奉納するのが良いとされています。
また、行ってはいけないといわれている理由や、やってはいけない行動については、安井金比羅宮に参拝するときの参考になさってみて下さい。
人間関係の悩みを持っていたり、断ち切りたい悪習慣があっても、遠方などの理由でなかなか安井金比羅宮に参拝することができない方は、電話占いで、自分と相性の良い霊能力を持つ占い師や鑑定士に相談する方法をおすすめします。
電話占いサイトには、霊能力を持つ占い師や鑑定士が多く在籍していますし、ご自宅にいながら、好きな時間に電話で相談ができます。
また、初回無料もありますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
この記事が少しでも、皆様のお役にたてれば幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント