PR
座敷わらしがいる家の特徴

座敷わらしがいる家の特徴!現象・いなくなる理由など徹底解説!

座敷わらしとは、主に東北地方に伝わる日本の妖怪です。

座敷や蔵に住み着く神様とも、妖精とも言われており、その正体について詳しいことはわかっておらず、現代でも様々な憶測が飛び交っています。

座敷わらしは

  • 気に入った家に住み着くという説
  • 波長の合う人間につくという2つの説

という2つの説が存在しています。

家についている場合

その家に入ることで座敷わらしに遭遇する条件を満たす

人についている場合

特定の人にしか姿を見せることはなく、その人の生活拠点に一緒について行ってしまうこともある

家人に悪戯を仕掛けることが好きで、

  • 悪戯にあった人には必ず幸福が訪れる
  • 座敷わらしは気に入った家には富と繁栄をもたらす

などの伝説が現代まで残っています。

座敷わらしって…
  • 外見は5、6歳くらいの子供
  • 髪はおかっぱ頭
  • 性別は男女決まっておらずどちらの姿でも現れる

有名な民間伝承として、座敷わらしが現れる家は繁栄し、座敷わらしの去った家は衰退していくというものがあります。

この様な伝承が日本各地に残っていることから、座敷わらしは福の神としてその家の盛衰を司る守護霊であると考えられています。

この記事では、「座敷わらしは気に入った家に住み着くという説」に焦点を当て、座敷わらしがいる家の特徴やもたらされる効果について詳しく紹介していきます。

座敷わらしがいる家は

古民家
座敷わらし言い伝え
  • 幸福が訪れる
  • 富が手に入る
  • 家が繁栄する

などと言われますが、実は単純にこの言葉の通りというわけではなく、座敷わらしに出会ったその人の善悪の行いが現世で早く顕現されるということなのです。

その人物の今までの言葉や態度、心構え、行動など、自身の蒔いた種から芽が出てきます。善い行いをして来た人が座敷わらしに遭遇すれば、その善行に対しての幸福が顕現するのです。

基本的に座敷わらしに合うことが出来る人は波動が高く、純粋な心を持っているため、邪な心を持つ人物は会うことは叶いません

そのため座敷わらしに合うことが出来れば無条件に幸福が訪れると伝えられているのです。

もし、これまでの人生で人や物を蔑ろにしてきて、自分本位で自己中心的な言動をとって悪い種を蒔き続けてきた人が座敷わらしにあってしまうと、幸福とは真逆の悪い結果が顕現されてしまいます。

ですから、座敷わらしに関する言い伝えは、「出会うことが出来れば幸せになれる」などという単純なものではなく、これまでの人生での自分の行いが相応の結果を伴って自分自身に返って来るということなのです。

これをスピリチュアルの世界では「因果律」と言います。

座敷わらしは因果律を司る神様の化身ではないかという考え方も存在しており、座敷わらしに会うということは鏡を見ることと同義であり、綺麗な姿が映るのか汚れた姿が映るのかは自分次第ということになります。

座敷わらしがいる家の特徴9選

座敷わらしは、家に住み着いて家運を守るとされる妖怪や精霊です。古くから座敷わらしがいると言われる家には、いくつかの共通する特徴があると言われています。

これらの特徴は、座敷わらしを迎え入れるのにふさわしい環境であったり、座敷わらしがもたらすと言われる恩恵の現れであったりします。

ここでは、座敷わらしがいると言われる家に見られる9つの特徴を紹介します。座敷わらしに興味がある方や、家の中に不思議な存在を感じたことがある方は、自宅にもこのような特徴があるかもしれません。

1:掃除が行き届いている

旅館の部屋

座敷わらしがいる家の特徴として「家の掃除が行き届いており清潔である」ということが挙げられます。座敷わらしは純粋で心がきれいな人を好むと同様に清潔で澄んだ空気の家を好みます。

これは、築年数などの家が古いか新しいかという訳ではなく、手入れがきちんとされており大切に住まわれている家かどうかが重要です。

築100年以上の旅館などどれだけ古い建物であっても、掃除が行き届いており大切に手入れがされて人の想いが介在していれば、そこは座敷わらしが姿を現す場所となり得ます。

特に水回りが清潔であることを好みますので、トイレや風呂場などの掃除が徹底されており換気も行われていると尚良いとされます。

2:古い建物で歴史を感じることが出来る

古民家

座敷わらしがいる家の特徴として「古い建物で歴史を感じることが出来る」ということが挙げられます。座敷わらしは人が好きであると言われています。

日本各地の伝承でも人懐っこい妖怪であるとか、人間が好きな神様の化身であるなどと紹介されています。これらのことから座敷わらしは人の想いに惹かれて姿を現すとも考えられています。

  • 人につく場合…相手の人間との波動や波長に影響され引き寄せられる
  • 家につく場合…その家に宿った家人の想いや歴史や伝統などに引き寄せられる

建物が古く歴史があるということはそれだけ、長い年月大切に手入れをされてきて、介在する人々の想いが多く宿っていることになります。

座敷わらしがいる家というのは、ただ単に古い家というわけではなく歴史や伝統があり、そこに長い年月をかけて家人や周りの人々の想いが集まっている家なのです。

3:家族の仲が良い

家族で食事

座敷わらしがいる家の特徴として「家族の仲が良い」ということが挙げられます。特徴④でもお話しましたが座敷わらしは人の想いに引き寄せられて現世に姿を現すと言われています。

小さな子供が根源にあるということで、特に家族団欒の波長に大きな反応を示します。

座敷わらしがいる家の特徴
  • 全員が仲良く暮らしている
  • 食事の時間は必ず家族揃って食卓を囲む習慣がある

家族の団欒から発する温かな波動、プラスのパワーに引き寄せられて座敷わらしはその姿を現します。

4:食事がおいしい

小豆ご飯

座敷わらしがいる家の特徴として「食事がおいしい家」ということが挙げられます。座敷わらしは高次元の存在であるとはいえその属性は子供です。

振る舞いも子供そのもであると言われており、悪戯好きで人懐っこいとされています。現代でも子供はよく遊び、よく食べ、よく眠るものだと言われますが座敷わらしもこの通りなのではないでしょうか。

  • 純粋な心を持つ人間と遊びたい
  • おいしい食事を食べたい
  • ぐっすりと眠れるよう清潔な部屋を好む

特に食事は重要な項目であり、昔から食卓は一家団欒の象徴とされ、おいしい食事を囲む家族のもとに座敷わらしはやって来ると言われています。

座敷わらしの好物
  • 小豆ご飯
  • おしるこ

これらをおいしく作って頻繁に食卓に並べていればもしかすると座敷わらしが惹かれてやって来るのかもしれません。

5:神棚や仏壇がある

神棚

座敷わらしがいる家の特徴として「仏壇や神棚がある」ということが挙げられます。座敷わらしはその正体は未だ正確には解明されていませんが、高次元の存在であることは間違いないと言われています。

日本では多くの土地で座敷わらしは神様が現世に降りてこられた際の姿であると言い伝えられています。

そのため神様を祀るための仏壇や神棚がある家に、座敷わらしは姿を現すことが多いと言われています。また、座敷わらしは家などの建物に住み着くという考え方から、

  • 仏壇や神棚がある築年数の古い家
  • 昔ながらの伝統工法で建築されている大黒柱などが残る家

などの方が座敷わらしの波長に合った空間をつくりだすとも言われています。座敷わらしを呼び込む家を作るためには信仰心や伝統を重んじる心なども必要になると言えるでしょう。

6:木造の家で杉、松、檜、桜などの材木が使われている

古民家

座敷わらしがいる家の特徴として「木造の家で杉、松、檜、桜などの材木が使われている」ということが挙げられます。

座敷わらしは木造で尚且つ昔ながらの伝統工法で建築された家を好みます。特に大黒柱に杉や松、檜、桜などが用いられている家には住み着きやすいと言われています。

これらの木はご神木として扱われることが多く、木自体が高い波動を有していたり、エネルギーを放出していることがあります。

ご神木とは?

「特別に神聖視される樹木」のことであり、日本古来から言い伝えられている自然に神様が宿るという信仰の中で、神様の依り代としてなり得る樹木

座敷わらしは人と自然が好きな存在であるとされており、自然からのエネルギーにも大きく反応を示します。人からの想いと同様に木造建築物の温かみも座敷わらしが居心地が良いと感じる一因なのです。

7:敷地内に小神社や鎮守がある

小神社

座敷わらしがいる家の特徴として「敷地内に小神社や鎮守がある」ということが挙げられます。

今の時代ですと自宅の敷地内に小神社や鎮守があるという方はかなり珍しいケースかもしれませんが、先祖代々土地を受け継ぎその場所に家を建てている場合や、歴史ある旅館や庄屋の土地には今でも小神社や鎮守を祀っている場所もあります。

小神社や鎮守とは…

特定の建造物や土地を守る神様を祀ることを指し、その土地の要となる場所に小さな祠を建造しそこに氏神さまを祀る

敷地内に小神社や鎮守があるということは氏神様からのご加護がともにあるということですから、敷地内の家にも大きなエネルギーを与えてくださいます。そのエネルギーに引き寄せられ座敷わらしも姿を現します。

8:奥座敷がある

奥座敷

座敷わらしがいる家の特徴として、「奥座敷がある」ということが挙げられます。奥座敷とは、家の中でも特に奥まった、普段は使わない部屋のことを指します。

古い日本家屋には、客間として使う座敷の他に、家の奥にひっそりと設けられた小さな座敷があることがあります。この奥座敷は、普段は使わないため、閑静で神秘的な雰囲気を持っています。

座敷わらしは、このような人目につかない、静かな空間を好むと言われています。奥座敷は、座敷わらしにとって理想的な居場所なのかもしれません。

また、奥座敷は家の中でも特に清浄な場所とされ、神聖な祭事などが行われることもありました。座敷わらしは、そのような神聖な空間にも引き寄せられるのかもしれません。

座敷わらしがいる家に奥座敷があるのは、座敷わらしを迎え入れるのにふさわしい環境が整っているからだと考えられます。奥座敷の存在は、その家が座敷わらしに愛される特別な場所であることを示しているのです。

9:子供の遊び場がある

座敷わらしは、子供の姿をしています。そのため、子供が遊べる場所がある家は、座敷わらしにとっても居心地が良いと考えられます。

座敷わらしは遊び好きな性格で知られています。子供の遊び場があれば、座敷わらしも一緒に遊ぶことができるでしょう。座敷わらしは、子供と一緒に遊ぶことで、その家に活気と笑顔をもたらすのかもしれません。

10:静かで落ち着いた雰囲気

dav

座敷わらしがいる家の特徴として、「静かで落ち着いた雰囲気」があるということが挙げられます。座敷わらしは、騒がしい場所を苦手とすると言われています。

座敷わらしは、静かで落ち着いた環境を好むのでしょう。そのような環境では、座敷わらしは安心して過ごすことができるのかもしれません。騒がしさや慌ただしさから離れた、静寂の中にある安らぎ。それは、座敷わらしが求める環境なのかもしれません。

座敷わらしの現象

座敷わらしが住み着いた家には、さまざまな不思議な現象が起こると言われています。物がなくなったり、足音が聞こえたりするような悪戯の一方で、金運が上がったり、家族の健康状態が改善されたりと、良い影響もあるようです。ここでは、座敷わらしがいる家で起こりうる現象を紹介します。

1:物がなくなる

疑問

座敷わらしの現象として「物がなくなる」ということが報告されています。これは体験談としても最も報告が多い特徴になります。

座敷童は悪戯が大好きであるため、家人のものをよく隠してしまいます。決して悪意があるわけではなく、座敷わらしはじゃれ合いや遊びのつもりでいます。

ですから、本当に大切にしていたものがなくなることもありませんし、家人が慌てて探している姿を見て楽しんだ後は必ず隠したものも返してくれます。

座敷わらしが引き起こす物がなくなる騒動は大きな悪影響もありませんし、隠されたものもその内返ってきますので子供の悪戯だと思って広い心で許してあげましょう。

2:布団の上に乗ったり、枕をひっくり返したりする

座敷わらしの現象として、「布団の上に乗ったり、枕をひっくり返したりする」ということが報告されています。

座敷わらしは、人が寝ている間に布団の上に乗って遊んだり、枕をひっくり返して寝相を乱したりすることがあると言われています。これは、座敷わらしが人との触れ合いを求めている表れなのかもしれません。

また、布団の上に乗られたり、枕をひっくり返されたりすることで、人は座敷わらしの存在に気づくことができます。座敷わらしは、自分の存在を知ってもらいたいと思っているのかもしれません。

ただし、座敷わらしのいたずらは、悪意のないものだと考えられています。布団の上に乗られても、体重があまりないので圧迫感はないと言われています。また、枕をひっくり返されても、座敷わらしは人を傷つけるようなことはしないと言われています。

座敷わらしのいたずらは、家族への愛情表現の一つなのかもしれません。座敷わらしは、家族と一緒に暮らすことを楽しんでいるのでしょう。

3:足音がする

足音

座敷わらしの現象として「足音がする」ということが報告されています。これも体験談として多くの報告が挙がっている事象になります。

家人を驚かしてやろうという悪戯の気持ちもあるでしょうが、座敷わらしの根源は子供の霊魂ですから、寂しい・誰かに存在を気づいて欲しいという気持ちもあります。

気に入った家に住み着き、家人に自分の存在を気付いて欲しくて足音を鳴らすことがあるようです。体験談でも共通しているのが、座敷わらしの足音からは不快感や恐怖を感じることはありません

誰もいないはずの2階から足音が聞こえるという現象も、悪霊の類の仕業であれば必ず恐怖などの嫌な感覚に襲われます。

座敷わらしの悪戯であれば恐怖は感じませんし、何故か座敷わらしの仕業だなということが伝わってきます。

4:金運が上がる

座敷わらしの現象として「金運が上がる」ということが報告されています。これは座敷わらしが住み着いた家に起こる良い影響の一つとされています。

座敷わらしは家の守り神的な存在であり、その家に住む人々の幸せを願っていると言われています。金運の上昇はその現れの一つで、座敷わらしがいる家では商売が繁盛したり、予期せぬ臨時収入があったりすると伝えられています。

ただし、座敷わらしは人間社会の金銭的価値観を超越した存在ですので、金運の上昇は座敷わらしからの直接的な贈り物ではなく、座敷わらしの存在により家の雰囲気が良くなり、結果的に金運が上昇するというような間接的な影響と考えられています。

座敷わらしがもたらす金運の上昇は、その家に住む人々の幸福に繋がるものであり、座敷わらしへの感謝の気持ちを忘れずに受け取ることが大切だと言えるでしょう。

5:家族が健康になる

座敷わらしが住み着いた家では、「家族が健康になる」という嬉しい影響があると言われています。

古くから座敷わらしは子供の姿をした家の守り神のような存在と考えられてきました。座敷わらしにとって、家族の健康は大切な関心事の一つなのです。

実際に座敷わらしのいる家では、家族の病気が治った、怪我が早く治ったなどの体験談が多く報告されています。これは座敷わらしの不思議な力が働いているのかもしれません。

また、座敷わらしの存在自体が家の中に明るく前向きな雰囲気をもたらし、家族の心身の健康に良い影響を与えている可能性も考えられます。

家族の健康は幸福な家庭生活の基盤です。座敷わらしがもたらしてくれるこの恩恵に感謝し、家族の健康を大切にしていきたいものですね。

座敷わらしのいる家は、家族の健康という点でも恵まれていると言えるでしょう。

6:家が繁栄する

座敷わらしの現象として「家が繁栄する」ということが挙げられます。これは座敷わらしが住み着いた家に起こる最も顕著な良い影響の一つとされています。

座敷わらしは家の守り神として、その家の繁栄を願っていると言われています。座敷わらしがいる家では、商売が発展したり、家族の人間関係が良好になったりすると伝えられています。

これは座敷わらしの持つ不思議な力によるものかもしれませんが、座敷わらしの存在により家の中に明るく前向きな雰囲気が生まれ、家族のコミュニケーションが活発になり、結果的に家全体の運気が上昇するとも考えられます。

座敷わらしがもたらす家の繁栄は、その家に住む人々の幸福の源泉となるものです。座敷わらしを家の一員として受け入れ、感謝の気持ちを忘れずに、家族全員で家の繁栄を目指していくことが大切だと言えるでしょう。

座敷わらしがいなくなる理由

時として座敷わらしがいなくなってしまうことがあります。座敷わらしがいなくなる理由は様々ですが、家族との関係性や家の環境の変化が大きく影響しているようです。

ここでは、座敷わらしがいなくなってしまう主な理由について探っていきましょう。

家族仲が悪くなったり、不幸が続いたりする

座敷わらしは、家族の幸せを何よりも願っています。しかし、家族の仲が悪くなったり、不幸が続いたりすると、座敷わらしはその家に居づらくなってしまうのです。

座敷わらしは、家族の負のエネルギーに敏感に反応し、その家を去ることがあります。家族の絆を大切にし、明るく前向きな気持ちを持つことが、座敷わらしを引き止めるために重要だと言えるでしょう。

人間が座敷わらしを追い払ってしまう

座敷わらしは、人間に危害を加えることはありませんが、時として人間から恐れられたり、迷惑に思われたりすることがあります。そのような場合、潜在意識や念によって、座敷わらしを追い払ってしまうことがあるのです。

物理的に塩をまいたり、お祓いを行ったりすると、座敷わらしはいなくなってしまうと言われています。座敷わらしを大切に思い、その存在を受け入れることが、座敷わらしとともに暮らすためには重要です。

座敷わらしのいたずらに家族が困り果ててしまう

座敷わらしは、いたずら好きな性格で知られています。しかし、そのいたずらが度を越してしまい、家族が困り果ててしまうこともあります。家族が座敷わらしのいたずらを受け入れられなくなると、座敷わらしは居心地が悪くなり、いなくなってしまうかもしれません。

座敷わらしのいたずらは、愛情の表現でもあるのです。いたずらを笑顔で受け止め、座敷わらしとの良好な関係を築くことが大切だと言えるでしょう。

座敷わらしの存在を家族が信じなくなり、興味を失ってしまう

座敷わらしの存在は、家族の信仰心や興味に支えられています。しかし、家族が座敷わらしの存在を信じなくなったり、興味を失ったりすると、座敷わらしは寂しさを感じ、いなくなってしまうことがあります。

座敷わらしは、家族に愛され、信じられることを望んでいるのです。座敷わらしの存在を大切にし、その不思議な力を信じることが、座敷わらしとの絆を深めることにつながるでしょう。

家が汚くなる

座敷わらしは、清潔で美しい場所を好みます。しかし、家の手入れが行き届かなくなり、汚れが目立つようになると、座敷わらしは居心地が悪くなってしまうのです。

座敷わらしは、汚れや乱れを嫌い、そのような場所から離れていってしまうことがあります。家を清潔に保ち、美しさを大切にすることが、座敷わらしを引き止めるために重要だと言えるでしょう。

座敷わらしがいる部屋の特徴は?

座敷わらしがいる部屋には様々な特徴があり、不思議な現象が起きると言われています。ここではその一部を紹介していきます。

座敷わらしがいる部屋の特徴①:「部屋で写真を撮るとオーブが写り込む」

オーブ

座敷わらしがいる部屋で写真を撮るとオーブという光の玉が写り込むと言われています。

座敷わらしは神様の化身とも言われ高次元の存在であるので、肉眼で見える様な姿では写真などの記録媒体に残ることはありません。

写真などに写り込んだ場合は、オーブなどのエネルギー体のみが映し出されます。

座敷わらしがいる部屋の特徴②:「部屋にいるだけでざわつきを感じる」

決して恐怖や不快感というわけではありませんが、座敷わらしがいる部屋ではその場にいるだけで気配を感じ、心が落ち着かないざわざわした空気感となります。

この現象は座敷わらしと波長が合う人ほど顕著に現れます。

部屋の中にいて、どこか落ち着かないのに不思議と嫌な気持ちにはならないという様な経験があればもしかするとその場には座敷わらしが存在していたのかもしれません。

座敷わらしがいるかどうか調べる方法

座敷わらしがいるかどうかを調べる方法について、科学的に確立された方法はありませんが、座敷わらしの特徴や性質を理解することで、その存在を感じ取ることはできるかもしれません。

では、どのようにして座敷わらしの存在を探ればよいのでしょうか?以下に、いくつかの方法をご紹介します。

座敷わらしの好む環境を整える

座敷わらしは清潔で美しい場所を好むと言われています。部屋をきれいに掃除し、花を飾るなどして、座敷わらしを歓迎する環境を作ってみましょう。座敷わらしは、そのような場所に引き寄せられるかもしれません。

座敷わらしの存在を信じる

座敷わらしは、家族に愛され、信じられることを望んでいます。座敷わらしの存在を信じ、その不思議な力を受け入れる心の準備をすることが大切です。座敷わらしもきっと、あなたの思いに応えてくれるはずです。

座敷わらしの好物を供える

座敷わらしは甘いものが大好物だと言われています。おはぎやお菓子を供えて、座敷わらしを喜ばせてみてはいかがでしょうか。座敷わらしへの愛情と感謝の気持ちが伝われば、きっと良い反応が返ってくるはずです。

家族の絆を大切にする

座敷わらしは家族の幸せを何よりも願っています。家族で楽しく団欒し、明るく前向きな気持ちを持つことが大切です。座敷わらしは、幸せな家族の輪に惹かれてやってくるかもしれません。

座敷わらしのいたずらを楽しむ

座敷わらしはいたずら好きな性格で知られています。物がなくなったり、不思議な音がしたりしたら、それは座敷わらしのいたずらかもしれません。いたずらを見つけたら、怒るのではなく、楽しんでみましょう。座敷わらしとの交流が深まるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事では「座敷わらしがいる家」のテーマのもと、

  • 座敷わらしの正体
  • 姿を現す家の特徴
  • もたらされる効果

座敷わらしの正体や、姿を現す家の特徴、もたらされる効果など座敷わらしにまつわる様々なことについてご紹介してきました。

現代でもその正体は解明されておらず、様々な憶測が飛び交っていますが、ネットなどにも数多くの体験談が残っており、実在することは間違いないはずです。

高次元の存在である座敷わらしは、伝承に残っている様に私たちに様々なご利益をもたらしてくれます。

ただし、座敷わらしの本当の効果は自分自身の行いが相応の効果を伴って返って来るということですから、善い行いで徳を積んできた人には幸福が訪れ、悪行を働き邪な心の持ち主には災いが降りかかります。

日頃から善い行いを心掛け、この記事で紹介した様な座敷わらしが気に入る家を目指していれば、いつかあなたの目の前にも座敷わらしが姿を現し、幸福をもたらしてくれるかもしれません。

コメント

  1. 阿吽 より:

    2?3?年前から自分の部屋やメインルーム 座敷わらしかは分かりませんが 女の子の 座敷?霊?がいます 声は一度だけ聞いたことがあります 初めはなんてゆったかぜんぜんわかりませんでした 考えてるうちになるほど それで 「ありがとう」ってことなのかな? お菓子をあげるたび つかむ音開ける音 いろいろ 毎週土曜は掃除機の後は床濡れ雑巾で吹いてます 自分の部屋の端に 専用のスペース作って 人形やお菓子並べてます+ちゃんちゃんこ草履 毎夜 キッチンを綺麗にしてます トイレは毎週土曜掃除機で掃除で便器は専用のアルコール布巾?でふいてます 風呂は大きい休みとかに掃除ですね でも 風呂は行って終わったときはシャワーで軽く床全体を流します 泡とか?意外と黒くなりやすいんで でも 妹の部屋だけはほんとに汚い 悪霊?が俺の部屋きて「うわぁぁああ」とかゆって消えた たぶん お供え物?見て消えたんじゃないかなって=神様がいるから 女の子のこと「神様」って呼んでます なんて呼べばいいかわからないから もちろん神様を怒らしたり悲しましたりしたことありますよ 家から?でてったかなって思ったら 夕方か夜にはくる これは俺の思い込み? あと神様でも 水は飲みます 一度だけかなり昔に水あげたんですよ であれから大分時間?年月?たって 水あげたら 嬉しかったのか ラップ音の嵐と階段付近で ドンドンドン 足を慣らす?ってことがありましたね 今は一週間に4回?お茶あげてます〈十六茶〉もうひとつは神様は悪霊?他から家?自分を守ってくれました 昔の話しだけど 隣の家あきらかにいたんですよ 悪霊が で 深夜三時に目が覚め台所行って なんか食えるものあるか見て なんもなかったんで部屋戻り 二度寝しました5秒たたない内に 神様じゃない 重い?ラップ音が聞こえました 重いラップ音が聞こえた瞬間 神様のラップ音が強く聞こえ その重いラップ音は聞こえなくなりました まぁいろいろありました 初め神様ってきずかなかったうちは 「えっ悪霊?」って思ってました やたら部屋の天井で聞いたことの無い?音?バンバン聞こえました でもそれは神様でした 違う時には襖?とんとん 椅子に座ったり+ギシギシ〈足を揺らす?」まぁいろいろ
    で今の一番の悩みは お菓子です あげるのはいんですが 貯まりすぎるとお菓子が邪魔になってきます で考え ある程度貯まったら古いものから食べよう+捨てよう そんなことしたら 神様は初めは怒ります で 悲しくなり どっか行ってしまう?でて来るたび弱弱しく感じます もちろん姿は見えません お菓子は・・・ 気にしないで減らすべきでしょうか? 毎日新しいお菓子あげるから勘弁してって伝えてます でも 悲しみます ここだけはどうしようもないんですよ

  2. 井坂莉那 より:

    新潟県の柏崎市に、座敷童の小さなお宿なごみという所が、あるのですが、座敷童が、いっぱい居るみたいで、電化製品の、イタズラや、足音がしたり、鈴の音が、したり、するそうです。いろいろな体験をした人も、いるそうです。