皆様は、寝ている間に見た夢をはっきりと覚えていますか?
多くの人たちが夢を見るものですが、見た夢の内容や場面をはっきりと覚えている場合もあれば、夢を見ていたような気はする、内容までははっきりと覚えていないという場合もあります。
スピリチュアルな観点では、はっきり覚えてる夢にも、スピリチュアル意味が込められているといわれています。
この記事では、はっきり覚えてる夢のスピリチュアル意味、原因、はっきり夢を覚えている人の特徴、夢を見たときにすることなどをまとめて紹介していきたいと思いますので、参考になさってみて下さい。
はっきり覚えてる夢のスピリチュアル意味4つ

この項目では、はっきり覚えてる夢のスピリチュアル意味を4つ紹介したいと思います。
自分の潜在意識からのメッセージである

自分の潜在意識からのメッセージである
スピリチュアルな観点で、寝ている間というのは自分の潜在意識と向き合いやすくなる時間だといわれています。このときに、潜在意識から受け取ったメッセージが、夢の内容に表れる場合もあります。
今、不満や不安、欲求を抱えこんでしまっている人は、夢の内容からヒントを得て、自分の気持ちと向き合うようにすると、自分の日常生活が良い方向に向かうような変化が起こるとされています。
高次の存在たちからのメッセージである

高次の存在たちからのメッセージである
スピリチュアルな観点で、人は寝ている間に高次の存在たちからのメッセージを受け取りやすくなるといわれています。
自分が見る夢の中で、はっきり覚えてる夢というのはどのような内容の夢が多いのかを考えてみて、次に夢の意味を調べるようにしてみると、これからの人生のヒントを得られる可能性が高まるとされています。
ただ、内容が曖昧で考えても意味が分からないという夢の場合は、高次の存在たちからのメッセージではない場合もあるとされていますので、このときは深く受け止めないようにすることが大切です。
心の中に残っていたものが浄化される

心の中に残っていたものが浄化される
- 目覚めたときに気持ちがすっきりしている
 - 見た夢の内容をはっきり覚えてる
 
などの場合は、心の中に残っていたものが浄化されたという意味があるといわれています。
- 相手への未練や執着が浄化された
 - 過去に起きた出来事に対して抱えていたわだかまりが解消された
 
今まで心の中に残っていたものが浄化された可能性が高い
精神状態が影響している

精神状態が影響している
- 何度も同じことに挑戦しているのに達成することができない
 - ダイエットをしている最中なのに好きなものを食べている
 
など、見た夢の内容をはっきり覚えてる場合は、不安、不満、ストレス、願いなど、自分の精神状態が影響しているといわれています。このときは、夢を見た理由を考えてみることが重要となります。
はっきり覚えてる夢を見る原因

誰でもはっきり覚えてる夢を見ることがあるかと思われますが、夢を見る原因は人によって違うといわれています。
この項目では、はっきり覚えてる夢を見る原因を4つ紹介していきたいと思います。
レム睡眠のときに見た夢だから

レム睡眠のときに見た夢だから
睡眠にはノンレム睡眠とレム睡眠がありますが、人は一晩で、
- ノンレム睡眠・・・深い眠約り/約75~80%
 - レム睡眠・・・浅い眠り/20~25%
 
などを90分の周期で規則正しく繰り返しているとされていますので、夢を見ない日はないといわれています。
- ノンレム睡眠・・・曖昧で意味のわからない夢を見るため忘れてしまうことが多い
 - レム睡眠・・・内容があって印象に残る夢を見るためはっきり覚えてることが多く、
 
物理的な要因があるから

物理的な要因があるから
夢の中での感覚をはっきりと覚えているのは、現実で物理的な要因があるからだといわれています。
- 布団に顔がこすれる・・・誰かに顔をさわられた感覚を覚える
 - 毛布にくるまって眠る・・・誰かに抱きしめられている感覚を覚える
 - 寝ている間にトイレに行きたくなる・・・何度もトイレに行く夢を見る
 - 寝ているときにペットが身体の上に乗る・・・誰かに押さえつけられている感覚を覚える など
 
このような物理的な要因は、はっきり覚えてる夢を見る原因にもなるといわれています。
感覚が鋭いから

感覚が鋭いから
感覚の鋭さは人によって違いがあるといわれていますが、はっきり覚えてる夢を見る場合は、
- 他の人たちよりも直感が鋭い
 - 五感が磨かれている
 
など、感覚が鋭い可能性があるとされています。また、感覚が鋭い人は、自分が夢の中にいる、自分は今夢を見ていることを自覚できている明晰夢を見る可能性も、他の人たちよりも多い傾向にあります。
入眠時に幻覚が生じている可能性がある
入眠時に幻覚が生じている可能性がある
入眠時に幻覚が生じている可能性があると、はっきり覚えてる夢を見ることが多いといわれています。
- 人がそばにいるような感覚を覚える
 - 身体が空中に浮く
 - 悪夢を見る
 
入眠時幻覚というのは、詳しい理由は解明されてはいません。
- アルコール
 - 睡眠不足
 - ストレスなど
 
入眠時幻覚の治療法としては、睡眠の質を改善するために薬を服用する場合が多いといわれています。
はっきり覚えてる夢の特徴

この項目では、はっきり覚えてる夢の特徴を2つ紹介したいと思いますので、自分が見た夢がはっきりとした夢なのかどうかを見極める参考にしてみて下さい。
触れた感覚がある

触れた感覚がある
はっきり覚えてる夢は、夢の中で起きた出来事だということがわかっていても、
- やわらかい
 - かたい
 - 暖かい
 - 冷たい
 
など、現実で触れたような感覚があるといわれています。また、目覚めた後も、その感覚を覚えている人もいるとされています。
夢の中で起きた出来事なのか、現実で起きた出来事なのかがわからない

夢の中で起きた出来事なのか現実で起きた出来事なのかがわからない
はっきり覚えてる夢は、
- 自分が普段送っている日常生活が夢にでてくる
 - 自分が知っている人たちや場所が夢にでてくる
 
など、目覚めた後も、夢の中で起きた出来事なのか、現実で起きた出来事なのかがわからなくなることがあるとされています。
はっきり夢を覚えている人の特徴

この項目では、はっきり夢を覚えている人の特徴を7つ紹介していきたいと思います。
夢に対する関心が強い

夢に対する関心が強い
はっきり夢を覚えている人は、
- 夢日記をつけることが趣味
 - 夢占いを信じている
 
など、夢に対する関心が強い傾向にあります。
- 夢の意味を知ることが楽しい
 - 夢からメッセージやヒントを受け取りたい
 
などという気持ちが強いため、他の人たちなら忘れてしまうような夢の内容だとしても、しっかりと思い出して、目覚めた後にすぐに記録をつける癖があるからだといわれています。
また、自分の気持ちの変化に敏感だという特徴もあるとされています。
神経質すぎる
神経質すぎる
見る夢というのは、楽しい出来事ばかりだけではなく、夢で良かったと思うくらい、
- 悲しい出来事
 - 恐怖を感じること
 - 不吉な出来事
 
など、現実ではありえないような夢を見る場合もあります。
現実ではありえないような夢を見た時に
- 夢だから全く気にならない
 - シャワーを浴びて忘れてしまおうと思う
 
- 嫌なことが起こる前触れかもしれない
 - 夢で起こったことが現実でも起こるかもしれない
 
などと不安な気持ちに陥りやすいため、夢の内容をはっきりと思いだしいつまでも覚えていることが多いとされています。
芸術家や発明家などクリエイティブな仕事をしている

芸術家や発明家などクリエイティブな仕事をしている
芸術家や発明家などクリエイティブな仕事をしている人たちは、夢から
- 何かしらのアイデアを得たい
 - 非現実的なものを得たい
 - 仕事のヒントを得たい
 
などと考えているため、はっきり夢を覚えている傾向にあります。日ごろから、夢で見た内容は忘れないようにしようという意識が、他の人たちよりも強いといわれています。
ストレスを感じやすい傾向にある

ストレスを感じやすい傾向にある
- 悲しい出来事
 - 不安や恐怖を感じること
 - 不吉な出来事
 - 不思議な出来事
 
など、夢を見た時にストレスを感じやすい人は、夢の内容をなかなか忘れることができないといわれています。夢の中でも潜在意識で不安を感じているため、ストレスが溜まるようなネガティブな夢を繰り返し見ることもあるとされています。
また、ストレスを感じやすい人は、好きなことをして気持ちをリフレッシュさせてみるのも良いとされています。
- 寝る直前にネガティブなことを考えるのをやめる
 - 飲酒を控える
 
など、良質な睡眠をとることも大切です。良質な睡眠がとれているか、自分の体調はどうなのかを見直すようにしてみると、心身ともに健康になり、ネガティブな夢を見ることが少なくなるといわれています。
外向的で情緒が安定している

外向的で情緒が安定している
- コミュニケーション能力が高い傾向にある
 - 人と接することがうまい
 - 物事をポジティブに捉えることができる
 
このように、外向的で情緒が安定している人は、楽しい夢をはっきりと覚えていることが多いといわれています。
繊細である

繊細である
夢の中で自分の感情をはっきりと覚えている人は、繊細であるといわれています。
日ごろから、相手の気持ちに敏感になっていたり気を遣ったりする人は、感性が豊かであるため、夢の中でも見た内容に対して自分の感情が残ってしまうとされています。
また、人に対して感情移入しやすい傾向もありますので、人は人、自分は自分であると、はっきりと区切りをつけるようにするのが良いとされています。
真面目で誠実である

真面目で誠実である
自分の気持ちが焦っているような夢をはっきりと覚えている人は、真面目で誠実な性格であるため、何事に対してもミスをしたりしないように、夢の中でもしっかりと起こりえる状況を再現して試していることが多いと考えられています。
はっきり覚えてる夢のスピリチュアル意味[状況別・色別]

状況別
この項目では、はっきり覚えてる夢のスピリチュアル意味を状況別に紹介していきたいと思います。
追いかけられる夢をはっきりと覚えている

追いかけられる夢をはっきりと覚えている
- 生きていくうえでのストレスを強く抱えすぎている
 - 夢と現実の境がわからなくなるほど精神的に追い込まれている
 
このときは、心身の健康のために休みをとることが必要となります。
恋愛の夢をはっきりと覚えている

恋愛の夢をはっきりと覚えている
- 新しい恋愛に前向きになっている
 - 恋愛関係につながるような良縁に恵まれる
 
などを意味しています。このときは、自分に幸せが訪れることを前向きに信じることが大切です。また、既にパートナーがいる人は、2人の絆が深まるときでもあるため、恋愛から結婚へと進展していく可能性もあるといわれています。
ハグする夢をはっきりと覚えている

ハグする夢をはっきりと覚えている
- 家族や友だちなど信頼できる人たちと良好な関係を築けている
 - 幸せな日々を過ごしている
 
今の人間関係を大切にしたり、人と丁寧に付き合うことを心掛けたりすることが、良い運気を維持することにつながるといわれています。
- 相手に対して思いやりの気持ちを忘れないようにする
 - サポートしてもらったときには感謝の言葉を伝える
 
夢の中で会話した内容をはっきりと覚えている

夢の中で会話した内容をはっきりと覚えている
会話の中に自分の人生を好転させるためのヒントが込められている
夢の中で、普段から親しい人と会話をしていた場合は、その人が抱えている悩みごとや問題を解決するために助けてくれるといわれていますので、目覚めた後すぐに会話の内容を記録しておくのが良いとされています。
疲れる夢をはっきりと覚えている

疲れる夢をはっきりと覚えている
現実でも心身ともに疲れ果てている
このときは、体調を崩してしまう前に早めに医療機関で診てもらうようにして下さい。また、原因不明の体調不良の場合でも、休む時間を設けることが大切です。
夢か現実か分からない夢(明晰夢)をはっきりと覚えている

夢か現実か分からない夢(明晰夢)をはっきりと覚えている
寝ている間も脳が休むことなく動き続けているため、疲れがでている
明晰夢を繰り返して見るような場合は、
- 体調を整える
 - 睡眠の質を高める
 
など様々な改善をすることが重要となります。
仕事の夢をはっきりと覚えている

仕事の夢をはっきりと覚えている
仕事運が上昇している
仕事に没頭している夢を見たときは、今まで以上に努力を積み重ねていくと、成功や達成感を得ることができるといわれています。
色別
見る夢の色によっても込められている意味が違うといわれています。この項目では、はっきり覚えてる夢のスピリチュアル意味を色別に紹介したいと思いますので、特に覚えている色があるという場合は参考になさってみて下さい。
赤色の夢

- 情熱
 - 興奮
 - 熱さ
 - 勇気
 - 生命の力
 - エネルギー など
 
- 明るい赤色・・・今の仕事や恋愛の状態
 - 暗い赤色・・・病気・ケガ・体調不良などを示しているので注意が必要
 
オレンジ色の夢

- 明るさ
 - 天真爛漫
 - 暖かさ
 - 社交性
 - 親しみ
 - 活発
 - 行動的 など
 
- 明るいオレンジ色・・・周囲の人たちとともに何かを達成する
 - 暗いオレンジ色・・・何かの出来事に対して失敗・失望する
 
黄色の夢

- ポジティブ
 - 明るさ
 - 希望
 - 感性
 - 知性
 - 理性 など
 
- 明るい黄色・・・幸せを引き寄せる
 - 暗い黄色・・・何かしらの問題が起こることを示しているので注意が必要
 
青色の夢

- 冷静
 - 真実
 - リラックス
 - 安心感
 - コミュニケーション能力
 - 直観力 など
 
- 明るい青色・・・安らぎや安定
 - 暗い青色・・・孤独や悲しみ
 
黒色の夢

- 暗闇
 - 不安
 - 孤独
 - 絶望
 - 恐怖
 - 失望
 - 苦悩
 - 悲しみ など
 
- 健康運が低下している
 - トラブルに巻き込まれることが多くなる
 
白色の夢

- 清潔
 - 潔白
 - 純粋
 - 神聖
 - 誠実さ
 - 平和
 - 幸運
 - スタート など
 
- 明るい白色・・・願望成就
 - 白蛇や白馬(吉夢)・・・幸運が訪れる前兆
 
ゴールドの夢

- 高級
 - 豊かさ
 - 上品
 - 存在感
 - 自信 など
 
- 明るく輝いている・・・地位や名誉を得られる
 - 暗く輝きがない・・・自分の見栄から失敗する
 
シルバーの夢

- 安定
 - 愛
 - 才能
 - 財産
 - 知的
 - 高級 など
 
- 明るく輝いている・・・愛や富、幸せに満ちあふれた生活を送る
 - 暗く輝きがない・・・満足がいかない生活を送る
 
はっきり覚えてる夢を見たときにすること

この項目では、はっきり覚えてる夢を見たときにすることを良い夢・悪い夢別に紹介したいと思いますので、参考になさってみて下さい。
はっきり覚えてる良い夢を見たとき

正夢になります
- 自分が望んでいたような内容・・・周囲の人たちには夢の内容を話さない、実現に向けて努力をしていくことで、正夢になる
 - 自分が望んでいない/・嫌な思いや怖い思いをした内容・・・誰かに夢の内容を詳しく話すようにしてみると、正夢になることを避けることができる
 
はっきり覚えてる悪い夢を見たとき

自分にとって嫌な出来事が近づいている前兆
- いつも以上に気持ちを引き締める
 - 自分の周りに充分注意をして過ごす
 
などの必要があるとされています。
おわりに
今回は、はっきり覚えてる夢のスピリチュアル意味、原因、はっきり夢を覚えている人の特徴、夢を見たときにすることなどについて紹介しましたが、いかがでしょうか?
- 自分の潜在意識からのメッセージである
 - 高次の存在たちからのメッセージである
 - 心の中に残っていたものが浄化される
 - 精神状態が影響している など
 
- 夢に対する関心が強い
 - 神経質すぎる
 - 芸術家や発明家などクリエイティブな仕事をしている
 - ストレスを感じやすい傾向にある
 - 外向的で情緒が安定している
 - 繊細である
 - 真面目で誠実である など
 
皆様はあてはまる特徴はありましたか?その人が持っている特徴や生活習慣によって、見た夢をはっきり覚えてるという人もいれば、夢の内容を起きたら忘れているという人もいます。
はっきり覚えてる良い夢を見たときは、行動を起こすことによって正夢にしたり、早く忘れたい悪い夢を見たときは、回避するように注意して過ごすことが大切です。
はっきり覚えてる夢の意味について調べたいという方は、こちらの記事を参考になさってみて下さい。

- 自分がどうして夢をはっきり覚えてるのか知りたい方
 - もう少し詳しく意味を知りたいという方
 
などは、電話占いを利用してスピリチュアルや夢占いに特化したプロの占い師に視てもらうことをおすすめします。
電話占いサイトは安心の上場企業運営が多いため、厳しい審査を通過した占い師が多く在籍していますので、ご相談者様の気持ちに寄り添いながら、的確なアドバイスをいただけます。
電話占いでしたら、自分と相性の良い占い師を探して、ご自宅から好きな時間に電話で相談ができますし、無料特典を利用すればお得に鑑定してもらえますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
この記事が少しでも、皆様のお手伝いができれば幸いです。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。



コメント