皆様は、結婚してから良くないことばかり続いている、運気が下がった気がすると感じたことはありますか?
本来ならば結婚生活は、毎日が穏やかで幸せなものであってほしいものです。スピリチュアルな観点で結婚は、人生の転期の1つといわれており、運気が変わるときとされています。
この記事では、結婚してから運気が下がったスピリチュアル意味や理由、結婚してから運気が下がる人の特徴、対処方法などをまとめて紹介していきたいと思いますので、参考になさってみて下さい。
結婚してから運気が下がったスピリチュアル意味とは?

この項目では、結婚してから運気が下がったスピリチュアル意味を紹介していきたいと思います。
苗字が変わることが運気に影響を及ぼす

苗字が変わることが運気に影響を及ぼす
女性の多くは結婚したときに、相手の苗字に変わる傾向にあります。
- 苗字が変わると画数が変わるため、姓名判断をした場合、運気も変わる
- 相手の苗字の波動や運気から影響を受ける
などのことから、結婚してから運気が下がったことには、苗字が変わることが運気に影響を及ぼすという意味があります。
環境のエネルギーの変化

環境のエネルギーの変化
結婚した後は、生活環境が変わったり、新居で暮らすことになったりすることがあります。
- 引っ越しをしたことで、新しい土地のエネルギーの影響を受けてしまった
- 風水的に新居のエネルギーが自分に合わなかった
など、結婚してから運気が下がったことには、環境のエネルギーの変化から影響を受けているという意味があります。
波動の影響を受ける

波動の影響を受ける
結婚したときに、
- 相手、もしくは相手の家族からのネガティブなエネルギーに影響される
- 波動が合わないと感じたり、違和感を覚えたりする
- 自分らしさがなくなっていると感じる
など、結婚してから運気が下がったことには、波動の影響を受けるという意味があります。
結婚してから運気が下がるスピリチュアルな理由とは?

結婚してから良くないことばかりが続く生活はストレスを感じますし、結婚してから運気が下がった気がすると感じたときは、将来に不安を抱くことにもなります。
この項目では、結婚してから運気が下がるスピリチュアルな理由について紹介していきたいと思います。
結婚することがゴールだと思っていたから

- 相手のことが好きだから結婚した
- 年齢的に独身の友だちがいなくなってきたから結婚した
- 自分の周りが結婚しないの?とうるさくなってきたから
など、結婚することがゴールだと思っている場合があります。お金・仕事・子ども・住居など、様々なことを話し合ってから結婚しなければ、後々不満が溜まってしまい運気が下がるといわれています。
運気が良くないときに結婚したから

運気が良くないときに結婚したから
結婚してから運気が下がるのは、自分もしくは相手の運気が良くないときに結婚したからだといわれています。
結婚は、仕事の状況、吉日などを見たりしてする人が多い傾向がありますが、スピリチュアルな観点では、お互いの運気が良いときに結婚するのが重要とされています。
- 結婚してから悲しい出来事が続けて起こる
- 大切なものをなくしてしまう
などすることもあるといわれています。
縁起の悪い凶方位に新婚旅行に行ったから

縁起の悪い凶方位に新婚旅行に行ったから
結婚してから運気が下がるのは、お互いにとって縁起の悪い凶方位に新婚旅行に行ったのも理由の1つとされています。
新婚旅行は行ってみたいと思った場所を選ぶよりも、夫婦にとって幸運をもたらす吉方位を選ぶことが重要となります。凶方位に旅行に行ってしまうと、旅行中や旅行後にさまざまな問題や試練が訪れる可能性があるといわれています。
運気が良くないときに引っ越しをしたから

運気が良くないときに引っ越しをしたから
結婚してから運気が下がってしまうのは、運気が良くないときに家の建築がはじまった、引っ越しをしてしまったというのも理由の1つとされています。
- 体調が悪い日が続く
- 夫婦喧嘩が多くなった
など、運気が下がってしまうこともあるといわれています。
結婚をしたときに新たな気持ちでスタートを切りたいという思いはあるかと思われますが、家というのはこれからの運気を変えてしまうものとされていますので、建築や引越しの日を慎重に決める必要があります。
相手の本質を見抜くことができなかったから

相手の本質を見抜くことができなかったから
相手の本質を見抜くことができずに、好きという気持ちだけで結婚してしまうと、結婚してから運気が下がることもあるといわれています。
恋愛と結婚は全く違うものであることを頭に入れておき、
- 誰に対しても優しく対応できるかどうか
- 人に思いやりをもてる人なのかどうか
- 何かが起きたときに、誠実に話し合いができるかどうか
など、相手の本質を見抜くことが大切です。
結婚してから運気が上がる人と下がってしまう人の違いとは?[セルフチェック]

この項目では、結婚してから運気が上がる人と下がってしまう人の特徴を紹介したいと思いますので、皆様もあてはまる項目があるかどうかチェックしてみて下さい。
結婚してから運気が上がる人の特徴
- パートナーと良好な関係が築けている
- お互いに感謝を伝え合うことができる
- 喧嘩をしても、話し合いができ、仲直りをすることができる
- 結婚してからも、自分を成長させるためにさまざまなことに挑戦することができる
- 夫婦の時間を大切にしながらも、自分1人の時間も大切にしている
- 旅行・趣味・マイホーム購入など、夫婦共通の夢や目標がある
- お金の使い方について話し合うことができる
- 無駄遣いをせず、計画的に運用することができている
- 玄関や水回りの掃除をして、良いエネルギーを取り入れている
- エネルギーを循環させるために、窓を開けて換気をしている など
結婚してから運気が下がってしまう人の特徴
- 夫婦のコミュニケーションがとれていない
- 結婚生活にストレスを感じていて、ネガティブなことばかり言ってしまう
- 感謝の言葉を伝えることが少ない
- 気持ちがすれ違っていると感じる
- 夫婦の間で役割分担がうまくできていない
- 結婚してから1人の時間が持てなくなった
- 夫婦共通の夢や目標がない
- お金のトラブルで喧嘩が増えた
- 金銭感覚が違う、貯金ができない
- 家の中が散らかっていて、疲れがとれない
- 玄関や水回りの掃除を怠っているため、ネガティブなエネルギーが滞っている
- 窓を開けて換気をすることがない など
結婚してから運気が下がってしまう人の特徴[男女別]

この項目では、結婚してから運気が下がってしまう人の特徴を男女別に紹介したいと思います。
男性の特徴
相手の行動を制限しようとする

相手の行動を制限しようとする
人は生きているうちにさまざまな経験を通して変化し、成長していくものです。
相手の行動を制限しようとしたり、相手が成長したこと、良い方へと変わったことを喜べずに嫉妬したりする男性は、結婚してから運気が下がってしまう可能性がありますので、注意が必要となります。
家事をしない

家事をしない
自分は仕事が忙しい、疲れているからなどと言って、家事をしない男性も、結婚してから運気が下がってしまう人の特徴です。
家事全般を女性に押し付ける男性は、亭主関白タイプで家事は女性の仕事という古い価値観を持っているため、
- 女性が家事をしても当たり前のこと
- 感謝の言葉をかけることもない
などとされています。家事が苦手な男性は多いかもしれませんが、女性にも苦手なことはあります。
- お互いに助け合うことができない
- 苦手なことを克服するための努力うをしない
言い訳ばかりする

言い訳ばかりする
- 自分が失敗したことを認めずに隠そうとする
- 言い訳ばかりして行動を起こすことがない など
このような特徴を持つ男性は、夢や目標を持っているのに語るのみで行動に移すことがないとされています。
女性のお金や時間を奪う

女性のお金や時間を奪う
- 女性にいろいろな物を買わせたり、支払いをさせたりする
- お金を貢がせる
- 女性に来させるばかりで、自分から会いに行くことがない
など、女性のお金や時間を奪っても何とも思わないという特徴があります。ただ、この場合は、女性側も相手が喜んでくれるなら幸せだからと、奪われることに対して何も感じていないことが多いとされています。
束縛がはげしい

束縛がはげしい
結婚してから運気が下がってしまう男性は、自分に自信がなく不安な気持ちを解消させるために、相手のことを束縛するといわれています。
- どこに行くのか
- 誰と一緒なのか
- 今何をしているのか
など、報告することを求めるとされています。また、このような特徴を持つ男性は、執着心も強い傾向にありますので、心身ともに疲れ果ててしまう前に離れた方が良いとされています。
すべてのことに対して指摘をしてくる

すべてのことに対して指摘をしてくる
自分のためになるようなアドバイスをしてもらえることは幸せなことですが、すべてのことに対して指摘をしてくる男性というのは、結婚してから運気が下がってしまう人とされています。
料理がうまくできたとしても、褒めるようなことはせず、もっとよくなるようにといろいろ指摘するだけではなく、あなたのために言っていると言う
女性がうまくできたこと、成功したことに対して、喜んだり応援したりすることができないのは、相手のことを自分よりも下に見ているからだとされています。
女性の特徴
男性側にだけ運気を下げる原因があるだけではなく、女性側にも原因があるといわれています。ここからは、結婚してから運気が下がってしまう女性の特徴を紹介したいと思います。
理想が高く現実を見れていない

理想が高く現実を見れていない
結婚に憧れや理想を抱くことは悪いことではないかと思われますが、理想を叶えるための努力をせず、現実を全く見れていない女性は、結婚してから運気が下がってしまうといわれています。
相手の収入だけで結婚生活を送ることが難しいということがわかっているのにも関わらず、
- 専業主婦が希望だったと結婚したときに仕事を辞める
- 恋人気分が抜けなくて外食をすることが多い
- 欲しいと思ったものを相談もせずに買ってしまう
など、現実を全く見れていない状態では、幸せな結婚生活を送ることが難しくなるとされています。
ネガティブ思考である

ネガティブ思考である
結婚するしないに限らず、ネガティブ思考である女性は、運気を下げてしまうといわれています。
- 私は幸せになれないんだ
- いつも私ばかり良くないことが起こる
などと、ネガティブな方向に考えてしまう傾向にあります。
- パートナーとの関係を悪化させる
- パートナーをネガティブな気持ちにさせる
プライドが高い

プライドが高い
- 共通してプライドが高い
- 承認欲求が強い
- 自分を大切にする気持ちが強い など
このような特徴を持つ女性は、相手のことを一生を共にするパートナーではなく、ライバル視している可能性もあります。
両親との仲が良くない

両親との仲が良くない
結婚してから運気が下がってしまう女性は、両親との仲が良くない傾向にあります。
- 両親に責任転嫁をする
- 自分が悪いとは思っていない
などとされていますので、もし両親の悪口ばかりを聞く場合は気をつけた方が良いとされています。
感謝をすることができない

感謝をすることができない
結婚してから運気が下がってしまう女性は、自分のために何かをしてもらうことが当たり前だと思っているため、人に感謝をすることができないといわれています。
- 誕生日にお店を予約してもらうのが当たり前
- プレゼントをもらって祝ってもらうのが当たり前
など、わがままなタイプが多い傾向にあります。
本音で話をすることができない
本音で話をすることができない
結婚してから運気が下がってしまう女性は、被害妄想が激しく周囲の人たちのことを信用することができないため、上辺だけの関係しか築くことができないとされています。
本音で話をすることができない人とは、男女問わず良好な関係を築くことができないため離れた方が良いとされています。
結婚してから運気が下がってしまった場合の対処方法

この項目では、結婚してから運気が下がってしまった場合の対処方法を紹介したいと思いますので、ぜひ取り入れてこの状況を乗り越えるようにしてみて下さい。
原因を突き止める

原因を突き止める
- 結婚するタイミングが良くなかった
- 引越しする時期を間違えた
- 凶方位に新婚旅行に行ってしまった など
このときは、負の連鎖を断ち切って運気を上昇させるために、
- 何が原因で問題が起こるのか
- どうして問題が続けて起こるのか
など、原因を突き止めることが大切です。
インテリアに風水を取り入れてみる

インテリアに風水を取り入れてみる
結婚してから運気が下がってしまったときは、インテリアに風水を取り入れて運気を上昇させるのが良いとされています。
- 新居は、方角を意識して決めるようにする
- 玄関の風通しは良いか、部屋に太陽の光が差し込むかを確認する
- ベッドの位置を変えてみる、寝具に今年のラッキカラーを取り入れてみる
- 掃除をしたら浄化作用のあるお香を焚いてみる
- 窓を開けて換気を行う など
心身の健康を整える

心身の健康を整える
結婚してからは、家族ができたことで自炊をすることが増えて、健康になる場合もあれば、毎日の家事や育児で心身に疲れが溜まってしまう場合もあります。
- 規則正しい生活を心がける
- ウォーキングやヨガなど軽い運動を習慣にする
- 温泉や神社参拝に行き、波動を高める
など、夫婦で心身の健康を整えることが大切です。
旧姓を使う、旧姓で呼んでもらうようにする
旧姓を使う、旧姓で呼んでもらうようにする
結婚してから運気が下がってしまったときは、結婚後も職場で旧姓を使うのが良いとされています。勤めている職場によってそのようなルールが設けられていない場合は、親しい友だちに旧姓で呼んでもらうのも1つの方法です。
- 新しい苗字に馴染むよう意識してみる
- 旧姓の名刺や印鑑を保管しておく
- ボランティアなどの活動をしてきた場合は、旧姓で呼んでもらう
- SNSで旧姓を使う など
お互いに感謝の気持ちを伝えあう

お互いに感謝の気持ちを伝えあう
結婚する前も、結婚した後も、
- 人から何かをしてもらったときに感謝をすることができない人
- 自分の周りにあるものはあって当たり前だと思っている人
などは、人に対するありがたみや日常生活の中での小さな出来事に幸せを感じることができないとされています。お互いにありがとうと感謝の気持ちを伝えあうようにしてみると、夫婦の波動を高めることができ、運気も上昇するといわれています。
結婚してから運気を上げてくれる人の特徴

この項目では、結婚してから運気を上げてくれる人の特徴を紹介したいと思います。
一緒に過ごしていて心地が良い

一緒に過ごしていて心地が良い
- ありのままの自分でいられる
- 自分の魅力(良い部分)がアップする
- 安心感がもたらされる
- 気持ちを明るく前向きにしてくれる
- 心が豊かになる
など、さまざまな効果が期待できます。また、自分の波動が高まるため、相手との関係がより深まるだけではなく運気も上がるといわれています。
否定するような言葉を使わない

否定するような言葉を使わない
- 一言目から、でも‥と否定から入る
- 何に対しても否定的な言葉を使う
- ネガティブな言葉を使う
など、自分を否定されるようなことが続いてしまうと、
- 自分に自信がもてなくなる
- 積極的になれなくなる
- モチベーションが下がる
など、ポジティブなエネルギーが奪われてしまい運気が下がるといわれています。
ただ、全肯定してくれる人ではなくても、きちんと話し合うことができ意見の交換ができるような人と交流すると、自分の成長につながるだけではなく、運気も上がるといわれています。
お互いに成長することができる
お互いに成長することができる
- 向上心を高めてくれる
- 挑戦するモチベーションをもたらしてくれる
など、お互いに成長することができるといわれています。スピリチュアルな観点で、お互いに高めあって成長していく過程は、運気を上げるために必要なエネルギーとされています。
前向きな気持ちになれる

前向きな気持ちになれる
結婚してから運気を上げてくれる人は、一緒に過ごしてみると気持ちが明るく前向きになったりするといわれています。問題や試練が訪れたとしても、前向きな気持ちでいることができれば、乗り越えることができるともされています。
また、前向きな気持ちは、ポジティブなエネルギーを放つようになりますので、
- 物事がスムーズに進むようになる
- 周囲の人たちとの人間関係が良好になる
- 新たなチャンスが訪れやすくなる
など、良い運気を引き寄せることができるといわれています。
おわりに
今回は、結婚してから運気が下がったスピリチュアル意味や理由、結婚してから運気が下がる人の特徴、対処方法などについて紹介しましたが、いかがでしょうか?
結婚は、人生の転期の1つです。結婚してから運気が下がったことには、さまざまな意味や理由がありましたが、お互いの相性、時期、方角など、原因を突き止めたうえで、運気を上昇させていくことが大切です。
幸せな結婚生活を送るためにも、新しいエネルギーを前向きに受け入れ、2人で運気をあげていくようにしてみて下さいね。

- 結婚してから運気が下がったスピリチュアル意味を詳しく知りたい
- 運気が下がった、良いことがないと感じている
- 何が原因なのか視てもらいたい
と思われた方は、電話占いでプロの占い師に相談することをおすすめします。
電話占いサイトは安心の上場企業運営が多いため、厳しい審査を通過した占い師が多く在籍していますので、ご相談者様の気持ちに寄り添いながら、的確なアドバイスをいただけます。
電話占いでしたら、自分と相性の良い占い師を探して、ご自宅から好きな時間に電話で相談ができますし、無料特典を利用すればお得に鑑定してもらえますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
この記事が少しでも、皆様の幸せのお手伝いとなれば幸いです。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント