PR
赤口とは?やってはいけないこと・やっていいことを解説!

赤口とは?やってはいけないこと・やっていいことを解説!

日付や曜日、祝日を確認するのに欠かせないカレンダーに書かれている「大安」や「仏滅」などの六曜には吉凶を占う意味があり、科学的根拠がないのがわかっていても気になる人が多いのではないでしょうか。

大安の翌日に巡って来る「赤口(しゃっこう)」は仏滅以上の凶日とも言われているため、結婚式などの祝い事をする日には向かないとされていますが、どのような性質の日なのかがよく知られていません。

この記事では、赤口の特徴や赤口の日にやってはいけないこと、やっても大丈夫なことなどを紹介します。

赤口(しゃっこう)とは

赤口には次のような特徴があります。赤口の特徴を知ることで、正しく対処できるでしょう。

赤口の意味

赤口は仏滅以上の凶日と言われ、もともとは太歳神の王都の東門の番神である赤口神の元に八鬼の鬼神がいて、人間や生き物に害を与えて恐れられたことに由来しています。

「赤口」の赤の文字は火や血を連想させるところから災いや恐怖の対象となり、仏滅以上にお祝い事などには向かない日とされています。

仏滅は一日中全部が凶日なのに対して、赤口は時間帯によっては吉日になってるのが大きな違いです。

しかし、吉の時間帯があるとはいえ、圧倒的に凶の時間帯が長いですから、お祝い事は避ける方が無難でしょう。

六曜(ろくよう)のひとつ

赤口は中国から伝来した六曜のひとつです。

六曜は古来中国で時間を区切るものとして使用され、1日を太陽が昇ってから陽が落ちるまでの3つ、陽が落ちてから日が昇るまでの3つの合計6つに区切っていました。

それらの6つの区切りに六曜を当てはめて、それぞれの曜日の吉凶を占うものとして使用されてきました。

日本に伝わったのは鎌倉時代末期から室町時代の14世紀頃と言われています。毎日の縁起や吉凶を占う目安になるとして、江戸時代に流行したものの、明治政府によって六曜は禁止されています。

明治時代に社会が西洋化する中、暦に日付や天文現象の予報以外に日時の吉凶や禁忌などの迷信的事柄を書き込むことが道徳的に問題があり、社会の混乱を招くと判断されたのでしょう。

しかし、第二次世界大戦後にそれまでの明治憲法に代わる日本国憲法の制定により表現の自由が保障されたことに伴い、カレンダーに六曜を記載することができるようになりました。

六曜には赤口以外にも5つの曜日があり、それぞれ次のような意味があります。↓↓↓

●先勝(せんしょう)

「先んずれば即ち勝つ」が先勝の意味です。「急ぐことが吉」「早く行なうことで幸運に結び付く」という考えのもと、かつては「速喜」「即吉」と表記されていました。縁起の良し悪しで言えば、午前中が吉で午後が凶になっているものの、先勝には「勝」の文字が入っていることから全体として吉日のイメージが強いです。

六曜の中でも大安、友引に次ぐ3番目の吉日とされていて、吉の時間帯である午前中に結婚式を挙げる人たちが多いです。入籍日として先勝を活用する場合も午前中の早い時間に婚姻届けを出すようにしましょう。

先勝はまた、勝負や訴訟事に強い日としても知られています。お祝い事や重要な用事は吉の時間帯である午前中が望ましいですが、午前中に始めるのであれば、午後にかかっても問題ありません。

●友引(ともびき)

友引はもともと「勝負事において引き分けになる日」という意味で使われていましたが、現在は「友を引く」の文字の意味から、自分が取った行動が周囲に影響を与える日という意味に変化しています。

大安に次ぐ吉日とされていて、結婚式や入籍日などのお祝いの日として選ぶのが良いとされています。友引には幸せのおすそ分けという意味もあるので、引出物や招待状の発送日として選ばれることも多いです。

お祝いの日に選ぶのが良いとされる一方で、お葬式やお通夜の日としては避けられるのが友引です。「友引」の文字が故人の周囲の人を連れていくというイメージがあるため、お葬式やお通夜向きではありません。友引の日には斎場や火葬場が休むほどですから、お葬式やお通夜は事実上できないと考えていいでしょう。

縁起の良し悪しを時間帯で見れば、朝が吉、昼が凶、夕方が大吉とされているように、吉の時間帯が多いです。

●先負(せんふ)

「先んずれば即ち負ける」を意味する先負は「先んずれば即ち勝つ」を意味する先勝とは対極にある日としての特徴があります。「早く行なうと負ける」「急ぐのは良くない」というように、何事に対しても控え目な態度が良しとされる点で、積極的に早く行動することが良しとされる先勝とは対照的です。

先負の場合、縁起の良し悪しで見ても、午前中が凶で午後が吉とされている点でも先勝とはまさに正反対です。

先負には「負」の文字が入っていることから、あまり吉日のイメージがありません。入籍手続きなどで他の日に都合がつかないのであれば、吉の時間帯になる午後に行なうようにしましょう。

●仏滅(ぶつめつ)

仏滅は「仏すらも滅ぶ」と書く、六曜の中でも最大級の凶日であり、結婚式や入籍、納車などに不向きな日だとされています。時間帯によって吉となることもなく、一日中凶が続くのが特徴です。

一説によれば、午後からは翌日の大安に向けて運気が良くなるなどとも言われていますが、説得力がある根拠があるわけではありません。仮にこの説が正しいとなると、六曜の他の日も翌日の運気に引っ張られて午後からの縁起の良し悪しが変動することになって、複雑でわかりにくくなるでしょう。

仏滅は以前には「物滅」と言われていたように、物事が滅びることで新しいスタートを切れるきっかけにもなります。悪縁を断ち切ったり、転職して新しくスタートしたりするのには良い日だとされています。

●大安(たいあん)

大安は六曜の中で最高の吉日です。何をするにも万事、タイミングも運気も最高だとされていますので、結婚式の挙式日や入籍日としても大人気です。時間帯によって、わずかでも凶になることもなく、一日中安定して吉日が続きます。新しい店舗の開店や事務所開き、新しいことに挑戦するのにも最適です。

ほとんど良いところばかりの大安ですが、難点があるとすれば、非常に人気があるために結婚式場や披露宴会場の予約が取りにくいことでしょう。大安にはすぐに予約が埋まってしまうので、結婚式や披露宴会場などの予約は早過ぎるぐらいに準備しておいた方がいいでしょう。

赤口が仏滅以上に凶日だと言われる理由

赤口は次のような理由で仏滅以上の凶日だとされています。

●魔物が現れやすい不吉な時間帯がある

現在では「日」の吉凶を占うものとして定着している六曜ですが、中国から伝来した当初は「時間」の吉凶を占うものでした。1日の時間を6つに分けて、それぞれの時間帯に六曜を当てはめて占っていました。

赤口はこれらの時間帯のうち、現在で言う午前2時から4時あたりの「丑寅(うしとら)の刻」に該当します。

この時間帯は六曜発祥の中国だけでなく、日本でも湿度が高くて魔物が現れやすい時間だと言われていました。

六曜が時間ではなく「日」に対してあてがわれるようになった今でも、赤口の不吉なイメージはそのままです。

魔物が現れやすい日であることが仏滅以上に赤口が恐ろしい凶日だと言われる理由のひとつです。

●赤口は鬼神が司る凶の日

赤口は陰陽道に基づく凶日であり、その由来になっているのが、太歳神の王都の東門の番神「赤口神」のもとに八鬼の鬼神がいたことでした。

これらの鬼神が人間や生き物に迷惑をかけたことも赤口が現代でも凶日とされる理由です。

鬼神による悪行の言い伝えが今でも残っていて、何をやってもうまく行かない日とされています。

●赤の文字が不吉なイメージを連想させる

赤口には見ての通り「赤」の文字が使用されています。「赤」の文字から連想されることと言えば、火事や災害だけでなく、血が流れるような事故や犯罪も含まれるでしょう。

これらの事象はすべて死ぬことに直結しますから、極めて不吉な感じがします。そのため、赤口の日に火や包丁を刃物を使う料理などをするときにも細心の注意が必要だとされています。

血をイメージさせる赤口の日にはトラブルが起きやすいのも特徴です。普段なら口喧嘩程度で済むような小さなトラブルが傷害事件にまで発展する可能性もあるでしょう。

赤口の日には、血の気が多かったり、仲が悪い知人とは会わない方が無難です。必ずトラブルが起きるわけではないとしても、できるだけ危険は避けましょう。

赤口の危険性をよく知っている人は、外出もできるだけ避けるほどです。

●すべてが消滅する日

一般的に六曜のうち、一番の凶日で縁起が最も悪いのが仏滅だと考えられています。仏滅は「仏すらも滅ぶ」と表現されているだけでなく、以前は「物滅」と表記され、すべての物事が滅ぶほどの凶日を意味していました。

しかし、赤口はすべての物事が滅ぶのをさらに通り越して「すべてが消滅する日」だとされていますから、仏滅以上に縁起が悪い凶日だと言えるでしょう。

お祝い事などでは、仏滅さえ避けておけば大丈夫という認識が浸透していますが、実は仏滅以上に避けなくてはいけないのが赤口であることは意外に知られていません。

時間帯によっては吉もある

仏滅以上に凶日とされる赤口ですが、仏滅のように一日中凶日なのではなく、時間帯によっては吉になる部分があります。それが「牛の刻」と呼ばれる11時から13時までの2時間です。

この時間帯だけ吉とされるのは、災いやトラブルの元になる鬼神が休む時間だからです。

もしも赤口の日に何か予定を入れるならば、11時から13時の範囲内なら問題ないということになりますが、たったの2時間にきっちり収めるようにするのは意外に難しいです。

契約の交渉をするとして、時間が足りなくなるかもしれません。

何事も現実世界では予期しないトラブルが発生する可能性がありますから、大事な用事は赤口を避けて別の日にしておくのが無難でしょう。

わざわざトラブル発生の危険がある赤口を選ぶ必要はありません。

赤口の日にやってはいけないこと10選

次のようなことは赤口の日にやってはいけないこととされています。

結婚式

結婚式ではキャンドルサービスやケーキカットなどが行なわれるため、火や刃物の使用には要注意とされる赤口の日は避けた方がいいでしょう。

赤口だからということで、キャンドサービスやケーキカットを省くという方法もありますが、それではせっかくの門出としては物足りないです。

せっかくの演出を赤口を恐れて中止にするよりも、六曜の別の日に予約する方が自分たちにとっても親族や当日に参加してくれる友人知人たちにとっても、納得がいく結果になるでしょう。

赤口の日であっても、11時から13時までの牛の刻であれば、鬼神が休んでいる吉の時間帯なので問題ないと考えられるかもしれません。

しかし、結婚式から披露宴までの所要時間は平均して約2時間30分~3時間30分程度はかかると言われているので、現実的ではありません。

無理に赤口の日の11時から13時までに押し込むのではなく、別の六曜の日を選ぶのがおすすめです。

入籍

入籍手続きを赤口の日に行なってはいけない決まりはありませんが、赤口はすべてを消滅させる意味を持つ凶日であり、仏滅以上に縁起が悪いとされています。

そんな日に入籍すると、離婚の危険が高いかもしれません。

入籍の手続き自体は結婚式や披露宴のように長時間かかるものではなく、スムーズに手続きが進めば15分程度で終わります。

凶日である赤口であっても、吉の時間帯である11時から13時までに手続きをすれば問題ないかもしれないものの、窓口の混み具合によっては長時間待たされて13時までに終わらない可能性もあるでしょう。

また、内容に不備があったりすると、手続きのための所要時間が大幅に延びることがありますから、いくら吉の時間を選んだつもりでも安心できるとは限りません。

やはり確実に赤口の危険を避けるためには別の六曜の日を選んで入籍手続きをするのがおすすめです。

七五三のようなお祝い事

七五三のようなお祝い事については、赤口の日であっても問題ないという意見もありますが、凶日の仏滅以上に縁起が悪いことを考えると、わざわざお祝い事をする日に選ばない方がいいでしょう。

鬼神が休んでいる11時から13時であれば危険性が下がるとはいえ、それ以外の時間はすべて凶日ですから、子供の成長を喜んで神様に報告する七五三などの慶事には不向きな日だと言われています。

よほど参加者が赤口以外の日に集まれないなどの事情がなければ、別の六曜の日を選ぶのが無難です。

お見舞い

病院という場所は手術でメスなどの刃物を使いますし、赤口の「赤」の文字が連想させる血との関わりが非常に強い施設です。そのため、赤口の日のお見舞いは避けるべきだとされています。

どうしても時間の都合が取れない場合は、鬼神が休んでいる11時から13時までの吉時間帯にお見舞いする方法もあるとはいえ、お見舞いされる相手が赤口の凶日を気にするかもしれません。

入院している人は精神的にも弱っていますから、無理に赤口の日にお見舞いするのは避けましょう。

引越し

赤口は仏滅以上に凶日とされているだけあって、引越しにも不向きな日です。

仏滅であれば、物事を消滅させて新しいスタートを切るのに適している面もありますが、赤口は11時から13時の吉の時間帯を除けば、引越しに対してプラスになるような要素がありません。

火災を連想させる分、マイナス面の方が圧倒的に多いです。

鬼神が休んでいるとされる11時から13時の間に引越し作業をする方法もありますが、実際の引越しをその2時間に収めるのはかなり難しいでしょう。

荷物の運び出しから引越し先の住居への荷物の搬入に限定するとしても、2時間では厳しいです。

引越し業者の都合がつかないなどの理由がなければ、別の日を選びましょう。

納車

赤口の「赤」の文字が血や事故を連想させるため、赤口の日に納車するのは避けるべきだとされています。

車の運転はどんなに気をつけても事故が起きる危険があり、できるだけ事故につながらない大安などの六曜を選んだ方がいいでしょう。

赤口はすべてを消滅させるという仏滅以上の凶日なので、注意が必要です。

時間の都合などでどうしても赤口の日に納車する必要があるなら、11時から13時までの吉の時間を選ぶようにしましょう。

その時間帯なら鬼神が休んでいるため、問題が起きにくいからです。

不動産の購入

不動産の購入についても、赤口は避けるべきだとされています。

不動産にもいろいろあり、普通に住むための家やマンションを始めとして、高層ビルのような大きな物件まであります。

高層ビルを丸ごと購入するようなことは普通の一般人ではほとんどないでしょうが、家族で住むための家やマンションの購入ならごく一般的な事例です。

しかし、普通のサラリーマンなどの勤め人にとって、家やマンションを購入するのは人生に一度の大きな買い物ですから、赤口のように縁起が悪い日を選ぶべきではありません。

赤口には「赤」の文字が使用されていて、火災を連想させる点でも縁起が悪いです。

せっかく買った家が火災で消失でもしたら大変ですし、心配な気持ちが火災を引き寄せる可能性もあります。

賃貸契約

マンションや家を購入する場合ではなく、マンションやアパートを借りる賃貸契約、ビジネス展開のために使用する事務所の賃貸契約なども赤口の日を避けた方がいいでしょう。

赤口の文字が火災を連想させるだけでなく、近隣とのトラブルを招き寄せる危険性もあるからです。

もちろん、赤口の日に賃貸契約をしたからと言って、必ず火災に巻き込まれるわけでもないですし、近隣とトラブルが起きるとも限りませんが、すべてを消滅させるほどの凶日は避けた方がいいでしょう。

大きな買い物

トラブルが起きやすい赤口の日には大きな買い物や契約も避けた方がいいでしょう。

スーパーやコンビニなどで普段通りの買い物をするぐらいなら問題なくても、電化製品などの大きな買い物をすると、後になってから故障しやすかったりのトラブルが発生する可能性があります。

大手の電気店なら保証がしっかりしていて安心とはいえ、保証期間は数年程度ですから、製品寿命をしっかりと使い切れるかどうかに不安が残ります。

大型家電などを購入するのであれば、できるだけ赤口を避けた方が無難でしょう。使用している自分自身が不安に思っていると、その波動が伝わり故障率が高くなります。

何か高級品を分割払いで購入するのも赤口はおすすめできません。

分割払いでは先に商品が手に入るメリットがあるものの、支払い義務が残りますから、途中で支払いができなくなるトラブルがないとも限りません。

そんなトラブルを最小限に抑えるためにも、分割払い契約は赤口以外の日にするのがおすすめです。

店舗の開店や事務所開き

新しい店舗の開店や事務所開きについても、赤口の日はおすすめできません。

すべてを消滅させるという意味を持つほどの凶日ですから、せっかく新しくビジネスを立ち上げる日としてはふさわしくないでしょう。

競争が激しい現代社会で店舗や事務所を安定して継続させることは決して簡単ではないのは倒産する企業が多いのを見てもわかります。

商店街を歩いてみれば、しばらく見ない間に店舗が入れ替わっていることに驚かされるのではないでしょうか。入れ替わったということは、移転した場合を除き、潰れているのがほとんどです。

事務所にしても、事業の継続が難しいのは店舗と同じです。

東京商工リサーチの調査によると、企業の存続年数は平均して23.3年となっており、決して長くありません。大卒の新入社員が定年までいられるような企業はどんどん少なくなっているのが現状です。

後になってから、赤口の日に開店や開業したのがまずかったと思わなくて済むように、赤口の日に店舗の開店や事務所開きは避けた方がいいでしょう。

赤口の日にやっていいこと

赤口の日でも、次のようなことはやっても大丈夫です。

お葬式やお通夜

赤口は仏滅以上に縁起が悪い日とされているため、お葬式やお通夜をやってはいけない日だと思われがちです。

しかし、中国から伝わった六曜は日本で普及している仏教とは何の関係もないので、お葬式やお通夜をやっても大丈夫です。

六曜の中でお葬式やお通夜をやってはいけないのは友引だけです。

友引は「友を引く」と書くことから、故人が別の人を一緒に連れて行ってしまうのを連想させることがお葬式やお通夜の日として嫌われる理由です。

友引には葬儀場が閉まっていて、お葬式はもともとできませんし、お通夜も別の日に行なうようにすれば、何の問題もありません。

法事

3回忌などの法事を赤口に行なうのも大丈夫です。

ただし、赤口が仏滅以上に縁起が悪いことを気にする親族がいるなら、避けた方がいいかもしれません。

お葬式やお通夜と違って、法事はある程度は日程の調整がしやすいですから、柔軟に対応して別の六曜の日に行なうようにすればいいでしょう。

お墓参り

お墓参りは一般的には命日や月命日、お盆やお彼岸、年末年始に行くの普通ですが、赤口と重なっても何も問題ありません。

赤口にお墓参りすると災いを引き寄せるなどということもないですが、もしもどうしても気になるのであれば、鬼神が休んでいる吉時間の11時から13時までにお墓参りするのがいいでしょう。

神社の参拝

赤口はすべてを消滅させるというほど縁起が悪い日とされているため、神社に参拝するのにも、わざわざ赤口を避ける人もいますが、六曜を意識する必要はありません。

六曜は鎌倉時代に中国から伝来したものであり、日本にあるどの宗教とも関係ないからです。

神社で厄払いをしてもらうにしても、赤口を気にする必要はありません。

仏教のどの宗派も六曜を迷信だと明言して否定しているほどですから、神社での参拝も厄払いも何の悪影響もないでしょう。

宝くじの購入

宝くじの購入は大安が一番良いと思われがちですが、実際の当選確率は大安も赤口も大差ありません。

赤口同様に凶日とされている仏滅の方が大安よりも当選率が高かったという調査結果もあるぐらいですから、宝くじを買うときは、赤口だからと、やめておく必要はないようです。

赤口の日の過ごし方

赤口の日にはどのように過ごすべきかについて紹介しましょう。

やってはいけないことは基本的に避ける

すべてを消滅させるという意味がある赤口は仏滅以上に縁起が悪いとされているため、やってはいけないことが多いです。

赤口の日を安全に過ごすためにも、やってはいけないとされている結婚や入籍、お祝い事、お見舞いや引越、不動産契約などは避けた方がいいでしょう。

どうしても時間の都合が取れないなどの理由で赤口の日になってしまうなら、害を及ぼす鬼神が休んでいる11時から13時までの時間帯を活用するのが安全です。

しかし、たとえ11時から13時までの時間帯であろうとも、赤口は全体として凶日なので、できるだけ別の六曜の日を選ぶのがおすすめです。

迷信だと割り切って生活する

赤口は縁起が悪い日なので、やってはならないことを避けて過ごすのが基本だとしても、六曜を迷信だと割り切って生活する選択肢もあります。

六曜は「日」の吉凶を占うものとして定着していますが、単に暦の上での吉凶を占なっているに過ぎず、科学的根拠があるわけでもありません。

事故や事件の統計データを見ても、赤口が他の六曜と比べて事故や事件が際立って多いわけでもないのがわかります。

赤口を含めた六曜は単なる慣習のようなもので、必要以上に恐れる必要はありません。

赤口は最悪の凶日と言われているだけに、どうしても意識してしまいがちですが、人によっては気にしないで過ごしています。

結婚式での特徴やメリットを考える

赤口の日は結婚式を避けるべきとされている一方で、赤口の日に結婚式を行なうメリットもあります。

六曜を気にしないのであれば、赤口の日に結婚式を行なうメリットに目を向けるのもいいでしょう。

●赤口の結婚式は六曜の中で3番目に多い

赤口は仏滅以上に縁起が悪いと言われていますが、意外なことに結婚式数が六曜の中で3番目に多いです。

ゼクシィ結婚トレンド調査 2016によれば、六曜の結婚式数の順位は次の通りです。

1位:大安 21.4%
2位:友引:13.1%
3位:赤口:11.8%

11.8%ということは1割以上のカップルが赤口の日に結婚していることになり、決して少なくありません。

●六曜を重視したカップルの比率

同じく、ゼクシィ結婚トレンド調査 2016によれば、結婚式の日取りに際して、六曜を重視したカップルの割合は「重視した」13%と「やや重視した」35%を合わせた48%と、半分以下という結果になっています。

この調査からわかることは、意外なほど六曜を重視しておらず、赤口を気にしない人が多いことです。

●自分の結婚式の六曜を覚えていない人も少なくない

同じく、ゼクシィ結婚トレンド調査 2016によれば、自分の結婚式の六曜を覚えていない人が22%もいました。22%と言えば5人に1人以上ですから、決して少ない数字ではありません。

自分の結婚式の六曜すら覚えていない人が1割以上もいるということは、他人の結婚式の六曜なんかはさらに気にならないでしょう。

参加者が六曜をどう思っているかはそれほど気にする必要がないかもしれません。

●赤口の日に結婚式を挙げるメリット

結婚式予約の一番人気の大安などに比べて、赤口の日は結婚式場の予約が取りやすいメリットがあります。

大安なら、なかなか取れない予約でも比較的簡単に取れるので、確実に予約を取りたい場合におすすめです。

また、仏滅ほどではないですが、赤口でも費用の割引制度を設けている結婚式場もあります。

赤口の日に結婚式を考えているならば、割引制度があるかを確認するといいでしょう。結婚式場の費用はかなりの高額になりますから、できるだけ節約して浮いたお金を結婚後の資金に活用するのもお得です。

自分の運勢と比較して考える

縁起が悪いことで知られる赤口の日にどのように過ごすべきかは、自分自身の運勢と比較して考える方法もあります。

暦の上では赤口の運勢が悪いとしても、自分自身の運勢が良いのであれば、赤口を気にする必要があまりありません。

しかし、それとは逆に自分の運勢も下がり気味ならば、赤口の縁起の悪さとの相乗効果でさらに悪い現実を引き寄せてしまう危険性があります。

占い師に相談する

赤口の日に自分の運勢が良いのか悪いのかを判断するのは難しいですから、確実な結果を知るためには実力派の占い師に相談するのがおすすめです。

赤口の日に結婚式場を予約して大丈夫かなど、特定の日の運勢を知る必要がある場合には、特に占い師の鑑定が威力を発揮するでしょう。

何年何月何日の赤口の日というように、日にちを特定して運勢を知りたいならば、西洋占星術や四柱推命などの命術で鑑定してもらうのが確実です。

これらの命術では長いスパンでのバイオリズムがわかるので、タロットや易占で鑑定するよりも知りたい情報が得られます。

タロットや易占は最長でも半年先までの運勢しかわからないので、長期的な鑑定には向いていません。

結婚式の予定が半年以内ならば、西洋占星術や四柱推命とタロット、易占を組み合わせて鑑定してくれるでしょう。

タロットや易占については相談者の情報がなくても大丈夫ですが、西洋占星術や四柱推命では相談者の生年月日と生まれた時間、生まれた場所までの情報が必要になります。

結婚当日の赤口の日に結婚式を挙げるべきかを知りたいなら、自分と相手の両方を鑑定すれば、より確実な鑑定結果が出るでしょう。

おわりに

赤口は仏滅以上に縁起が悪いとされ、結婚式や入籍などの慶事を始めとして、引越しや不動産の購入などをするべきではない凶日と言われています。

赤口の「赤」の文字が火災やトラブルを連想させることから不吉な日だというイメージが定着しています。

赤口が仏滅以上の凶日とされるようになったのは、太歳神の王都の東門の番神である赤口神の元に八鬼の鬼神がいて、人間や生き物に害を与えて恐れられたことが由来です。

鬼神の悪行のイメージが現代でも残っていて、何をやっても上手くいかない日とされているのが赤口です。

仏滅は「仏すらも滅ぶ」と表現されるように、凶日の代表格であるものの、赤口はそれを上回る「すべてが消滅する日」と表現されるほどの最悪の凶日であることは意外なほど知られていません。

六曜の中で一番縁起が悪いとも言える赤口ですが、一日中凶日なのではなく、時間帯によっては吉になることがあります。それが「牛の刻」と呼ばれる11時から13時までの2時間です。

この時間帯だけは吉になるのは、災いやトラブルの元になる鬼神が休む時間だからだと言われています。

何をやっても上手くいかない日と言われるほど縁起が悪い赤口ですから、できるだけ大人しくしているのが無難ですが、どうしても何かの用事を行なうのであれば、11時から13時までの時間帯を活用するのがおすすめです。

コメント