三日月のスピリチュアルな意味と魅力に迫る!

監修者: 星空こもぴ (元神官スピリチュアルカウンセラー・占い師)

【個人鑑定】あなたの魂が持つ、本当の物語をお教えします →

星空こもぴ

三日月とは新月から約3日後に見える細い月のことで、スピリチュアルな観点では、新しい始まりや可能性を象徴しています。

三日月のエネルギーを活用すると、夢や目標に向かって前進できたり、自分の才能や魅力を開花させたり、恋愛運や全体の運気が上昇したりするといわれています。

この記事では、三日月のスピリチュアルな意味と魅力に迫りますので、ぜひ参考になさってみてください。

この辞典の使い方のヒント i

【神託の解読書】
魂のキーワードを読み解くヒント

この象徴辞典は、あなたの魂が今どのキーワードに共鳴しているかを知るための、特別な羅針盤です。

たくさんのキーワードの中から、なぜか心惹かれる、目に留まる言葉がありませんか?

その直感こそが、今のあなたに最も必要なメッセージへと繋がるサイン。気になるキーワードを、ぜひタップしてみてください。

三日月のスピリチュアル象徴辞典
タップしてキーワードから意味を探す

光の象徴:始まりと成長のエネルギー

新たな始まり 成長 発展 可能性 希望 幸運 願いが叶う 目標達成 恋愛成就 魅力の開花 才能開花

影の象徴:浄化と手放しのプロセス

浄化 手放し デトックス リセット 見直し 内省

魂の性質とシンボル

再生 女性性 月のサイクル インスピレーション 直感 魔除け 受け月 上弦の月 下弦の月
×

三日月のスピリチュアルな意味

三日月のイラスト

三日月とは、新月から約3日後に見える細い月のことをいいます。

日本では古くから戦後しばらくまでのあいだ「三日月信仰」というものがあり、この時代には若い女性たちが豆腐を捧げて三日月に祈ったり、祭事のために多くの屋台も出ていたりと伝えられています。

昔の人たちは月の満ち欠けを正確に知らなかったため、三日月が新しい月の始まり(新月)であると考え、物事の新しい始まりの象徴として崇め、信仰してきたといわれています。

この項目では、三日月のスピリチュアルな意味を4つ紹介します。

再生と新たな始まり

再生と新たな始まり、成長のとき、という三日月をイメージしたスピリチュアルなイラスト

三日月には「再生と新たな始まり」「成長のとき」というスピリチュアルな意味があります。

三日月は、これからの人生において節目となるような、新しい物事が始まることを象徴しています。

三日月が満月に向けて大きくなっていくように、この時期に新しく始めたことを成長させていくことができれば、将来に向けての可能性や希望も大きくなっていくことを示しています。

新しく始めたことは順調に進んでいくといわれていますので、もし問題が起きたり何かに悩んでしまったりしたときには、三日月を眺めてみましょう。前に向かって進んでいくためのエネルギーを得ることができるとされています。

女性性と月のサイクル

月と女性

月には、新月・上弦の月・満月・下弦の月と4つのサイクルがあります。

そして女性の身体にも、月経期・卵胞期・排卵期・黄体期といったサイクルがあります。

また、月の満ち欠けが約29.5日であるのに対し、女性の生理周期が約28日と近いことからも、女性の生理は古くから「月のもの」とも呼ばれてきました。

このことから、女性性は月のサイクルの影響を大きく受けているといわれています。

新月は新たな始まりを象徴しています。そのため、新月から満月に向けてはエステやマッサージに通ってみる、美容や健康に良いとされる化粧品やサプリを取り入れてみるのがおすすめです。そして満月を迎えたら、ダイエットや不要なものを手放す(デトックス)ことに取り組む、という流れが人の身体にも良い影響を与えるとされています。

月の満ち欠けを意識して生活してみると、健康管理がしやすくなり、身体のバランスも整いやすくなるといわれています。

願い事や意図の設定

三日月に願い事をしようとしている女性のイラスト

三日月は新しい始まりや可能性を象徴しているため、昔から三日月に向かって祈ると願いが叶う、幸運が訪れると伝えられてきました。

日本では多くの戦国武将が必勝祈願のために、兜に大きな三日月の前立てをつけていたことから、今も五月人形に使われたり、学校や会社のロゴマークなどにも使われたりしています。

海外でも三日月はイスラム教のシンボルとされており、パキスタンやトルコなどの国旗に使われています。

実現させたい願いごとや意図がある場合は、新月の日に設定して紙に書き出してみると、目標達成に対する意識が高まり、三日月のエネルギーが強まるタイミングで行動に移しやすくなるといわれています。

ただし、願いごとや意図は多く書き出すのではなく、自分が直感で「これだ」と思ったことに絞るのが良いとされています。

三日月と幸運の関係

受け月と桜のイラスト

三日月が受け皿のような形に見えるときを「受け月」といいます。

この受け月に祈ると、受け皿に水が溜まるように願いごとが叶ったり、幸運が訪れたりするといわれています。

まず、受け月に向かって一礼をします。

その後、受け皿に水が溜まっていく様子をイメージしながら、願いごとを祈るのが良いとされています。

月に一度、自分の願いごとや希望を願うということは、自分の内面と向き合う習慣が身につくとともに、願いごとや希望が潜在意識にすりこまれるため、叶いやすくなる可能性が高まるとされています。

三日月のエネルギーを活用してスピリチュアルな習慣を作ろう

三日月に祈る女性、スピリチュアルなカラーをイメージしたイラスト

新月の祈りと瞑想

新月や三日月の夜は、祈りや瞑想をするのに適しているといわれています。

新月の夜は、今抱えているさまざまな問題や、日常の不安・苦しみ・悲しみなどのネガティブな感情を手放し、新しい願いごとをしたり、新たな可能性に向けてのエネルギーを作り出したりするタイミングです。

新月が持つエネルギーを借りて、心を穏やかにして波動を整え、願いや夢を引き寄せるのが良いとされています。

祈りや瞑想をするときのポイントはこちらです。

  • 身体をしめつけない服装で、椅子などにリラックスした状態で座ります
  • 身体の力を抜いて深呼吸をしていきます
  • 新月や三日月の夜の瞑想は、ヒーリングミュージックを聴いたり、アロマを焚いたりするのも良いとされています
  • 瞑想は無理をせずに、まずは1分ほどから行ってみてください。

このときに願うことのポイント(例文)はこちらです。

  • 一緒にいて安心できる優しい人に出会えるように、自分も〇〇をしていきます
  • 仕事や趣味などを楽しめる気持ちが持てたので、充実した日々を送っています
  • 理想とする職業に就くことができ、良い環境で仕事ができるようになったため、収入もアップしました
  • 理想の家族・友人関係を築くことができたので、何でも相談することができます
  • 〇〇に向かって努力をしたため、幸せな生活ができています

など、月のエネルギーを受け入れる様子をイメージしながら瞑想することで、自分の心の中で本当にやりたいことが分かるようになったり、目標がはっきり決まるなど、何かが変わってくるといわれています。

三日月のエネルギーを利用した浄化作用

パワーストーンの浄化をする

パワーストーンは、マイナスエネルギーを吸い取ってくれたり、邪気を祓って身を守ってくれたりしています。そのため、三日月のエネルギーを利用して定期的に浄化をするのが良いとされています。

パワーストーンの浄化方法

パワーストーンを水で洗ったら軽く拭き、お皿やトレーなどに乗せて、月の光がパワーストーン全体にあたるように、外やベランダなどに置いてください。
パワーストーンは20~30分程度で浄化できますので、午前0時頃までに行うことが大切です(太陽の光にはあてないように注意が必要です)。
浄化が終わりましたら、いつも保管している場所に戻して休ませてあげましょう。

人体への影響

三日月と月光浴する女性のイラスト

三日月のエネルギーが持つ浄化作用は、人の身体にも良い影響を与えるといわれています。

三日月の夜は、ゆっくりお風呂に入るようにすると、ネガティブな感情から解放されて、エネルギーを蓄えることができるとされています。

癒やしの効果を得たい場合は、ローズ・サンダルウッド・セージ・カモミールなどを、入浴剤やアロマなどに取り入れてみるのもおすすめです。

また、月の光にはメラトニンという眠りを誘う物質の分泌を促す効果やリラックス効果もあるといわれています。

20分程度月光浴をするだけでもメラトニンが分泌され、安眠効果が期待できるといわれています。

創造性とインスピレーションの促進

創造性とインスピレーションの促進

人の身体は、邪気の影響を受けたりネガティブなエネルギーが溜まってしまったりすると、集中力が落ちる、気持ちが落ち込みやる気が出なくなるなどの悪影響が出るといわれています。

月の光には邪気を払ってくれる効果があるとされているので、邪気が溜まっていると感じたときには月光浴をするのが良いでしょう。

三日月のエネルギーは、自分に自信をもたらしたり、自己肯定感を高めることをサポートしたりするため、仕事の効率がアップするといわれています。

また、月光浴中に直感が冴えて創造的なアイデアが浮かんだり、インスピレーションに従ってみると悩みの解決方法が分かったりする可能性が高まるとされています。

そのため、月光浴を習慣にしてみると、仕事や恋愛などすべてのことがうまくいきやすくなるといわれています。

三日月のジンクス!向きでも意味が変わる?

三日月のジンクス!向きでも意味が変わる?

三日月には、再生と新たな始まり、成長のときというスピリチュアルな意味があります。

問題が起きたり何かに悩んでしまったりしたときには、三日月を眺めるようにしてみると、前に向かって進んでいくためのエネルギーを得ることができるとされています。

この項目では、三日月のジンクスと向きによる意味の違いを3つ紹介します。

三日月がもたらす幸運ジンクス

三日月には幸運を引き寄せることができるジンクスやおまじないが3つあります。

  1. 三日月を眺めながらポケットの中に入れた銀貨(銀色の500円玉や100円玉)をひっくり返してみると幸運を引き寄せられる
  2. 右肩越しにゆっくりと振り返るようにして三日月を見てみると幸運を引き寄せられる(左肩越し・ガラス越し・鏡越しには見ないように注意してください)
  3. 三日月を眺めたら一礼をし、願いごとを祈ると叶えることができる

これらはあくまでもジンクスやおまじないといわれるものですが、「月」は「ツキ(幸運)」にも繋がるといえますので、幸運を引き寄せるために楽しみながら試してみるのも良いのではないでしょうか。

恋愛成就に関する三日月のジンクス

三日月は、恋愛成就の月であるともいわれています。

片思いの相手と付き合いたい、恋愛を成就させたいと思われている方は、三日月の夜に願いごとを唱えるようにしてみると、自分の想いが相手に届きやすくなったり、恋愛運が上昇したりするといわれています。

また、三日月が見える夜に、恋人や好きな相手と一緒に三日月を見ながら過ごすと、2人の仲が深まったり、結婚のチャンスが訪れたりするというジンクスがあります。

三日月が持つエネルギーは、恋愛や将来に関するあなたの願いを叶えてくれるパワーを持つとされています。

三日月の向きとその意味

上弦の月(じょうげんのつき)や下弦の月(かげんのつき)というのは半月のことであり、上弦の月は新月から約7日目に見える月、下弦の月は新月から約23日目に見える月のことを示しています。

上弦の月は昼間にのぼって深夜に沈み、下弦の月は深夜12時頃にのぼって昼間に沈むため、夕方に見えるのが上弦の月、朝方に見えるのが下弦の月となります。

月の右側が明るく見える上弦の三日月は「成長」や「吸収」を意味し、左側が明るく見える下弦の三日月は「完成」や「浄化」を意味するなど、三日月の向きによっても意味が違います。

また、上弦の三日月は叶えると決めた願いごとに向かって行動的になるとき、下弦の三日月は訪れる新月に向かって振り返りや調整をするときであるともいわれています。

三日月モチーフの風水効果と下弦の三日月

三日月モチーフの風水での活用方法

三日月モチーフを風水で活用するためには、三日月型のオルゴナイトを部屋に飾るのも1つの方法とされています。

三日月型のオルゴナイトの主な効果は、以下のとおりです。

  1. ネガティブなエネルギーをポジティブなエネルギーへと変えてくれる:毎日が充実し楽しく感じる、目標に向かって努力していこうなど、前向きな考え方をもたらしてくれるといわれています。
  2. マイナスイオン効果でその場の空気を浄化する:オルゴナイトが放つ自然のエネルギーは、その場の空気を浄化させるといわれています。普段は風通しが良くない場所にオルゴナイトを置くと、よどんだ空気から新鮮な空気へと変えることができるとされています。
  3. 集中力や記憶力が高まる:精神に安定をもたらし、集中力や記憶力を高めることができるといわれています。
  4. 睡眠の質を高める:オルゴナイトを寝室に置くと、ストレスや悪夢を見させるネガティブなエネルギーを浄化できるため、睡眠の質が良くなるといわれています。

下弦の三日月のスピリチュアルな意味

下弦の三日月

下弦の三日月には、今の自分に必要のないもの、合わないものを見極めて、手放すタイミングであるという基本的な意味があります。

この項目では、下弦の三日月のスピリチュアルな意味を3つ紹介します。

良くない流れやネガティブな感情を手放すとき

下弦の三日月には、良くない流れやネガティブな感情を手放すときというスピリチュアルな意味があります。

最近良くないことが続いていると感じたときは、今の自分に必要のないものを手放してみると、下弦の三日月を迎えたときに運勢が変わる可能性が高まるといわれています。

準備期間・計画を立て直すとき

下弦の三日月には、準備期間・計画を立て直すときというスピリチュアルな意味があります。

下弦の三日月は、満月で高まったエネルギーが少しずつ低下していく時期といわれています。そのため無理に行動するよりも、目標や夢を実現させるための計画を立て直したり、エネルギーが高まるときに向けて準備期間を設けたりするのに良いとされています。

無理をせずに休むとき

下弦の三日月には、無理をせずに休むときというスピリチュアルな意味があります。

下弦の三日月は、満月で高まったエネルギーが少しずつ低下していく時期です。その影響を受けて、人によってはいつも以上に疲れを感じやすくなったり、やる気が起こらなくなったりすることもあるとされています。

この時期は無理をせず、ゆっくりと休むなど、自分の身体を癒やす時間を作るのが良いといわれています。

風水における三日月の配置とバランス

風水を意識した部屋のイメージイラスト

三日月は、陽が沈むと西の方角に見え始めます。

このときは、自分の家の西側にあたる部屋を見直してみて、金運・仕事運・恋愛運・人間関係運など、風水における三日月の配置とのバランスを取ってみてはいかがでしょうか?

西の方角には、白・金・銀のいずれかの色を取り入れると、金運が上昇するといわれています。

白・金・銀以外にも効果が期待できる色や、取り入れる場所などがありますので、この項目で紹介します。

白色

風水で白色は浄化作用の意味があり、家に入ってきてしまった邪気を払う効果があるといわれています。

特に、気の出入り口である玄関に白色のものを取り入れると、邪気を払い家全体の運気を安定させることができるとされています。

ピンク色

西側に寝室がある場合は、ピンク色のカーテン・ベッドや枕カバー・ピンクの花を飾ると、恋愛運が上昇するといわれています。
ただし、ピンク色のものは他の部屋に置いても同様の効果を得ることはできないとされています。

黄色

キッチンに黄色のものを取り入れると、仕事運や金運が上昇するといわれています。また、淡い黄色のものであれば恋愛運上昇の効果も期待できます。

ブラウン

家族と一緒に過ごす時間が長いリビングに、ブラウンのソファー・クッション・カーテン・絨毯などを取り入れると、癒やしの効果が得られたり、家全体の運気の上昇につながるといわれています。

三日月の恋愛効果・言い伝え

三日月は、ギリシア神話に登場する月の女神アルテミスの象徴とされています。

三日月の見える夜に恋愛のお願いごとを唱えたときに、月の女神であるアルテミスからの強いエネルギーを受け取ることができれば、自分の魅力がアップしたり、片思いの相手との恋愛が成就したり、幸運を引き寄せたりできるといわれています。

ギリシャ神話でアルテミスは、狩猟と純潔を司る女神であり、白馬がひく銀色の馬車に乗り、銀色の弓矢を持って、狩りの獲物となるものたちを見守る役割を果たしていました。

アルテミスが携えていた弓矢が三日月の形をしていたことから、三日月の女神になったという言い伝えがあります。

つまり、三日月は数多く存在する月の女神のうちの1人であるアルテミスが由来だといわれているのです。

また、アルテミスは恋愛を司る女神でもあったことから、のちに三日月は恋愛が成就する月であるといわれるようになったとされています。

三日月のモチーフの意味

三日月のモチーフの意味

月のサイクルが潮の満ち引きに影響を及ぼすように、月は人の心と身体にも影響を及ぼすほどのエネルギーがあるとスピリチュアルではいわれています。

三日月のモチーフには、才能や魅力の開花、魔よけ効果、願いを叶えてくれるパワーがあるという意味があります。

また、三日月が見える夜には、金運や恋愛運を上げるパワーストーンやアクセサリーを身につけると良いという風水もあります。

三日月を取り入れたアートとファッション

三日月を取り入れたアートとファッション

三日月を取り入れたモチーフやアートは、直感でピンときたもの、幸せな気持ちになれると感じたもの、幸せをイメージできるものを身につけるのが良いといわれています。

また、三日月のモチーフやアートを買ったときには、既に願いごとが叶ったこととして祈るようにしたり、大切に扱うことが重要となります。

三日月をモチーフにしたジュエリーやアクセサリー

三日月をモチーフにしたジュエリーやアクセサリーは、才能や魅力を開花させたり、月のエネルギーをチャージして強さを身につけたり、願いごとを叶えるサポートをしてくれたりなど、さまざまな効果が期待できます。

自分の好みに合ったネックレスや、自分の誕生石が入ったパワーストーンなどから選ぶのが良いとされています。

アートやインテリアでの三日月の表現

日本で「月」は「ツキ(幸運)」、つまり幸運が得られるともいわれているため、アートやインテリアでの三日月は願いごとを叶えるお守りとされたり、幸運に恵まれるもの、病気や災難から守ってくれるものとして重宝されています。

月象紋(げっしょうもん)と呼ばれる模様が家紋や着物に使われたり、日本画・工芸品・芸術品などにも使われていますので、気に入ったものがあればご自宅のインテリアとして飾ってみるのも良いでしょう。

また、三日月の形のアクセサリーやアートは、日本だけではなく海外の各地でも人気を集めています。

スピリチュアルなファッションとしての三日月

三日月をスピリチュアルなファッションとして取り入れる場合は、プラチナのネックレスにご自分の誕生石が入ったものを選ぶと、強力な守護が得られるといわれています。

特にプラチナは、お肌に透明感をもたらし、デコルテを美しく見せるなどの効果も期待できます。

フォーマルな席では、三日月がワンポイントに入ったイヤリングやピアス、ブレスレットを合わせてトータルコーディネートにしてみたり、普段の日には、三日月の柄がデザインされたTシャツ・エプロン・シュシュなどを取り入れて楽しむのも良いとされています。

三日月のパワーをさらに引き出すために

三日月のスピリチュアルな意味を知り、生活に取り入れてみたいと感じた方も多いのではないでしょうか。

もし、あなたの具体的な願いや悩みに対して、よりパーソナルなアドバイスが欲しいと感じたら、専門家の力を借りるのも一つの方法です。

特に、月のリズムやスピリチュアルな力に詳しい占い師に相談することで、今のあなたに必要なメッセージや、願いを叶えるための具体的なアクションを知ることができます。多くの電話占いサイトでは初回無料鑑定などの特典を用意しているので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。

また、記事でも紹介した三日月モチーフのアクセサリーやパワーストーンは、日常的にお守りとして身につけることで、常に月のエネルギーを感じる手助けとなります。自分へのご褒美や、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。

まとめ

今回は、三日月のスピリチュアルな意味について紹介しましたが、いかがでしたか?

この記事のポイントをまとめます。

  • 三日月は新月から約3日後に見える細い月で、新しい始まりの象徴
  • 女性の身体のサイクルは月の影響を大きく受けている
  • 月は人の心と身体に影響を及ぼすほどのエネルギーを持つ
  • 願い事は新月の日に設定すると、三日月のエネルギーが高まるタイミングで行動に移しやすい
  • 受け皿の形に見える「受け月」に祈ると、願いが叶い幸運が訪れるとされる
  • 三日月は恋愛成就のサポートもしてくれる
  • 三日月の夜は瞑想や浄化を習慣にしたり、パワーストーンやアクセサリーを身につけるのがおすすめ

三日月のエネルギーを活用できれば、さまざまな良い効果を得られることが分かりました。自然が持つパワーは強力で、とても魅力的なものですね。

三日月の夜に自分は何をすべきか、どのモチーフを選べば良いか、願いが叶わない原因は何かなどを詳しく知りたい方には、電話占いをおすすめします。

電話占いサイトは、安心の上場企業が運営しているものも多く、スピリチュアルに特化した占い師が多く在籍しています。自分と相性の良い占い師を探して相談してみるのも1つの方法です。

電話占いなら、ご自宅などリラックスできる場所から好きな時間に相談できますし、初回の新規登録で無料特典を利用すればお得に鑑定してもらえますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?

この記事を読んでくださった皆様が、三日月のエネルギーを受け取り、願いを叶えて幸せになりますよう願っております。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

星空こもぴ 監修者
監修者星空こもぴ (元神官スピリチュアルカウンセラー・占い師)

元神官。お稲荷様をお祀りする神社での(禰宜)としての深い洞察力と、占い師・スピリチュアルカウンセラーとしての実践経験を融合させ、鑑定歴は神職時代を含め10年以上。これまで執筆・監修した占い・スピリチュアル関連記事は4000本を超え、当サイトLaniの人気無料タロットコンテンツ・電話占いの鑑定体験記事なども多くも手掛ける。対面・オンライン鑑定に加え、Web占いでのアドバイスも含めると、延べ数百万規模の相談者の悩みに寄り添い、解決への道を照らしてきた実績を持つ。男性心理、エネルギーワーク、人生の転機に関する鑑定を得意とし、具体的なアドバイスに定評がある。

コメント