PR

登録なしでできるセクシュアリティ診断

「自分がどの性別に魅力を感じるのかわからない」「時間とともに恋愛対象が変わった」セクシャリティの悩みはなかなか人には言いにくいもの。自分自身、戸惑っている人も多いでしょう。

この記事では、自分のセクシャリティを知る手掛かりとなるセクシャリティ診断を紹介します。自分のセクシャリティを理解する方法も解説するので、性的指向に悩んでいる人は参考にしてみてください。

セクシャリティとは

セクシャリティ
セクシャリティ(性的指向)とは

人が恋愛または性的な魅力を感じる対象

  • 異性愛・・・ストレート
  • 同性愛・・・ゲイ、レズビアン
  • 両性愛・・・バイセクシャル
  • セクシャリティに関わらず誰でも愛する・・・パンセクシャル
  • 誰に対しても性的魅力を感じない・・・アセクシャル

セクシャリティは個人のアイデンティティの一部であり、多くの場合感情的な絆や恋愛関係に影響を与えます。それぞれについても詳しく解説していきましょう。

  • 異性愛・・・異なる性別の人々に感じる魅力
  • 同性愛・・・同じ性別の人々に関する魅力
  • バイセクシャル/パンセクシャル・・・自分と同じ性別にも異なる性別の人々に魅力を感じる
  • アセクシャル・・・性的魅力をほとんど感じないが、ロマンティックな関係を持つことがある

セクシャリティは生物学的、心理学的、社会的、文化的な要因により形成されると考えられています。セクシャリティは非常に個性的で、一人一人が独自の経験や感情を持っているものなのです。

ちなみにしばしば性的アイデンティティと混同されるセクシャリティですが、

  • 性的アイデンティティ・・・自分自身をどのように認識し他人にどのように表現するか
  • セクシャリティ・・・誰に魅力を感じるか

セクシャリティに関する理解は、個人の幸福感や健康にとって重要なものです。自分自身のセクシャリティを理解し、受け入れることは自己尊重と自己表現の基礎となります。

多くの人が自分のセクシャリティをオープンにできれば、世の中も変わっていくでしょう。

自分でできるセクシャリティ診断

セクシャリティ LGBT

次の質問について考えてみてください。もしかすると答えることが難しかったり、明確な答えが出ないかもしれません。セクシャリティは非常に個人的で複雑なものであり、時間とともに変化することもあります。

自分の感情や反応に注意を払い、自分自身に正直であることが大切です。

魅力:どの性別の人に物理的、感情的な魅力を感じますか?

  • 異性にだけ魅力を感じるのか
  • 同性にも感じるのか
  • それとも両性に感じるのか

この答えはストレート、ゲイ、レズビアン、バイセクシャルなどのセクシャリティを持っているか示す手掛かりとなります。

恋愛関係:どの性別の人と恋愛関係を持つことに興味がありますか?

  • 異性との恋愛を望むのか
  • 同性との恋愛を望むのか
  • 性別に関係なく人とのつながりを求めるのか

これはロマンティックな傾向を理解するのに役立ちます。恋愛関係を持ちたくない相手について考えるのもよいでしょう。

性的経験:過去にどのような性別の人と性的な経験を持ちましたか?または持ちたいと思いますか?

過去の性的経験や将来望む性的経験は、セクシャリティを探る上で重要な要素です。経験の有無やその内容は、自分の性的アイデンティティを理解する上での手掛かりとなります。

ロマンティックな想像:どの性別の人とロマンティックな想像をすることが多いですか?

どの性別の人とロマンティックなシナリオを想像するかは、内面的な欲求を表します。自分のセクシャリティやロマンティックな傾向についての洞察を与えてくれるでしょう。

将来のパートナー:将来、どの性別の人と人生をともにしていきたいですか?

将来のパートナーとして想像する人の性別は、セクシャリティや人生におけるパートナーシップのビジョンを反映しています。将来へのヴィジョンは、自分のセクシャリティや関係に対する期待を明確にするのに役立ちます。

アイデンティティ:自分をどのように表現したいですか?(ゲイ、レズビアン、バイセクシャルなど)

  • 自分をどのように表現したいか
  • どのようなラベルが自分に合っていると感じるか

などを考えることで、自己認識の重要な側面を探ることができます。

友情と恋愛:友情と恋愛の違いをどのように感じますか?

あなたが友情を感じるのはどの性別の人ですか?その感情は恋愛感情とどのように異なるのでしょう?「異性との友情は楽しく感じるが、同性との深い感情は恋愛と感じる」そんな人は同性との恋愛を求めているのかもしれません。

この答えは自分のロマンティックな感情が友情とどのように異なるか理解するのに役立ちます。

変化の受容:性的魅力や関心は時間とともに変化しましたか?

自分の性的魅力や関心が時間とともにどのように変化したかを振り返ります。この質問は、セクシャリティが性的でなく動的である可能性を認識することにも役立つものです。

若い頃は異性にのみ魅力を感じていても、時間がたつにつれ同性にも魅力を感じるようになる人もいます。

社会的な期待:社会的な期待が性的指向にどのように影響していますか?

あなたは社会的な期待や「普通」とされることにどのように影響されていますか?この質問は、社会やまわりの人の圧力が自分のセクシャリティに与える影響を考えるのに役立ちます。

社会的な期待にとらわれず自分の感情を探求することは、自己受容の重要なステップです。

安心感:どの性別の人といる時に最も安心感を感じますか?

どの性別の人といる時にもっともリラックスでき、自分自身でいられると感じますか?この答えは自分がどの性別の人との関係が快適であるかを示します。安心感を感じる人との関係は、自分のセクシャリティを理解するうえで重要です。

文化的な影響:文化や宗教が性的指向にどのような影響を与えていますか?

自分の文化や宗教がセクシャリティにどのようにな影響を与えているかを考えます。この質問は自分のアイデンティティ形成における文化的要素を理解するのに役立つものです。

文化的な背景は自分のセクシャリティに対する見方や受け入れ方に影響を与えることがあります。

性的な幸福:自分の性的な幸福をどのように考えますか?

自分自身の性的な幸福をどのように定義しますか?この質問は、自分が性的な満足を得るために何を必要とするか理解するのに役立ちます。性的な幸福は、自分自身のニーズと欲求を満たすことができる関係を築くことにつながります。

これらの質問に対する答えを通じて自分自身のセクシャリティのついての理解を深められるでしょう。しかしながら自己理解の旅は自分自身のペースで進めるべきもの。ゆっくりと時間をかけて、自分自身について考えてみてください。

自分のセクシャリティを理解する方法

セクシャリティ LGBT

最後に、自分自身のセクシャリティを理解する方法を紹介します。自分の性的指向に悩んでいる人は参考にしてみてください。

感情と向き合う

自分が感じる魅力の種類を理解することは、自分のセクシャリティを探る上で重要です。

例えば・・・

ある人に対しては心ときめく「ロマンティックな感情」を感じ、別の人に対しては身体的に惹かれる「性的な魅力」を感じる

これらの感情を理解することで、自分のセクシャリティの傾向をより明確に理解できます。

魅力のスペクトラム

セクシャリティはひとつの点ではなく、白と黒の間にあるグレースケールのようなもの。多くの異なるポイントが存在します。自分がスペクトラムのどこに位置するかを考えることで、自分のセクシャリティに対する理解が深まるでしょう。

例えば・・・

バイセクシャルの人は異性と同性の両方に魅力を感じるかもしれないが、その魅力の度合いは人によって異なる

性的アイデンティティのラベル

  • ストレート
  • ゲイ
  • バイセクシャル

など性的アイデンティティのラベルは、自己理解を助けるためのツールです。自分がどのレベルに当てはまるか、当てはまらないかを考えることで自分のセクシャリティに名前を付けられます。

しかしながらラベルは固定的なものではありません。変化することもあるので注意しましょう。

経験の共有

コミュニティやグループに参加し、ほかの人々のセクシャリティに関する経験を聞くことは自分自身のセクシャリティを理解するうえで非常に有益です。ほかの人々の話を聞くことで、多様な視点や価値観を共有できます。

自分自身の感情や経験をより広い視野で見られるようにもなるでしょう。

教育と情報

セクシャリティに関する教育を受けることは、知識を広げ、自分自身のアイデンティティを深めるのに役立ちます。セクシャリティについて書かれた書籍や記事、ネットなどの情報に触れてみましょう。

さまざまな情報に触れることで、自分だけでなくほかの人のセクシャリティについても理解できます。

専門家に相談する

性の健康に関する専門家やカウンセラーへの相談は、自分自身のセクシャリティについての理解をサポートしてもらう有益なステップです。専門家は自分自身の感情や経験を理解し、受け入れるためのガイダンスを提供してくれます。

まとめ

セクシャリティは多様であり、ひとりひとりが独自の経験を持つものです。自分自身を理解し受け入れることで、充実した人生が送れるでしょう。セクシャリティについての理解は他人と比較するものではありません。

自分なりのペースで進めていってください。

カラーセラピスト&耳つぼセラピスト。

『個性を活かして自分らしく』をテーマに、個人や企業にセッションや講座を開催しています。個人セッションは200名以上経験。

カラーセラピーの他にもコーチングや数秘鑑定も行っています。

【LOTUS COLOR】鈴木 里彩をフォローする
診断(59)
Lani

コメント