PR
【10月誕生石】オパールの意味・特徴・パワーストーン効果・宝石言葉

【10月誕生石】オパールの意味・特徴・パワーストーン効果・宝石言葉

オパールと聞けば宝石を思い浮かべる人がほとんどで、パワーストーンとしてのオパールを思い浮かべる人はまれでしょう。

オパールは宝石として流通することが多いですが、色や光沢によって100近くの種類がありパワーストーンとしても人気です。

今回はオパールの色ごとによる特徴やスピリチュアルな意味を含めて解説します。

オパールとは?意味

オパール

オパールは水中でできる鉱物の一種です。地殻中のシリカが硬化し、岩石の隙間に蓄積してできます。水分を多く含んでいるため、地上に上がり私たちの手元に届いたあとも水分補給が必要という、少し変わった鉱物です。

  • 多くのカラーが存在する
  • 光沢の有無によっても線引きがある

などとても奥深いパワーストーンでもあります

オパールの歴史

オパール

オパールは古代ローマ時代には「神の石」として知られていて、メキシコのアステカ文化でも祭壇に飾られるなどしていました。スピリチュアルな能力が鉱石化したものと信じられており、その虹色の光沢から「希望の石」ともされています。

アラブでは稲妻が宝石になったと考えられ、自然エネルギーをそのまま閉じ込められた石として神聖視されていました。

また、オパールは有名な文献にもいくつか登場しています。

  • シェークスピアの小説
  • プリニウスの小説
  • 日本では宮沢賢治の小説

今日では「幸運の石」とされポジティブなパワーと明るさを持つといわれているオパールですが、長い歴史の中では不遇だった時期もあります。1892年に発表されたウォルタースコットの小説がヒットしたことが要因です。

小説「Anne of Geierstein」内で、お守りとして持っていたオパールに聖水を零したことで亡くなる描写があったことから、オパールは一転して「不幸の石」という噂が立ってしまいます。

「たかが小説の一部で?」思われますが、当時の娯楽の少なさを考えると、その内容によって流行が作られるのは仕方ないかもしれませんね。

オパールの伝説

オパール

オパールの伝説として有名なのは、

  • 古代ローマ時代の将軍アントニウス
  • エジプトのクレオパトラ
  • 元老院議士ノニウス
「博物誌」の著者であるプリニウスによると・・・
  • アントニウスは妻であるクレオパトラへの贈り物として、ノニウスの持つ大きなオパールを譲るよう懇願する
  • ノニウスは断固拒否し、「オパールを譲らなければローマから追い出す」と追放宣言を出されても譲らず、オパールと共に姿を消した
  • その後、その大きなオパールは行方不明になってしまった
その他

初代ローマ皇帝であるオクタビアヌスが領土の3分の1と引き換えにしようとした

古代から宝石や鉱石は人々を魅了してきた存在ですが、これほどまでに求められる鉱石も珍しいですね。

オパールの名前の由来

オパール

オパール(Opal)は、古代ローマ時代には「opalus(オパルス)」という名称で呼ばれていました。

語源:ギリシャ語
  • oppalos(オパロス)・・・色の変化
  • opalios(オパリオス)・・・色の変化を見る
  • Opthlmus(オプティマス)・・・最良

この「oppalos(オパロス)」と「opalios(オパリオス)」にも語源があり、サンスクリット語で宝石を意味する「Upala(ウパラ)」が元になっています。

オパールの特徴

オパール
特徴

鉱石の中で色が漂っているかのような「遊色効果」

遊色効果とは・・・
  • 英語で「play of colour」
  • 光の乱反射による現象のこと
  • 虹色がゆらゆらと揺れる現象でとても美しい

オパールが神聖視され、ローマ皇帝が領土の3分の1を失ってでも手に入れたいと願ったのも頷けます。

また、オパールは色や効果によって細分化され、その数は98種類にものぼるともいわれています。同じ鉱石でありながら分類が多いということは、それだけ人々の注目と関心を集めているということ。

求める人が多ければ多いほど情報量も多くなるため、オパールがいかに愛されているかが分かりますね。

オパールの宝石言葉・石言葉

オパール
オパール全体の宝石言葉・石言葉
  • 純真無垢
  • 希望
  • 幸運
  • 忍耐 など

色別にも宝石言葉・石言葉があります。

オパールの種類宝石言葉
ピンクオパール愛の出会い
シェルオパール和合
ブルーオパール爽やかな愛情表現
ミルキーオパールときめき
ブラックオパール威嚇
ファイアーオパール恋する人
イエローオパール隠された本能
ホワイトオパール神の守護
オパールの種類と宝石言葉一覧表

オパールの誕生石

オパール

10月の誕生石として有名なオパールですが、色別に誕生日が割り当てられています。

誕生日オパールの種類
2月14日ピンクオパール
3月2日シェルオパール
6月16日ブルーオパール
7月8日ミルキーオパール
7月29日ブラックオパール
8月14日ファイヤオパール
11月22日イエローオパール
12月19日ホワイトオパールで
誕生日ごとの誕生石オパール一覧表
守護石
  • 蟹座
  • 天秤座
  • 蠍座
  • 申年

オパールと風水

風水 五行

オパールは風水の五行思想では水の性質を持つパワーストーンです。水分を多く含み、保管時には湿らせた脱脂綿で包まなくてはならないなど、水と離れてはいけないパワーストーンですから、水の性質を持つのは当然かもしれませんね。

オパールには多くの色があり、色と方位は強い関係があるため、色によっては違う気を持つと考える人もいるでしょう。

しかし、オパールは成分中に多くの水を含んでいるため、どんなカラーリングのオパールであっても水の性質を持っていると考えて差支えありません。

オパールの基本情報

オパール

ここからは、オパールの基本情報を見ていきましょう。

オパールの和名・別名

オパール
和名
  • 蛋白石(たんぱくせき)
    →見た目が卵の白身に似ていることから
別名
  • 虹色石
    →オパールの中で日本での人気ナンバー1
    →白色に遊色効果のあるもの
  • キューピッドストーン
    →愛の女神の祝福を受けた石とされ、人との関わりを深める

オパールの産地

世界地図
産地
  • オーストラリア
    →産出量の9割
  • メキシコ
  • エチオピア など

オパールは産地によって特色があります。

特徴:オーストラリア産
  • 含有する水分量が少ない
    →低温状態で長い時間をかけて作られる堆積性で含有する
特徴:メキシコ産・エチオピア産
  • 透明度が高い
    →火山性で火山の活動により比較的短い時間で作られ水分量が多い
特徴:エチオピア産
  • 強い遊色効果
    →2006年ごろから産出

オパールと相性の良い方位

方位磁石
相性の良い方位

オパールは水の気を持つため、水を司る北と相性が良いとなります。北は悪い気を流してくれる浄化作用が強い方位とされています。また、愛情や性的魅力を司る方位でもあり、オパールの持つ効能ともピッタリですね。

オパールの硬度

オパール

オパールのモース硬度は5.5程度と、比較的割れやすく軟らかいです。軟らかいだけでなく熱や乾燥に弱いので、取り扱いの際には注意してくださいね。

オパールとチャクラ

第7チャクラ

オパールが呼応するチャクラは、「クラウン」と呼ばれ頭頂部に位置する第7チャクラです。

第7チャクラ
  • 「神聖」「神秘」「霊性」
  • 高次元にアクセスするための箇所

他にも、オパールは多くの色が存在するため、それぞれによって対応チャクラが違います。

  • ピンクオパール・・・第1チャクラ
    →「美」を司りに尾骨近くに位置する
  • ホワイトオパール・・・第9チャクラ
    →「神」を意味し上空に位置する

オパールの色と種類

オパール

オパールは、色や輝き、効果によって多くの種類に分けられます。その数はなんと98種類

カラーリング
  • 乳白色
  • 黄色
  • ピンク色
  • 紫色
  • 無色 など
鉱物学的には・・・
  • サンドストーンオパール・・・砂や岩石の中から発見
  • マウンテンオパール・・・火山の溶岩から発見
ルックス的には・・・
  • プレシャスオパール・・・遊色効果
    →価値があり高価
  • コモンオパール・・・遊色効果なし
    →地色が美しい

では、代表的なオパールの種類をいくつかピックアップして解説していきましょう。

ピンクオパール

ピンクオパール

近年人気のあるピンクオパールは、遊色効果のないコモンオパールの1つ。まるでいちごミルクのような可愛らしいカラーリングで人気があり、特に女性からの支持を集めています。

ピンクオパールは幸運を呼ぶとされるオパールの中でも、女性のための幸せに特化しています。

効果
  • 女性ホルモンの分泌を高める
  • 美容効果
  • 更年期や生理痛に効く

また、愛されるためのパワーを授けてくれる石でもあり、恋愛運や出会い運を上昇させます。他にも癒しや洞察力アップなどの効果があり、失恋の際に優しく慰め次の愛へと向かわせてくれる効果もあるとされています。

イエローオパール

イエローオパール

イエローオパールはコモンオパールの1種で、可愛らしいイエローが特徴です。鮮やかな半透明のイエローに心を奪われる人も多いでしょう。

イエローオパールはオパールの中でも、明るく陽気なエネルギーを持ち持ち主に創造力を与えてくれます。

こんな人におすすめ
  • クリエイティブな仕事をしている人

思いを言葉や形にする力をアップさせる上、ふとしたときに眺めればリラックス効果も期待できるでしょう。

ホワイトオパール

ホワイトオパール

オパールと聞いてもっともよく連想されるのが、このホワイトオパールでしょう。乳白色のカラーリングで優しく上品な雰囲気を漂わせています。日本では別名「虹色石」と呼ばれることもあります。

  • 「純真無垢」「希望」を司る
  • 心身のバランスを整え、持ち主の心を前向きにしてくれる

辛いことがあっても優しく励ましてくれる、母性溢れるパワーストーンです。

グリーンオパール

グリーンオパールは遊色効果のないコモンオパールであることがほとんどです。アップルグリーンの優しいカラーリングで、少しヒスイに似ています。

効果
  • ヒーリングに特化
  • 心身のバランスを整えて穏やかな気持ちにしてくれる
グリーンオパール ドラゴンアイ

グリーンオパールの中でも遊色効果のあるものは「ドラゴンアイ」という別名を持ちます。キャッツアイ効果のあるものもあり、強い霊力を持ち持ち主を守りながらチャンスを運んでくれるんだとか。

金運アップや状況打破に効果のあるパワーストーンとして人気があります。

ファイアーオパール

ファイアーオパール

ファイアーオパールとは、酸化鉄を含有していることによってオレンジ色や赤色、黄色などのカラーリングが入っているもののことです。遊色効果のあるプレシャスオパールの1つですが、効果は控えめ。

ですが、まるで炎が揺らめくような美しい輝きを見せてくれるので人気があります。

ファイアーオパールは、持ち主の創造力や情熱に働きかけ、閃きと歓喜に満ちた人生を送らせてくれるんだそう。また、危険回避や金運にも効果があるとされています。

ブラックオパール

ブラックオパール

男性に人気のあるブラックオパールは、暗い藍色から黒色、もしくは灰色のオパールのことです。

別名
  • ブラックマトリックスオパール

遊色効果のあるプレシャスオパールであり、夜空に浮かぶオーロラのような美しさが人気の理由の1つでしょう。

ブラックオパールには「魔女の石」とされ、スピリチュアルな能力を高めてくれるとされています。他にも性的魅力のアップや幸運などの意味を持っています。

最高峰のブラックオパールは・・・
  • オパールの王・・・オーストラリアのライトニングリッジ産

しかし近年は産出量が減ってきており、枯渇する日も近いかもしれませんね。

カンテラオパール

カンテラオパール

メキシコ産のオパールで、コモンオパールの1種です。

特徴
  • 母岩である流紋岩がくっついたままになっている

メキシコでは流紋岩のことをカンテラと呼ぶため、カンテラオパールと名づけられました。メキシコ特有のオパールであるため、別名「メキシコオパール」とも呼びます。

カンテラオパールは、母なる大地に眠っていたときのまま地表に出ていることから、未知なる可能性や潜在能力を引き出すとされています。また、眠った状態であるとされ癒し効果を与えてくれるともいわれています。

ジェリーオパール

ウォーターオパール

ジェリーオパールは、地色が透明に近いものや透明がかった中にも青色や黄色が薄っすらと確認できるものの中で、さらに遊色効果の強いもののことです。ジェリーのように瑞々しく繊細な光のダンスを楽しむことができるでしょう。

別名「ウォーターオパール」とも呼ばれます。ジェリーオパールの中でも遊色効果が強いもののことを「クリスタルオパール」と呼ぶこともありますが、ハッキリとした区別はありません。

ジェリーオパールは色がより強く変化することから、環境の変化への対応を助けてくれるとされています。どんな状況にあっても希望を失わないためのパワーストーンであり、対応力を高めて持ち主を成功へ導いてくれる効果があります。

オパールはこんな人におすすめ

おすすめ

明るく陽気でポジティブなパワーを持つとされるオパールですが、どんな人におすすめなのでしょうか?オパールを持つべき人やおすすめの人について見ていきましょ

オパールに合う人の特徴・スピリチュアルサイン

オパールは遊色効果があることから、変化を司る石とされることがあります。

こんな人におすすめ
  • 環境が変化する人
  • 自ら状況を変えたい人
明るくポジティブなエネルギーを発する
  • 明るい未来を引き寄せたい人
  • ネガティブさを改善したい
恋愛運や出会い運にも作用
  • パートナーとの絆を深めたい人
  • 新たな出会いを欲している人

オパールの効果・効能・スピリチュアルへの影響

スピリチュアル

幸運の石」とされるオパールですが、具体的にはどんな効果があるのでしょうか?オパールは、種類によってさまざまな効果を持っていますが、その中でも主要なものをピックアップして解説していきます。

1.幸運を呼ぶ

幸せ 幸運

人生に訪れる暗闇の中に希望の光を灯してくれる

明るさに満ちたパワーストーンであり、持ち主を前向きな気持ちにしてくれます。人生において、辛い時期というのは誰にでもあるものですよね。そんなとき、未来に希望を見出すことができれば人は耐えることができます。

オパールは、人間が求める希望の欠片を見せ、「悪いことばかりじゃない」と思わせてくれるような力があるのです。

また、オパールは、その遊色効果から多角的な物の見方を促してくれるパワーストーンとされています。オパールのようにさまざまなカラーを持つことで、人は人生の楽しむ手段を多く持てるのかもしれませんね。

2.創造力アップ

視野が広がり自由な発想ができる

オパールには、自由や固定観念打破といった意味があります。これは、オパールの持つ遊色効果が色を自在に変化させているように見えることが由来のようです。

オパールの自由さにより固定観念を取り払うことで、ふとしたときに良いアイデアが思いついたり、今まで気づかなかった別の意味に気づくかもしれません。

こんな人におすすめ
  • クリエイティブな仕事をしている人
  • 毎日をつまらなく感じている人

3.癒し・魔除け

強力な癒しや魔除けのパワー

オパールは虹色に輝くことから、持ち主の姿をカメレオンのように自在に変化させると考えられていた時期がありました。

この能力を使って持ち主を嫌なことや災いから逃したとされ、現在でも、オパールには魔や邪を回避させる能力があるとされています。

また、オパールは持ち主の心の中にある邪念を取り払うことで、精神を落ち着ける効果があります。

  • 精神的な落ち着きを得ることで仕事が捗る
  • インスピレーションが磨かれ良いアイデアが浮かぶ

また、心が穏やかになることで、心身のバランスが取れ健康にも良いとされています。

オパールのお手入れ・浄化方法

パワーストーン 浄化

オパールはとても取り扱いが難しい宝石であり、浄化方法の限られたパワーストーンです。オパールは水分を含んだ鉱物であり、乾燥にとても弱い性質があります。

そのため熱や塩分に弱く、浄化の際だけでなく、湿った脱脂綿の中に包んで保管するなど普段の取り扱いから注意しなくてはなりません。もし水分が不足するとヒビ割れする原因となってしまいます。

そのため、オパールが対応できる浄化方法は流水・水晶クラスタ・月光浴・音となります。また、オパールは油分によって色褪せる可能性があるため、オイルの使用は控えてください。

浄化方法対応
塩・塩水
流水
ホワイトセージ
水晶クラスタ
日光・月光浴
オパールのお手入れ・浄化方法早見表

流水

浄化流水
浄化方法
  • 水道水を流しっぱなしにしオパールの上を通らせる
  • 3分程度経ったら水を止める
  • 優しく拭き自然乾燥させる

乾燥の際にドライヤーを使うとオパールが割れる原因となります。あくまで自然な乾燥にとどめてくださいね。

水晶クラスタ

水晶クラスタ
浄化方法
  • 水晶クラスタの上に一晩オパールを置いておく

オパールは宝石品質のものが多く、他の材質のものを組み合わせたアクセサリーとして使用されることがほとんどですが、この方法ならどんな材質のものと組み合わせていても問題ないでしょう。

水晶クラスタではなく水晶さざれの上でも同じ効果が得られます。

日光・月光浴

浄化月光

日光や月光を使った浄化方法の中で、オパールが対応できるのは月光のみとなります。日光だと熱が強すぎて、ヒビ割れの原因となってしまうからです。

浄化方法
  • 月の光が差し込む窓辺にオパールを一晩置く

新月から満月へと月が満ちる期間に行うのがベターです。ただし、置きっぱなしは良くありません。月の光が届く範囲には太陽の光も届きますから、ヒビ割れの可能性が高まってしまいます。必ず夜の内に片づけるようにしてくださいね。

浄化音

上級者向けとなりますが、オパールのように繊細な鉱物には音を使った方法も無難でしょう。

浄化方法
  • クリスタルチューナーや音叉と水晶ポイントで音を鳴らす
  • オパールを中心に水晶ポイントで円を描く

水晶ポイントの先をオパールに向けることで、音のエネルギーがしっかり届くでしょう。

オパールと相性の良い組み合わせ

相性

宝石品質のものが多くパワーストーンとしての流通が少ないとされるオパールですが、パワーストーンとして他のものと組み合わせるとどんな効果が得られるのでしょうか?

オパールは色によって効果が違いますが、全体的な意味はどんな色のオパールでも共通して持っています。そのため、ここではオパール全体の意味と照らし合わせた組み合わせをご紹介していきます。

オパール×クリソプレーズ

クリソプレーズ

才能開花効果

クリソプレーズ

アップルグリーンの優しい色合いが美しいパワーストーン。持ち主の才能を引き出し開花させる効果があるとされてきました。

組み合わせると・・・
  • マンネリを打破し、今までとは違う自分に出会える
    →オパール・・・自由や変化を呼び込む

オパール×アクアマリン

アクアマリン

結婚生活のお守りとして効果

アクアマリン

幸せな結婚」「結婚へ導く石」とされ、結婚のお守りとして有名ですよね。

オパール

キューピッドストーン」という別名があり、人と人の縁を深くしてくれる効果があるとされています。

組み合わせると・・・
  • お互いに調和し合って効果を倍増する
    →アクアマリンは海に、オパールは水に縁がある

オパール×シトリン

シトリン

商売繁盛や財運アップ効果

シトリン

特にイエローオパールがよいでしょう。シトリンは金運や商売に良いパワーストーンとして有名です。

オパール

持ち主の可能性を引き出し、新たな世界での成功に導いてくれる効果があるとされています。インスピレーションを刺激し、今までとは違った形での幸福をもたらすでしょう。

組み合わせると・・・
  • 新しい事業分野での成功や財運安定に効果

オパール×トパーズ

ブルートパーズ

対人運アップ効果

トパーズ

新しい事業分野での成功や財運安定に効果があります。

オパール

人との繋がりを深める効果があります。

組み合わせると・・・
  • 周囲の人との関係が良くなる
  • 人間関係をキレイにしたい人にも向いている
    →トパーズ・・・不要な人や邪な存在が退けられる

オパール×オニキス

黒瑪瑙 オニキス

精神安定に効果

オニキス

魔除けのパワーストーンとして有名ですが、オパール同様、外からやってくる不浄だけでなく、持ち主の内側にある不浄を払ってくれる効果もあります。

組み合わせると・・・
  • どんなトラブルも乗り越えられさらなる精神安定につながる
    →精神的な強さと冷静さ、自信を持ち主に与える

オパール×クリソコラ

クリソコラ

心身のバランスや健康に効果

クリソコラ

自然回帰のパワーストーン。体からマイナスエネルギーを取り除き、心身のバランスを取ってくれる効果があります。

オパール

心を鎮め邪な考えを排除してくれます。

組み合わせると・・・
  • 人間本来の在り方を体現できる
  • 人間本来の自然な生き方をすることで持ち主の健康に期待できる

オパール×ムーンストーン

レインボームーンストーン ホワイトラブラドライト

恋愛運に効果

ムーンストーン

特にピンクオパールなら効果が倍増するでしょう。ムーンストーンは母性溢れる女性的なパワーストーンです。優しさとたおやかさを持ち、女性としての魅力をアップしてくれます。

オパール

ピンクオパールは女性の幸せに特化している

組み合わせると・・・
  • 異性からの人気がアップする
  • パートナーにより深く愛されるようになる
  • 生理痛や更年期障害、出産など女性特有の体の痛みや辛さを緩和する
  • 美容にも効果があり肌や髪を美しく保ってくれる

オパール×ハウライト

ハウライト

浄化や魔除け効果

ハウライト

浄化効果に長け、邪や魔を跳ねのけて持ち主を守ってくれます。感情を落ち着けてトラウマを癒し、心の中の闇を払ってくれる効果もあります。

オパール

不浄から持ち主を隠し、ピンチを切り抜けさせてくれるパワーストーンです。心の中を浄化し悪しき存在との縁を切ってくれる効果もあります。

オパールもハウライトも浄化効果の強いパワーストーンですが、それぞれ微妙に得意分野が違います。

組み合わせると・・・
  • 互いの足りない部分を補い合いより完璧な防御を目指せる

オパールを身に着けるのにおすすめのアクセサリーと効果

ホワイトオパール

オパールに限ったことではありませんが、パワーストーンは色によって対応チャクラが違いますので、効果的な場所も色によって変わります。

多くのパワーストーンアクセサリーがありつける場所もさまざまな中で、万能の位置とされるのがブレスレットです。ブレスレットは手首につけるものですが、手首は物事のインプットとアウトプットができる場所です。

  • インプット・・・左手
  • アウトプット・・・右手
左手
  • 影響を受けて良いものを取り入れたい時
  • パワー補充を目的とする時
右手
  • 嫌なものを追い払ったり浄化したい時
  • 自分の思いや考えを形にしたい時
  • 対人関係に効力を発揮したい時

オパールは多くの効果があるため、自分の目的に合った場所につけるのが1番です。オパールを身に着けることによってどうなりたいか、何をしたいのかをよく考えて場所を決めてくださいね。

オパールと似ているパワーストーン

メキシコオパール

多くの種類があるオパールですが、中には他のパワーストーンと似ているものもあります。

遊色効果のあるホワイトオパールはブルームーンストーンに似ていることがあります。しかし、オパール独特の遊色効果を持つパワーストーンは他には少なく、あまり似ているものは見当たらないでしょう。

ただし、遊色効果のないものはいくつか似ているものがあります。

例えば・・・
  • イエローオパール→アラゴナイトやイエローフローライト
  • ピンクオパール→ピンクの強いロードナイト

オパールのQ&A

Q&A

ここからは、オパールに関してよくある疑問や心配ごとについて見ていきましょう。

オパールに危険性はある?

危険

オパールそのものに危険性があるという説はない

ヒビ割れしやすいことから・・・
  • 破片によってケガをする可能性
  • カケラを掃除しないと幼児やペットが誤食する可能性

そういった不幸を避けるためには、オパールをしっかりと取り扱うことです。オパールは欠けやすく割れやすい性質があり、水分補給は必須です。乾燥しないように熱や太陽光を避け、衝撃からも守るように心がけましょう。

保管場所に水分を置くことも忘れないでくださいね。

オパールの偽物の見分け方は?

偽物

オパールの偽物としては、ガラス玉または人為的に作られた人造オパールがあります。

ガラス玉のオパール

最大の特徴である遊色効果がない

そのため、プレシャスオパールではガラス玉の偽物はほとんどありませんが、コモンオパールではガラス玉に着色したものが流通していることがあるようです。

人造オパールまたは合成オパール
  • 遊色効果あり
  • 日本では京セラが「京都オパール」という名義で販売
見分け方:裏側
  • 偽物・・・裏側が隠されている
  • 本物・・・隠されていない

これは、オパールが薄く壊れやすいという性質が要因で、他のものに張り合わせたオパールはその継ぎ目を隠すために裏面を加工し別の物体で隠しているのです。カメオやブローチなどに加工されている場合もありますよ。

もちろん、例外もあります。

例外

「ギルソンオパール」と呼ばれる精巧な改良品などもあり、プロがルーペでじっくり見て初めて分かるような偽物も存在

どうしても本物にこだわるのなら鑑定書付きのものを選ぶしかないと思いましょう。

オパールが割れたときの意味は?

オパールが割れたときの意味は、2つあります。

1:スピリチュアルな意味

オパールは浄化や魔除けの効力のあるパワーストーンなので、持ち主に対して大きな邪が迫り、守り切れずに力尽きた可能性があります。もしくは、穢れが溜まってしまい浄化能力が落ち、力を失ったのかもしれません。

しかし、この説はあまり現実的ではありません。なぜならオパールはヒビ割れしやすく脆い性質があるからです。

2:物理的な要因

水分が失われたり衝撃を受けたりすると簡単にヒビが入って割れたり欠けたりするため、オパールが割れるのは珍しいことではありません。

そのため、スピリチュアルな意味というより物理的要因によって割れたと考える方がよいでしょう。割れたオパールに対しては感謝の気持ちを伝え、土に埋めて自然に還してあげましょう。

オパールの購入におすすめの販売店・通販

ANAM gems(アナム・ジェムス)

随所にこだわりを感じられる、個人の天然石ショップです。温かみのあるカラーリングのオパールを中心に揃えられています。

HOSHINOTANE

有名パワーストーンショップです。ピンクオパールを中心に、可愛らしく仕上がったデザインのアクセサリーが揃っています。

Art Crystal

オパールの中でも珍しい、原石や磨き石の取り扱いがあります。ピンクオパールに力を入れていますが、ペンダントトップは多くのカラーリングを取り扱っていますよ。

Bijoux

宝石品質のオパールを取り扱ったジュエリーサイトです。パワーストーンとしての販売ではありませんが、オパールであることに変わりありません。美しくカットされたものや本物にこだわる人におすすめです。

cullent

宝石品質のオパールを取り扱う、ジュエリーサイト。繊細な細工に美しいオパールの煌めきが映え、ゴージャスかつ女性らしさがあります。

パワーストーンとしてだけでなく、普段使いのアクセサリーとしても肌身離さず身に着けたいという人におすすめです。

まとめ

カラーや効果によって多くの種類に分けられるオパール。その種類は1つのパワーストーンにしては多すぎるほどで、混乱してしまうという人もいるでしょう。

確かに、産地ごとの特色や輝き、品質など多くの要素がありますが、効果の種類ごとに選びたいなら、色を重視するとよいでしょう。色はチャクラに語りかける上、直接的な視覚効果で持ち主に強い影響を与えるからです。

恋愛や女性性を重視するならピンク前向きな気持ちならイエローといった具合に、色と効果には密接な関係があるのです。

多くの種類の中から自分にもっとも適したものを、と真剣にアレコレ見比べるのも大事ですが、もっとも大事なのはそのオパールに惹かれるかどうかです。インスピレーションを大事にして、自分だけのオパールを見つけてくださいね。

コメント