あの人と一緒にいるとなぜか疲れてしまう、そういった相手はいるものです。
単に相性が悪いと片付けてしまうこともできますが、波動やエネルギーの違いが関係していることもあります。
今回は、そんな一緒にいると疲れる人のスピリチュアル意味や原因についてお届けします。
一緒にいると疲れる・体調が悪くなる人のスピリチュアル意味と原因
一緒にいると疲れてしまったり、体調が悪くなってしまう人はいるもの。そういった相手から、お誘いを受けると困ってしまうこともあります。
スピリチュアル的にどういった意味があるか見ていきましょう。
その人のエネルギーが強い
一緒にいると疲れてしまったり、体調が悪くなってしまう人のスピリチュアル的な原因は、エネルギーの強い相手に振り回されることにあります。
特に自分のエネルギーが下がっている時に、一緒にいる人が強力なエネルギーを発していたら、あなたは挨拶するだけでも疲れてしまうでしょう。
ストレスがたまっていたり、少し自分が弱っている時には、そっとしておいて欲しいと思うこともあるかと思います。これは、相手から受けるエネルギーの振動を少なくして、回復に努めたいという意味があります。
その人の波動が低い
一緒にいると疲れてしまったり、体調が悪くなってしまう人のスピリチュアル的な原因は、あなたの波動が影響を受けていることにあります。
いつもネガティブなことを言っている人や、まわりの波動に影響されやすい人などに近づくと、あなたがよほど波動の高い人でない限り相手の影響を受けます。
また、すぐに相手の波動に共鳴しやすい繊細なタイプの人、HSPやエンパスの人は、マイナスエネルギーを撒き散らす人の側にいることはできません。これは、無意識にあなたに投影した自分の姿をみることや、波動の共鳴によって変化することを、波動の低い人が拒絶することによって起こります。
エナジーバンパイアの可能性
一緒にいると疲れてしまったり、体調が悪くなってしまう人のスピリチュアル的な原因は、あなたのエネルギーが奪われていることにあります。
エナジーバンパイアは、エネルギーや運気を人から奪うことで、自分のエネルギーを充電している状態です。
特にエネルギーの強い人をターゲットにする傾向があります。エナジーバンパイアが近くにいた場合は、なるべく関わらないようにしましょう。
エナジーバンパイアについては、こちらの記事が参考になります。
一緒にいると疲れる人との接し方・対処法
一緒にいると疲れる人と接する場合は、どう対処すれば良いでしょうか。具体的に見ていきましょう。
自分の波動を上げる
一緒にいると疲れる相手でも、それが会社の同僚だったり、家族という場合は、あなた自身の波動を上げることで対処することができます。
自己愛や、相手への無償の愛、おかげさまや感謝の気持ちを意識して過ごしているとあなたの波動が上がっていくため、相手との波動の差が広がり、自然に離れていきます。
反対に、怒りや苛立ち、不満などの感情を抱えていると、相手の波動と共鳴してあなたも疲れてしまうでしょう。
イメージワークをして聞き流す
一緒にいると疲れる相手には、イメージワークをして聞き流しておくことで対処することができます。
この時に決して、相手に同情したり共感したりしないこと。あなたのエネルギーを奪うことが目的で近づく存在もいます。
相手と会話する時に、まず深く深呼吸をしましょう。鼻で息を吸って、口から浄化するようにマイナスエネルギーが出て行くイメージです。
これを3回ほど繰り返したら、まずあなた自身を光で優しく包み込みます。次に、相手を許す気持ちをもって、光で優しく包み込むイメージを送りましょう。
これを行うことで、愛の波動である高波動域に入るため、あなたも相手もマイナスエネルギーの影響を受けることを防ぐことができます。
逆に自分が一緒にいると疲れると人に言われた場合の対処法
あなたと一緒にいると疲れると人から言われると、そのまま放っておいても人間関係がギクシャクしてしまいます。
こんなときは、どう対処するのが良いでしょうか。具体的に見ていきましょう。
新しいことにチャレンジする
あなたと一緒にいると疲れると言われてしまった時は、新しいことにチャレンジしていつもと同じことの繰り返しから抜け出しましょう。相手を疲れさせる原因となっている波動を上げることができます。
あなたのワクワクすることは何ですか?絵を描いてみたり、楽器を演奏してみたり、何か植物を育ててみたり、小なことでも十分効果があります。思い切って始めてみましょう。
また、あなたの波動が強まっているために、相手が疲れを感じている場合は一緒に新しいことを始めてみるのもおすすめです。
自分を大切にする
あなたと一緒にいると疲れると言われてしまった時は、自己愛が足りていないメッセージです。
まわりを大切にするあまりいつも自分のことを後回しにしていたり、自分なんか…と、自分を卑下して行動していないということはありませんか?
自分の好きなことをしてみたり、たまには自分を優先して過ごすことで、自然に自己愛が育まれ、一緒にいても疲れると言われることはなくなるでしょう。
占い師に相談するのがおすすめ
あなたと一緒にいると疲れると言われてしまった時は、占い師に相談するのがおすすめです。
波動やエネルギーの差が原因であることがわかっていても、その理由には、波動が強まっているために起こるもの、昔から抱えてきた感情が原因となっているものなど人により様々です。
占い師に相談することで、根本的な原因に対処していきましょう。
まとめ
一緒にいると疲れる人のスピリチュアル意味や原因、波動やエネルギーの違いについてお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。
原因は、エネルギーの強さの違いから相手に振り回されることにあります。そんなときは無理をせず、静かに過ごして自分のエネルギーが回復するのを待ちましょう。
繊細なHSPやエンパス体質の人は、まわりの波動に影響されやすく、無意識にあなたに自分の姿を投影してしまう波動の低い相手からは、拒絶されることがあります。
エナジーバンパイアに接することで、体調を崩すことがあります、そういった相手にはなるべく近づかないようにしましょう。
一緒にいると疲れる人と接する場合は、自分の波動を上げたり、イメージワークをして聞き流すことで対処することができます。
人から、あなたと一緒にいると疲れると言われた場合は、新しいことにチャレンジすることで自分の波動を強めたり、自己愛を育むことで、一緒にいて疲れると言われることはなくなります。
波動やエネルギーの差が原因であることがわかっていても、その理由は様々です。度々体調を崩しているなら、無理せずに占い師に相談するのがおすすめです。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
お付き合いしている相手なのですが、とても良い方なのです。でも私がHSPの為一緒にいて体調を崩す事が多あり私は相手に気持ちを伝えているのですが相手は言ってくれないと分からないと言われ感覚の違いにどうしたら良いか限界を感じています。