HSPオーラを解説【HSPはオーラを感じる?】

HSPオーラを解説【HSPはオーラを感じる?】

「HSP(Highly Sensitive Person)」という言葉を聞いたことがありますか?日本語では「とても敏感な人」と訳され、他の人よりも感受性が豊かで繊細な気質を持つ人のことを指します。

そんなHSPについて調べていると、「HSP オーラ」といったキーワードを目にすることがあります。なぜHSPとオーラが一緒に語られるのでしょうか?もしかしたら、HSPの持つ特別な感受性が、目に見えないエネルギーやオーラと関係しているのかもしれません。

今回は、HSPの人が持つとされる独特の雰囲気やオーラ、そして「HSPはオーラが見える?」という説について、関連するキーワードにも触れながらご紹介します。

HSPとオーラ、そしてスピリチュアルな世界との繋がりに関心のある方は、ぜひ読み進めてみてください。

HSP(とても敏感な人)の主な特徴

HSPの特徴を表すイメージ画像

HSPには、他の人とは異なるいくつかの特徴が見られます。心理学者のエレイン・アーロン博士が提唱した概念で、主に以下の4つの特性(DOES)があると言われています。

  • 深く処理する(Depth of processing): 物事を深く考え、多角的に捉えようとする。
  • 過剰に刺激を受けやすい(Overstimulated): 音、光、匂い、人の感情など、外部からの刺激に敏感で、疲れやすい。
  • 感情反応が強く共感力が高い(Emotional reactivity / Empathy): 他の人の気持ちに深く共感し、感情移入しやすい。芸術や音楽などに心を動かされやすい。
  • 些細な刺激を察知する(Sensing the subtle): 環境のわずかな変化や、人の表情、声のトーンなど、細かな点によく気づく。

このような特性から、HSPは意識が高く、物事をより深いレベルで感じ取る傾向があります。人混みや騒音が苦手だったり、一人の時間で心を休める必要があったりするのも特徴です。

また、その高い共感力から、しばしば「エンパス(共感能力者)」と混同されることもありますが、HSPは気質、エンパスは能力という違いがあるとも言われています。ただ、HSPの中にはエンパス的な能力を持つ人もいると考えられています。

オーラとは何か?スピリチュアルな視点から

オーラをイメージした画像

オーラとは、主にスピリチュアルな分野で語られる概念で、すべての生物や物体が発しているとされる微細なエネルギーフィールドのことを指します。

目には見えないエネルギーの層や、「波動」のようなもので構成されていると考えられ、「エネルギー体」「生体エネルギー」などと呼ばれることもあります。

オーラはその人の肉体的、精神的、感情的な状態を反映し、色や形、大きさなどで表現されると考えられています。特別な能力を持つ人はオーラを視覚的に「見る」ことができる、あるいは「感じる」ことができると言われています。

オーラを感じ取る方法として、エネルギーを感じる訓練をしたり、オーラ写真という特殊な装置を使ったり、あるいは直感的にその人の雰囲気から読み取る、といった様々なアプローチが語られています。

HSPはオーラが見える?敏感さとスピリチュアルの関係

オーラを感じているような女性の画像

さて、本題の「HSPはオーラが見えるのか?」という疑問についてです。これについては、科学的な証明はありませんが、HSPの持つ「敏感さ」とスピリチュアルな体験を結びつける考え方があります。

HSPの「些細な刺激を察知する」能力や「高い共感力」は、目に見えないエネルギーや他者の感情の「波動」のようなものを感じ取る力と関連があるのではないか、という説です。これは、「敏感体質」の人がスピリチュアルな事柄に関心を持ちやすい理由の一つかもしれません。

実際に、「繊細」な感覚を持つHSPの中には、人のオーラのようなものを感じたり、場所のエネルギーに敏感だったり、あるいは「魂」の繋がりといった深いレベルでの交流を求めたりする人がいると言われています。

また、HSPはその繊細さゆえに「生きづらさ」を感じることも少なくありません。そうした中で、「スピリチュアル」な探求を通して自己理解を深めたり、心の平穏を得ようとしたりすることは、HSPにとって自然な流れなのかもしれません。HSPとスピリチュアルは、ある意味で相性が良いと言えるでしょう。

HSPと似た概念である「エンパス(HSPの中でも特に共感力が高い人)」も、他者の感情やエネルギーを自分のもののように感じ取る能力を持つと言われ、オーラやエネルギーフィールドに敏感であると考えられています。

ただし、これらはあくまでスピリチュアルな視点からの解釈であり、HSPの誰もがオーラを感じたりスピリチュアルに関心があるわけではありません。HSPの特性は、心理学的な気質として捉えるのが一般的です。

HSPの人のオーラの特徴とは?(スピリチュアルな見方)

カラフルなオーラのイメージ画像

スピリチュアルな観点からオーラ鑑定などを受けたHSPの人の話によると、HSPのオーラにはいくつかの共通した特徴が見られることがあるようです。

一般的に、HSPのオーラは感受性が豊かであるため、より鮮やかで、広がりを持っていると表現されることがあります。

HSPの特性である深い共感力や思いやりが、オーラの質や色に反映されると考えられています。他者の感情を敏感に察知する能力が、オーラを通じて現れるという見方です。

また、HSPのオーラの色としては、穏やかさや癒し、直感力を象徴する青、緑、紫などがよく見られると言われています。これらの色は、内面の豊かさや精神性の高さを示すとも考えられています。

HSPのオーラの色は変化する?

様々な色のオーラのイメージ画像

オーラの色は一定ではなく、その時々の感情や心の状態によって変化すると考えられています。

HSPは感情の振れ幅が大きいこともあるため、オーラの色も変わりやすいかもしれません。

例えば、不安やストレスを感じている時は、エネルギーの高まりを示す赤やオレンジ、黄色系のオーラが現れることがあると言われます。これらの色は、情熱や行動力を示す一方で、過剰な刺激や警戒心を表す場合もあるようです。

逆に、リラックスして心が満たされている時は、前述したような青や緑、紫といった落ち着いた色合いが強く現れると考えられています。

また、オーラにはその人固有のエネルギーパターンが現れるとも言われ、HSPの持つ独特の感受性や思考パターンが、オーラの模様として見える、と感じる人もいるようです。(これらもスピリチュアルな解釈です)

まとめ:HSPの繊細さはオーラやスピリチュアルな世界と繋がる可能性も

穏やかな表情の女性の画像

HSPであることは、挑戦であると同時に、豊かな感受性や深い共感力、物事を深く捉える力といった素晴らしい才能でもあります。

HSPとオーラや波動といったスピリチュアルな概念が結びつけて語られるのは、その繊細な感覚が、目に見えない世界へのアンテナとなっているのかもしれない、と考える人がいるからです。

敏感体質ゆえの生きづらさを感じているHSPの方にとって、スピリチュアルな視点を取り入れることが、自己理解を深め、心を癒す助けになる可能性もあります。また、エンパス的な能力に関心を持つ人もいるでしょう。

大切なのは、HSPという自分の気質を理解し、受け入れることです。刺激への対処法を知り、安心できる環境や人間関係を築くことで、その繊細さを強みに変えていくことができます。スピリチュアルな探求も、その一つの方法かもしれませんね。

この記事が、HSPとオーラ、そしてご自身の内面について考えるきっかけになれば幸いです。

【参考記事】オーラついて詳しく解説しています▼

コメント