3月7日は「サウナの日(サウナ健康の日)」です。日本サウナ・スパ協会が制定した記念日で、「サ(3)ウナ(7)」の語呂合わせに因んでいます。
そんな3月7日に生まれた人は、どんな性格や恋愛傾向をしているのでしょうか。この記事では、3月7日生まれの人の性格や隠れた本質、幸運をもたらすタロットカード、そして2022年の運勢について詳しく紹介していきます。
3月7日生まれの人の2022年の運勢

目標までの道のりを意識してしっかり見つめると吉
ゴールまでがむしゃらに走り抜けるのではなく、その道中をじっくり楽しむことにシフトするといいでしょう。自分の思考パターンがわかったり、周囲からの支えに気付けたりと、なにか得られるものがあるはずです。
客観的に見つめなおすことができれば、さらに飛躍できる1年になるでしょう。年明けから春までは比較的落ち着いています。家族など、身近なところで些細な言い争いはあるかもしれませんが、旧知の仲なのですぐ仲直りできるはずです。
春は環境が新しくなり、気持ちが不安定になりやすい時期です。なんとなく気持ちが落ち込んだり、無気力になったりするかもしれません。学校や仕事に行きたくないと感じる人も。
しかし、初夏頃には落ち着いてきて元気を取り戻せます。また、学びにも意欲的になり、集中できる時期ですので、勉強・資格などに打ち込むのもおすすめです。
夏には家族や親しい友人・恋人など、身近な人との縁が深まるでしょう。さらに、秋から年末にかけても対人運が好調な兆しです。ただし、冬は不注意からくるケガに十分注意してください。
3月7日生まれの人の性格

まずは、3月7日生まれの人の性格を詳しく見ていきましょう。
生まれ持った性質・性格

みんなで楽しくワイワイするのが好き
常に明るくフランクで親しみやすいところがあります。また、仲間から外れている人を見つけると、自分から声をかけるようなさりげない優しさも持っている人です。
さらに、ポジティブ・前向きであることをモットーにしています。そのため、多少のことでは落ち込まない強いハートも持っている人です。
得意なこと

他人を楽しませるのが得意で、誰も思いつかないようなことを閃く発想力のある人です。特に誰かに喜んでもらうためなら、とことんエネルギーを費やすべく行動します。
さらに、前例のないことでも躊躇せず積極的にチャレンジし、先駆者になるような行動力のある人です。
苦手なこと

柔軟な思考力がなく融通が利かない
すべてが自分の思い通りにはならないと頭では分かっていても、いざ想定外のことに遭遇すると、つい焦ったりイライラしたりしてしまうようです。
また、既存の枠組みに従うのが得意ではありません。強制されるとストレスを感じてしまいます。また、単純作業は飽きやすく、注意散漫になってつまらないミスをしてしまうことも。
悩みがちなこと

楽観的な長所が時に裏目に出てしまう
フランクかつ自由な振る舞いのせいで、軽くみられることが多いようです。また、少々そそっかしく、不注意から来るミスが多いタイプです。ミスを怒られたり注意されたりしても、何度も同じミスを繰り返してしまうことがあります。
さらに、その場では反省してもその後開き直ってすぐに元気になるため、まわりから不真面目・無責任だと誤解されることもあるようです。時には信用されず、チャンスを失ってしまうこともあるかもしれません。
重要事項は確認に確認を重ねておくことをおすすめします。
3月7日生まれの人の隠れた本質と使命

使命:たくさんの人と関わりを持つことで問題解決力を養う
マイペース・安定志向なところがある3月7日生まれの人は、無意識に無難な道を歩いてしまう癖があります。
興味があったり得意だったりする分野では生き生きと道を開拓していけるのですが、関心のないことややりたくないことに対しては消極的です。
しかし、物事はいつも順調に進むものではありません。特に、不得意分野に関しては注意散漫になるため上手くいかないことも多いでしょう。
大切なのは、上手くいかなくなった時に「どう動くか?どう立て直すか?」を冷静にジャッジすることです。自分のやり方を貫くのも悪くはありませんが、途中で逃げたくなり投げ出してしまう可能性もあるかもしれません。
周囲の助け・知恵を借りるようにするのがおすすめです。多様な価値観に触れることにより、柔軟さも身に着くので、問題解決力も培われていくことでしょう。
3月7日生まれの仕事運・適職・天職

個人よりも団体でいる方が力を発揮できる
円滑なコミュニケーション能力があり根が真面目な人なので、どこにいっても活躍できそうです。ムードメーカーとして重宝されることも多いでしょう。ただし、単調作業やミスが許されないような仕事は向かない傾向があります。
さらに、豊かな発想力を持っているため、演出関係・芸能関係の仕事に適性がありそうです。保育・療育・教師・テーマパークのスタッフなどの対子供の職業にも向いています。
また、社外とコミュニケーションを取る営業や広報関係の仕事にも適性があります。その場合は、書類・スケジュール管理などの面で、うっかりミスをしないよう注意してください。
3月7日生まれの金運

金運は安定
几帳面なところがあるので、しっかり収支を家計簿につけている人が多く、コツコツ貯金できるタイプです。
贅沢したい・もっと稼ぎたいという気持ちもあまりなく、足りることを知っている倹約家です。将来の蓄えもしっかりしており、今後の見通しもきちんとしているでしょう。
その分、予測していなかった大きな出費などがあると、ストレスを感じてしまいます。やり繰りが得意なのですぐ貯金したりできるのですが、安定するまで気が気じゃないかもしれません。
3月7日生まれの健康運

可もなく不可もなく
運動が得意ではない人も多いため、中年期以降は特に生活習慣病などに注意が必要です。可能であれば、簡単に体を動かすことから始めてみることをおすすめします。
また、ストレス耐性があまりないため、溜め込まないように注意してください。自分なりのストレス発散方法を1つでも持っておけるといいでしょう。
3月7日生まれの恋愛・恋愛運

聡明でユーモアのセンスがある人に惹かれる
3月7日生まれの人は、シャイで一途なタイプです。意中の相手には積極的にアプローチできず、駆け引きなんてしている余裕はありません。
自分がトラブルに見舞われた時に、側にいて支えてくれる・引っ張っていってくれる人がいると、その人に好意を抱きやすいところがあります。
お付き合いが成立すると「恋人の前では大人っぽくクールに振舞いたい自分」と、「子供っぽく甘えん坊な自分」が交互に顔を出してしまいます。
最初は相手を困惑させてしまうかもしれませんが、そんなギャップも魅力の一つと感じてくれる相手なら上手くいきやすいでしょう。
3月7日生まれの結婚運・結婚観

恋愛に対して誠実・真面目
「恋愛=結婚」と考えている人も少なくないでしょう。ただし、ただ浮かれているだけではありません。「結婚相手としてふさわしいか」についても、お付き合いの段階からしっかり吟味しています。
特に結婚には安定を求めるため、パートナーとしての相性だけでなく、経済面や内面的な部分までくまなくチェックしてしまうようです。結婚後は家族が心の支えとなるでしょう。仕事と家事の両立もうまくやっていけるタイプです。
3月7日生まれの誕生花

- カンパニュラ(フウリンソウ)
花の形が釣鐘に似ていることに因んだ名前です。花は横向き・上向きに咲き、パープルのきれいな色合いをしている特徴があります。
3月7日生まれの誕生石

- ラピスラズリ
古来より宝飾品として重宝されてきました。ラピスラズリは、かつてエジプトの王であったファラオが愛した石としても有名です。また、薬として使われていた歴史もあり、癒しや物事を修復する力があると言われています。
3月7日生まれの運命数

- 1
- スタート
- リーダーシップ
- 自己主張
- 力強さ など
運命数とは、生年月日を1桁ずつ足すことで求められ、生まれ持った先天的な性質を導き出せる数字です。
3月7日生まれの星座

3月7日生まれの星座は「魚座」で、「水」のエレメントに属しています。
- 水のエレメント・・・蟹座・蠍座
- 土のエレメント・・・牡牛座・乙女座・山羊座
3月7日生まれの偉人
- 佐竹義重(戦国大名)
- 狩野探幽(狩野派絵師)
- ニセフォール=ニエプス(発明家)
- 西周(啓蒙家)
- ピート=モンドリアン(画家)
- 岩谷直治(実業家)
- 井上洋介(絵本作家)
3月7日生まれのタレント・有名人・芸能人
- 王理恵(スポーツキャスター)
- オール阪神(漫才師/オール阪神・巨人)
- 川越達也(料理人)
- 菊池風磨(アイドル/Sexy Zone)
- 田野優花(タレント)
- 種村直樹(エッセイスト)
- チャン=ドンゴン(俳優)
- 長谷川博己(俳優)
- 林静一(イラストレーター)
- 永山絢斗(俳優)
- 古館春一(漫画家/ハイキュー‼)
- 矢沢あい(漫画家/NANA)
- 山崎裕子(タレント)
- 山下毅雄(作曲家)
3月7日生まれのラッキーナンバー

- 66
3月7日生まれのラッキータロットカード

- 戦車
このカードには、2匹のスフィンクスを従えて戦車に乗っている若者の姿が描かれています。獰猛なスフィンクスをコントロールするのは簡単ではありませんが、この若者は上手に操り勢いよく進んでいきます。
物事の達成にはあらゆる力の統合が必要であり、勢いだけでは不十分である
才能と情熱がかみ合った時に、スピーディーかつ思い通りに物事が運んでいくことを象徴しています。正しい道がいかに危険であっても前進しなければ、という強い意志と、自分自身で道を切り開いていく姿はとても勇敢なものでしょう。
自分の存在や能力を過信・誇示し、闇雲に突き進んでいく姿は「傲慢」
暴走や停滞を招くことになりかねないでしょう。冷静に状況を把握し、計画的に行動することが大切なのです。
3月7日生まれの相性

最後に、3月7日生まれの人と相性が良い・悪い誕生日を紹介します。仲のいい友達やパートナー・家族など、周りの人との相性をぜひチェックしてみてください。
ソウルメイトの誕生日

- 1月5日、1月7日
- 2月2日、2月5日
- 3月8日、3月21日
- 4月5日、4月10日
- 5月3日、5月15日
- 6月4日、6月15日
- 7月11日、7月18日
- 8月1日、8月6日
- 9月5日、9月7日
- 10月5日、10月6日
- 11月2日、11月7日
- 12月3日、12月6日
ソウルメイトとは、魂の伴侶のことです。運命として惹かれあい、前世からの深い結びつきがあるとされています。恋人やパートナーとしてではなく、家族や友人、時には上司や先輩など、間柄は多岐に渡ると言われています。
- 一緒にいると落ち着いていられる
- 言葉にしなくても気持ちが伝わる
- 雰囲気や感性がよく似ている など
つまりソウルメイトは、お互いの人生を豊かにより良くするために欠かせない存在だとされています。
運命の人の誕生日
- 1月14日
- 2月6日、2月12日
- 3月10日
- 4月8日
- 5月6日
- 6月4日
- 7月2日
- 8月17日
- 9月7日、9月8日、9月9日、9月10日
相性が良い誕生日

- 1月5日、1月7日、1月9日、1月25日、1月30日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月1日、3月2日、3月3日、3月4日、3月5日
- 4月5日、4月10日、4月22日、4月24日、4月27日
- 5月3日、5月15日、5月18日、5月25日、5月27日
- 6月4日、6月15日、6月19日、6月20日、6月27日
- 7月11日、7月18日、7月19日、7月27日、7月28日
- 8月1日、8月6日、8月12日、8月13日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月17日、9月27日
- 10月5日、10月6日、10月13日、10月17日、10月21日
- 11月2日、11月7日、11月11日、11月20日、11月29日
- 12月3日、12月6日、12月18日、12月23日、12月28日
恋人・パートナーとして相性の良い誕生日

- 1月3日、1月5日、1月16日、1月23日、1月30日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月8日、3月21日、3月23日、3月29日、3月31日
- 4月5日、4月11日、4月22日、4月24日、4月27日
- 5月3日、5月5日、5月11日、5月18日、5月26日
- 6月4日、6月15日、6月19日、6月20日、6月27日
- 7月11日、7月18日、7月19日、7月27日、7月28日
- 8月1日、8月6日、8月12日、8月13日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月17日、9月27日
- 10月5日、10月6日、10月20日、10月21日、10月24日
- 11月1日、11月2日、11月11日、11月20日、11月29日
- 12月3日、12月6日、12月18日、12月23日、12月28日
相性が悪い誕生日

- 7月7日、7月19日
- 8月5日
- 11月10日
- 12月1日、12月30日
まとめ
3月7日生まれの人は、いつも明るくニコニコしていて、なんでも前向きに捉えるポジティブさを持っています。しかし、その気丈な振る舞いが、時に「へらへらしている」と周囲の誤解を生んでしまうことも。
さらに、想定外のことが起きるとパニックになってしまいがちです。冷静に対処するには、普段から万が一に備えてシミュレーションをしておくことが重要になるでしょう。備えあれば患いなしです。
また、すべて自分一人で対処するのにはどうしても限界があります。常に明るくありたいと考え、悩みや不安を抱え込んでしまうタイプですが、時には素直に周囲を頼れるようになるといいでしょう。
コメント