威圧感のある女性は怖がられたり、近寄りがたいと思われたりしやすい傾向にあります。
こちらの記事では、威圧感のある女性の心理や特徴、人に威圧感を与えないために気をつけるべきことをご紹介します。
「威圧的」とは?
そもそも、「威圧的」とはどういう意味なのでしょうか?
「威圧的」を辞書で調べると、このように記載されています。
威力などで相手を押さえつけようとするさま。
※引用:コトバンク「威圧的」
(デジタル大辞泉)
威力などで相手を押さえつけ、怖がらせたり、自分に従わせようとしたりすることを意味します。
威圧感のある女性の心理
まずは、威圧感のある女性の心理を見ていきましょう。
人より優位に立ちたい
人より優位に立ちたいという心理があります。
職場や学校、コミュニティなどの中で主導権を握り、他の人よりも優位な立場に立っていたいのです。
苦手なことや、それに関するスキルがないことであっても、何事においても優位に立ちたいため、威圧感を与えることで主導権を握ろうとしているのでしょう。
思い通りにしたい
人より優位に立ち、主導権を握ることで自分の思い通りにしたいと考えています。
威圧的な態度を取れば周囲の人は恐怖を感じ、何も言えなくなってしまいます。
相手に恐怖を与えることで自分に従わせ、コントロールしようとしているのです。
何事も自分の思い通りにしたいという、自己中心的な考えを持っているのでしょう。
自分のことを偉いと思っている
自分のことを偉いと思っているケースもあります。
同僚や同級生など、同じ立場の人といても、威圧的な態度を取ることで自分の方が上だということを示すのです。
上から目線で発言したり、否定できないような言い方をしたりすることで、自分の意見を通そうとします。
承認欲求が強い
「人に認めてもらいたい」という気持ち、すなわち承認欲求が強いと考えられます。
人に否定されることが嫌でとにかく肯定されたいため、威圧感を与えることで否定できない雰囲気を作るのです。
プライドが高い
プライドが高い場合も、人に批判されたり否定されたりするのを嫌うため威圧的になるでしょう。
自分が正しいと思っているところがあり、自分の意見を否定されるのが嫌なのです。また、意見を否定されると自分自身のことも否定されたような気持ちになるため、威圧感を与えることで肯定させようとしているのでしょう。
自信がない
自信がなく、実は臆病な場合も威圧的な態度をとる傾向にあります。
本当は弱いから、威圧感を与えることで自分を強く、大きく見せようとしているのです。
否定されたくないから強く出る、傷つきたくないから優位に立つなど、自信がなく臆病な自分を守ろうとしているのでしょう。
威圧感のある女性の特徴
次に、威圧感のある女性の特徴をご紹介します。
言い方がキツい
物の言い方が強く、キツい印象を与えるという特徴があります。
単に言葉遣いが悪いというだけではなく、はっきりと言いすぎたり、断定的な言い方をしたりします。
相手の気持ちを尊重せず、自分の意見を貫いて主導権を握ろうとするため、自然と言葉がキツくなってしまうのです。
言葉遣いが悪い
言い方だけでなく、言葉遣いが悪い人もいます。
言葉遣いが悪いと怖い印象を与えます。また、敬語や丁寧な言葉を使うべき場面でも、荒い言葉や若者言葉などを使っていると威圧感を与えることになるでしょう。
声が大きい
言い方がキツいだけでなく、声が大きい人も多いです。
威圧的な人で声が極端に小さい人は少ないでしょう。大きな声は自信を感じさせるため、その場の主導権を握りやすくなります。
生活音が大きい
足音や物を置くときの音、ドアを閉めるときの音など、あらゆる生活音が大きいという特徴もあります。
大きな音を出すことで自分の存在をアピールしたり、周囲に恐怖を与えたりします。
上から目線
何かと上から目線で話すことが多いです。
相手を見下すような発言をしたり、偉そうな言い方をしたりします。
威圧感のある人は見下されたり、否定されたりすることを嫌うため、自分が上に立とうとするのです。
偉そうな態度
会話をしてなくても、「この人、なんか威圧感があるな」「偉そうな態度だな」と感じることがあるでしょう。
大きな態度を取ったり、偉そうな仕草を見せたりすることで人を威圧するのです。
近寄りがたい雰囲気
なんとなく怖くて近寄りがたい雰囲気を作るという特徴もあります。
近寄りがたいオーラを放つことで、人を寄せ付けないのです。
そうすることで自分を守ったり、人に恐怖を与えることで優位に立とうとしたりしているのだと考えられます。
自己中心的
威圧的な人は、自己中心的で人の気持ちを考えていない傾向にあります。
とにかく自分の思い通りにしたかったり、優位に立ちたかったり……。人の気持ちよりも自分のことを優先するため、自然と威圧的になるのです。
自覚がある人もいれば、自覚なく自己中心的で威圧的な態度をとる人もいるでしょう。
闘争心が強い
仕事や学業から、勝負をするようなものではないどうでもいいことまで、他人に勝とうとする傾向があります。
絶対に自分が上に立つという気持ちから、何事にも闘争心をむき出しにし、周囲に威圧感を与えるのです。
常に自分が勝ちたいと思っているため、何気ない会話やゲームなども楽しむことができないのでしょう。
権力をアピールする
自分を強く、大きく見せるために、権力をアピールする人もいるでしょう。
仕事での実績や立場などをアピールすることで、人に認められたり尊敬されたりしたいのです。
また、見栄を張ることもあるでしょう。実際には実力が伴っていなくても人に見下されるのを恐れ、自分を大きく見せるのです。
人に威圧感を与えないために気をつけるべきこと
最後に、人に威圧感を与えないために気をつけるべきことをご紹介します。
心理や特徴を読んで、「人に威圧感を与えているかも」と感じた方は心がけてみましょう。
笑顔で過ごす
威圧感のある人は表情が硬かったり、怒っているような印象を与えていたりします。
そのため、笑顔を意識して過ごすだけで、やわらかい雰囲気を作ることができるでしょう。
笑顔には、その場の雰囲気を明るくしたり、和ませたりする力もあります。笑顔でいるだけで、話しかけやすいオーラを出せたり、人が集まってきたりするようになるでしょう。
生活音を小さくする
生活音が大きい人は威圧的な印象を与えます。
物をドンッと大きな音を立てて置いたり、ドアをバタンッと勢いよく閉めたりする人は、なんとなく怖いですよね。
物を置くときに静かに置く、ドアをゆっくり閉める、軽やかに歩くなど、1つ1つの生活音を小さくすることで、上品で優しい印象を与えられるでしょう。
人と競わない
闘争心が強い人は、人と競わないことを意識してみましょう。
まずは、自分でも気づかないうちに小さなことで人と競っていないか、考えてみましょう。闘争心が強い人は、どうでもいいことでも勝ち負けを気にしたり、人に勝とうとしたりする傾向があります。
常に人と競っていると心も疲れます。また、相手にも「ライバル視されていて仲良くできない」と思わせてしまい、人と仲良くすることも難しくなるでしょう。
勝ち負けを気にせず、目の前のことを楽しんでみることが大切です。
話し方を改善する
断定的な言い方や荒い言葉遣いなど、話し方に問題があるのであれば改善する必要があります。
自分の意見を通そうとする前に、相手の気持ちも考えてみましょう。もちろん、何もかもを相手の思い通りにする必要はありません。自分の意見だけを強く主張するのではなく、相手の意見を尋ねたり、相手が話しやすい雰囲気を作ったりすることが大切です。
そのためには、キツい口調や荒い言葉遣いを改善しなければなりません。
とはいえ、話し方や言葉遣いはすぐに改善できるものではありません。まずは、会話の1つ1つに「丁寧さ」を意識してみましょう。
相手の話を聞く
話し方や言葉遣いだけでなく、相手の話に耳を傾けることを意識しましょう。
威圧的な人は自分の意見を通そうとするあまり、相手が話しづらい雰囲気を作る傾向にあります。
そのため、自分が話すということよりも、相手の話を聞くということに意識を向けることが大切です。
聞き上手を目指し、対等に会話ができるように心がけましょう。
自分で自分のことを認める
プライドが高い人や承認欲求が強い人は、実は自分に自信がないということが多いです。
そのため、人に認めてもらおうとするのではなく、自分で自分のことを認めてあげましょう。自分の価値を人からの評価で見いだすのではなく、自分で決めることが大切です。
まずは、今日できたことや良かったことに目を向けましょう。小さなことから自分を肯定することが大切です。
自分のことを認められるようになると、人からの評価を気にしなくなります。人からの評価を気にしなくなると、人を威圧したり、人の上に立とうとしたりしなくなるでしょう。
「思い通りにならなくても良い」と考える
自分の思い通りにしたい、主導権を握りたいという気持ちが強い人は、「全てのことが自分の思い通りにならなくても良い」と考えてみましょう。
生きていると、思い通りにならないこともたくさん起こります。
もちろん、理想を叶えるために力を尽くすことは大切ですが、行き過ぎると人に威圧感を与えてコントロールするなど、良くない方向に進んでしまうことになるのです。
「人に威圧感を与えてまで、思い通りにしないといけないのか?」、今一度考えてみましょう。
やわらかい雰囲気を作る
近寄りがたいオーラを放ってしまっている人は、やわらかい雰囲気を作ることも大切です。
上述したことを実践したり、周囲で「この人、やわらかい雰囲気だな」と思う人の特徴を参考にしてみたりするのも良いでしょう。
「自分の何が近寄りがたいオーラを作っているのか?」を分析することも重要です。
笑顔がないのであれば、笑顔を意識する。生活音が大きいのであれば、静かに行動することを心がける。闘争心が強いのであれば、競うのをやめてみる。
自分を見つめ直し、改善できるところから改善していきましょう。
おわりに
威圧感のある女性の心理や特徴、人に威圧感を与えないために気をつけるべきことをご紹介しました。
威圧感のある女性は、怖がられたり、人が離れていってしまったりと損をすることもあるでしょう。
「何が原因で人に威圧感を与えているのか?」を分析し、自分の言動や考えを見つめ直してみましょう。
コメント