恋愛映画や恋愛ドラマを見て『愛が欲しい…』なんてつぶやいていませんか?そんなあなたは愛されたい症候群かもしれません。
愛されたい症候群とは、愛されたい欲求が人一倍強い症状を指します。人は愛情不足になると身も心も荒むもの。寂しさや物足りなさを感じている人は、愛情が足りているか診断してみましょう。
今回は愛されたい症候群かわかる診断テストを紹介します。愛されたい症候群になってしまう原因や克服法も解説するので、参考にしてみてくださいね。
『愛されたい症候群は何%?』心理テスト
デパ地下に新しくできたキャンディショップに出かけたあなた。そのお店では、他のお店では見かけない珍しいキャンディも売っているようです。店内に並ぶ色鮮やかなキャンディたちに、あなたのテンションもマックス!!さて、あなたは数多くの種類があるキャンディの中で、一体どの商品を手に取るのでしょうか。
深く考えずに、直感で選んでみてくださいね。
- 様々な色の小粒キャンディ袋
- 変わり種のフレーバーキャンディセット
- 瓶詰めされたピンク色の大きなキャンディ
- 3種類の味が楽しめるボックス入りキャンディ
様々な色の小粒キャンディ袋
さまざまな色の小粒キャンディ袋を選んだあなたの愛されたい症候群度は15%。愛されたい気持ちはかなり低いようです。
甘えることに恥ずかしさを感じるあなたは、甘え下手を自覚しています。たとえ恋人であっても、甘えることに抵抗を感じてしまうでしょう。なかなか素直に甘えられないため、愛されるのも難しいと思っています。自分から愛情を注ぐ方が安心なため、愛されるよりも愛したい、尽くされるよりも尽くしたいと考えているかもしれません。
そんなあなたに、恋人が寂しさを感じている可能性もあります。たまには恥ずかしがらず、素直に甘えてみてください。普段見ることがないかわいいあなたの姿に、恋人も喜んでくれるはずです。
変わり種のフレーバーキャンディセット
変わり種のフレーバーキャンディセットを選んだあなたの愛されたい症候群度は70%。愛されたい欲求が高いようです。
愛されたい願望が強いあなたですが、相手を選ぶタイプ。恋人や親友など、気を許した相手にのみとことん甘えます。自分に愛情を注いでくれる人をしっかり見極められるのです。そのため、はたから見たら甘えん坊には見えません。また、理想の愛情の形があるのも、あなたの特徴です。恋愛でも自分が主導権を握りたいと思っています。
気心知れた間柄でも、過度の甘えは相手にとってもプレッシャーになるものです。時には自分が相手のために行動するようにしましょう。長く良い関係を築くためには、平等の立場でいることが大切です。
瓶詰めされたピンク色の大きなキャンディ
瓶詰めされたピンク色の大きなキャンディを選んだあなたの愛されたい症候群度は95%!!立派な愛されたい症候群です。
愛されたい気持ちがかなり強いあなたは、自分に向けてくれる愛情で相手を判断します。愛情を確かめるために、わがままを言ったり過度に甘えることもありそうです。不安やストレスも、人からの愛情で解消します。基本的に受け身なので、人に動いてもらうことも期待するでしょう。
甘え上手なあなたは、自分を甘やかしてくれる相手を見極めるのも得意です。恋人や友人を選ぶ時も、自分を愛してくれるかが判断基準となります。
3種類の味が楽しめるボックス入りキャンディ
3種類の味が楽しめるボックス入りキャンディを選んだあなたの愛されたい症候群度は45%。人並みのようです。
愛情のバランスを大切にするあなたは、愛された分だけ相手に愛情を返します。自分がされて嬉しいことは相手にもしてあげる性格です。逆にされて不快なことはすることないでしょう。そんなあなたは、過剰に愛されると罪悪感を感じてしまいます。あなたにとって愛情とは、イーブンであることが重要なのです。
バランス感覚が優れたあなたは、恋人とも友人とも良い距離を保てるはず。これからも相思相愛のモットーで人に接するようにしましょう。
『誰に愛されたい?』心理テスト
せっかくなので、友人にお土産を買っていくことにしたあなた。ギフト用の商品は、リボンの色を選ばせてくれるようです。さて、あなたはお土産の商品に何色のリボンを選ぶのでしょうか。
深く考えず直感で選んでみてくださいね。
- 青色のリボン
- オレンジ色のリボン
- ピンク色のリボン
- 赤色のリボン
青色のリボン
青色のリボンを選んだあなたは、家族から愛されたいと感じています。
家族との絆を大切にするあなたにとって、家族は一番信頼できる存在。悩み事がある時も、家族に相談することが多いでしょう。そんなあなたは、家族からの愛情を感じることで心から安心できます。しかしながら家族は誰よりも近い存在。わがままを言ったり自分勝手な態度を取ってしまうかもしれません。
家族から愛されるためには、感謝の気持ちを持つことが大切。たまには家族のために行動し、感謝を伝えるようにしてください。家族もきっと喜びますよ。
オレンジ色のリボン
オレンジ色のリボンを選んだあなたは、友人から愛されたいと感じています。
人との交流を大切にするあなたには、友人は欠かせない存在です。もしかしたら、恋人より大切にしているかもしれません。人の気持ちを汲んで行動できるあなたのまわりには、多くの人も集まってくるでしょう。友人からの愛情をより感じたいのであれば、自分から愛情を注ぐのがおすすめです。
食事やお茶に誘ったり、イベントの幹事を務めたりするのもよいでしょう。積極的に行動することでまわりからの信頼も厚くなり、さらに愛される存在になれます。
ピンク色のリボン
ピンク色のリボンを選んだあなたは、恋人から愛されたいと感じています。
あなたの理想の恋愛スタイルは、恋人の愛情をしっかりと感じながら絆を深めていく恋愛。恋人にはまっすぐな愛情を注ぎ、相手からの愛情を疑うこともありません。まっすぐな愛情を持つあなたに、恋人もさらに惹きつけられるはずです。バラのようなあなたの情熱は、どんな障害も乗り越えます。
恋人との仲をより深めるために、記念日などのイベントを楽しんでみてはどうでしょうか?普段とは違う特別な体験をすれば、相手の更なる魅力が見つかるかもしれません。
赤色のリボン
赤色のリボンを選んだあなたは、仕事仲間から愛されたいと感じています。
仕事に情熱を注ぐあなたにとって、同じ目標に向かう仲間は大切な存在。仕事仲間はあなたの戦友なのです。職場の人との絆を大切にし、部下の面倒もよく見るでしょう。面倒見が良いあなたに、部下も懐いてくれます。仕事仲間との絆をより深めるためにも、コミュニケーションを欠かさないようにしてくださいね。
一緒に食事をしたり、出かけたりするのもおすすめです。プライベートな時間を共にすることで、より仲が深まります。職場とは違うあなたの姿に、相手も親近感を感じるでしょう。
愛されたい症候群セルフチェック
自分が愛されたい症候群か、セルフチェックしてみましょう。以下の10個の質問の中で、自分に当てはまるものにチェックを入れてみてください。当てはまる数が多いほど、愛されたい症候群度が高いです。
- 一人でいるのが苦手
- 人の褒められたい気持ちが強い
- まわりの目が気になる
- 趣味がない
- 相手に合わせることが多い
- すぐに落ち込んでしまう
- SNSをこまめにチェックする
- 自分に自信がない
- 満たされなさを感じている
- 恋愛や人間関係で傷ついたことがある
愛されたい症候群になってしまう原因
愛されたい症候群になってしまうのは、いくつかの原因が考えられます。愛されたい症候群だと感じる人は、自分と照らし合わせてみてください。
自分に自信がない
愛されたい症候群の人は、自分に自信がありません。自己価値観が低いため、まわりからの愛情で自分の価値を図ろうとします。コンプレックスを抱えている人も、まわりから愛情で不安を埋めようとします。承認欲求が強いのは、愛されたい症候群の人の特徴です。
愛情を信じられない
愛されたい症候群になってしまう人は、家族や恋人からのなかなか愛情を信じられません。言葉や態度で示されても「本当に自分を愛してくれているのだろうか」と疑ってしまいます。愛情を感じられないため、どれだけ愛情を注いでもらっても満足できないのです。時には相手を試すような行動をすることもあります。
幼少期の愛情不足
子どもの頃、親から十分に愛情を注いでもらえないと愛されたい症候群になってしまいます。幼少期寂しい思いをした人は、自分では意識していなくてもまわりに愛情を求めてしまうのです。まわりから愛情を注いでもらっても、心から満たされることはありません。幼少期の傷は、かなり深いものなのです。
過去のトラウマがある
恋愛や人間関係のトラウマがある人も、愛されたい症候群になることが多いです。相手に裏切られた経験がある人は、どんなに愛されていても「もしかしてまた…」という不安から逃れられません。不安な気持ちを埋めるために、過度の愛情を求めてしまいます。相手に依存したり、束縛したりすることもあるでしょう。
愛されたい症候群の克服法
最後に、愛されたい症候群の克服法を紹介します。
ポジティブ思考を心がける
ネガティブな考えや発言は、自分だけではなくまわりのも影響を与えるもの。不平不満や愚痴ばかり言っていては、まわりからも良く思われません。愛されたい症候群の人は「自分なんかが愛されるわけない」と感じています。不安な気持ちがあるから、過度な愛情を求めてしまったり、束縛や干渉をしてしまうのです。
愛されたい症候群を克服するためには、ポジティブ思考を身に着けることが大切です。ポジティブ思考でいれば、明るい雰囲気にもなりまわりの人にも愛されます。自分だけではなく、まわりの人の良い面にも気が付くようになるでしょう。
自分に自信を持つ
愛されたい症候群になる原因は、自分に自信がないことです。自分の弱い面や、コンプレックスも認めるようにしましょう。世の中に完璧な人はいません。どうしても自分に自信が持てない人は、まわりの人に聞いてみるのもおすすめです。「私の良いところは?」と家族や恋人、友人に聞いてみてください。
簡単なことから変えていけば、自分に自信もついてきます。自信がついていけば、トラブルを乗り越える勇気も湧いてくるでしょう。
愛情表現をする
大切な人にきちんと愛情表現をしていますか?愛されるためにも、自分から愛情表現をするようにしましょう。愛情は一方通行では成り立たないもの。お互いに愛情を注ぎ合えば、長く良い関係を築けます。「愛してる」と言ってもらうコツは、自分から「愛してる」と伝えることです。「愛してる」という気持ちを、言葉や態度で表してみてください。
愚痴や不平不満を言ってしまいそうな時は、一度気持ちを落ち着けて自分を顧みるのがおすすめです。あなた自身、愛情を伝えられていないかもしれません。
愛情に執着しない
愛されたい症候群の人は、愛情に執着しています。執着心があるため、自分を犠牲にしてでも愛情を求めてしまうのです。「愛がなければ生きていけない」と考えていると、恋人や友人に依存してしまうようにもなります。愛情への執着心を無くせば、愛で自分の価値を図ることもなくなるでしょう。
恋愛に依存してしまう人は、自分が夢中になれるものを見つけてみてください。没頭できるものがあれば、満たされない気持ちも解消されます。自分が依存しているものから気をそらすよう努力をしましょう。
見返りを求めない
見返りを求めないのも、愛されたい症候群を克服する方法です。愛されたい症候群の人は、「自分がこれだけやっているのだから」と考えがち。相手に見返りを求めていては、不平不満もたまっていきます。与えられる恋愛に慣れてしまう可能性も高いでしょう。
見返りを求める癖がある人は、ボランティア活動をするのもおすすめです。見返りを求めず、相手に尽くすこと経験をしてみてください。誰かの役に立つ経験をすれば、自分の存在意義が感じられ、自己肯定感も上がっていきます。
まとめ
人は愛なくては生きていけないもの。しかしながら、一方的な愛情は長く続くことはありません。愛されたい人は、まずは自分から大切な人に愛情を注ぐようにしてください。自分に自信を持ち、ポジティブ思考でいることも大切です。ありのままの自分を受け入れられば、愛されることも増えていきますよ。
コメント