ゴールドカラーのフローライトであるゴールデンフローライトは、多くのカラーリングが存在するフローライトの中でも希少であまり見かけることはありません。
金運アップ効果や社交性を高める効果があるとされるゴールデンフローライトについて、その力や組み合わせ方、取り扱い方などをまとめました。
ゴールデンフローライトってどんな石?

ゴールデンフローライトとは
フローライトの中でもゴールドカラーをしているもの
フローライトとはフッ素とカルシウムを主成分とする鉱物で、世界中から産出します。正6面体または正8面体という特殊な形の結晶をしていて、鉱物標本としても人気があります。
加熱すると発光する性質があり、一部のものは紫外線でも発光します。
ちなみに、鉱物が蛍光することを「フロレッセンス(Fluorescence)」と呼びますが、これはフローライトに因んだ用語。蛍光現象が初めて確認できた鉱物がフローライトだったことから名づけられました。
- グリーン
- ブルー
- パープル
- ピンク
- レッド
- イエロー など
バイカラーやマルチカラーも珍しくなく、結晶の輪郭に添って帯状に模様が入るため、ハッキリとカラーリングが分かれる性質を持ちます。中でも多いのはグリーンとパープルのバイカラー。次にクリアやブルーが入ってきます。
寒色系に比べて暖色系は産出量が少なく、レアといえるでしょう。ゴールデンフローライトは、レアなイエローフローライトの中でもレッドみがありゴールデンカラーをしたものです。明確な基準はないため、ルックスでの判断となります。
ゴールデンフローライトの名前の由来
- 意味・・・ゴールドのフローライト
- fluere(フルール)・・・ラテン語で「流れる」を意味
鉄鉱石を鉄に変える工程においてフローライトを溶剤として利用した際に見られた、鉄鉱石が溶けて流れる様子が由来となっています。
ゴールデンフローライトの和名・別名
ゴールデンフローライトには個別の和名はなく、フローライト全般の和名である「蛍石(ほたるいし)」が使われます。もし名づけるとしたら「黄金蛍石」となるでしょうか。
蛍石の由来は、フローライトを加熱すると蛍光することから。蛍のように光るという意味で、蛍石と名づけられました。
- フルオライト
ゴールデンフローライトの産地

- 中国
- ナミビア
ゴールデンフローライトの硬度
ゴールデンフローライトは通常のフローライトと同じく、モース硬度が4で劈開は4方向に完全です。摩擦にも衝撃にも弱いため、取り扱いには注意が必要です。
強度を増す加工をされていることもありますが、他のパワーストーンと隣り合わせてアクセサリーにする場合は注意が必要です。
ゴールデンフローライトと誕生石・曜日石・守護石
- 誕生日石・・・7月24日
- 守護石・・・山羊座・魚座
ゴールデンフローライトの色と種類・似ているパワーストーン

ゴールデンフローライトのカラーリングについて、厳密な規定はありません。イエロー系フローライトの中でカラーが濃いものや、レッドがかったものをゴールデンフローライトと呼んでいます。
ゴールデンフローライトと似ているパワーストーン
アンバー

アンバーとは、古代の樹液が化石化したもののこと。日本では「琥珀」と呼ばれ、まさにゴールドといえるカラーをしています。
- 耐久性
アンバーは熱にとても弱く、人の肌が触れただけでも体温で溶けてしまいます。また、擦ることで静電気を帯びます。こういった性質はゴールデンフローライトにはないので、見分けるための目安となってくれるでしょう。
さらに、ルックス的にも違いがあり、ゴールデンフローライトがどこかぼやけた印象を与えるのに対し、アンバーはクリアかつカラーが均一です。透き通った黄金色のガラスのようなルックスなので、見分けは尽きやすいかもしれませんね。
シトリン

イエロー系パワーストーンとして多く流通する、シトリン。実は天然のシトリンはとても希少で、同じく水晶の変色種であるアメジストやスモーキークォーツに加熱処理をしてシトリンにしているものがほとんどです。
シトリンのカラーは淡いものもあれば濃いものもあり、濃いものはゴールデンフローライトに似ています。
両者を見分けるのは少々難しく、肉眼だけでハッキリとは区別できません。シトリンの方が安価であったりクリアさが上であったりしますが、石には個体差があるからです。素人が区別しようとしない方が安全でしょう。
ゴールデンフローライトが持つスピリチュアル的性質

ゴールデンフローライトと風水

ゴールデンフローライトは土気を持っています。
- 大地のような不動、不変
- 意味・・・環境・終わり・始まり
→人は地に足をつけて生きる存在
ゴールデンフローライトと相性の良い方位

- 西
- 西南
- 東北
ゴールデンフローライトとチャクラ

ゴールデンフローライトは、第3チャクラを活性化させます。
- 場所・みぞおち
- 感情をコントロールする力を宿す
- 自分のことを外に向けて発信する
人は、第1チャクラで体力を、第2チャクラで気力を養います。その力を外に向けて放つのが第3チャクラとなります。
ゴールデンフローライトはこんな人におすすめ

- ポジティブ思考になりたい人
- やる気を高めたい人
- 社交的になりたい人
- アイデアや才能を収入につなげたい人
- 金運をアップさせたい人
ゴールデンフローライトの効果・効能・スピリチュアルへの影響

1.活力をもたらす

活力をもたらす効果
ゴールデンフローライトは、濃いイエローカラーをしています。個体によってはレッドがかったものもあるでしょう。スピリチュアルの世界では、イエローカラーは元気や社交性の象徴、レッドカラーは自信や情熱の象徴です。
両者が混じったようなゴールデンカラーを持つゴールデンフローライトは、
- 持ち主の心に情熱の炎を灯してアクティブにする
- 周囲との交流を活発に持たせる
また、ゴールデンフローライトは希望の光をもたらすといわれ、ネガティブ思考を追いやってポジティブ思考へと変化させてくれます。
心が明るくなることで周囲の人との関係が安定したり、仕事が上手くいったりすることもあるので、全般的な開運にもつながるでしょう。
2.創造性を高める
創造性を高める
フローライトは「天才の石」と呼ばれ、子供のように自由な発想力をもたらしたり、心の縛りを外すといわれています。奇抜なアイデアをもたらしたり、何かを形にすることを助けるでしょう。
ゴールデンフローライトもフローライトの一種なので、同じ力を持っています。さらに、もたらされる創造性を金銭に結びつてくれるので、クリエイティブな仕事や創作活動をしている人におすすめです。
3.金運アップ

金運アップ効果
ゴールドやイエローカラーのパワーストーンは、金運を高める効果を持っています。ゴールデンフローライトはゴールド、つまり金を意味するカラーリングなので、金運を高める力が強く豊かさを引き寄せます。
ゴールデンフローライトは活力や創造性をもたらすパワーストーンなので、
- 前向きな気持ちで仕事を頑張れる
- 良いアイデアが金銭につながる
また、社交性を高める石でもあるため、
- 人脈が広がって可能性が広がる
- 周囲の人との関係が良くなることで困った時に助けを得られる
ゴールデンフローライトと相性の良い組み合わせ

ゴールデンフローライト×カーネリアン

活力やポジティブ思考をもたらす
オレンジレッドのパワーストーンで、こっくりとした質感が特徴。鉱物的にはカルセドニーの一種です。ナポレオンが愛した石としても有名で、中世ヨーロッパでは印章やカメオにも利用されていました。
パワーストーンとしての効力は活力を高めてポジティブ思考をもたらします。持ち主の精神を前向きにすることで穢れが近づいてこなくなり、守備力も高まります。
活力や自信、社交性をもたらす効果があります。
- 力が強まりポジティブさが増す
- 前向きに現在に取り組み、明るい未来を迎えたいという人におすすめ
- 元々がポジティブ思考や楽天家の人には向かない
→元気になり過ぎて物事を深く考えなくなる - 人を選ぶ組み合わせ
ゴールデンフローライト×アイオライト

困難突破効果
多色性があり、古代バイキングたちが船上で羅針盤替わりにしていたという逸話があります。そのことから「人生の羅針盤」と呼ばれ、迷いを断ち切り、判断力や洞察力をアップして最善の道を選ばせる効果があるといわれています。
インスピレーションを高めて、問題の解決方法を思いつかせることもあるでしょう。
自由な発想力をもたらしたり、希望を感じさせることで勇気を出させるパワーストーンです。
- ゴールデンフローライトが提示する多くの道の中から最善の道を選ぶことができる
→アイオライト・・・取捨選択が上手になる - これまで思いつかなかったようなことを思いつく組み合わせ
- 長年悩んでいる問題がある人におすすめ
- 問題に立ち向かう勇気と良い解決方法が授かる
ゴールデンフローライト×ギベオン

新しい発想をもたらす
宇宙から飛来したメテオライトの一種で、そのほとんどが鉄でできています。不可思議な幾何学模様をしていたり謎の成分が混じっていたりする神秘性から、宇宙からのメッセージが込められているという人もいます。
宇宙の情報にアクセスすることができるため、インスピレーションが高まるのだとか。また、ギベオンには無から有を作り出す力があるため、インスピレーションによって得たアイデアを形にすることができるでしょう。
そのため、芸術分野に身を置く人におすすめです。また、宇宙という未知の地域からやってきた存在であることから、これまでとは違う価値観をもたらす効果もあります。
これまで見過ごしてきたものを改めて見つめることで、得られるものもあるでしょう。
創造性アップ効果があります。子供のような自由な発想力をもたらし、それを形にさせるでしょう。
- より感性が研ぎ澄まされる
→ギベオン・・・インスピレーションやこれまでとは違う価値観 - 創造性やアイデアが仕事に直結する人におすすめ
ゴールデンフローライト×ラブラドライト

フェルドスパーグループに属する鉱石で、一見するとただのブラックの石にしか見えません。しかし、光を当てることで美しい光の筋が浮き出ます。
そのため、隠れていた本質や才能にスポットライトを当てて浮かび上がらせるという意味があり、洞察力アップや才能開花に効果があります。
また、ラブラドライトは太陽と月の両方の力を宿すともされています。そのことから、多様性や自由の象徴でもあります。
ラブラドライトは自分とは違うものや新しいものを認めて受け入れる力が強いため、古い価値観を捨てて新しい価値観を得たり、自分の中から湧き上がる新しい何かをすんなりと心に落とし込み表現させる効果があります。
インスピレーションを高めたり自由な発想力をもたらす効果があります。これまでは思いつかなかったようなことが思いついたり、長年抱えていた問題の解決方法が急に閃いたりするでしょう。
- よりインスピレーションが高まる
→ラブラドライト・・・洞察力を高めたり見えないものを見せてくれる - 目覚めた才能を生かすベストな方法が分かる
→ラブラドライト・・・才能開花効果
→ゴールデンフローライト・・・発想力アップ効果 - 自分の可能性を広げたい人にもおすすめ
ゴールデンフローライト×アクアマリン

精神安定や対人面良化に効果
ベリルの一種で、その淡いブルーカラーから海の力を宿すとされています。海は生命力、母性、癒しの象徴。そのため、アクアマリンには傷ついた心を優しく包んで癒し、不安や恐怖、トラウマを流す効果があります。
顔を上げて生きていくためのサポート役となってくれるのですね。また、アクアマリンは人と人を結びつける石でもあり、幸福な結婚のお守りともされています。
自信やポジティブ思考をもたらし、持ち主が周囲の人に臆することなく社交的になれるよう導いてくれます。第3チャクラに作用することから感情コントロールが上手になり、嫌な相手ともうまく付き合えるようになるでしょう。
- 他人との結びつきが強くなり周囲の人との関係が良くなる
→アクアマリン・・・人と人とを結びつける - 過去と決別して前を向きたい人におすすめ
→アクアマリン・・・ネガティブな感情を流す
→ゴールデンフローライト・・・希望や情熱をもたらす
ゴールデンフローライト×リューサイト
対人トラブルを防ぐ
ゼオライトグループに属する、ホワイトまたはクリアな鉱石。ほとんどが原石標本として流通するため、パワーストーンやジェムストーンとしてはレアです。
リューサイトには「共感」「守護」「整理整頓」という石言葉があり、思考をクリアにして持ち主の状況や感情を整理する効果があります。
守護の力が強い石で、自分を保ちながら周囲ともうまくやっていけるように仕向けてくれるため、他人の意見に流されたり、自分を押し込めたりすることがなくなるでしょう。
そこに存在するものは存在するとして認めつつも、必要以上に引っ張られない、いわばスルー力を養ってくれるのです。多くの人と関わったり深く関係することにより、ときにはネガティブな影響を受けることもあるでしょう。
そんなとき、リューサイトのように防衛に長けたパワーストーンが、持ち主を守ってくれます。協調性を失わずに一線をひかせてくれるリューサイトなら、関係を損なわずに自分を守ることができるでしょう。
活力や気力、社交性をもたらします。他人に臆することなく自信を持って接することができるようになり、活発に交流できるようになるでしょう。
ゴールデンフローライト×ユークレース
才能が形になりやすくなる
謎の多い鉱物で、ベリルの変種ではないかといわれていますが、ハッキリとしたことは分かっていません。とても脆く壊れやすいので加工が難しく、レアストーンとなっています。
パワーストーンとしては「自己強化の石」と呼ばれ、洞察力を高めて自分に必要な個所を強化するという、無理のない成長を促します。
第5チャクラを活性化させて知性を高め、理解力や表現力をアップさせるため、他人とのコミュニケーションが上手になるでしょう。
また、ユークレースは「奇跡を起こす石」ともされ、引き寄せ効果があります。必要な人物や能力、環境、チャンスなどを引き寄せてくれるため、願望が成就しやすくなるでしょう。
自由な発想をもたらす、創造性アップの石です。精神的なブロックを外したりインスピレーションを高めて、子供のような無邪気な発想をさせてくれるでしょう。
- 才能やアイデアがきちんとした形になる
→ユークレース・・・表現力やコミュニケーション能力を高める効果 - 形にしたものを収入につなげる
→ゴールデンフローライト・・・金運アップ
ゴールデンフローライト×アレキサンドライト

願望成就や対人ストレス軽減効果
「宝石の王様」と呼ばれる鉱石で、カラーチェンジ効果を持つことで有名ですよね。鉱物的にはクリソベリルとなります。アレキサンドライトは「変化の石」であり、持ち主に変わる勇気や進む勇気をもたらし、成長を促します。
自分をしっかりと見つめることで魅力や能力の新発見があり、これまでとは違った自分へと変化していけますよ。自尊心が高まるだけでなく博愛精神を持つようになるため、自分を愛しながら周囲にも優しくなれるでしょう。
また、二面性を持つことからオンオフの切り替えが上手になったり、自分を貫きながら他人との付き合いも上手になるといわれています。
才能開花や自由な発想力をもたらす効果があります。自分の才能や魅力を見つけて成長を促すアレキサンドライトと組み合わせることで、才能が花開き、成功することができるでしょう。
また、ゴールデンフローライトは社交性をもたらし人付き合いを活発にさせます。
- 対人面でのストレスが減る
→アレキサンドライト・・・オンオフ切り換え効果•自分と他人とのバランスを取る効果
ゴールデンフローライト×ペリドット

快活さをもたらし対人運を高める
オリーブグリーンの鉱石で、8月の誕生月石としても知られています。わずかな光量でも強く輝くことから、「イブニングエメラルド」の異名を持ち、エメラルドの代用品として貴族の夜会で重宝されたという歴史もあります。
その輝きから太陽の力を持つとされたペリドットは、持ち主に明るさや自信、行動力をもたらすとされ、周囲の注目を集めて目立たせる効果があります。
太陽の光を当てたように持ち主自身を輝かせて人脈を作ったり、スポットライトを当てるように才能や魅力を目立たせてくれるでしょう。
社交性を高めたり活力をもたらす効果があります。
- 有益な交流を持つことができる
→ペリドット・・・スポットライトを当てる効果 - 良縁結び効果
→自信やはつらつとした魅力を与える
- 消極的な人
- 引っ込み思案な自覚がある人
ゴールデンフローライト×水晶

攻守のバランスを取る
全てのパワーストーンの基礎とされ、どんな石とも相性が良く、組み合わせた石の力をコントロールする能力を持つといわれています。
水晶単体の効果は、邪気払いや浄化。持ち主の中にあるネガティブな感情を追い払ったり、近づいてくる穢れから守ってくれます。内外から守ってくれる石であり、最強の守護石と考えてよいでしょう。
社交性を高めたり活発さをもたらす効果があります。希望の光を見せて前進させる力が強く、心を安定させて周囲の人との関係を穏やかにしてもくれます。
- 活発になった社交面の中で悪い存在を遠ざけたり危険から身を守る
→水晶・・・浄化や邪気払い効果 - 良いタイミングで力を感じる
→水晶・・・ゴールデンフローライトが持つ力を高めたり弱めたりする
ゴールデンフローライトと相性の悪い組み合わせ

ゴールデンフローライト×ブラックオニキス

反発し合う可能性がある
心を強くし、持ち主を守る魔除け石。持ち主自身を強くすることで、誘惑やネガティブな波動に負けないようにしてくれます。ストイックさや忍耐力を司る石であり、頑ななところもあります。
子供のような無邪気さや自由な発想力を授けるため、ブラックオニキスが持つ力とは反発し合ってしまうでしょう。
不変や不動を良しとするブラックオニキスと、自由であり不安定であるゴールデンフローライトでは相性が良くないのも仕方ありませんね。
ゴールデンフローライトを身に着けるのにおすすめのアクセサリーと効果

ゴールデンフローライトを身に着けるなら、
- ブレスレット
- ヘアアクセサリー
- イヤーアクセサリー
- 左腕・・・活力やポジティブさを取り込みたい時
→人体の左側は受信の側 - 右腕・・・創造性や社交性を発揮したい時
→発信の側
- インスピレーションを得たい時
ゴールデンフローライトのお手入れ・浄化方法

ゴールデンフローライトは水に溶ける鉱物です。そのため、水による浄化は避けてください。モース硬度が低く傷が入りやすいため、塩も避けましょう。日光によって退色するため、日光による浄化もNGです。
身に着けたあとは皮脂や汚れ、汗などを優しく拭き取ってください。浄化の頻度は1週間に1度、パワーチャージは月に1度でよいでしょう。
浄化方法 | 対応 |
塩・塩水 | ☓ |
流水 | ☓ |
ホワイトセージ | ◎ |
水晶クラスタ | ◎ |
日光・月光浴 | △ |
土 | ☓ |
音 | ◎ |
ホワイトセージ

ホワイトセージによる浄化は、ゴールデンフローライトに対応しています。
- ホワイトセージのお香もしくは乾燥させた葉っぱを用意する
- 火をつけ、立ち上る煙にゴールデンフローライトをくぐらせる
10回程度で浄化が完了するといわれています。
水晶クラスタ・水晶さざれ

水晶クラスタや水晶さざれによる浄化は、ゴールデンフローライトに対応しています。
- クラスタ・・・クラスタの上に置くだけ
- さざれ石・・・浄化皿の上にさざれ石を盛りその上に置くか中に埋める
どちらも2時間から3時間程度で浄化が完了します。
日光・月光浴

日光による浄化は、ゴールデンフローライトのインクルージョン部分に変質や変色をもたらしかねないので、避けた方が無難です。月光による浄化なら大丈夫です。
- 浄化皿の上に乗せ月光を浴びせる
2時間程度で浄化が完了します。
音

音による浄化は、ゴールデンフローライトに対応しています。
- 音叉やクリスタルチューナー、水晶ポイントを用意する
- 浄化皿の上にゴールデンフローライトをセットし音を奏でる
- 水晶ポイントの先をゴールデンフローライトに向けたままゴールデンフローライト中心に円を描く
音が鳴りやんだらまた音を鳴らし、10回程度繰り返してください。
音でパワーチャージができる

ゴールデンフローライトは、音によるパワーチャージが可能です。
- 4096Hzの音が出る道具を使い音をゴールデンフローライトに聞かせる
4096Hzは地球の基本振動である8Hzを9オクターブ上昇させた音だとされ「天界の扉を開く鍵」「高次元へアクセスできる音」といわれているからです。
ゴールデンフローライトの好転反応・副作用

ゴールデンフローライトは好転反応が起きやすいタイプのパワーストーンではありませんので、安心して身に着けることができます。
ただし、活力アップやインスピレーションアップなどの効果があるため、精神が活発になるため気疲れしてしまう人もいるかもしれません。頭痛や発熱、火照りなどの体の症状として現れることもあるので、無理はしないでおきましょう。
好転反応を抑える方法は2つあります。
最初はゴールデンフローライトを身に着ける時間を短くし、問題がなければ徐々に時間を伸ばしていきましょう。お互いに時間をかけて波動を馴染ませられるため、もっとも確実な方法といえます。
水晶は、組み合わせた他の石の力をコントロールする能力があります。ゴールデンフローライトの力や波動を、持ち主にちょうどよいレベルにしてくれるでしょう。
ゴールデンフローライトのQ&A

ゴールデンフローライトの偽物の見分け方は?

ゴールデンフローライトには似た石があります。シトリンやアンバーなどイエロー系かつカラーが濃いものであれば、似ているといえるでしょう。
ゴールデンフローライトは、フローライト独特のぼんやりとした質感をしているため、実際に見比べてみれば違いは分かりますが、ネット通販では判別がつき辛いですよね。
フローライトそのものは多く産出していて比較的安価ですが、ゴールデンフローライトは希少で、他カラーのフローライトよりは高価になります。安心できるショップで購入するか、鑑別書付きのものを購入するとよいでしょう。
- 鉱物種名:天然フルオライト
- 宝石名:フルオライト
ゴールデンフローライトが割れた・欠けた!特別な意味はある?
ゴールデンフローライトは、割れたり欠けたりしやすいパワーストーンです。モース硬度がとても低いうえに劈開が数方向に完全という脆弱さなので、取り扱いには注意が必要です。擦ったり落としたりしないように気をつけてくださいね。
何もしていないのにゴールデンフローライトが割れたり欠けたりしたなら、スピリチュアルな要因が考えられます。
ゴールデンフローライトは、活力や気力をもたらして持ち主を明るくしてくれるパワーストーンです。社交性をもたらして周囲の人と上手く交流させる力もあります。そんなゴールデンフローライトが割れたり欠けたりしたら、凶兆。
心身ともに健康に被害が出たり、対人トラブルが考えられます。しばらくの間は十分に注意しておきましょう。
また、ゴールデンフローライトに限らず、パワーストーンは力が底を尽いてしまうと自ら割れ、ただの石になったことを知らせるといわれています。
もしかしたら、ゴールデンフローライトの中からパワーストーンとしての力がなくなってしまったのかもしれません。力が底を尽いてしまうと元には戻りません。
ゴールデンフローライトが割れたり欠けたりしたら、パワーストーンとして身に着けるのはやめた方がよいでしょう。ジェムストーンとして身に着けるなら問題ありませんので、リペアに出すとよいですよ。
ゴールデンフローライトの色が変わった?退色・変色する?
ゴールデンフローライトは、紫外線によって退色します。そのため、日光の当たる場所に長時間置くのは避けてください。物理的な問題がないと言い切れるなら、スピリチュアルな要因があるのかもしれません。
パワーストーンは力が弱まるとカラーが薄くなり、反対に、力が強まるとカラーが濃くなるといわれています。ゴールデンフローライトのカラーの変化は、力の変化かもしれません。
もし退色して力が弱まっている可能性が生じたら、浄化とパワーチャージをしてあげましょう。それでもダメなら、1ヵ月から半年ほどジュエリーボックスで休ませます。長期休暇を取ってもらうというわけです。
もし何をしてもカラーが戻らなければ、そのゴールデンフローライトには以前のような力は戻りません。力が弱まったゴールデンフローライトとしてお付き合いしていくしかないでしょう。
ゴールデンフローライトの購入におすすめの販売店・通販

True Stone
JEWEL CLIMB
Gao’s gallery
まとめ
フローライトが持つ基本的な意味に金運アップ効果が付加されているため、才能を収入に結び付けたい人におすすめです。比較的産出量が多く安価なフローライトの中で、ゴールデンフローライトは希少です。
イエローフローライトとの区別も曖昧なので、自分が気に入ったものをお迎えするとよいでしょう。インスピレーションを大事にしてくださいね。
コメント