身近に角が立つ言い方をする人がいると、「なんでそんな言い方をするんだろう」「そんなふうに言わなくてもいいのに」と感じることがあると思います。
また、角が立つ言い方をされて嫌な思いをしている方もいるのではないでしょうか。こちらの記事では、角が立つ言い方をする人の特徴や対処法、角が立たない言い方をするために気をつけるべきことついて解説します。
角が立つ言い方をする人の特徴
まずは、角が立つ言い方をする人の特徴を見ていきましょう。
言い方がキツい
言い方や話し方がキツい
- 圧のある言い方
- 命令口調、語尾
- 口調が強い
など、人によって特徴はさまざまですが、総じてキツい印象を与えます。周囲の人は「もう少しやわらかい口調で言えばいいのに」と感じるでしょう。
思ったことをストレートに言う
思ったことをストレートに言う
多くの人は思ったことがあっても、それをそのまま口にせず、頭の中で相手が傷つかないような表現に変換して伝えます。
しかし、思ったことをストレートに言う人はオブラートに包むことができないため、角が立つ言い方をしてしまうことがあるのです。
思ったことをストレートに言うことはかっこいいと思われることもありますが、トラブルの原因になる可能性もあるため注意が必要です。
相手の気持ちを考えていない
相手の気持ちを考えていない
相手の気持ちを考えていないため、「これを言ったら相手が傷ついてしまうだろう」という考えに至らず、自分の言いたいことをキツい口調で言ってしまうのです。相手を傷つけているという自覚がない場合も多いでしょう。
想像力に欠ける
想像力に欠ける
自分の言い方によって「トラブルにならないか」「相手がどう思うか」という想像ができないのです。
心に余裕がない
心に余裕がない
- ストレスがたまっている
- 仕事やプライベートがうまくいっていない
などすると、そのことで頭も心もいっぱいになり、他のことに気が回らなくなってしまうこともあります。そのため、言い方に気をつけることもできなくなり角が立つ言い方をしてしまうのです。
自己中心的
自己中心的
自分のことばかりを考えていて、相手のことを思いやれないためキツい言い方になってしまうのです。また、自分の思い通りに物事を進めたくて、意図的にキツい言い方をする人もいるかもしれません。
キツい言い方をすれば、周りの人が萎縮して自分の意見が通ると思っているのです。
コミュニケーションをとるのが苦手
人とコミュニケーションをとるのが苦手
悪気がなく、無意識レベルでぶっきらぼうな言い方になってしまうのです。自分の意見を伝えたいけれどうまく伝えられず、結果的に角が立つ言い方をしているようになっているといえます。
せっかち
せっかち
常に焦っていて、「早くしなければ」と思っているため、つい言い方がキツくなることがあるのです。
自分の意見を言える
自分の意見を言えるというプラスの面を持っている
角が立つ言い方をすること自体は良くありませんが、自分の意見を恐れずに言えることは長所といっても良いでしょう。言い方にさえ気をつければ、人間関係や仕事もうまくいくといえます。
角が立つ言い方をする人の心理
次に、角が立つ言い方をする人の心理をご紹介します。
自分は偉い
自分は偉いと思っている人
実際に役職など立場が上の人もいるかもしれませんが、人間関係において上下関係を強く意識しており、自分の方が偉いと思っている相手に対してはキツい言い方をしてしまうのです。
先輩や上司には腰が低いけれど、後輩や部下には強く当たるといったタイプの人もこれに当てはまるでしょう。
自分が正しい
自分が正しいと思っている人
角が立つ言い方をする人は、「自分は正しい」という自信に満ちているのです。実際にそうでなくても、簡単には主張を曲げないでしょう。自分が正しいため、相手が傷つこうが関係ないのです。
自分の意見を通したい
自分の意見を通したい人
周囲の人の気持ちなどは考えていないため、キツい言い方で人を傷つけてしまうこともあります。また、周囲の人にはわがままだと思われることも多いでしょう。
嫌われるのが怖くない
人に嫌われるのが怖くない人
人にどう思われるかよりも、自分の思い通りに物事を進めたいのです。人に嫌われるのを恐れないことや、他人の目や評価を気にしないことは素晴らしいことではありますが、角が立つ言い方をするのは良いこととはいえません。
急いでいる
せっかちな人や何事も早く終わらせたいと思っている人
時間に追われていてせかせかしている人は、周囲の人のことを考える余裕もなくなってしまいます。早く終わらせるために端的に伝えているつもりかもしれませんが、口調がキツいと角が立つ言い方をする人だと思われてしまうでしょう。
イライラしやすい
イライラしやすい人
小さなことにもすぐにイライラしたり、怒ったりする人は口調がキツくなりがちです。イライラしやすいという根本的なところを直さなければ、言い方も改善できないでしょう。
本当は自信がない
本当は自信がない人
- 相手に否定されることを恐れている
- 自分の意見を貫く自信がない
などするため、キツい言い方をすることで無理やり自分の意見を通そうとするのです。また、キツい言い方をすることで威圧感を与え、誰も逆らえないようにしているともいえます。本当は自信がなく弱いから、強く見せているのでしょう。
素直になれない
素直になれない人
自分の気持ちを素直に表現するのが苦手で、ついぶっきらぼうな言い方をしてしまうのです。また、優しく伝えることを照れくさいと思っている人もいるでしょう。
自覚がない
自覚がない人
口調がキツい両親のもとで育てられ、それが当たり前になっているというケースもあるでしょう。自分の言い方で人を傷つけているという自覚がないため、直すのは難しいといえます。
角が立つ言い方をする人への対処法
角が立つ言い方をする人への対処法をご紹介します。身近に角が立つ言い方をする人がいて困っている方の参考になれば幸いです。
距離を置く
距離を置く
関わらないようにするのが一番良いですが、職場や学校、親戚など、どうしても関わらなければならない状況であれば、できるだけ距離を置くことを心がけましょう。
- 会話をする機会を減らす
- 会う必要がない時に顔を合わせないようにする
などして物理的に距離を置くことも大切ですが、角が立つ言い方をする人のことを考えすぎないなど、心理的に距離を置くことも重要です。
適当に聞き流す
適当に聞き流す
スルースキルを身につけましょう。嫌な言い方をしてくる人の発言を全てちゃんと聞き、まともに受け取っていると、疲れたり傷ついたりします。重要な部分以外は適当に聞き流すことで、自分を守りましょう。
話を早く切り上げる
長々と会話をしない
「◯時から予定がある」などとあらかじめ伝え、会話が長引かないようにするなど、話を早く切り上げられるよう工夫しましょう。
萎縮しない
萎縮しない
萎縮するような様子を見せてしまうと相手の思い通りになってしまうでしょう。そのため、角が立つ言い方をする人と話すときには、いつも以上に堂々とした態度でいることを心がけましょう。
第三者に相談する
上司など信用できる人に相談する
職場などで最初は角が立つ言い方をしているだけであっても、エスカレートするとハラスメントになる可能性もあります。また、毎日のようにそのような人と関わっているとストレスがたまり、健康上も良くありません。
気持ちよく仕事ができるようにするため、第三者に相談することも検討しましょう。
別れることも検討する
別れることも検討する
最初は、「もう少し優しい言い方をしてほしい」などと伝え、話し合うことが大切です。しかし、それでも改善されない場合は別れることも検討した方が良いといえます。
いつも言いくるめられて相手の思い通りになっていては、支配関係が生まれ、健全なお付き合いができなくなります。自分の幸せを優先しましょう。
角が立たない言い方とは
ここまで、角が立つ言い方をする人の特徴や心理、対処法をご紹介しました。反対に、自分が角が立つ言い方をしてしまうことに悩みを抱えている人もいるかもしれません。
最後に、角が立たない言い方をするために気をつけることについて解説します。
相手の気持ちを考える
相手の気持ちを考える
考えたところで正解は分かりませんが、
- 傷つくか傷つかないか
- 不快にしてしまうかどうか
などくらいは想像できると思います。「もし、自分がこういう言い方をされたら嫌な気持ちになるか?」という基準で考えてみるのも1つの方法です。
思ったことをそのまま口に出さないようにする
思ったことをそのまま口に出さない
ストレートに言い過ぎることで相手を傷つけてしまうのです。そのため、思ったことを口に出す前に一呼吸おくことが大切です。「これは言っても大丈夫か? 傷つけないか?」と自分に問いかけてみましょう。
一度問いかけることで、相手が傷つかないような表現に変えることができたり、そもそも言わないという判断をしたりできます。
丁寧な言葉遣いを心がける
普段から丁寧な言葉遣いを心がける
言葉遣いが丁寧というだけでも、印象はかなり変わります。口調がキツくなったり、命令口調になったりしてしまう方は「丁寧さ」を意識しましょう。
ゆっくり話す
ゆっくりと穏やかに話す
ゆっくりと穏やかに話すことで、相手への伝わり方も変わるでしょう。早口でまくし立てるように話すと、口調がキツいと思われやすくなります。
せっかちで、つい早く終わらせたくなるという方も、時間や心に余裕を持ち、話すスピードを落とすことで優しい印象を与えられるようになるでしょう。
おわりに
角が立つ言い方をする人の特徴や対処法、角が立たない言い方について解説しました。
- 周囲の人を不快にさせることが多い
- 人間関係がうまくいかなくなる
- トラブルに発展する など
言い方には十分に気をつけ、身近に角が立つ言い方をする人がいる場合は、距離を置いたりうまく聞き流したりして自分を守りましょう。
コメント