10月誕生石】トルマリン意味・特徴・パワーストーン効果・宝石言葉

【10月誕生石】トルマリン意味・特徴・効果・宝石言葉

トルマリンはテレビショッピングや新聞広告で世間を賑わせたこともあり、一時代を築いたともいえる有名パワーストーン

実はトルマリンとは鉱物グループ名で、人気のパワーストーンであるインディゴライトやルベライトもトルマリンの1種なんです。知っているようで知らないトルマリンについてまとめました。

トルマリンとは

トルマリン

トルマリンは、マグネシウム、アルミニウム、ナトリウムが多く含有されるため静電気を帯びる性質があります。そのことから、筋肉をほぐし血行の流れを良くする効果があるとされ、「健康のための石」とされています。

また、トルマリンはありとあらゆるカラーが存在する、鉱物のグループ名。

  • バイカラー・・・1つの鉱物の中に2色が存在する
  • トリカラー・・・31つの鉱物の中に色が存在する

グラデーションがかかったガラス細工のような美しさがあります。比較的安価なのでハンドメイド材料としても人気のパワーストーンです。

トルマリンの歴史・名前の由来

パライバトルマリン
語源:トルマリン(Tourmaline)
  • turmali(トルマリ)・・・シンハラ語で「さまざまな石が混ざった状態」という意味
    →シンハラ語・・・スリランカのシンハラ族の言語

17世紀にオランダ人によってヨーロッパに持ち込まれ、その多彩なカラーリングで他の宝石と間違われることも多くありました。

有名なところでは、ロシアの王冠に使われたルビーのうちいくつかがルベライトと呼ばれる赤いトルマリンだったんだそうですよ。

トルマリンは静電気を帯びることから、宗教儀式や医療に使われてきました。また、埃をくっつけるための掃除道具としてや、灰を集めるために喫煙所に置かれ灰皿のような役割を果たしていたとされています。

トルマリンの特徴

グリーントルマリン
特徴
  • 静電気を帯びる帯電性
  • 多彩なカラーリング

トルマリンそのものが電気を発するわけではなく、存在するだけではただの鉱物です。しかし、プラスとマイナスの電極を内包しているため、摩擦や加熱により帯電します。

この性質は水晶にも見られますが、トルマリンほどハッキリ分かる強さではないので、トルマリン独自の性質といっても過言ではないでしょう。

さらに、トルマリンは「あらゆる色が存在する」と言われるほどの多彩なカラーリングを誇ります。パワーストーンとして最多の単独カラーを持っているだけではなく、2色や3色がグラデーションになったものまで存在するのです。

トルマリンの宝石言葉・石言葉

ウォーターメロントルマリン

トルマリンには、カラー別の宝石言葉・石言葉があります。

インディゴライト芸術的センス
ルベライト/ピンクトルマリン広い心・貞節・思慮深さ
ウェルデライト内面のパワーアップ
ショールパワーの充実・希望・幸運・忍耐・歓喜・成功・慢心
パライバトルマリンルーツ
バイカラートルマリンバランスとハーモニー
パーティカラートルマリン再現
マルチカラートルマリン多彩な魅力
ウォーターメロントルマリン重なる幸せ
トルマリンクリスタル対立したものの結合
トルマリンの宝石言葉・石言葉一覧表

トルマリンの誕生石

トルマリンは10月の誕生石です。他にも、カラー別に誕生日が制定されています。

1月8日ウェルデライト
6月6日/12月8日トルマリンクリスタル
6月27日マルチカラートルマリン
7月23日ウォーターメロントルマリン
9月15日パライバトルマリン
9月25日パーティカラートルマリン
10月24日インディゴライト
トルマリン誕生石一覧表
守護石
  • 双子座
  • 天秤座
  • みずがめ座
  • 魚座

トルマリンと風水

風水 五行

トルマリンは「」の性質を持ったパワーストーンです。トルマリンは電極を持ち静電気を発生させる性質があります。そのことから、火の気質を持つとされているようですね。

トルマリンの基本情報

ここからは、トルマリンの基本情報を見ていきましょう。

トルマリンの和名・別名

和名
  • 電気石(でんきせき)

由来はもちろん、摩擦や加熱で帯電する性質からでしょう。そのルックスから他の宝石やパワーストーンと間違えられることもあったトルマリンですが、

  • ブラジル産のグリーントルマリン・・・ブラジリアンエメラルド
  • ブラジル産のブルートルマリン・・・ブラジリアンサファイア

などと呼ばれることがあります。しかし、両者ともにトルマリンの1種であり、エメラルドやサファイアではありません。発色が良く美しいため、この別名がつけられただけのようですね。

トルマリンの産地

世界地図
産地
  • ブラジル・・・産出量が多く最も価値が高いトルマリン
  • アメリカ・・・希少なクリアなトルマリン
  • スリランカ
  • タンザニア
  • ケニア
  • ロシア・・・発色の良いトルマリン など

トルマリンと相性の良い方位

方位磁石

トルマリンと相性の良い方位は、カラーリングによって違います。

ルベライト南・南東・東
ピンクトルマリン東南・西
ウェルデライト東・南東・南
ショール太極・北
ウォーターメロントルマリン太極
トルマリンと相性の良い方位一覧表

トルマリンの硬度

トルマリンのモース硬度は、7〜7.5。硬い方ですが、クラックが入っていることも多いです。特にバイカラーやトリカラーなど2色以上のトルマリンは色の変わり目が弱く割れやすいとされています。

トルマリンとチャクラ

チャクラ

トルマリンと呼応チャクラは、トルマリンのカラーリングによって違います。

バイライト第1チャクラ
ピンクトルマリン第2チャクラ/第4チャクラ
ウェルデライト第4チャクラ
ショール第1チャクラ
ウォーターメロントルマリン第2チャクラ/第6チャクラ
トルマリンとチャクラ一覧表

トルマリンの色と種類

ブラックトルマリン

トルマリンといえば黒」と思う人が多いでしょうが、実際には多彩なカラーリングがあり、「トルマリンには全ての色がある」と言われるほど。カラーによってトルマリンとは全く違う名称がつけられていることもあります。

では、カラーリング別にご紹介していきましょう。

アクロアイト

アクロアイト

アクロアイトとは、無色のトルマリンのこと。とても希少で、トルマリンに特化したショップでもない限り見つけることはないでしょう。

アクロアイトはカリスマ性やリーダーシップを発揮する効果があります。嘘を見抜き正しい選択を選ばせることで、持ち主を幸運へと導いてくれるでしょう。

インディゴライト(ブルートルマリン)

ブルーからブルーグリーンのカラーリングのトルマリンのことを、インディゴライトと呼びます。リチウムを含むことから藍色のようなカラーリングとなります。

インディゴライトは精神を鎮め、冷静さを取り戻す効果があります。スピリチュアルな能力を高め、明確な自己表現ができるようになるでしょう。

ルベライト(レッドトルマリン)

ルベライトは、赤いトルマリン。「レッドトルマリン」の名称を使われることもあります。含有されるマンガンによって発色し、ルビーに間違われるほどの品質のものもあります。トルマリンの多彩なカラーの中でも希少です。

ルベライトは感情の安定や他人の共感をもたらし、人間関係修復を手助けします。自分の状況を客観的に見て悪い点を発見し、献身的な姿勢を見せることで、人間関係がよりよくなるでしょう。

一度壊れてしまった関係を戻すのにも効果があります。

ピンクトルマリン

ピンクトルマリン

赤いトルマリンであるルベライトの中でも、ピンク色のものはピンクトルマリンと呼ばれます。ルベライトよりさらに希少です。

ピンクトルマリンは癒しや安心感を与え、自分を素直に表現させてくれます。また、所有者を愛に溺れさせる石であり、恋愛の効果を期待する際には自分で持つのではなくプレゼントしないと意味がありません。

  • トラバイト・・・黒みがかった黄色から茶色のもの

スロベニア共和国のトラバ川付近で発見されたことに由来します。

ウェルデライト(グリーントルマリン)

グリーントルマリン

トルマリンの中でグリーンのものは、ウェルデライトと呼ばれます。トルマリンの中では希少で、クロミウムとバナジウムを含むことで発色します。

木々の緑を思わせるようなウェルデライトは自然界と結びつきが強く、強力な癒し効果を持っています。周囲の人を思いやり、感謝の気持ちを持てるようになります。

また、木々の生い茂る様子から繁栄や成長の意味もあり、金運や仕事運にも良いでしょ

トラバイト(ブラウントルマリン)

トラバイトは、勇気や粘り強さなど、内面的な成長を促すパワーストーン。

こんな人におすすめ
  • 自分のことが嫌いな人
  • 頑張っても上手くいかないと悩んでいる人

ショール(ブラックトルマリン)

ショール ブラックトルマリン

ショールとは、黒いトルマリンのこと。「ブラックトルマリン」の名称の方が有名かもしれませんね。

ショールは、強力な魔除け効果を持つパワーストーンです。持ち主の健康に作用し免疫力を高めることで、厄を退ける効果もあるんだとか。負のエネルギーを体内外から追い払うことで、持ち主の心と体の健康を守ってくれるのです。

パライバトルマリン

パライバトルマリン

パライバトルマリンとは、ブラジルのパライバ州で産出されたトルマリンのことで、青色もしくは緑色です。

発見当時、パライバ州のトルマリンはネオンを思わせるような鮮やかなカラーリングだったため、トルマリンの中でも特別視されていました。

発色が良く人気があり、産地が限定されていることからも希少とされ、他のトルマリンより高価なことがほとんどです。

ただし、最近は他の地域からも似たようなトルマリンが採掘されるようになった上、パライバ州のトルマリンが枯渇しつつあります。しかし、他地域で産出したものはパライバ州のものほどの発色はなく、その価値は保たれたまま。

そのため、本家パライバトルマリンは、時にはダイヤモンドより高価になることもあるんだそうです。

バイカラートルマリン・パーティカラートルマリン

バイカラートルマリン

バイカラートルマリンとは、2色が混在するトルマリンのこと。パーティカラートルマリンは、3色以上が混在するトルマリンを表します。3色だとトリカラートルマリンと呼ばれることもあります。

特に珍しいものではなく、ハンドメイドアクセの材料として販売され人気があります。

バイカラートルマリンは、他人と自分、心と体など2つの物事を結びつけバランスを取るとされています。そのため対人運アップ、心身の健康などに効果があります。

パーティカラートルマリンは多くの色を含むことから、物事の多様性を意味します。様々な角度で物事を見て成長を促してくれるんだそうですよ。

ウォーターメロントルマリン

ウォーターメロントルマリン

ウォーターメロントルマリンとは、パーティカラートルマリンもしくはバイカラートルマリンの1種。断面に緑色、白色、ピンク系の色の3色が並んでいてスイカを連想させることから名づけられました。

白色がないものも存在し、こちらはバイカラートルマリンの1種となるウォーターメロントルマリンです。

ウォーターメロントルマリンは平和や和解の石とされ、2つ以上の物事のバランスを保ってくれます。周囲とのバランスの良い関係を作り上げ、維持してくれるでしょう。また、持ち主に生命力と癒しをもたらす効果もあるとされています。

トルマリンクリスタル

トルマリンクリスタルとは、水晶の中に針状のトルマリンが混入したもののことです。クリスタルが持つ浄化や魔除けの効果と、トルマリンが持つ調和の効果を併せ持ったパワーストーンとされ、幸運の石とされています。

トルマリンはこんな人におすすめ

おすすめ

健康グッズとして流通することが多いトルマリンですが、実際にはどんな人におすすめなのでしょうか?トルマリンを持つにふさわしい人の特徴について、見ていきましょう。

トルマリンに合う人の特徴・スピリチュアルサイン

トルマリンは健康効果がメインのように思われがちですが、健康目的以外にもおすすめできるパワーストーンです。

カラーリングによっても違いますが、トルマリン全般に共通しているのは「芸術性」。19世紀ヨーロッパでは詩人や画家、音楽家など芸術家がこぞって集めたパワーストーンとしても知られています。

おすすめは・・・
  • アート世界に身を置く人

また、トルマリンはバランスを取る石でもあります。

こんな人にもおすすめ
  • 周囲との関係に悩む人や流されやすい人
  • 心の健康を崩しやすい人

トルマリンの効果・効能・スピリチュアルへの影響

トルマリン

数年前に「マイナスイオンを発する健康の石」「肩こりに効くパワーストーン」などとして有名になったトルマリン。新聞広告やテレビショッピングでアクセサリーが販売されているのを見たことがある人も多いでしょう。

健康効果が有名なトルマリンですが、他にはどんな効果があるのでしょうか?トルマリンの持つ多彩な効能をチェックしていきましょう。

1. 電磁波(トルマリン還元水・トルマリン毛布・トルマリンお風呂・微弱電流)

トルマリンは微弱な電磁波を出すとされ、飲料水や寝具などに使われることもあります。医学的・科学的な根拠はあるものの、実生活では実験時と同じ条件を発生させることは難しいため、効果を実感しない人もいます。

100%の効果ではないと考えるべきでしょう。

2. 血行

トルマリンは、筋肉のコリをほぐし血行を良くするとされています。

トルマリンにはプラスとマイナスの電極があり、摩擦や加熱で静電気を帯びます。そのため、直接肌に当たるように身に着けていると静電気を感じるでしょう。

このときに発生する熱が血行を良くし、筋肉のコリをほぐすとされています。かつてヒットしたトルマリンネックレスが良い例ですね。

しかし、人によっては効果を実感しづらいかもしれません。人によっては十分な摩擦や加熱を起こすことが難しいからです。絶対的な効果ではないと思っておきましょう。

3.美容効果

トルマリンは、体を活性化し心に活力を与えるとされています。心身ともに良いバランスを取れるため、美容にも効果があります。体を流れるエネルギーを浄化してくれるため、はつらつとした健康状態になるでしょう。

4.芸術センス

トルマリンは「芸術家の石」とされ、シェイクスピアがコレクションしていたことでも有名です。トルマリンは持ち主に強烈なインスピレーションを与えると同時に、心の中にあるものを具現化します。

自己表現が上手になるため、芸術家以外にも、口下手な人や引っ込み思案な人にもおすすめです。

5.パワー増幅

トルマリンは他のパワーストーンの力を増幅させる効果があります。

すべてのカラー・種類のトルマリンに共通して「共振」という性質があり、組み合わせたパワーストーンの力をアップしてくれます。同じく増幅作用があるのは水晶ですが、相性によっては水晶と同じくらい作用してくれるでしょう

トルマリンのお手入れ・浄化方法

浄化

トルマリンはそのカラーリングによって内包物が違います。そのため、お手入れ方法や浄化方法もカラーリングによって違うと思った方がよいでしょう。

色のついたトルマリンは紫外線や熱に弱く、色が変色したり色褪せる可能性があります。また、ブラックトルマリンは水分に弱いので、水を使ったお手入れ方法や浄化方法は避けた方が無難です。

浄化方法対応
塩・塩水
流水
ホワイトセージ
水晶クラスタ
日光・月光浴
トルマリンのお手入れ・浄化方法早見表

塩・塩水

浄化塩
浄化方法:塩
  • 浄化皿の上に塩を置きその中にトルマリンを埋めたり上に乗せる
  • 30分程度放置する
  • 流水で洗い流して水けを取り自然乾燥させれば浄化完了
浄化方法
  • 3%程度の濃度の塩水を作り30分間トルマリンを浸けておく
  • 流水ですすぎ水けを取り自然乾燥させる

塩は、ヒマラヤ岩塩か天然の粗塩を使用してくださいね。

流水

浄化流水
浄化方法
  • 流水に3分程度さらす
    →水道水でOK
  • 終わったら水けを拭き取り自然乾燥させる
    →ドライヤーや日光は禁物

ただし、ブラックトルマリンは水に弱いのだ避けた方が無難です。

ホワイトセージ

ホワイトセージ
浄化方法
  • お香かホワイトセージの葉っぱを乾燥させたものに火をつける
  • 煙の中にトルマリンをくぐらせる
  • 10回程度くぐらせる

浄化は持ち主が納得することが大事なので、10回では足りないと感じたら何度でもくぐらせましょう。流水で煙をすすぐ必要はありません

水晶クラスタ

水晶クラスタ 水晶さざれ

トルマリンと最も相性が良いとされているのが、水晶を使った浄化方法です。水晶はトルマリンを内包することもあり、トルマリンと縁が深いからです。

浄化方法:水晶クラスタ
  • 水晶クラスタの上に1晩トルマリンを置いておくだけで浄化完了

ただし、日光の当たる場所に置くのは避けてください。トルマリンは日光に弱く、色に影響が出る恐れがあります。水晶さざれでも同じ効果が得られます。

日光・月光浴

スーパームーン 月光

トルマリンは日光に弱いので、日光を使った浄化方法はやめておきましょう。月光浴なら問題ありません。

浄化方法
  • 一晩月光浴させるだけで浄化完了

新月から満月に向かう期間に行ってくださいね。月が欠ける期間の月光よりは、月が満ちる期間の月光の方がパワーがあるからです。

ただし、出しっぱなしはNGです。前述のようにトルマリンは日光に弱いので、月光の差し込む場所に置いたまま朝を迎えると、日光に晒されることになるからです。必ず夜のうちに取り込みましょう。

浄化土

少々手間と時間がかかりますが、土に埋める浄化方法もあります。

浄化方法
  • 天然素材100%の布にトルマリンを包み込み自宅の庭など土の中に埋める
  • 2週間から1カ月程度経ったら掘り起こす
  • 軽く洗って自然乾燥させる

くれぐれも、他人の土地に埋めたり掘り起こされる可能性のある場所に埋めたりしないでくださいね。

浄化音

クリスタルチューナーや音叉、水晶ポイントを使った音による浄化方法もあります。

浄化方法
  • トルマリンの上で音を立て水晶ポイントでトルマリンの周囲に円を描く

このとき、水晶ポイントの先をトルマリンに向けることで音のパワーがトルマリンに向かいます。持ち主が浄化できたと感じるまで繰り返したら終了です。

トルマリンは怪しい?効果は嘘?科学的根拠はある?

パーティカラートルマリン

トルマリンは健康効果が謳われ過ぎて、怪しい広告を見かけることもよくありますよね。「本当にそんな効果があるの?」と訝しく思う人も多いのではないでしょうか。

パワーストーンそのものの効果ですら懐疑的な人も多いですから、ある意味では仕方ないことかもしれません。

ですが、トルマリンはメディアで大々的に取り上げられ関連商品が次々に発売されたこともあり、他のパワーストーンとは、怪しさの質が違います。端的に言うと、トルマリンの効果は医学的根拠・科学的根拠のないものも多いです。

擦ったり熱を加えれば静電気を帯びるのは事実です。ネックレスとして首につければ人肌で加熱されたり洋服や肌と擦れたりして作用することもあるでしょう。

しかし、実生活でそこまでの摩擦や加熱は難しく、効果を実感できない人も多いです。結局は、「一定の条件下では科学的根拠のある効果が得られるものの、実生活においては難しい条件」なのでしょう。

そのため万人が効果を実感できず、トルマリンに対しての疑惑に繋がっているようです。こうしたトルマリンの特性を理解していれば、怪しげな商法に引っかかることはないでしょう。

トルマリンの好転反応・副作用

悩む ストレス 頭痛

トルマリンの好転反応は、主に健康作用を期待してお風呂や飲料水に入れた時に起きるようです。美肌を期待してお風呂に入れたら皮膚炎になったが、その後美肌になったなどの体験談が報告されています。

しかし、医学的な根拠はないので自己責任で行ってください。少しでもおかしいと思えば、医師の診断を仰ぐべきです。では、トルマリンの好転反応についてもっと見ていきましょう。

頭痛

頭痛

あまり多くはありませんが、パワーストーンの好転反応としてもっとも多い頭痛は、トルマリンでも報告があります。トルマリンに対して健康効果を期待している人は多いでしょうから、頭痛となるとガッカリしてしまいますよね。

もし頭痛が起きるようなら、トルマリンを身に着ける時間を短時間にし徐々に体を慣らしていきましょう。他のパワーストーンでも同様です。

それでも頭痛が収まらず医学的な要因が見つけられない場合には、トルマリンとの相性が良くないのかもしれませんね。

トルマリンと相性の良い組み合わせ

相性

アクセサリーとして加工されることも多いため、トルマリンは他のパワーストーンと組み合わせることも多いパワーストーンです。組み合わせ別の相性や効果について、いくつかピックアップしてチェックしていきましょう。

トルマリン×ローズクウォーツ

ローズクウォーツ

高い癒し効果

ローズクウォーツ

持ち主を優しい波動で包み込み癒してくれます。

トルマリン

心身のバランスを取り、心を浄化してくれます。

組み合わせると・・・
  • 相乗効果で高い癒し能力が期待できる
  • 恋愛運アップ
    →内面的な美しさを引き出してくれる

トルマリン×スピネルまたはガーネット

スピネル

魔除けと目的達成効果

トルマリン

持ち主を活性化させ、心身ともに前向きなエネルギーで満たしてくれます。

組み合わせると・・・
  • 困難に負けないパワーを身に着けられる
    →スピネル・・・内面的な強さ
  • ここぞというときには頼ってよい
    →ガーネット・・・前向きなパワーをくれる「勝利の石」
  • 魔除け効果
    →ブラックトルマリンとブラックスピネルの組み合わせ

トルマリン×ラブラドライト

ラブラドライト

スピリチュアル能力を高める

トルマリン

芸術家の石」と呼ばれるほどインスピレーションを活性化させてくれるパワーストーンです。

組み合わせると・・・
  • 今までとは違う自分になったかのような新しいものの見方ができる
    →ラブラドライト・・・潜在能力を呼び起こし直観力を高める
  • ネガティブな感情を洗い流す
  • トラウマ浄化や癒しにも効力を発揮

トルマリンを身に着けるのにおすすめのアクセサリーと効果

トルマリンは、肌に直接触れるように身に着けるのがおすすめです。というのも、トルマリンは加熱や摩擦で静電気を帯びるからです。ネックレスにして肩コリ防止を願う人も多いです。

また、ピアスやヘアピンにしてインスピレーションを受け取るのもおすすめ。芸術的センスが磨かれる可能性がありますよ。

トルマリンと似ているパワーストーン

モルガナイト

トルマリンは多くのカラーリングがあり、中には他のパワーストーンに似ているものもあります。

似ているパワーストーン
  • インディゴライト/ルベライト・・・スピネル
  • ピンクトルマリン・・・モルガナイト・クンツァイト
  • ウェルデライト・・・アパタイト・グロッシュラーガーネット
  • ショール・・・オニキス・オブシディアン
  • トルマリンクウォーツ・・・ブラックルチル

トルマリンは宝石と間違われることもあり、

  • インディゴライト・・・サファイアブルートパーズ、
  • ルベライト・・・・ルビー
  • ウェルデライト・・・エメラルド

トルマリンのQ&A

Q&A

比較的安価で多彩なカラーリングで人気のトルマリン。トルマリンにまつわる疑問や質問をまとめました。

トルマリンに危険性はある?

危険

トルマリンそのものに危険性はありませんが、誤った用法によって危険が生じることはあります。トルマリンは健康効果がうたわれ、怪しげなグッズもたくさん流通しています。

  • トルマリンを水に浸して飲めば病気が治る
  • トルマリンと一緒にお風呂に入れば皮膚病が治る

など、ちょっと考えにくい謳い文句を見かけたことのある人は多いでしょう。実際、上記のような方法で効果を得たという話もあります。しかし、それは本当にトルマリンの影響だけでしょうか?

食べ物や薬は関係していないのでしょうか?効果を得た人という話と同じくらい効果がなかったという話もあることを考えれば、眉唾物だと分かるでしょう。

トルマリンには科学的な根拠のあるなしに関わらず、誇大広告も多いです。誤った方法でトルマリンを使用して状況が悪化することも考えられます。藁にもすがる思いの人には辛いでしょうが、信じすぎると危険です

トルマリンの偽物の見分け方は?

偽物

トルマリンは似ている鉱物が多いため、間違いはありますが偽物はさほど多くありません。しかし、パライバトルマリンについては希少価値が高く高価なため、偽物が出回っています。

パライバトルマリンとアパタイト
パライバトルマリンの偽物
  • アパタイト

パライバトルマリンはネオンのような発色が特徴ですが、色の薄いものはアパタイトと似ています。そのため、アパタイトをカラーリングの薄いパライバトルマリンとして販売しているケースがあります。

見分け方:価格
  • パライバトルマリン・・・1カラットを超えるものは稀でダイヤモンド以上の価格がつくこともある

大きなサイズなのに価格が低いものは怪しいです。また、加熱や摩擦で静電気を帯びるトルマリン独自の特徴を使って見分ける方法もあります。店舗に限られますが、トルマリンを擦ってみて静電気を帯びれば本物でしょう。

トルマリンが割れたときの意味は?

トルマリンは内部に亀裂が生じやすい鉱物です。特に2色以上が混在するパーティカラートルマリンは割れやすく加工がし辛いため、無加工で流通しているほどです。

そのため、トルマリンが割れることはさほど不自然なことではありません。スピリチュアルな意味で割れることより物理的な理由で割れることの方が多いと思っておきましょう。もちろん、取り扱いには注意してくださいね。

トルマリンの色が変わったときの意味は?

トルマリンは日光に長時間当てると色褪せる性質があります。長時間日光の当たる場所に置いたりしていませんでしたか?

それ以外の理由でトルマリンのカラーリングが変わるという話はないので、取り扱い方が悪かったのだと思うようにしましょう。

トルマリンの購入におすすめの販売店・通販

通販

KU-CROISSANT

アクセサリーや小物のセレクトショップ。ゴージャスなトルマリンのネックレスを取り扱っています。

パーツ工房

ハンドメイドパーツを扱っているサイトです。さまざまなカラーリング・形のトルマリンパーツが販売されています。

まとめ

健康効果が注目された結果、疑惑の目線を向けられることも多いトルマリン。実際に眉唾物や詐欺まがいの商品も流通しているので、惑わされないことが大事です。

人間の欲望に利用されるトルマリンですが、パワーストーンとしても鉱石としても興味深く、多くのカラーバリエーションと不思議な効力で私たちを楽しませ癒してくれることは間違いありません。愛でられるだけの理由があるのですね。

トルマリンの性質を理解しておけば、詐偽被害に遭うことはないはずです。邪な世界のことは放っておいて、美しく楽しいトルマリンを愛でていきましょう。

コメント