クンツァイトの意味・パワーストーン効果・宝石言葉・浄化方法

クンツァイトの意味・パワーストーン効果・宝石言葉・浄化方法

ライラックピンクがキレイなクンツァイトは、強い癒しの効力があるパワーストーンです。慈愛や無償の愛を司るため、手に持っただけで涙が溢れたという人もいるほど。

今回は、大きな愛情を秘めたクンツァイトについて、浄化方法やチャクラ、他の石との相性などまとめました。

クンツァイトとは

クンツァイト

クンツァイトはスポデューメンという鉱物の一種で、ライラックピンクのカラーをしたもののことです。

クンツァイトの紫がかったピンク色はマンガンによるもので、同じスポデューメンの中でも

  • ヒデナイト・・・クロムで発色する緑色のもの
  • トリフェーン・・・鉄分で発色する黄色のもの

比較的新しい鉱物で、産地ごとに色合いや透明度が違い、宝石ランクのものから安価なものまで存在します。

クンツァイトの歴史

クンツァイト

現在流通しているライラックピンクのクンツァイトは、1902年にアメリカのカリフォルニア州で発見されました。

実はクンツァイトと同じスポデューメンの一種である

  • トリフェーン・・・1877年にブラジル
  • ヒデナイト・・・1879年にアメリカのノースカロライナ州

などで既に発見されていました。

当時、トリフェーンはクリソベルの一種、ヒデナイトは新種の石と考えられていましたが、後にそれぞれクンツァイトと同じスポデューメンだと判明。

結果、それまで価値の低い鉱物とみなされていたトリフェーンやヒデナイトは、既にクンツァイトの発見と人気上昇により、希少な鉱物へとランクアップしたのです。

ちなみに、クンツァイトは宝石学者のクンツ氏が新種だと発見したとされていますが、実は別の説があり、第一発見者としてフレッド・M・シッカー氏の名前が挙がっています。

「当時、クンツ氏は新種ではなくトルマリンの一種と判断した」という説があり、「第一発見者が誰なのか」「どんな名前をつけるのか」で争いが起きたようです。

紆余曲折を経て「クンツ氏が新種とした」となっていますが、実際にはどんなやり取りがあったのかは明らかにされていません。

クンツァイトの名前の由来

クンツァイト
名前の由来
  • クンツ博士に因んでいる
語源
  • スポデューメン(spodumenos)・・・ギリシャ語で「焼いて灰になる」

その名が示す通り、スポデューメンはそこら中に溢れているランクの低い鉱物で、リチウム金属やリチウム電池に使われており、宝石や宝飾品とはほど遠い存在です。

しかし、スポデューメンの中でも美しい色合いを持つトリフェーンやヒデナイト、そしてクンツァイト宝石やレアストーンとして愛されるようになりました。

クンツァイトの特徴

クンツァイト
特徴
  • 多色性
  • 退色性
  • 燐光性

クンツァイトは見る角度によって濃淡が違って見え、透明に見える角度も存在します。また、太陽光に当てると30分程度で色が変わる特性を持っています。

産地の差
  • アフガニスタン産・・・色が変化
  • ブラジル産・・・色は変わらず薄くなり消えてしまう

そして、まるで石そのものが光を放っているかのような燐光性。光を浴びせた後に暗闇に移動させても、光の刺激が内部で続き、少しの間クンツァイトそのものが煌めきを見せるのです。

このことからクンツァイトは「夕べの宝石」と呼ばれ、夜会に欠かせない存在だったといいます。

クンツァイトの宝石言葉・石言葉

クンツァイト
  • 無償の愛
  • 純粋
  • 献身
  • 恋人到来
  • ヒーリング など

クンツァイトの誕生石・誕生日石

クンツァイト
  • 誕生日石・・・8月6日・4月24日
  • 守護石・・・牡牛座・天秤座

クンツァイトと風水

風水 五行

クンツァイトは風水の五行思想では火の気質を持っています。

火の意味
  • 美しさ
  • 激しさ
  • 知性 など

クンツァイトの基本情報

クンツァイト

ここからは、クンツァイトの基本情報を見ていきましょう。

クンツァイトの和名・別名

和名
  • リシア輝石(りしあきせき)

成分にリチウムを含んでいることが名前の由来です。本来は「黝輝石(ゆうきせき)」という和名がありましたが、常用外漢字を使用していたことから次第に使われなくなり、現在はリシア輝石となっています。

このリシア輝石はクンツァイトだけの和名ではなく、クンツァイトが属するスポデューメン全体の和名なので、トリフェーンやヒデナイトも和名は同じくリシア輝石です。

クンツァイトは発見地と色合いから、「カリフォルニアアイリス」という別名もあります。

クンツァイトの産地

世界地図
産地
  • ブラジル
  • アメリカ
  • アフガニスタン
  • マダガスカル など

産地によって結晶構造に違いがあり、それぞれの産地の特徴につながっています。

クンツァイトと相性の良い方位

方位磁石
相性の良い方位

北は五行思想では水の方位であり、火の性質を持つクンツァイトとは本来相性が良くありません。しかし、クンツァイトは淡いピンク色もしくはクリアカラーなので、北と相性の良いカラーなのです。

クンツァイトの硬度

クンツァイト

クンツァイトのモース硬度は6.5から7程度です。へき開性があり、衝撃を加えると一定方向へ簡単に割れてしまうので、注意が必要です。

クンツァイトとチャクラ

チャクラ
対応チャクラ
  • 第4チャクラ・・・胸にあり愛情を司る
  • 第7チャクラ・・・頭頂部にあり魂を司る

クンツァイトの色と種類

クンツァイトは紫がかったライラックピンクが特徴で、濃淡の幅が広いです。

  • クリアタイプ・・・透明度が高い
  • ミルキータイプ・・・透明度が低い

クリアなものや色の濃いものほど希少で、グレードが高いとされます。

クンツァイトはこんな人におすすめ

おすすめ

可愛らしいイメージのクンツァイト、効果としてはどんな人におすすめなのでしょうか?パワーストーンの意味から、クンツァイトが合う人、おすすめする人を見ていきましょう

クンツァイトに合う人の特徴・スピリチュアルサイン

  • 日々のストレスに疲れた人
  • 慈愛の心を持ちたい人

クンツァイトはヒーリング効果があり、疲れた精神を優しい波動でそっと包み込んでくれるでしょう。

柔らかな色合いを見ているだけで癒されるという人も、少なくありません。また、人は自分を癒し愛することで他人にも優しくなれるものです。

クンツァイトに癒されて自分を大事にすることで、他人に対しても寛容さと愛情に満ちた態度を取れます。クンツァイトの愛の波動で満たされ、他人に愛情を分け与える心の余裕を持てるでしょう。

クンツァイトの効果・効能・スピリチュアルへの影響

スピリチュアル

無限の愛を持つとされ、アクセサリーとしても人気のクンツァイト。ここからは、クンツァイトの持つ効能について、詳しくチェックしていきましょう。

1. 健康 効果

きれいな女性

若さを保ってくれる効果

クンツァイトは女性を美しくするパワーストーン。リンパの流れを良くし、内分泌系に働きかけて廊下を防いでくれるんだそう。肌のハリツヤにも効果があるため、若々しくいられるでしょう。

2.ストレス緩和・ヒーリング

ヒーリング

ストレスから心を守り癒す

クンツァイトは、温かく穏やかな波動で持ち主を包み込み、ネガティブな感情を洗い流して感情のバランスを保ちます。

こんな人におすすめ
  • 強いストレスにさらされている人
  • 妬みやイライラに悩まされている人
  • 自分を好きになれないという人
    →クンツァイトによって愛と平和をもたらされる

3.恋愛運アップ

恋愛運

恋愛運アップ効果

クンツァイトは愛を司る石。過去の恋愛によって植え付けられた無意識のトラウマや先入観を和らげ、前向きな気持ちにしてくれます。見返りを求めない純粋な愛情を思い出させ、本当の意味での愛情を運んできてくれるでしょう。

また、気持ちを上手く伝える手伝いをしてくれるため、恋愛成就にも効果があるといわれています。

4.穏やかになる

感情を鎮め他人に対して慈悲深く寛容にする

クンツァイトは他人を愛することを思い出させるパワーストーンです。クンツァイトの優しい波動で、見返りを求めずに他人を愛するようになり、優しく穏やかな人間となれるでしょう。

こんな人におすすめ
  • 人の嫌なところが目に付きやすい人
  • 批判ばかりしてしまう人

クンツァイトのお手入れ・浄化方法

浄化グッズ
浄化方法対応
塩・塩水
流水
ホワイトセージ
水晶クラスタ
日光・月光浴
クンツァイトのお手入れ・浄化方法早見表

ホワイトセージ

ホワイトセージ

クンツァイトの浄化方法には、ホワイトセージのお香や葉っぱを使用した方法がおすすめです。

浄化方法
  • 立ち昇る煙にクンツァイトを数回くぐらせれる

持ち主が「浄化できた」と納得できるまでくぐらせてくださいね。

水晶クラスタ

水晶クラスタに一晩置いておく方法も、クンツァイトの浄化方法としておすすめです。

浄化方法
  • 水晶クラスタの上に置いておく

光が長時間当たる場所は避けましょう。変色する恐れがあります。

日光・月光浴

浄化月光

クンツァイトは日光に弱いので日光浴は厳禁です。しかし、月光浴なら可能です。

浄化方法
  • 月光に一晩当てておく

新月から満月に向かって月が満ちていく期間に行うのがベター。ただし、朝になる前にクンツァイトを片づけるようにしましょう。太陽の光が当たるとクンツァイトは退色してしまうため、注意してください。

浄化音

クリスタルチューナーや音叉、水晶ポイントを使った音による浄化方法も、クンツァイトに対応できます。

浄化方法
  • 音を奏でて水晶ポイントでクンツァイト中心に円を描く

持ち主が納得いくまで続けてください。

クンツァイトの好転反応・副作用

悩む ストレス 頭痛

頭痛

悩む ストレス 頭痛

クンツァイトは優しい波動を持つため、好転反応が起きる話はあまりありませんが、中には頭痛などの好転反応が出る場合があります。

クンツァイトを持って頭痛がしたら、まずはクンツァイトと離れてみてください。「離れている間は頭痛がしないのにクンツァイトを身に着けたら頭痛が起きる」となれば、クンツァイトによる頭痛である可能性が高いでしょう。

クンツァイトを身に着ける時間を短くし、徐々に長くしていけば、持ち主の波動とクンツァイトのパワーが合うようになります。くれぐれも、無理はしないでくださいね。

クンツァイトと相性の良い組み合わせ

相性

クンツァイト×インカローズ

ロードクロサイト インカローズ

癒しと恋愛運アップ

インカローズ

持ち主をポジティブな気持ちにさせ、トラウマや嫌な思い出を過去のものだと割り切らせてくれます。また、インカローズは恋愛に対してアクティブになれるパワーを引き出してくれます。

クンツァイト

強いヒーリング能力を持ち、持ち主の感情のバランスを取ってくれます。ネガティブな感情を追いやり、純粋な愛情を呼び起こすでしょう。

組み合わせると・・・
  • 心が癒され前向きな気持ちになれる
  • 素敵な恋愛がやってくる
    →クンツァイト・・・引き寄せの力もあり女性としての魅力をアップする

クンツァイト×ルビー

ルビー

目標達成効果

クンツァイト

感情の波を落ち着け、慈愛の心を呼び起こします。

組み合わせると・・・
  • 周囲の人との関係を崩すことなく目標にたどり着ける
    →ルビー・・・勝利に向かって突き進む
  • 思っていたより早く確実に目標達成できる
    →周囲からの助けも期待できるため

クンツァイト×アメジスト

アメジスト

恋愛運アップ効果

アメジスト

情熱と冷静さを併せ持つため、アメジストを身に着けることで惑わされることなく真実の愛にたどり着けるでしょう。

組み合わせると・・・
  • 本当の意味での愛に巡り合える可能性が高まる
    →クンツァイト・・・無償の愛を司る
  • 楽しいだけの恋愛ではなく心からの安らぎと満足感を得られる

クンツァイトを身に着けるのにおすすめのアクセサリーと効果

ネックレス

クンツァイトは、胸にある第4チャクラを活性化させます。第4チャクラは愛情を司りますので、ネックレスとして身につければ気持ちが穏やかになり、周囲の人に対して慈愛の心を持てるようになるでしょう。

また、クンツァイトは女性を魅力的に見せるパワーストーンなので、ピアスやイヤリングとして身に付けるのもおすすめです。柔らかく優しいイメージを演出できるでしょう。

クンツァイトと似ているパワーストーン

クンツァイト
似ているパワーストーン
  • ローズクォーツ
  • アメジスト
  • モルガナイト
  • ピンクオルマリン など
モルガナイト

特に、モルガナイトとはソックリといわれています。ブラックライトを使った方法で見分けることがありますが、店頭では難しいので、クンツァイトの方が色が濃いと覚えるとよいでしょう。

クンツァイトは多色性があり1つの石の中でも場所によって色にムラがあるため、角度を変えてみれば他のパワーストーンとの区別はつきやすいでしょう。また、表面がザラつきのあるものが多いです。

クンツァイトのQ&A

Q&A

クンツァイトに危険性はある?

クンツァイトは、成分的にもスピリチュアル的にも危険のないパワーストーンです。あえて危険を見つけるなら、もし割れた際にカケラが危ないというぐらいでしょうか。そのくらい安心安全なパワーストーンなので、心配無用でしょう。

クンツァイトの偽物の見分け方は?

偽物

クンツァイトは、加熱や放射線によって加工されているものがあります。しかし、これらは偽物ではなく色の濃さを調節するためのもの工程であり、使われているのは本物のクンツァイトです。

偽物としては、ガラスでできたビーズが存在します。クンツァイトは内部に筋が入っていますが、その筋すら似せて作ってあるのです。

見分け方
  • 手触り
    →クンツァイト・・・ザラザラ
    →ガラスビーズ・・・滑らかでツルツル

この質感によって見分けることができますので、店頭で手に取って見てみてくださいね。

また、偽物というわけではありませんが、クンツァイトの属するスポデューメン全体をクンツァイトとしているケースもあります。

そのため、スポデューメンにはクンツァイト以外にも緑色のヒデナイトと黄色のトリフェーンがありますが、これらを「グリーンクンツァイト」「イエロークンツァイト」として販売しているケースも。

ヒデナイトとトリフェーンは厳密にはクンツァイトではありませんので、注意が必要です。

クンツァイトが割れたときの意味は?

クンツァイトは物理的に割れやすく、取り扱いに注意が必要なパワーストーンです。

クンツァイトは2つの方向にへき開性を持っていて、衝撃を与えると非常に割れやすい性質があります。そのため加工がとても難しく、実生活でもちょっとした衝撃で欠けたり割れたりしてしまいます。

また、クンツァイトは浄化やヒーリングの効果があるタイプのパワーストーンなので、持ち主の中にストレスが溜まりすぎていると、ストレスを吸い取り切れずに壊れることがあります。容量オーバーしてしまうのです。

また、持ち主が強いショックを受けると割れることもあるでしょう。日頃からこまめに浄化して、クンツァイトに穢れが溜まらないようにしてください。

また、クンツァイトが割れたときには、これまでの感謝の気持ちを伝えて土に還してあげましょう。

クンツァイトの色が変わった?退色・変色する?

クンツァイトは強い退色・変色性を持っています。クンツァイトは紫外線や光、熱によって色が変わってしまいます。

例えば・・・

直射日光を30分当てると紫色からピンク色に変色するほど繊細

蛍光灯の光でも変色するため、お店でも黒い箱に入れて保管されることも。そのため、クンツァイトに対しては普段から気を使う必要があります。

保管場所に光を当てないのはもちろん、外出の際に持つ場合にも、直射日光が当たり続けるような状況は避けてくださいね。

クンツァイトの購入におすすめの販売店・通販

ネットショッピング 通販

romantical A la mode

優しい雰囲気の手作りアクセサリーを販売しているサイトです。こだわりの1点ものをお求めの人向けです。

kenkengems.com

ハンドメイド用のカットを豊富に取り扱っています。1点ものの宝石ランククンツァイトもあります。

まとめ

優しく柔らかなカラーリングで、見るだけで心を落ち着かせてくれるクンツァイト。強い癒しのパワーを持ち、慈愛の心と純粋な愛情を思い出させてくれるパワーストーンとされています。

クンツァイトを身に着ければ感情の波が静まり、他人に対して優しくなれます。その結果、良い人間関係を築け、素敵な恋愛を呼び寄せる効果もあります。

強いストレスに晒されている人を優しく包み込んでくれるため、ヒーリング効果を求めている人にもおすすめです。穏やかな愛情に包まれ慰められたい人にクンツァイトはとても良いパワーストーンといえるでしょう。

コメント