PR
サビ猫のスピリチュアル意味・メッセージ

サビ猫のスピリチュアル意味・メッセージ

漆黒の艶のある綺麗な毛並みにオレンジっぽい色がかかる猫が『サビ猫』になります。なかなか日常で見られることの少ないレアな猫になります。ほとんどが雌猫で雄猫はあまり見られないようです。

性格はツンデレやさんで自分の都合の良い時にしか飼い主さんに近寄ってきません。少し手間のかかかる可愛げのある猫が大好きな方にとってはこれほど好まれる子もいないでしょう。

今回はこのようなツンデレのサビ猫について、スピリチュアルな意味について詳しく解説していきます。是非最後までご覧ください。

サビ猫のスピリチュアルな意味

サビ猫

サビ猫が特に優れているのは共感能力と、癒しの効果になります。共感能力とは飼い主さんの気持ちを汲んでその人が不安になっていると、サビ猫が代わりに少し肩代わりしてくれるような能力となります。

傍に寄り添い(大丈夫だよ。きっとなんとかなるよ)と言ってくれているかのような感じがします。それでも、何故か精神的に楽な気持ちになってくるから不思議です。

そんな不思議な力を持つのがサビ猫になります。猫は他の動物に比べますと、この相手の心に共感する能力が飛び抜けて強いと言われています。

あなたの気持ちを前向きにすることで自然治癒力を高めて普段の生活も張りのある物へと変えてくれます。サビ猫には、こんな共感性と、ヒーラーの癒しの力というスピリチュアルな効果があるのです。

サビ猫を見かけるスピリチュアルメッセージ 3選

サビ猫

相手の気持ちの変化に気づく

滅多に散歩をしていてもお目にかかれないサビ猫。もし万が一見かけることがあれば、あなたの共感性が徐々に高まることでしょう。相手の気持ちが感覚的に分かるようになり、それに合わせて行動することが出来るようになります。

コミュニケーションを通して周りの人達と親睦を深めて仲良くなっていけば、地域や学校、仕事、家庭の中でもあなたは過ごしやすくなっていくはずです。

それは相手が話をしている時にどんな態度で望んだら、気持ちよく話してくれるんだろうか。と言ったことにも繋がっていきます。

仕草から感情を読み取る

サビ猫はとてもツンデレなお嬢様猫。なかなか本心を打ち明けてはくれないので、飼い主さんは時に困ってしまうこともあるでしょう。

そんなサビ猫をあなたが見かけたら、それは相手のちょっとした仕草で何を相手が思っているのか考えることが出来るようになるいい兆しなのかもしれません。

自分ばかり話をしていきますと途中から気持ちよくなってしまい相手の表情などを見ることがおざなりになってしまう事が多々あります。

あなたは、私に限ってそんなことないとはいうものの、意外と(そろそろ終わらないかしら)と目を地面に落とされていることに気づかないことだってあります。そんな些細な変化に気づくことができるようになります。

猫の鳴き声は骨を強化する効果がある

サビ猫が眠そうに畳の上で体を投げ出して万歳しています。可愛らしい肉球が見えて目が細長くなり、ニンマリしてくつろぐ姿。見ているこちらまでもが自ずと穏やかな気持ちになってしまいます。

そんなサビ猫ですが、欠伸交じりにゴロゴロと甘えた声を出すことが有ります。その時の周波数が25から50Hzでこれは骨に伝道しやすく骨密度を高める働きがあると言われています。

穏やかで可愛らしい声を聞くだけで、精神的なリラクゼーション効果があるだけではなく実際に肉体にまで作用するのです。

骨折の治療のために超音波を利用するスポーツ選手が増えているようです。これは、『超音波骨折治療法』というもので微弱な周波数を患部に当てることで治癒期間を3割ほど短縮できるそうです。

これに近いものをサビ猫が持っていると考えると、科学的な面からもヒーリング効果がありそうな気が致します。

先進医療.netから『超音波骨折治療法』について詳しく書かれていましたので引用致します。

2016年から保険も適用になったそうです。

骨折の治療期間を3〜4割早める「超音波骨折治療法」|医学・医療最前線|先進医療.net (senshiniryo.net)

まとめ

サビ猫はとてもレアな猫で黒の毛並みにオレンジ色が入っている猫はなかなかお目にかかれません。しかも性格がツンデレお嬢様なので一緒に暮らす中で、あなたは人間的、精神的に大きくなっていくことでしょう。

このサビ猫のスピリチュアルな効果は、やはりヒーリングになります。あまり甘えてくることは少ないのですが、その鳴き声で心を癒すだけでなく体まで癒してくれます。

科学的にも証明されていますので、お身体が弱い方は猫を飼ってみるのも良いのかもしれません。骨密度が上がることで体が少し楽になることでしょう。

もちろんそのためにはカルシウムやタンパク質の豊富な食事を心がけて、適度に日光を浴びたり、睡眠を十分とって休息することは言うまでも有りません。

コメント