当サイトには広告が含まれます。

伝統占星術

西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術で扱う恒星・ロッツについて

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、コンジャンクションとメジャーアスペクトを主題とし、天体の動きや天体同士の関係性、星座(サイン)による天体の影響力(機能)の変動、そして天体のハウスへの現象化...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術におけるアスペクト解説!アスペクトは天体を主体に考える!

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、天体自体の影響力と、天体同士の繋がりの仕組みについて解説しました。占星術は、①天体、②星座(サイン)、③ハウスの3つの要素が重要とされますが、天(宇宙意志)...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術における天体同士の繋がりとは?

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、天体が特定の星座(サイン)にある時の状態・ディグニティ(品格)について解説させていただきました。占星術では、天体・星座(サイン)・ハウスの三大要素がそれぞれ...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術の醍醐味・ディグニティ(品格)とは?

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、伝統占星術におけるハウスの意味とともに、天体がハウスに入ることで状態が変わる「ジョイ」と、トリプリシティの概念についての解説をしました。現代占星術では、伝統...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術におけるハウスの意味とジョイ・トリプリシティについて

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、伝統占星術における天体の機能とハウスの概念について解説しました。古代のホロスコープが実は四角であったり、伝統占星術のホロスコープでは、ASC/アセンダントの...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術におけるハウスの解釈の複雑さと面白味とは?

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、天球や地球の自転・公転といった物理空間と時間の関係において、伝統占星術のハウスシステムについて解説しました。今回の講座では、伝統占星術の肝ともいえるハウスの...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術におけるハウスとハウスシステムとは?

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、伝統占星術における天体と星座(サイン)のシステマティックな側面に焦点を当てました。この講座で伝統占星術を取り上げる理由に関しても、過剰な思い込みや願望、期待...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術における天体の性質と星座(サイン)の性質とは?

伝統占星術における天体の性質と星座(サイン)の定義とは?「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回の講座では、伝統占星術における7天体の定義について解説しました。また、あまり知られていない細分化された属性(エレ...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術における天体の働きとエレメント(元素)とは?

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回は、伝統占星術におけるハウスの重要性についてお伝えさせていただきました。本講座のタイトルは、「深楽しい西洋占星術」としていますが、現代占星術では語られない、古典占星術・...
西洋占星術・ホロスコープ

伝統占星術に学ぶハウスシステム:ハウスから客観的な事実を取り入れよう!

「初心者が最初に巡り会いたい『深楽しい』西洋占星術講座」にようこそ!前回まで、12つハウスの解説をさせていただきました。本講座では、ハウスは物質性を、星座(サイン)は精神性を象徴すると定義しています。物質性とは、再現性があり、五感によって確...