陰陽師は、奈良時代から平安時代に活躍した陰陽道のシャーマンです。安倍晴明を始め、数々の創作作品で妖怪を操る華麗な姿がイメージされてきました。
史実の陰陽師は、安倍晴明は、どんな仕事で占いを行っていたのでしょうか?この記事では、できる限りファンタジーの面を取り除いたリアルな陰陽師について迫ってみたいと思います。
陰陽師とは
平安の日本に実在した、国に霊的力を持って仕えた者の肩書き
当時の政治は律令制※によって運営されていました。陰陽師は、平たく言えば(今風に言えば)「国家資格化された占い師」です。昔の人は目に見えないこと、非科学的な超常現象に神を見出し特別な意味を与えていました。
国づくりにおいても超常現象=神は重要な概念で、陰陽師はその見えない世界から政策のヒントを得る(神官)の筆頭官僚として重宝されていたのです。
※中央集権国家を理想にした、決まりに従って運営される国家体制
陰陽師は何をする人?
陰陽師は、陰陽寮という今でいう省のような部門に所属し働いていました。
占いを中心とした、卜占いの易占や土地支配に必要な地相を霊視鑑定
現代にも少なからず陰陽師の仕事を行う人はいます。そうした人々は、「式盤」という北斗七星が描かれた羅針盤を使って鑑定を行います。
霊媒師や他の占術を用いる占い師と、行う業務は共通していますね。
波動を読む
依頼者個人の肉体・霊体それぞれをめぐるオーラを視ます。
メンタル不調や依頼者が現在具合が悪いと感じる器官はどこか鑑定
鑑定(一般的な占い)
カウンセリングにあたる業務です。タロットカードや卜占いでは道具を用いて未来予知などを行いますが、陰陽師は陰陽道独自の占術を使います。
呪術
呪術と聞くと怖いイメージが先行しますが。陰陽道に古くから伝わる魔除けのおまじないをかけることを指します。陰陽道の呪術には、創作作品でよく知られるものから詳細がわかっていない謎に包まれた方法まで様々です。
陰陽師の呪術①式神
漫画や小説によって、陰陽道の用語では一番聞き馴染みがあるものです。
- 式の神
- 式鬼
陰陽師と契約を交わした神様で、わかりやすく言えば「使い魔」の妖怪です。鑑定によって依頼者の運勢に厄災の星が出た際、式神を召喚して依頼者に降りかかる邪気・悪霊を退治します。
なお、式神については独立項をつくって詳しく解説しています。
陰陽師の呪術②結界を張る
こちらも創作作品ではお馴染みの呪術。結界を張るには、何かしら道具を用いねばなりません。ここで用いるのはお札です。
式札は式神のありかで、陰陽師が特定の目的に合わせて特定の妖怪を召喚する際に使われます。式神はその時々の呪術の目的によって、姿かたちを変えて依頼者の邪気を祓うのです。
陰陽師の呪術③除霊
①~②でご紹介した呪術を使って、依頼者の運気が下がらないよう祈禱を行います。除霊の場合は、何かしら生霊や亡霊が関わっていることがほとんどです。
除霊祈禱に主に用いられる術は呪文詠唱です。陰陽師が使うもので代表的なのは、「九字」。
また、「急急如律令」というフレーズもとても有名です。「悪霊よただちに立ち去れ」という意味が込められています。
陰陽師と関連のある・影響を与えた思想
陰陽師は、東洋系の精神世界に影響を受けています。以下、主に日本の陰陽師と結びつきの深い思想をご紹介します。
陰陽道
陰陽師の世界を構成する主な要素の一つです。陰陽寮では天文学や暦に加えて、若手官僚が学んでいた学問でした。
陰陽道の起源は古代中国に遡ります。原形は陰陽五行説に始まり、理論をそれに習いながら実践的な占い技術の体系として日本でつくりだされたのです。
陰陽五行思想
上述の陰陽道は、古代中国で生まれた陰陽五行説に基づいています。陰陽五行説は、陰陽説と五行説でもともと別々のものでした。基本構成は、5つの自然元素と干支を組み合わせた「十干十二支」(じっかんじゅうにし)から成ります。
- 木(き)、火(ひ)、土(つち)、金(ごん)、水(みず)
- 甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)
戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと) - 五行は各干支の文頭につく。陰「え」陽「と」は、文尾につく
十二支の動物にも、五行説は対応しています。季節(春夏秋冬)がそれぞれ木=春、火=夏、金=秋、水=冬に付されています。また、土は「土用の丑の日」です。
そんな陰陽五行説は、飛鳥時代(600年代~700年代)に伝えられました。
五行相生
陰陽五行思想を理解するうえで欠かせない考え方です。上述した万物の基本5元素は、それぞれもの(生命)が生まれる過程として関係しあっています。
これを五行相生(ごぎょうそうしょう)といいます。「木→火→土→金→水」の流れで物事が始まりめぐります。相生は普通、隣にくる元素との関係を指すのです。
五行相剋
対角線上に位置した元素同士の関係を「相剋」(そうこく)といいます。相生は隣にくる元素が順にエネルギーが強くなる原則ですが、相剋では相対するエネルギー同士です。
例えば「火⇔水」の相剋関係は、水が火を消してしまうという、どちらかいっぽうが相手のパワーを弱めています。
陰陽思想
陰陽五行説のうちの一つの思想です。考案されたのは紀元前3000年。中国神話の皇帝によって生み出されたとされ、古代中国の精神世界を代表するスピリチュアリズムです。
森羅万象、宇宙空間からこの世界、有機物・無機物すべてが2つのエネルギー「陰」と「陽」に分けることができる
両者のエネルギーは相互補完的な性質をしています。光(陽)だけで世界は安定せず、闇(陰)があって初めて一つの世界の基盤ができると考えるのです。
どちらかのエネルギーが優れていて劣っている、という二元論の枠で解釈することはできません。どちらもあってすべてのものごとが可能になるのです。
八卦
易占で使われる自然元素の概念です。
- 雷または震(しん)
- 天または乾(けん)
- 山または艮(ごん)
- 沢または兌(だ)
- 水または坎(かん)
- 地または坤(こん)
- 風または巽(そん)
- 火または離(り)
陰陽は上記の8つのエネルギーにそれぞれ与えられ、「小成八卦」と名付けられています。小成八卦を基盤に、生物や色、方位、季節などにも適用されました。
四神相応
風水の世界で、最も幸運を呼び寄せる地相のことです。
- 東は青龍(せいりゅう)。青い龍。環境としては川が流れる水道路
- 西は白虎(びゃっこ)。白い虎。環境としては大きな通り道
- 南は朱雀(すざく、しゅじゃく)。鳳凰のイメージ。環境としてはくぼんだ地形
- 北は玄武(げんぶ)。蛇に巻き付かれた亀。環境としてはぼこぼこした丘のある所
これら霊獣が守護する方位に建物を建てると、良い運に恵まれやすいとされたのです。また陰陽五行説にも組み込まれており、霊獣を示す色・季節といったキャラクターを持っています。
十干・十二支
前述した十干十二支は、干支(かんし)がもともと別の言葉「干」「支」から成り立っています。起源は兄弟で、干は兄、支は弟です。
十干は、先にご紹介した元素で構成され、「えと」と五行説と組み合わさった言い方になっています。読み方は訓読みと音読みがあり、前述したものは訓読みでした。ここでは音読みの言い方をご紹介します。
※以下音読み
- 甲(こう)
- 乙(おつ)
- 丙(へい)
- 丁(てい)
- 戊(ぼ)
- 己(き)
- 庚(こう)
- 辛(しん)
- 壬(じん)
- 癸(き)
十二支は私たちの生まれた年と結びついている「干支」でお馴染みの、12の動物(または霊獣)を指します。
- 寅
- 卯
- 巳
- 午
- 丑
- 辰
- 未
- 戌
- 申
- 酉
- 子
- 亥
十干と十二支は60周のサイクルがあり、それぞれ60通りの組み合わせと読み替えることができます。
四柱推命
陰陽五行説の概念を取り入れた、運勢を占う方法です。「四柱推命」という名前自体は日本で考案されたものとされます。中国語では同意語として「子平」「命理」や「三命」などといった呼称があります。
起源は1100年代の中国。四柱推命の中国語名にもなった徐子平という人が考えだしたといわれています。日本には江戸時代の中頃に伝えられました。
四柱
依頼者の運勢を読むときに基本的な情報となる、生年月日と時間の4要素を指します。
- 年柱・・・年
- 月柱・・・生まれ月
- 日柱・・・誕生日
- 時柱・・・誕生時間
十干十二支を取り入れ、四柱に適用させてこれら2要素を天と地に分けて天干と地支といいます。四柱はそれぞれ天干と地支に、年月日時を文頭の「天」「地」に置き換えてより詳細な運勢の要素とします。
漢方
陰陽五行説を健康の観点からとらえ、人体の生理学として成立させた
人体の器官・臓器・神経系などを五行説のエネルギー別に対応させてまとめました。
肝(かん)に対応した器官
気の流れがうまくめぐるようにサポートする役割を司ります。主にメンタルヘルスに結びつく情緒や自律神経系を含みます。
心(しん)に対応した器官
心臓と頭脳(大脳)にあたります。両者ともに人体全体の活動を統制・監督する中心的な役割をします。
脾(ひ)に対応した器官
消化器官(胃)や膵臓があたります。人間が元気に生きる、運動するうえで欠かせないエネルギーを調整しバイタリティーを保持する役割を持ちます。
肺(はい)に対応した器官
息、呼吸の働きに関係した器官があたります。また大腸も含まれ、免疫力や代謝などはこのグループです。
腎(じん)に対応した器官
腎臓や膀胱(生殖器)が関係しています。代謝、発育、成長、生殖などの命が生まれ・発達し育っていく機能をつかさどっています。
鍼灸
漢方や気功といった東洋医学の仲間とともに、古代中国で生まれた療法です。陰陽五行説に対応した人体図をもとに、気血がつまっているところに治療を施します。
手で触りながら患者の身体の不調を読み取り、調子の悪いところに鍼や灸を刺すのです。日本に伝わったのは奈良時代とされています。
風水
日常生活のさまざまな物事(特にものの配置)を身近な「方角」「方位」から働きかけて、幸運を呼び込もうという学問です。
陰陽五行説は風水の基礎をなす大切な考え方となっています。陰陽五行説でも重視されているのが、万物の基本要素である気(波動)です。風水ではこの気がうまくめぐって循環させることで、開運につなげることを目的としています。
道教
500年代前後の古代中国で成立した中国に特有の宗教です。陰陽五行説は、道教が現代知られているかたちとして発展する土台になっています。
- 老子や荘子の思想
- 不老不死の仙人を信仰する考え
- 儒学と陰陽五行説が組み合わさった思想 など
陰陽師の歴史
陰陽師という職業は、飛鳥時代からあったようです。陰陽師が在籍していた国家の省である陰陽寮は、明治時代になくなっています。大まかに見ても、江戸時代の終わりまでは存在していたのでかなり長い伝統と歴史を紡いだのでしょう。
陰陽師活躍のピークは平安時代
陰陽師の社会的地位が格段に上がったのは、平安時代です。この時代、国家的戦略によって陰陽道が重要なものとして位置づけられ、それに伴って陰陽師も熱狂的な支持を集めました。
800年代前後、藤原家の人間が暗殺されたことで世間には不可思議な心霊現象(人が亡くなる)が頻発しました。当時天皇だった柿武(かきむ)天皇は、暗殺された武士の祟りをひどく恐れました。
朝廷の拠点が平安京に移ったこともあり、官僚たちの間でオカルト信仰が流行したのです。当時のオカルト信仰は、神霊に祈祷することで除霊や厄災を防いでもらおうという考えが中心でした。
やがて社会全体もその心霊ブームに影響され、呪術(呪文を使った術)によって死霊を退治しようという人が至る所に増えました。その社会のオカルト熱を受けて、陰陽師の地位や名誉も与えられるようになったのです。
有名な陰陽師安倍晴明
陰陽師と聞いてパッと思いつくのは、安倍晴明(あべの・せいめい)でしょう。夢枕獏さんの小説『陰陽師』や中国製ゲーム『陰陽師』などの創作作品にも取り上げられ、そのヒーロー的人気は今も衰えることを知りません。
経歴
921年2月21日に誕生。出生地はいくつかの説がありますが、現在の大阪市阿倍野区が有力視されています。安部保名(やすな)と狐が女人に化けた葛乃葉(くずのは)の間に生まれました。
霊である狐を母に持ったためか、晴明は幼少期から霊的な能力に恵まれていました。幼少時代は謎に包まれており、少年時代に賀茂忠行に師事し陰陽道の門戸を叩いたことだけが、明らかです。970年頃、50歳で天文博士に就任します。
それまでは見習い学生の身分だったので、中年を過ぎて遅咲きの出世を果たしたのです。以降、天皇勅命の悪霊(天狗)退治などを行い、着実にその地位を高めていきます。
決して政治的権力が強くはなかった陰陽師にしては、極めてまれな昇進街道をばく進したのです。引退するまでに、占い以外の民事を扱う部門で重要なポストに次々と着任しました。
晴明の息子たち(吉昌と吉平)も陰陽寮でマネージャークラスの地位に就き、安倍家は晴明の恩師賀茂家と比肩する陰陽師家系のトップに君臨したのです。
陰陽師の能力・役割
陰陽師の政治における立場(階級)は、以下の構造です。
- 部門トップ(頭)は陰陽博士
- 天文博士
- 暦博士
- 1~3の上司に師事する若手官僚(学生)
4の学生は、担当する職務によって、陰陽師見習い・天文師見習い・暦師見習いに分かれます。陰陽師という職業が存在していた時代の業務は、占いのほかに
- 水時計を使って現在時刻を測る業務
- 星空観察から天体の動きを分析・研究し、星占いを行う業務
- 暦を作り、体系化して書物にまとめる業務 など
陰陽師の式神
前述した「式神」は、陰陽師にとって業務を遂行するうえでなくてはならない相棒のような存在です。実際のところ、式神は除霊や悪霊退治だけでなく驚くべきことまで主の命を受けて仕事をしていました。
- 亡霊退治の逆で、倒したい相手に式神が憑りついて苦しめる
- 主(陰陽師)の言伝を届ける、スパイなど
- 陰陽師の普段の暮らしでの雑用を行う
- 一時的に特定の場所に番人として滞在し、護る
式神の種類
式神のタイプは、見た目によるものと式神のもともとの性質によるものに分けられます。外見によるカテゴリーは、漫画やアニメで見かける妖怪・人間そっくり・鳥や蛇といった動物、虫などです。
もともとの性質は、式神として成り立つ基本構成のことで、主に3パターンあります。
悪行罰示神
最もパワーの強いタイプ。式神自体が亡霊を自らの配下として従えた経験を持ちます。陰陽師の実力が相当なものでない限り、扱うのが難しいとされます。
思業式神
その発生(誕生)に陰陽師の想念が強く関わっているタイプ。陰陽師自身の意識が投影されており、陰陽師のパワーが思業式神自体の実力になります。
擬人式神
霊的なエネルギーが入ったわら人形や草人形のタイプ。陰陽師が気を入れると意識を持った上級の式神に、反対になにも入れないと下級のものとなります。
安倍晴明の式神
最強の陰陽師・安倍晴明には、やはり最強の式神が仕えていました。
十二神将(十二天将)
安倍晴明が従えていた実力・霊的地位ともに最強の鬼神軍団です。式神のタイプとしては悪行罰示神になります。平安時代に用いられていた六壬神課(ろくじんしんか)という占いに起源を持ちます。
- (貴人まで幸運を司る鬼神)天后
- 大裳
- 青龍
- 六号
- 大陰
- 貴人
- (以降は悪運を司る鬼神)白虎
- 玄武
- 天空
- 匂陳
- 騰蛇
- 朱雀
陰陽師といろいろな職業の違い
陰陽師とほかのスピリチュアルな能力を用いた職業との違いは何でしょうか?
陰陽師と占い師の違い
陰陽師は陰陽道という伝統と歴史のある、体系だった理論をもとにして占術を行います。占い師との違いは、陰陽師は用いられる方法の道具や手順がはっきり決まっている点です。
陰陽師と神職・神道
- 特定のご利益がある神様を村や集落を上げて大々的にまつる(お祭り)
- 厄をよけて良い運がめぐってくるよう祈りを捧げる
神道の神職は皇族直属であったため、公的なシャーマン。陰陽道はその大衆版、私のシャーマンといえます。
神道には吉凶診断といった占いの要素が薄かった
両者は決して仲良くはありませんでしたが、陰陽道の占術に関する豊富な知識や技術は神道にも影響を与えました。
現代に陰陽師はいる?
ここまで江戸時代までの陰陽師について書いてきました。現代ではすっかり陰陽師はファンタジー世界の人物のように思えますね。実際のところ、陰陽師の肩書を持っている方は現在でもいるのでしょうか?
安倍晴明直系の子孫がいた
驚くべきなかれ、晴明の血を引く「現代の安倍晴明」ともいうべき子孫の方がいらっしゃいます。その方の名は「安部成道」氏。晴明にはきょうだいで陰陽師の2人息子(吉昌と吉平)以外に、5人の妻と子どもがいたのです。
5人の子どもたちも漏れなく晴明の霊的能力を受け継ぎ、密かに「土・火・水・木・金」系という5つの末裔の家に分かれました。成道さんは5家のうち、「水」グループの家の出身です。ご本人のお顔は公開されていません。
陰陽師が官僚として認められなくなってからは、社会の表舞台から姿を潜めて長年活動されてきたのです。本も書かれているので、興味のある方はチェックしてみてください。
陰陽師家系に多い苗字
陰陽師の伝統を代々守り受け継いでいる一族は、現代では「土御門」(つちみかど)氏のみです。土御門氏は安倍晴明に始まった安倍家の血筋を引いています。
1代目の晴明から数えて、14代目の安倍有世(ありよ)の時代に土御門と名乗るようになりました。
陰陽師になるには
お金を稼いで報酬を受け取る仕事としての陰陽師は、明治時代に政府によってなくされました。ですので食べていくための「なりわい」として就業することは、現実的ではありません。
資格・講座はある?
陰陽寮があった時代は、陰陽師は中国(唐)に留学した者が国によって「選ばれ」認可されて就くことが普通でした。現代ではそもそも稼業にすること自体できないので、資格はありません。
趣味でもいいので学びたいという人は、現代に数少ないですが陰陽道を教える団体があります。
まとめ
陰陽師自体、謎に包まれている部分も多いです。陰陽師の代名詞である安倍晴明でさえ、その出自は不明で神秘のベールに包まれています。
現代では漫画や小説の世界に登場する魔法使いのような、ファンタジーな性質が強いものになっています。この記事で、歴史上(現実)の陰陽師という仕事がどんなものだったか、少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント