3月19日は「カメラ発明記念日」です。1839年3月19日に、フランスの写真家ルイ=マンデ=ダゲールによって写真機が発明されたことに因んでいます。
「ダゲレオタイプ」と呼ばれるこの写真機は、日本では「銀板写真」と呼ばれ、当時人気を集めていました。
そんな3月19日に生まれた人は、どんな性格や恋愛傾向をしているのでしょうか。この記事では、3月19日生まれの人の性格や隠れた本質、恋愛運や健康運、そして2022年の運勢について、詳しく紹介していきます。
3月19日生まれの人の2022年の運勢

多くの人と関わり意見交換すると吉
対人運とコミュニケーション能力が高まる1年なので、積極的に発言・発信していくといいでしょう。生涯の友人に出会える人も居るかもしれません。
年始からの寒い時期は、対人運がやや低迷気味になるでしょう。小さな誤解から関係にヒビが入ったり、親しい人と喧嘩したりすることがあるかもしれません。大きなトラブルには発展しませんが、もやもやする日が多くなりそうです。
さらに、もやもやした気持ちは春先まで続きます。新しい環境に馴染めず不安や緊張を抱えながら過ごす人も多いかもしれません。夏以降には運気も上昇し、新しい友人や人間関係に恵まれるので、それまでの辛抱です。
また、秋以降は少し健康運に波があるため、体調管理に気を付けて過ごすといいでしょう。特に気圧・気温の変化に敏感になっていますので、休息と睡眠をしっかり取り、暖かくして過ごすようにしてください。
3月19日生まれの人の性格

まずは3月19日生まれの人の性格について詳しくみていきましょう。
生まれ持った性質・性格

「誰かのため」をモットーにしている
困った人は放っておけないタイプで、見返りを求めない無償の愛を周囲に与えられる癒し系です。穏やかで争いごとを好まず、周囲を和やかな雰囲気にできる才能を持っています。
また、心の内に野心を秘めているタイプです。ひたすら目標に向かって打ち込むストイックさも持ち合わせています。ただし「誰かを蹴落としてのし上がりたい」というのではなく、あくまでも自分との戦いだと捉えているようです。
得意なこと

他人をよく観察し慮ることが得意
鋭い洞察力を持っており、細やかな気遣いができる人で、人の心の裏側までもなんとなく分かってしまいます。
また、場の雰囲気を敏感に感じ取り、周囲の人に合わせた行動ができる適応力・柔軟性を持っています。しかし、ただ流されているのではなく、必要があればしっかり自分の意見を言える人です。
さらに、独りよがりではなく周囲の声にも耳を傾けた上で判断できるので、信頼されるリーダーの素質も持ち合わせています。
苦手なこと

適当にやることが苦手
何事も真面目・ストイックに取り組もうとします。自分に厳しく「努力するのが当たり前」という価値観を持っているので、時折他人に対してもストイックな部分が出てしまうことも。
また、親しみやすさからつい周囲に頼られてしまい、断り切れず抱え込んでしまうこともあるようです。
悩みがちなこと

人一倍疲れやすくストレスをため込んでしまう
感受性が高く、人の感情に感化されやすいところがあります。さらに、自分より他人を優先するところがあり、時に自分の感情や主張を無意識に抑えてしまうこともあるようです。
適度に休息・リフレッシュする時間を作り、自分を労わってあげるようにするといいでしょう。
3月19日生まれの人の隠れた本質と使命

使命:自分と他人を生きやすくするために直観力・想像力を使うこと
3月19日生まれの人は、他人の影響を受けやすいタイプです。しかし、実は自分だけの世界観を大切にしたいと考えています。
また、想像力が豊かで独創的なアイデアを持っており、他の人が思いつかないようなものを生み出す力がある人です。好奇心や知識欲にあふれており、得たものを作品などに昇華することや、物事の本質を捉えることを得意としています。
3月19日生まれの人には、多くの人を感動させるだけの個性や才能があるのです。
さらに、相反する物事を上手く調和させる能力も持ち合わせています。「自分も他人も生きやすくするためにはどうしたらいいか」について考え、妥協点を見つけるよう心掛けるといいでしょう。
3月19日生まれの仕事運・適職・天職

どんな環境にも溶け込んでいけるコミュニケーション能力がある
細かい配慮と臨機応変に対応できる機敏さが評価され、頼りにされている人も少なくないでしょう。
1人で黙々と取り組むよりも、誰かと関わりながら業務にあたる方が活躍できるタイプです。面倒見がいいことから、部下・後輩の教育係にされることも多いかもしれません。
指導者としての素質を持っているため、教師・教授・塾の講師・コンサルタント・アドバイザーなどに向いているでしょう。
さらに、誰かに寄り添いサポートするのも得意なので、秘書や看護師・介護士・カウンセラーなどにも適性があります。
また、豊かで鋭い感性を持っていることから、芸術関係の職業にも親和性があるタイプです。文学やアート・音楽など、自分が楽しいと思う分野で思わぬ才能を発揮できるかもしれません。
ただし、目上の立場の人に気難しい人がいると、必要以上に気を遣い顔色を窺ってしまうところがあります。精神的な負担が大きくなってしまうので、和気あいあいとした雰囲気の職場を選ぶのがいいでしょう。
3月19日生まれの金運

金運は安定
お金の管理が得意で、収入と支出のバランスを保ってやり繰りでき、コツコツ貯金もできるタイプです。また、資産運用などで時間をかけてじっくり貯蓄を増やすのも向いているでしょう。
ただし、周囲に合わせてお金を使うタイプなので、人付き合いには注意が必要です。浪費癖がある人と一緒だとつい一緒にお金を使ってしまうことも。
また、豊かな生活に憧れる一方で、豊かであることに罪悪感を覚えてしまうタイプでもあります。しかし、お金がなければ周囲へ手を差し伸べることができないものです。
たくさん稼いで社会に還元していくと捉えれば、罪悪感も少なくなるでしょう。
さらに、誰かの役に立ちたいという気持ちから、募金や慈善活動にまとまったお金を寄付してしまうことも。善意は素敵ですが、自分の生活に困らない範囲で行いましょう。
3月19日生まれの健康運

健康運はまずまず
日頃から健康に気を遣っている方ですが、間違った健康法にのめり込んでしまうこともあるようです。
また、ナイーブな内面を持っているため、我慢したりストレスを溜め込んだりしやすい傾向があり、精神的な健康が損なわれやすいかもしれません。自分なりのリラックス方法・ストレス解消法を身につけておけるといいでしょう。
3月19日生まれの恋愛・恋愛運

受け身になる傾向がある
仕事や趣味に打ち込み充実しているタイプなので、恋愛は最優先事項でない人も多いでしょう。相手探しに焦っている人は少ない印象です。
ただし、特定の相手が決まって落ち着くようなことがあれば、一途に相手を思いやり愛することができるタイプです。自分と同じような「誰かのために何かしたい」という献身的な考えを持っている人に惹かれる傾向があります。
ただし、相手に影響されやすいところがあるため、感情表現が激しい人だと振り回されて疲れてしまうかもしれません。穏やかで優しい人が相手なら上手くいきやすいでしょう。
3月19日生まれの結婚運・結婚観
恋愛=結婚と捉えているタイプ
お付き合いの時点で慎重に相手を選ぶ傾向があります。ただし、他人の意見を聞き入れすぎてしまい、なかなか結婚に踏み切れない人も多いかもしれません。持ち前の確かな直感力や観察眼を信じ、自分自身で見極めた相手を選ぶと吉です。
結婚後はパートナーや子供に誠実な、良き妻・良き夫となるでしょう。小さな出来事でも幸せを見出せるような、あたたかな家庭を築いていけるはずです。
3月19日生まれの誕生花

- アザミ(薊)
薄い紅色・紫色の花を咲かせます。また、現在はスコットランドの国花に指定されています。
3月19日生まれの誕生石

- バイカラークォーツ
代表的な例は「アメジスト」と「シトリン」が混ざり合った「アメトリン」などです。また、クリアクォーツとアメジストの組み合わせなども多く見られます。
3月19日生まれの運命数

- 4
- 保守的
- 堅実
- 真面目
- 持久力 など
運命数とは、生年月日を1桁ずつ足すことで求められ、生まれ持った先天的な性質を導き出せる数字です。
3月19日生まれの星座

3月19日生まれの星座は「魚座」で、「水」のエレメントに属しています。
- 水のエレメント・・・蟹座・蠍座
- 土のエレメント・・・牡牛座・乙女座・山羊座
3月19日生まれの偉人
- 足利義勝(室町幕府7代将軍)
- ジョルジュ=ド=ラ=トゥール(画家)
- ディヴィット=リヴィングストン(探検家・宣教師)
- 大沼枕山(漢詩人)
- リチャード=フランシス=バートン(探検家)
- 後藤象二郎(政治家)
- ワイアット=アープ(西部開拓者)
3月19日生まれのタレント・有名人・芸能人
- 市川実和子(ファッションモデル・女優)
- いとうせいこう(小説家・作詞家)
- 稲森いずみ(女優)
- 小林美代子(作家)
- 住吉都(スピードスケート)
- タイチ(格闘家)
- 宮脇咲良(タレント)
3月19日生まれのラッキーカラー

- ネイビー
3月19日生まれのラッキーナンバー

- 99
3月19日生まれのラッキータロットカード

- 太陽
このカードには、白馬に乗った子供が赤い旗を掲げ、太陽をバックにこちらに向かってきている姿が描かれています。子供は「純粋な気持ち・情熱」を象徴し、カード全体では「知識・生命力・幸運」を意味します。
このカードは、他のカードよりも良い解釈が多いのが特徴です。
- 不安や苦しみとは無縁の、楽しく希望に満ちた状況
力強く輝く太陽が辛い時も明るく照らしてくれるので、自分の進むべき道を見失わず進んでいけるでしょう。
しかし、太陽が沈んでしまうと辺りは暗闇に包まれます。視野が狭くネガティブになり、夢や目標の実現も難しく感じてしまうでしょう。
また、太陽は明るく温かいだけの存在ではありません。時に厳しい暑さを与える存在であることも覚えておきましょう。高慢・自惚れなどは日照りを招き、すべてを枯らしてしまいます。
調子に乗ってすべてを失うことのないよう、謙虚な姿勢を忘れずにいましょう。
3月19日生まれの相性

最後に、3月19日生まれの人と相性が良い・悪い誕生日を紹介します。仲のいい友達やパートナー・家族など、周りの人との相性をぜひチェックしてみてください。
ソウルメイトの誕生日

- 1月5日、1月7日
- 2月2日、2月5日
- 3月8日、3月21日
- 4月5日、4月10日
- 5月3日、5月15日
- 6月4日、6月15日
- 7月11日、7月18日
- 8月1日、8月6日
- 9月5日、9月7日
- 10月5日、10月6日
- 11月2日、11月7日
- 12月3日、12月6日
ソウルメイトとは、魂の伴侶のことです。運命として惹かれあい、前世からの深い結びつきがあるとされています。恋人やパートナーとしてではなく、家族や友人、時には上司や先輩など、間柄は多岐に渡ると言われています。
ソウルメイトの特徴
- 一緒にいると落ち着いていられる
- 言葉にしなくても気持ちが伝わる
- 雰囲気や感性がよく似ている など
つまりソウルメイトは、お互いの人生を豊かにより良くするために欠かせない存在だとされています。
運命の人の誕生日
- 5月14日
- 9月20日、9月21日、9月22日、9月23日、9月24日
相性が良い誕生日

- 1月5日、1月7日、1月9日、1月25日、1月30日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月8日、3月21日、3月23日、3月29日、3月31日
- 4月5日、4月10日、4月22日、4月24日、4月27日
- 5月3日、5月15日、5月18日、5月25日、5月26日
- 6月4日、6月15日、6月19日、6月20日、6月27日
- 7月11日、7月18日、7月19日、7月27日、7月28日
- 8月1日、8月6日、8月12日、8月13日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月17日、9月27日
- 10月5日、10月6日、10月13日、10月19日、10月21日
- 11月2日、11月7日、11月11日、11月20日、11月29日
- 12月3日、12月6日、12月18日、12月23日、12月28日
恋人・パートナーとして相性の良い誕生日

- 1月3日、1月5日、1月16日、1月23日、1月30日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月8日、3月21日、3月23日、3月29日、3月31日
- 4月5日、4月11日、4月22日、4月24日、4月27日
- 5月3日、5月4日、5月11日、5月18日、5月26日
- 6月4日、6月15日、6月19日、6月20日、6月27日
- 7月11日、7月18日、7月19日、7月27日、7月28日
- 8月1日、8月6日、8月12日、8月13日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月17日、9月27日
- 10月5日、10月6日、10月20日、10月21日、10月24日
- 11月1日、11月2日、11月11日、11月20日、11月29日
- 12月3日、12月6日、12月18日、12月23日、12月28日
相性が悪い誕生日

- 2月5日、2月21日
- 5月12日、5月14日
- 10月6日
- 11月26日
まとめ
3月19日生まれの人は、穏やかで優しい平和主義者です。誰かの役に立ちたいという気持ちを大切にしており、慈愛に満ちた性格をしています。
何かと甘えられたり頼られたりすることの多いタイプですが、何でもやってあげると相手はいつまでもあなたを頼り依存してしまうでしょう。
あくまでも相手自身の力で解決できるようなサポートをしてあげる方が、その人自身のためにもなるはずです。
また、相手を思いやるあまり、自分を抑え込んでしまうところがあります。ストレスや悩みを抱え込みすぎないよう、適度に吐き出せる環境を作ると吉です。
自分のことをよく理解してくれる存在があれば、誰かの為に行動しても自分らしさを失わずにいられるでしょう。
コメント