2月14日は「バレンタインデー」です。1207年2月14日、当時自由結婚禁止の政策がなされていたにも関わらず、政策に背いて愛の尊さを説き、恋人たちの結婚式を執り行った「聖バレンタイン」が殉教したことが名前の由来となっています。
また、古代ローマにおける全神々の女王で、家庭と結婚の女神であるユーノーの祝日が源流になっているとも言われます。
現代の2月14日は、「カップルが愛を誓う」記念日です。世界各地で親しまれており、日本では「バレンタイン=女性から男性へチョコレートを送る記念日」とされています。
そんな2月14日に生まれた人は、どんな性格や恋愛傾向があるのでしょうか。この記事では、2月14日生まれの人の生まれ持った性質や隠れた本質、幸運をもたらすタロットカード、そして2022年の運勢など、詳しく紹介していきます。
2月14日生まれの人の2022年の運勢

自分の持ち味・個性を発揮するよう努めると吉
今まで周りに気を遣って我慢していたことや、自信が持てずに発信するのを戸惑っていたことがあるなら、思い切って行動してみてください。他人の評価に敏感にならないことが運気アップのカギです。
アイデアが輝く1年なので、自分らしさをアピールするとさらに評価されそうです。年始から春までは運気が良く、幸先いいスタートになりそうです。慣れた環境から離れ、新しい生活が不安な人もいるかもしれません。
落ち着くまではやや不安定になるかもしれませんが、同時にいい知らせも入ってきやすい時期です。意気投合できる人脈が広がって、楽しく過ごせるでしょう。
この時期、周囲に馴染めず輪から外れている人が居たら、積極的に気にかけてあげると運気アップに繋がります。夏は少し運気が下がります。自分の得意分野にもっとすごい人が現れ、自信を無くすような出来事が起こるかもしれません。
さらに、ちょっとしたミスや失敗が多くなり、落ち込みやすい時期です。たとえ体が元気だとしても、気持ちがしんどい時は無理せず休息を。
秋以降は運気が戻ってきます。やる気が出てきてまたエネルギッシュな自分を取り戻せるでしょう。年末にかけては1年の疲れが出てくる時期なので、体調管理に気をつけてください。
2月14日生まれの人の性格

まずは2月14日生まれの人の性格を詳しく見ていきましょう。
生まれ持った性質・性格

他人をよく観察していてコミュニケーションを取るのが得意
気さくで困っている人に手を差し伸べる優しい人で、良い仲間や友人に恵まれています。ピンチの時は助けてもらいながら、持ちつ持たれつの関係で周囲と支え合っていけるタイプです。
自由奔放で束縛を嫌い、新しいことが好きな冒険家です。既存のものにアイデアを加え、革新的な発明をするのが得意なタイプ。いつでもワクワクすることを追い求めており、若々しいエネルギーに溢れている人です。
また、頭の回転が速く、ユニークな発想力がある人です。感性が高く、瞬時に物事を判断できる臨機応変さがあり、目標達成のためには努力を惜しみません。完璧であろうとする想いが強く、高い理想を持っています。
得意なこと

人を観察するのが得意で勘が鋭い
相手の本心を見抜いたり、物事の真理を見極める力を持っています。持ち前の明るさと、コミュニケーション能力を駆使して相手の心を掴むのが上手ですが、計算ではなく自然体でそれができるタイプです。
丁寧に物事に取り組む真面目なところがあり、細部にまでこだわる職人のような気質を持っています。納得いくまで追求する熱心さ、集中力は並大抵ではありません。
苦手なこと

いろんなものに興味関心があり気持ちが移ろいやすい
楽しいことが好きなので、誘惑に負けやすい一面を持っています。明確な目標がないと優柔不断になり、ふらふらして落ち着きがなくなってしまうことも。
熱しやすく冷めやすいタイプで、広く浅くを好みます。そのため、中途半端で飽きてしまったり途中で投げ出してしまったりすることが多く、理想と現実のギャップに頭を悩ませています。
悩みがちなこと

周囲から「こう思われていたい」というこだわりが強く理想が高い
人から見られる印象を極力良くしたいと考えているので、外見やスペック、ステータスにどうしても固執してしまうところがあります。見栄を張ってお金を使いすぎたり、背伸びをしすぎてしまったりして後悔することも。
また、調和を重んじ、人間関係を大切にしようとするあまり、周囲に振り回されることが多い人です。傷つくことを恐れてはっきりした意見を述べることができず、優柔不断に思われてしまうことも。
2月14日生まれの人の隠れた本質と使命

どんなことにも興味関心を持ち経験を糧に成長していく
「広く浅く」をモットーにしているおかげで、知識や経験に富みいろんなことを知っています。人と交流するたび、好奇心が刺激され知識のアンテナは敏感になるでしょう。
そこで得た知識や経験は、更なる経験を呼び寄せる人脈作りにも大いに役立ちます。
2月14日生まれの人に与えられる使命は「失敗を恐れずにチャレンジすること」です。たとえ失敗したとしても、それも経験の一つとして捉えられるポジティブさと、向上心の高さがあなたには備わっています。
困難なことに直面したら、まずは目の前の小さな課題を1つずつクリアしていく意識を持ちましょう。小さな成功体験も、繰り返していけば大きな自信へと繋がります。どのような結果でも、しっかり責任を持って最後まで対処しましょう。
2月14日生まれの仕事運・適職・天職

基本的に仕事が好きなタイプ
人間関係を作るのが得意なので、どんな職場でもうまくやっていけるでしょう。作った人脈がひょんなことから役に立ち、ビジネスチャンスを掴めることも。楽しいことが好きなので、興味関心のあることを仕事に活かせると吉です。
クリエイティブな感性があり、流行に敏感なタイプなので、アートやファッション関連の職業に適性があります。ユーモアのセンスもあるため、エンターテイナーとしての特性も持っている人です。
芸能関係の仕事や、娯楽を扱うアミューズメント関連の仕事にも向いているでしょう。真面目にコツコツ仕事するのも得意なので、銀行員や金融関係の仕事にも適性があります。
しかし、格式や秩序を重んじる環境だと少し窮屈に感じられ、本来の柔軟な思考力・行動力が発揮できないかもしれません。
2月14日生まれの金運

運気自体は少し不安定
稼ぐ能力は高いのですが、人に頼られると断りきれず大金を貸してしまうことも。また、周囲に影響されやすいタイプなので、周りに浪費家がいるとつい一緒に使ってしまいます。
趣味にもお金をかけるタイプなので、全体的に浪費・支出に注意してください。
2月14日生まれの健康運

健康に無頓着な割に健康運は高い
ずっと何事もなく健康だったとしても、突然不調になることもあるので、健康診断は毎年受けることをおすすめします。また若いうちは平気でも、中年以降にガタが出てくるタイプです。丈夫だからといって無茶しないように。
周囲からは自由にのびのびとしているように思われがちですが、外からの刺激に敏感なタイプなのでストレスが溜まりやすい性格です。心配事や必要以上の刺激から自分を遠ざけ、身を守るよう心がけてください。
体の健康はもちろん、精神的にも健やかであることが運気アップの鍵となるでしょう。
2月14日生まれの恋愛・恋愛運

恋愛運は少し不安定
交友関係が広くアクティブなので、出会いには困りません。また誰にでもフレンドリーに接するのでモテるタイプですが、理想が高いため特定の相手に落ち着くまで時間がかかるでしょう。
惚れっぽいタイプですが、自分からアピールするのは苦手で、相手が自分に惚れるよう上手く誘導するのが得意です。好きな人と一緒に居たい気持ちと、自由でありたい気持ちが同じくらい強く、相手を振り回してしまうタイプ。
甘えたりワガママを言ったりしてしまう子供っぽいところがある人です。包容力があり、優しく叱ってくれる大人な相手なら関係が長く続きやすいでしょう。
2月14日生まれの結婚運・結婚観

自分の時間を確保したい・落ち着きのないタイプ
2月14日生まれの人は、結婚後は家庭を大切にしようとします。しかし、自由に行動してパートナーや家族を振り回してしまうかもしれません。
事前に予定を共有したり、しっかり話し合って役割分担しておくとお互いストレスなく過ごせるでしょう。
2月14日生まれの誕生花

- カモミール
2月14日生まれの誕生石

- ピンクオパール
2月14日生まれの運命数

- 7
- 直感
- 哲学的
- インスピレーション
- スピリチュアル など
運命数とは、生年月日を1桁ずつ足すことで求められ、生まれ持った先天的な性質を導き出せる数字です。
2月14日生まれの星座

2月14日生まれの星座は「水瓶座」です。水瓶座は「風」のエレメントに属しています。
- 双子座
- 天秤座
2月14日生まれの偉人
- ジョン=ウィルキンズ(思想家)
- バンジャマン=バイヨー(天文学者)
- 岡倉天心(美術家)
- チャールズ=ウィルソン(物理学者)
- エトムント=ランダウ(数学者)
2月14日生まれのタレント・有名人・芸能人
- 秋野太作(俳優)
- あさいもとゆき(漫画家)
- 市川紗耶(モデル)
- 海野義雄(バイオリニスト)
- 海老名みどり(タレント)
- エリザベート=トゥルシンバエワ(フィギュアスケーター)
- 扇ひろ子(歌手)
- 酒井法子(歌手)
- JUJU(シンガーソングライター)
- 菅原小春(ダンサー)
- 平子理沙(モデル)
- もう中学生(お笑い芸人)
2月14日生まれのラッキーカラー

- ピンク
2月14日生まれのラッキーナンバー

- 7
2月14日生まれのラッキータロットカード

- 節制
このカードに描かれているのは守護天使です。そして澄んだ水と青々とした植物が描かれ、天使の背後には朝日が描かれています。天使は両手に壺を持ち、生命の水を移し替え浄化させています。
また片足を水につけている姿は、安定と不安定の間にいることを象徴します。
自分を律することで迷い・不安・誘惑などの澱みが消え純粋でフラットな状態になれる
思考の無駄がなくなり、穏やかでリラックスした状態になるので、自然に持っている個性や能力を発揮できるでしょう。
節制しすぎると水の流れが止まってしまう
浄化されず澱んだ状態になってしまうと、感情が不安定になり判断能力も低下してしまいます。ついその場しのぎの行動をとってしまい、惰性に流されやすくなるので気をつけてください。常に新しい知識を入れるようにすると吉です。
2月14日生まれの相性

最後に、2月14日生まれの人と相性が良い・悪い誕生日を紹介します。仲の良い友達やパートナー・家族など、周りの人との相性をぜひチェックしてみてください。
ソウルメイトの誕生日

- 1月4日、1月7日
- 2月2日、2月9日
- 3月8日、3月26日
- 4月2日、4月5日
- 5月3日、5月15日
- 6月2日、6月4日
- 7月11日、7月18日
- 8月9日、8月11日
- 9月6日、9月26日
- 10月5日、10月6日
- 11月6日、11月7日
- 12月3日、12月6日
ソウルメイトとは、魂の伴侶のことです。運命として惹かれあい、前世からの深い結びつきがあるとされています。恋人やパートナーとしてではなく、家族や友人、時には上司や先輩など、間柄は多岐に渡ると言われています。
- 一緒にいると落ち着いていられる
- 言葉にしなくても気持ちが伝わる
- 雰囲気や感性がよく似ている など
つまりソウルメイトは、お互いの人生を豊かにより良くするために欠かせない存在だとされています。
運命の人の誕生日
- 3月29日
- 8月16日、8月17日、8月18日、8月19日
相性が良い誕生日

1月4日、1月7日、1月9日、1月10日、1月25日
2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
3月8日、3月26日、3月27日、3月29日、3月31日
4月5日、4月10日、4月22日、4月24日、4月27日
5月3日、5月15日、5月19日、5月25日、5月26日
6月4日、6月15日、6月19日、6月20日、6月27日
7月11日、7月18日、7月19日、7月27日、7月28日
8月1日、8月6日、8月12日、8月14日、8月30日
9月5日、9月7日、9月17日、9月27日、9月28日
10月5日、10月6日、10月13日、10月19日、10月21日
11月6日、11月7日、11月11日、11月19日、11月29日
12月3日、12月6日、12月18日、12月23日、12月28日
恋人・パートナーとして相性の良い誕生日

- 1月4日、1月7日、1月9日、1月10日、1月25日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月8日、3月26日、3月27日、3月29日、3月31日
- 4月5日、4月10日、4月22日、4月24日、4月27日
- 5月3日、5月15日、5月19日、5月25日、5月26日
- 6月4日、6月15日、6月19日、6月20日、6月27日
- 7月11日、7月18日、7月19日、7月27日、7月28日
- 8月1日、8月6日、8月12日、8月14日、8月30日
- 9月5日、9月7日、9月17日、9月27日、9月28日
- 10月5日、10月6日、10月13日、10月19日、10月21日
- 11月6日、11月7日、11月11日、11月19日、11月29日
- 12月3日、12月6日、12月18日、12月23日、12月28日
相性が悪い誕生日

- 2月11日
- 4月13日
- 8月20日
- 10月26日
まとめ
2月14日生まれの人は、チャーミングで好奇心旺盛、ユニークで知的な魅力ある人です。周囲にも優しく人望のある人なのですが、少々見栄っ張りなところも。
理想の自分像があり、周囲からどう評価されているか常に気にかけてしまうタイプです。普段から人脈作りを心がけたり、周囲に感謝を伝え信頼関係を強固にしておくと、大きな運気アップに繋がります。
思わぬチャンスが舞い込んでくるかもしれませんし、落ち込んだ時やピンチの時にバックアップしてくれるかもしれません。自分の行動に責任感を持ち、誠実な態度で周囲に接することを心がけましょう。
コメント