PR
不幸にさせる神社5選

不幸にさせる神社5選

神社には人を幸せに導く御利益に溢れています。
ただ縁切り神社は存在します。

今回のテーマは不幸にさせる神社です。

そう呼ばれている神社が全国にあるという事で見ていきましょう。

人を不幸にさせる事を願うと、誰に対しても願う事は考えられ、願った側の人がその対象になってしまうと困ります。
一度は関わった人同士でのトラブルです。
そうすると、もしかすると相手もそう祈願するかも知れません。

その想念は既に物質化していると考え、その現象のみを祓っておきましょう。

とは言っても、お金を盗まれた、こちらには非はないのに不条理な事をされた、傷つく事を言われた、職場のトラブルに巻き込まれ辞める事になった等々、どうしても許せない、どう考えても自分には非はない、だからこそ毎日苦しんでいるとしたら、神社に行き恨みを晴らす、とは昔から言われています。

おまじない、魔術、といったいつもの神社とは少し違った側面から見る事になります。

確かに夜の神社には神様はいないと言われています。

実はあの神社の独特な社殿は、魔物を封じ込める為に設計されたという説もあります。

その魔物こそが人々の怨念などなのかも知れません。

常に神職の方々が祈祷しているのも、そういった意味があるからなのかも知れません。

神社の魔力が活発になる時、呪術が発揮されるのかも知れません。

恋人や結婚相手を他の人に取られてしまった、こんな時は、上手くいかない様に願いたいのが普通です。

そういう場合、祈願する時にはその苦しみや受けた穢れを激しく振り払う事に集中し祈願するはずです。

神様に全てお話しましょう。
それで終わりました。
神様は受け止めて審判して下さるでしょう。

後は神様に託しましょう。
参拝する事で既に浄化されて穢れは落ちています。

これからは自分の事を考えて前進して下さい。

現実世界では懲罰、判決、追放などが行われます。
実際にそうなる事も考えられます。

不幸になるとは懲罰を科せられる事かも知れません。

神様は見ている、とは昔から良く言われます。

人を不幸にさせる(本当に悪であれば懲罰)事が出来ると言われる、実力のある神社が全国には存在する様です。

縁切り神社、また反対に縁結びの神様は良い縁だけに巡り合う様に悪い縁は除ける事が出来るという意味で縁切りにも通じると言われます。

不幸にさせる、天罰を下す神社と言われていますが、神様に委ねる事が出来るという神社の様です。

不幸にさせる神社5選

貴船神社

きふねじんじゃ
御祭神
磐長姫命(いわながひめのみこと)龍神
丑の刻参りの発祥の地とも言われています。

貴船神社と聞くと、何故か女性の神社というイメージが湧くのは何故でしょうか。

御祭神が女神なので、スピリチュアルの強い人ならすぐに女神様からインスピレーションを受け取るのかも知れません。

水神の総本社となります。
水の神様であり縁結びの神様、恋愛を司る神社であり女性に人気のある神社だそうです。
御祈祷その願い事は男女間の内容に限るそうです。
恋愛、復縁など目には見えない気持ちの問題となれば願う事しか残されていないのかも知れません。
水の如く揺れ動き、時には荒れ時には穏やかな人の気持ちを表すかの様な、それが女性の気持ちを表現しているのかも知れません。

今は丑の刻参りは禁止行為とされている様です。

絵馬には強力な作用がある様で、絵馬に素直な気持ち、願いを書く事で救われるとも言われています。

古くは呪術が行われていた貴船神社には行かない方が良いという噂もある様ですが、御神木の浄化の力が悪い気よりも相当強く発されている為、それだけ良質のパワーが一帯を包み込んでいるそうです。

実際にこの丑の刻参りは禁止されている様です。

境内の木に釘を打ち込む事も許可されていません。

20時には閉門され入る事は出来ません。

神社貴船神社
サイトURLhttps://kifunejinja.jp/
住所〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180
交通アクセス貴船口駅下車、京都バスに乗り換え「貴船」下車
貴船口駅から徒歩の場合は約30分(2km)
電話番号075-741-2016
営業時間・定休6:00~20:00(5/1~11/30)
年中無休・参拝料無料
正月三が日は20:00閉門
ライトアップ開催期間中は参拝時間延長

地主神社

じしゅじんじゃ
ただし2022年9月現在は社殿修復工事中で閉門しています。
詳しくは神社にお問い合わせ下さい。

縁むすび特別祈願は毎日受け付けた分を御祈祷して頂けるそうです。

主祭神
大国主命(おおくにぬしのみこと)国造りの神
素戔嗚命(すさのおのみこと)大国主命の父神
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)大国主命の母神
足摩乳命(あしなずちのみこと)奇稲田姫命の父母神
手摩乳命(てなずちのみこと)奇稲田姫命の父母神

清水寺の側に鎮座する神社で、清水寺よりも古い創建で相当なパワースポットと言われています。

今では清水寺に関係するとして世界遺産となっています。

女性の願いを叶える、おかげ明神(おかげみょうじん)の後ろには古くから「いのり杉 のろい杉」と呼ばれる御神木があります。
今では「いのり杉」と呼ばれていますが、
この木には丑の刻参り(うしのときまいり)を実行して藁人形を五寸釘で打ち付けた跡が残っているそうです。

また丑の刻参りの案内板も立っているのです。

何でも江戸時代に女性の間で流行した呪いの願かけの名残だそうです。

元々丑の刻参りは、丑年丑月丑日丑刻には御祭神が五穀豊穣の為に降臨される日であり、その日を丑の刻参りと呼んでいるのです。

その後この丑の刻参りに伝説が出来始めます。

宇治の橋姫が妊娠中の体調不良を和らげようと、夫に七尋(ななひろ)という若布の採集を頼みます。
ところが夫は美しい龍神に囚われていました。
橋姫は神社にてこの龍神を呪い殺す祈願をします。
この時にお告げがあり、橋姫が実行したのが丑の刻参りのやり方でした。

髪を松やにで固めて角を作り、その先端に火を灯します。
そして鉄輪を被り、三本の松明を持って宇治川に22日間浸りました。
そうして橋姫は鬼となっていったそうです。

室町時代には、夫から一方的に別れを告げられた女性が、他の女性と暮らし始めた元夫に呪い祈願をしたという伝説も残っています。

呪いの報復祈願をすると同時に生霊となり、元夫を呪う事に成功しますが、女性も目的達成した後は天に昇ったそうです。

この様に沢山の女性が祈願に通った場所でもありました。

おかげとは良縁の事だそうです。

呪いと言うよりも、悪縁を終わらせ良縁(おかげ)の御利益があるエネルギーの強い神様という意味なのだそうです。

本心を隠さずに素直になる事が大事との教えになります。
相手がいるのに横取りしようとする女性が現れれば誰でも怒り心頭します。

そういう想いを神様が受け止めて下さり、浄化し良縁にお導き下さるという事なのです。

境内には縄文時代から鎮座すると言われる願掛けの石もあります。

そして形代(かたしろ)と呼ばれる人形祓いがあります。
災いや罪、不幸を紙人形に移して水に溶かす儀式です。

昔からの習わしで、人形祓いを行います。

その方法は、まず人形に名前と年齢、お願い事を書きます。

3回息を吹きかけ、厄を人形に移します。

桶の水に入れて、人形を溶かす事で厄を落とします。

祓戸社(はらえどしゃ)では穢れや不幸を祓います。
祓串(はらえぐし)振る事で自らで儀式を行います。

地主神社は、本当の声に素直になる事が重要だと説いています。

お守りは郵送でも送って下さるそうです。

自分の身も厄よけ守で防衛しましょう。

御神札は福を齎してくれます。
毎日拝んでおきましょう。

神社地主神社
サイトURLhttps://kifunejinja.jp/
住所〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180
交通アクセスR・近鉄京都駅から市バス 86・206・100系統で「五条坂」バス停下車
産寧坂(三年坂)から約5分
五条坂・清水道(きよみずみち) 各バス停から約10分
円山公園から約30分(二年坂・産寧坂経由)
京阪清水五条駅から徒歩30分
電話番号
営業時間・定休午前9時~午後5時

千代保稲荷神社

ちよほいなりじんじゃ
令和22年11月30日までは境内は修復工事を行っている様です。
詳細は神社にお問い合わせ下さい。

御祭神
大祖大神(おおみおやのおおかみ) 宇宙の創造神
稲荷大神(いなりおおかみ)五穀豊穣の神様
祖神(みおやのかみ)氏族の先祖とする神様
源義家(みなもとのよしいえ)の子息である義隆(よしたか)が 御先祖をお祀りする為に「千代に保て」と奉納しました。

こちらの神社ではお札やお守りは出していないそうです。

五寸釘が打たれた跡が残る御神木がある神社です。

宇宙の創造神が御祭神となっているのは相当なパワーのある神社となりますが、そのパワーの強さが人の強い念を受け止める事が出来ると噂が広がったのかも知れません。

天罰を下す、が不幸にさせるという言葉に置き換わって噂になったのではないでしょうか。

神社千代保稲荷神社
サイトURLhttps://www.chiyohoinari.or.jp/
住所〒503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1980
交通アクセス海津市コミュニティバス お千代保稲荷バス停で下車
電話番号0584-66-2613
営業時間・定休

育霊神社

いくれいじんじゃ
御祭神
依玉姫御霊(よりたまひめのみたま)巫女 依りとは憑りつくの意味があるそうです。

大国主神(おおくにぬしのかみ)国造りの神様 いじめ克服の神様
岡山で有名な呪い神社です。

敵陣に見つけられ命を落としてしまった娘と大事にしていた猫の為に、父君の城主が祠を建立し、復讐を誓った理由のある神社となります。

その流れで復讐の神社と言われているのです。
今も丑の刻参りをする人がいるとの事でワラ人形が置かれたりしているそうです。

丑の刻参りは人に見られてはいけない、午前1時から午前3時の丑の刻に行う、毎夜行い、7日目で満願となるとの事です。

宮司から直接丑の刻参りについて聞いた内容を書いているサイトがありました。

丑の刻参りをする時は人に見られてはいけないので懐中電灯などが使えない。
真夜中に入るのは至難の業であるとの事です。

丑の刻参り中に人に見られると、相手を殺さないと自らに厄が降り掛かって来るからです。

それほどまでにしてやらなければならなかった本気の刻参り。

それだけ一途な純粋さであるからこそ、神様が受け止めてくれた証拠なのかも知れません。

また自分自身でこれだけ行った事に満足した結果なのでは、と分析されているそうです。

元々育霊神社は呪いを解く為の神社だそうです。

占いの様な神事が伝授されている不思議な神社とも。

神社育霊神社
サイトURL
住所岡山県新見市哲西町大野部3959
交通アクセスJF芸備線 野馳駅から歩いて40分
下野部・野原線 榎橋バス停で下車し歩いて10分
電話番号
営業時間・定休

 

安井金比羅宮

やすいこんぴらぐう
御祭神
源頼政(みなもとのよりまさ)時の武将としてお祀りされています。

崇徳天皇(すとくてんのう)悪縁を切る為の儀式として参籠されました。
そのお陰で人々も悪縁切りの御利益を頂ける様になったのです。

大物主神(おおものぬしのかみ)道を開いて下さる神様です。
国をも開いた神様なのです。

悪縁を切り良縁を結ぶ神社として公開しています。
悪縁切りを得意とする心強い神社となります。

第一の御利益として、あらゆる悪い縁を切り、とあります。

崇徳天皇は金比羅宮で、欲を断ち切り籠る儀式を実行されました。
全てを断ち切る場所としての信仰地が安井金比羅宮だったのです。

特に男女の縁を妨げる悪縁を切って下さる御利益だそうです。

境内には縁切り縁結び碑があります。
形代(かたしろ)と呼ばれる身代わり札を貼り祈願します。
この碑には穴が開いており、形代を手に持ち念じながら表から裏へと穴をくぐり、続けて裏から表へくぐります。
最後に形代を碑に貼るそうです。

この儀式は全身で実行する為、それだけ願いが叶うとして評判です。

悪縁を切るという事は、言い換えれば相手に取り、切られる(不幸になる)側となります。

しかし不幸と相手は感じるかも知れませんが、それは悪縁に過ぎないので、最終的にはそれで良かったという事になるのでしょう。

お守りには悪縁切御守もあります。
1体500円となります。

神社安井金比羅宮
サイトURLhttp://www.yasui-konpiragu.or.jp/
住所〒605-0823 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
交通アクセスJR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から
市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分
京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分
阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分
電話番号(075) 561-5127
営業時間・定休終日ご参拝いただけます。
「縁切り・縁結び碑」でのご祈願も24時間可能です。

まとめ

人の気持ちは本当に不思議です。

今回の不幸にさせる神社ですが、良く良く考えてみると、やはり神社は全ての人を救ってくれる存在なのでは。
自分にとって憎い相手が不幸になると思える事でも、相手にとればそれは別に不幸でも何でもないのかも知れません。

また不幸のさせるとは、悔しい思いをさせられた、憎い、何とか仕返しをしたい人と巡り遭ってしまった事の決着と言えるのではないでしょうか。

そんな時は寝ても覚めても悔しくて仕方ない、心身共に病んでいくだけです。
そんな時は不幸にさせる神社と一言で表しますが、実際は救済される神社、注意を促す神社と言い換えても良いのかも知れません。

悔しい思いをそのままにせずに参拝してきた人が多い神社という事なのかも知れません。

コメント