2月7日は「オリンピックメモリアルデー」です。1998年2月7日に「長野冬季オリンピック」の開会式が行われたことにちなんでいます。
長野オリンピックは「自然との共生」を理念としていたことから、「長野の自然と環境を考える日」として記念日に制定されました。そんな2月7日に生まれた人は、どんな性格や恋愛傾向をしているのでしょうか。
この記事では、2月7日生まれの人の生まれ持った性質や隠れた本質、誕生石や誕生花、そして2022年の運勢など、詳しく紹介していきます。
2月7日生まれの人の2022年の運勢

独自のセンスを発揮すると吉
新しい自分に生まれ変わることで、周囲もよい方向へ動きます。新しい環境を手に入れたり、素敵な出会いがあるかもしれません。今までなんとなく周囲に合わせていたなら、今年は思い切って自分らしさを主張してみましょう。
自分の思い込みで行動を制限してしまう癖があるので、心の自由を解き放つことが運気アップに繋がります。
年始から春先までは、新しい環境に馴染めなかったり、慣れ親しんだ人や物との別れがあったりして、気持ちが落ち込むことが多いかもしれません。気分が乗らなくても、食事はきちんと取り、なるべく日光に当たるようにしましょう。
無理に元気にする必要はありませんが、心身の健康は大切にしてください。
初夏ぐらいに転換期が訪れ、運気も気持ちも少しずつ上昇します。あなたの人生において、とても重要な素敵な物事と出会うかもしれません。秋以降はさらに運気が高まり、今まで取り組んできたことの実力が発揮できるチャンスが到来します。
注目を浴びる華やかな時期ですが、ストレスが体調に出やすい時期でもあります。食欲も低下気味になり、肌荒れなどの体調不良になりやすいので注意しましょう。
2月7日生まれの人の性格

まずは、2月7日生まれの人の性格を詳しくみていきましょう。
生まれ持った性質・性格

物静かで知的な外見だが心に強い野心や情熱を持っている
冒険心と向上心、変化を楽しむ心を持ち、自由を愛しています。単独行動が好きな一匹狼タイプな人ですが、きちんと協調性を持っており、誰とでも上手く付き合える人です。
愛に溢れた温かい人柄で、コミュニケーション能力が高く誰に対してもフラットに接する人情家です。率直で信頼できる人なので、周囲からの人望も厚いタイプでしょう。正義感が強く、嘘や狡猾さを嫌います。
人に貢献するのが好きで、少々おせっかいなところがあります。
また、物事を分析的に観察する高い知性を持っています。思慮深く秘密主義で、自分の考えをあまり周囲に話さないタイプです。自分の考えには人一倍強いこだわりを持っていて、高い理想を掲げています。
得意なこと

自分の個性を上手く活かす
自分らしさ、自分のやり方を追求し、自分でなんでも決めたいタイプです。物事を分析するのも得意で、新しいことにチャレンジし、難題へも立ち向かう勇敢さと向上心を秘めています。
また、誰とでも分け隔てなく友好的に接し、常に他人を理解しようと努めている人です。共感力に優れ、親身になって話を聞けるので周囲から頼られています。
困っている人を放っておけない性格で、ついつい人助けをしてしまう優しい心の持ち主です。
苦手なこと

変化と刺激を好むため単調なことが苦手
絶えず行動していないと落ち着かないので、単調だとマンネリしてしまい本来の才能が発揮できません。また飽きっぽいところがあり、あとちょっとで大成できるのにも関わらず途中で投げ出してしまうこともあります。
何事もスマート・シンプルにしたいと考えているので、複雑なことや厄介なことが苦手です。なんとか解決しようと神経を尖らせて消耗してしまう傾向があります。ストレスを抱えてネガティブな感情に支配されてしまうようです。
また、自分の思いや考えを話すのが苦手なので、人に頼る・弱音を吐くことができません。悩みを抱え込んでしまうタイプです。
悩みがちなこと

他人に認められたい願望が強くそのために努力を惜しまないタイプ
認められたい気持ちが周囲への振る舞いにあらわれ、度が過ぎるとおせっかいになってしまうことも。相手や周囲に認めてもらえないことや、感謝されないことを非常に嫌がります。
見返りが得られないと不愉快になり、相手に当たってしまいがちです。大変デリケートな内面を持っていて傷つきやすい人ですが、プライドが高く人前では弱いところを見せたがりません。
一人で抱え込んでしまうとどんどん悪い方向へハマっていってしまうので、落ち込むとしばらく立ち直れないタイプです。
2月7日生まれの人の隠れた本質と使命

その場の雰囲気を和やかにする不思議な力がある
感受性が鋭くセンシティブな内面を持っています。心が豊かなので、第六感的なインスピレーションやお告げのようなものを敏感にキャッチする人です。周囲からはミステリアス、または不思議な人だと思われているかもしれません。
その高い直感力と共感力は、周囲の調和を保ち平和をもたらすためにあると言っても過言ではありません。
2月7日生まれの仕事運・適職・天職

仕事にやりがいや挑戦しがいを求めるタイプ
仕事だけに熱中してしまう癖があるので、プライベートを疎かにしたり、体調を崩したりしないよう注意しましょう。物事を客観視でき好奇心旺盛なので、学術者としての才能がある人です。
特に、科学・医学・心理学などの分野で能力を発揮できるでしょう。人を思いやる心やコミュニケーション能力を活かし、医療関係やカウンセラーなど人の心身を癒す仕事にも適性があります。
また、想像力や自己表現力を武器に、執筆業・映画や演劇・音楽関係・タレント業などにも向いているタイプです。デザイナーや芸術など、個性を表現する仕事もやりがいを見出せるでしょう。
2月7日生まれの金運

堅実な性格なのでお金に困ることはほとんどない
必要最低限の資金はしっかり確保できるタイプです。またシンプルな思考を好むため、ギャンブルや投資も魅力を感じません。美味しい話に惹かれず、コツコツ貯めるタイプです。
独身時代は人にお金を使ってしまう傾向があるので注意しましょう。お財布が苦しくても、頼られたり見栄を張ったりして無理にお金を出してしまう癖があります。家族ができるとそっちに投資するようになるので、貯金は安定するでしょう。
2月7日生まれの健康運

健康に無頓着なタイプ
何かに熱中すると寝る間も惜しんで取り組み、食事を取らないことも。日頃から適度な栄養補給を心がけてください。
また、思い通りにならないとストレスを溜めやすい人です。精神面の健康のためにも、自分なりのリフレッシュ方法を身につけておくと生きやすくなるでしょう。
2月7日生まれの恋愛・恋愛運

フレンドリーな性格と面倒見のよさで多くの人を魅了するタイプ
恋愛や結婚に対しても野心家で高い理想を抱いており、スペックの高い人に惹かれる傾向があります。恋に落ちると献身的に愛情を示し、自己犠牲も厭わない情熱的な人です。
しかし、やり過ぎると相手が成長するきっかけを奪い、ダメ人間メーカーになってしまうため注意してください。面倒見のよさは、時にトラブルを起こすきっかけにもなります。
利用しようと近づいてくる人もいるため、金銭が絡むようなら特に警戒しましょう。
2月7日生まれの結婚運・結婚観

若いうちから結婚願望が強いタイプ
結婚に安定と強い絆を求めています。元々家庭的で世話好きな人なので、結婚後はサービス精神に溢れたよき妻・よき夫になれるでしょう。精神的な繋がりを大切にするので、積極的に家族で一緒に過ごせる時間を作ろうとします。
2月7日生まれの誕生花

- ギンバイカ
2月7日生まれの誕生石

- 黒水晶
アルミニウムを含んだ水晶が、放射線を浴び黒くなることで生まれる鉱物です。
古来より魔除けや魔術に使われてきた石で、風水ではマイナスの気が溜まりやすい場所に置いたり、よくないことが起こった時に家の四隅に置くとよいとされています。
2月7日生まれの運命数

- 9
- 慈悲
- ドラマティック
- 寛大
- 宇宙など
運命数とは、生年月日を1桁ずつ足すことで求められ、生まれ持った先天的な性質を導き出せる数字です。
2月7日生まれの星座

2月7日生まれの星座は「水瓶座」です。水瓶座は「風」のエレメントに属しています
- 双子座
- 天秤座
2月7日生まれの偉人
- 聖徳太子(皇族)
- トマス=モア(思想家)
- チャールズ=ディケンズ(小説家)
- 蟹江一太郎(実業家/カゴメ創業者)
- ローラ=インガルス=ワイルダー(小説家)
2月7日生まれのタレント・有名人・芸能人
- 阿久悠(作花)
- 加護亜依(元モーニング娘。)
- 小林稔侍(俳優)
- 諏訪内晶子(バイオリニスト)
- 宮本恒靖(サッカー選手)
- 向井理(俳優)
- 柳井正(実業家/ユニクロ創業者)
2月7日生まれのラッキーカラー

- ホワイト
2月7日生まれのラッキーナンバー

- 55
2月7日生まれのラッキータロットカード

- 戦車
このカードには、2匹のスフィンクスを操り、戦車に乗った若い男が今まさに出陣しようとしている姿が描かれています。光り輝く明るい背景や額の冠は、可能性の象徴です。
進む道が険しくとも、自分が正しいと信じた道なら迷わず進む意志の強さを象徴しています。
元々持っている才能に強い意志と情熱が加わることで、勢いを持って新しい世界を開拓できる
- 熱量だけで無謀な行動をする
- 力を過信して暴走すると失敗を招く
まずは自分の状況を冷静に判断してから行動に移してください。
2月7日生まれの相性

2月7日生まれの人との相性を、誕生日別に紹介します。仲のよいよい友達やパートナー、家族など、周りの人との相性をぜひチェックしてみてください。
ソウルメイトの誕生日

- 1月3日、1月5日
- 2月2日、2月5日
- 3月8日、3月21日
- 4月3日、4月11日
- 5月5日、5月7日
- 6月4日、6月19日
- 7月2日、7月11日
- 8月6日、8月7日
- 9月5日、9月7日
- 10月6日、10月18日
- 11月1日、11月2日
- 12月3日、12月18日
ソウルメイトとは、魂の伴侶のことです。運命として惹かれあい、前世からの深い結びつきがあるとされています。恋人やパートナーとしてではなく、家族や友人、時には上司や先輩など、間柄は多岐に渡ると言われています。
- 一緒にいると落ち着いていられる
- 言葉にしなくても気持ちが伝わる
- 雰囲気や感性がよく似ている など
つまりソウルメイトは、お互いの人生を豊かにより良くするために欠かせない存在だとされています。
運命の人の誕生日
- 1月25日、1月30日
- 2月4日、2月28日
- 3月2日、3月26日
- 4月24日
- 5月22日
- 6月20日
- 7月18日
- 8月9日、8月10日、8月11日、8月12日、8月16日
- 9月14日
- 10月12日
- 11月10日
- 12月8日
相性が良い誕生日

- 1月1日、1月3日、1月17日、1月23日、1月28日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月6日、3月8日、3月21日、3月23日、3月25日
- 4月3日、4月11日、4月21日、4月23日、4月27日
- 5月1日、5月7日、5月24日、5月27日、5月31日
- 6月7日、6月19日、6月23日、6月27日、6月29日
- 7月2日、7月11日、7月14日、7月27日、7月28日
- 8月6日、8月7日、8月13日、8月19日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月17日、9月20日
- 10月11日、10月18日、10月20日、10月21日、10月24日
- 11月1日、11月2日、11月18日、11月20日、11月29日
- 12月3日、12月12日、12月23日、12月24日、12月28日
恋人・パートナーとして相性の良い誕生日

- 1月1日、1月11日、1月17日、1月20日、1月28日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月6日、3月8日、3月21日、3月23日、3月25日
- 4月1日、4月3日、4月17日、4月19日、4月23日
- 5月1日、5月7日、5月24日、5月27日、5月31日
- 6月7日、6月11日、6月22日、6月23日、6月29日
- 7月2日、7月11日、7月12日、7月14日、7月28日
- 8月4日、8月7日、8月13日、8月19日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月16日、9月20日
- 10月11日、10月18日、10月20日、10月24日、10月30日
- 11月1日、11月2日、11月18日、11月20日、11月29日
- 12月12日、12月22日、12月23日、12月24日、12月28日
相性が悪い誕生日

- 1月6日
- 2月1日
- 5月18日
- 7月13日
- 9月3日
まとめ
2月7日生まれの人は、人間味たっぷりの魅力的な人です。向上心があり、ひっそりと野心を抱えていますが、デリケートで繊細な内面も持ち合わせています。
また面倒見がよく周囲から慕われているのですが、つい見返りを求めてしまい、時におせっかいになってしまうことも。まずは他人に左右されない芯の強さを持ち、ありのままの自分を受け入れられるようになりましょう。
心から信頼できる味方を見つけたり、伸び伸びと活動できる環境があれば、さらに心の平和を保ちやすくなるでしょう。
コメント