2月13日は「苗字制定記念日」です。1875年の2月13日に、全ての国民に苗字を名乗ることを義務付ける「平民苗字必称義務令」が出されたことに因んでいます。
かつては貴族と武士だけの特権だった苗字ですが、戸籍整理のために平民にも苗字が与えられるようになりました。
そんな2月13日に生まれた人は、どんな性格や恋愛傾向があるのでしょうか。この記事では、2月13日生まれの人の生まれ持った性質や隠れた本質、恋愛運や結婚運、そして2022年の運勢など、詳しく紹介していきます。
2月13日生まれの人の2022年の運勢

関心があるものにしっかりと取り組むと運気がアップ
いつもより好奇心が旺盛な1年なので、気持ちの赴くままに行動すると夢中になれることが見つかるかもしれません。得た知識や経験は、今後の人生に役立つものばかりなので、中途半端にかじるのではなく本腰入れて行動すること。
また、2022年は対人運がやや不安定です。周囲に振り回される傾向があるので、ストレスを溜めないように注意しましょう。しつこく接してくる人や、気の強い人、甘えて頼りにしてくる人に気をつけてください。
年始から春までは周囲に振り回されるかもしれませんが、春になると落ち着きます。穏やかな運気でホッと一息つけるタイミングなので、自分のために時間を使ってください。夏までは比較的自由に過ごせるでしょう。
秋以降は人との距離感をうまく掴めるようになるので、大きなトラブルに巻き込まれることもありません。心地よい距離感の人に恵まれるか、ストレス源を遠ざけることに成功しているでしょう。
2月13日生まれの人の性格

まずは2月13日生まれの人の性格を詳しく見ていきましょう。
生まれ持った性質・性格

感受性が豊かで自己表現が得意
クールで理性的ですが、誰に対しても平等に接し、細やかな気配りや思いやりを持っています。なんでもこなす器用さと、周囲を驚かすユニークな発想力がある人です。
リーダー的な立ち振る舞いも得意で、必然的に周囲に人が集まってくるタイプでしょう。内なる野心を燃やすタイプで、反骨精神を持っています。自分の力で人生を切り開くパワーを秘めており、明確な目標があれば大胆に行動できる人です。
責任感も強く、一度引き受けたことは最後までやり遂げるタイプですが、プライドが高く、周囲に弱音や本音を話せないことに悩んでいます。
得意なこと

人の気持ちを掴むのが得意
社交的で話し上手、気配りできる人です。要領がよく分析家なので、相手の心を開くコミュニケーションを心得ています。面倒見の良さや親しみやすさがあるため、特に目下の人間に慕われることが多いタイプでしょう。
何事も即決即断でき、広い視野を持っているため、リーダーとしての素質を持っています。慕われやすい人柄と柔軟な対応力が評価され、仕事や組織で成功しやすいタイプです。
苦手なこと

自分と異なるものを受け入れられない頑固さがある
普段は誰にでも優しい人だが、プライドが高く意見を曲げることに抵抗があるため、時には周囲に自分の考えを強要してしまうことも。傲慢な一面が強くなると、周囲から反発されることも少なくないでしょう。
それでも支えてくれる人や慕ってくれる人がいるなら、しっかりと感謝を伝えてください。謙虚な姿勢を忘れずに居れば、いざという時に助けてもらえるかもしれません。
感情よりも理性を重んじるタイプなので、本心を曝け出すことができません。弱音を吐きたくてもプライドが邪魔してしまい、一人でストレスを抱え込んでしまいます。
悩みがちなこと

多くの人から頼られたり期待されると応えようとして強いプレッシャーを感じる
人からの評価を気にしすぎるところがあり、完璧であろうとするためどんどん自分を追い詰めてしまう癖があります。ストレスを抱えすぎると、感情のコントロールが効かなくなり、冷静さを失ってしまうため要注意です。
周囲への言動がキツくなり、つい当たってしまって後悔することも少なくないでしょう。普段の冷静でフラットなあなたとは似ても似つかない一面に、周囲だけでなく自分自身も困惑してしまいます。
2月13日生まれの人の隠れた本質と使命

一見知的でクールに見えるが感受性が豊かで敏感なセンサーがある
他の人にとっては些細な出来事でも鋭く感じ取り、苦しんでしまう繊細さがある人です。その繊細さ、感受性の豊かさがあるからこそ、人の感情や空気を読み適切な配慮ができるのでしょう。
2月13日生まれの人の使命は、その感受性の豊かさと状況判断力を活かすことです。コミュニケーション能力も高いので、困っている人を助ける、他人に貢献するような仕事に就くといいかもしれません。
また感受性の豊かさを芸術面で発揮する人もいるでしょう。美的センスを活かせる分野で活躍する可能性もあります。
2月13日生まれの仕事運・適職・天職

頭がよくコミュニケーション能力が高いためあらゆる分野で活躍できる
リーダーシップはあるのですが、人から指図されるのが苦手なので、ある程度自由にできる仕事だとストレスが少ないでしょう。フリーランスや自営業に向いているタイプです。
ひらめき力や鋭い勘を持っており、物事を分析・追求する力があるため、研究職や哲学者などにも適性があります。共感性の高さを活かし、福祉・医療関係の仕事にも向いているでしょう。
コミュニケーションスキルがあるため、話術や交渉能力を活かし営業職などにも適性があります。
2月13日生まれの金運

お金を稼ぐ才能があるため金運も安定している
若いうちから計画的に貯蓄できるタイプで、賢く資産運用や投資ができるので、安定したお金が入ってくるタイプです。お金でストレス発散しようとするところがあるため、フラストレーションが貯まるとお金を使いたい衝動に駆られます。
必要のないものまで買って浪費しないよう注意しましょう。反対に、貯蓄にこだわりすぎてあまりにケチっていても金運が逃げてしまうため、支出のバランスが開運のカギとなるでしょう。
2月13日生まれの健康運

健康運はそれほど悪くない
仕事に熱中し不摂生になりやすいため注意してください。また、神経質なところがあり、他人に気を使いすぎてしまう性格なので、ストレスを感じやすいタイプです。
自律神経の乱れや胃腸の不調になりやすいため、ストレスを溜めないよう心がけてください。
2月13日生まれの恋愛・恋愛運

理想が高くロマンチスト
気さくで楽しい人なので、異性から人気があるタイプなのですが、自分の思い浮かぶ相手に出会えないため、なかなか恋愛まで発展しないようです。
好きな人ができると真面目で一途になり、誠意を尽くして相手と付き合います。常に一緒に居るのが苦手なタイプなので、一緒に過ごす時間と自分だけの時間をきっちり分けるとストレスが少ないでしょう。
自分の本心を打ち明けられ、何でも話せる相手だと長く続きやすい傾向があります。
2月13日生まれの結婚運・結婚観

恋愛=結婚と考えている人が多い
パートナーに対して真面目で誠実なタイプです。結婚後も一途にパートナーや家族に尽くすでしょう。完璧主義者のため、家族にまでいい顔をしたいと考えているタイプですが、気が休まらずに疲れてしまいます。
家庭は自分を癒す場所なので、頑張りすぎないことを心がけてください。完璧じゃない自分も許してあげましょう。
2月13日生まれの誕生花

- エーデルワイス
2月13日生まれの誕生石

- カイヤナイト
- 実績を積み上げたい時
- 努力を継続させたい時
2月13日生まれの運命数

- 6
- 正義
- 奉仕
- 共感
- バランス など
運命数とは、生年月日を1桁ずつ足すことで求められ、生まれ持った先天的な性質を導きだせる数字です。
2月13日生まれの星座

2月13日生まれの星座は「水瓶座」です。水瓶座は「風」のエレメントに属しています。
- 双子座
- 天秤座
2月13日生まれの偉人
- アレクサンデル7世(ローマ教皇)
- ジョン=ハンター(外科医)
- トマス=ロバート=マルサス(経済学者)
- ペーター=グスタフ=ディリクレ(数学者)
- 渋沢栄一(実業家)
- レオポルド=ゴトフスキー(作曲家)
2月13日生まれのタレント・有名人・芸能人
- 阿部力(俳優)
- 有村架純(女優)
- 生田智子(女優)
- エマニュエル=ウンガロ(ファッションデザイナー)
- 加藤諒(俳優)
- 佐藤B作(俳優)
- 出川哲郎(お笑いタレント)
- ヒロミ(タレント)
- フランキー堺(俳優)
- 南原清隆(お笑い芸人/ウッチャンナンチャン)
- 南こうせつ(ミュージシャン)
- 森本レオ(俳優)
- 矢野顕子(シンガーソングライター)
2月13日生まれのラッキーカラー

- ネイビー
2月13日生まれのラッキーナンバー

- 77
2月13日生まれのラッキータロットカード

- 死神
このカードには、白い馬に乗った死神が描かれています。死神は死が近づいている人たちの周囲を歩き、死を強くイメージさせる存在ですが、このカードが暗示するのは人の死ではなく「何かが終わり、新しいことが始まる」ことです。
不必要なものが終わり整理されていく
物事が一度終了し、新たなスタートを切ることができるでしょう。たとえそれがどんなに大切にしているものでも、将来的に必要ないものなら終わりを迎えます。
過去の嫌な出来事に惑わされず、明るい未来に期待するべき
この場合、カードが暗示するのは「同じことの繰り返し」です。終わったと思っていた問題が、些細なことがきっかけとなり、またあなたの前に現れるかもしれません。
終わったことでくよくよ悩むのではなく、過去の失敗ときちんと向き合うことで、今後の教訓として活かしましょう。
2月13日生まれの相性

最後に、2月13日生まれの人と相性がいい・悪い誕生日を紹介します。仲のいい友達やパートナー、家族など、周りの人との相性をぜひチェックしてみてください。
ソウルメイトの誕生日

- 1月5日、1月7日
- 2月2日、2月5日
- 3月8日、3月21日
- 4月5日、4月10日
- 5月3日、5月15日
- 6月4日、6月15日
- 7月11日、7月18日
- 8月1日、8月6日
- 9月5日、9月7日
- 10月5日、10月6日
- 11月2日、11月7日
- 12月3日、12月6日
ソウルメイトとは、魂の伴侶のことです。運命として惹かれあい、前世からの深い結びつきがあるとされています。恋人やパートナーとしてではなく、家族や友人、時には上司や先輩など、間柄は多岐に渡ると言われています。
- 一緒にいると落ち着いていられる
- 言葉にしなくても気持ちが伝わる
- 雰囲気や感性がよく似ている など
つまりソウルメイトは、お互いの人生を豊かにより良くするために欠かせない存在だとされています。
運命の人の誕生日
- 1月12日
- 2月10日
- 3月5日、3月8日
- 4月6日
- 5月4日
- 6月2日
- 8月15日、8月16日、8月17日、8月18日
相性が良い誕生日

- 1月3日、1月5日、1月16日、1月23日、1月28日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
- 3月8日、3月21日、3月23日、3月25日、3月29日
- 4月3日、4月11日、4月21日、4月24日、4月27日
- 5月5日、5月7日、5月17日、5月24日、5月31日
- 6月4日、6月19日、6月20日、6月23日、6月27日
- 7月2日、7月11日、7月18日、7月27日、7月28日
- 8月6日、8月7日、8月12日、8月13日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月17日、9月27日
- 10月6日、10月18日、10月20日、10月21日、10月24日
- 11月1日、11月2日、11月18日、11月20日、11月29日
- 12月3日、12月18日、12月23日、12月24日、12月28日
恋人・パートナーとして相性の良い誕生日

- 1月3日、1月5日、1月16日、1月23日、1月28日
- 2月2日、2月5日、2月9日、2月16日、2月27日
3月8日、3月21日、3月23日、3月25日、3月29日 - 4月3日、4月11日、4月21日、4月24日、4月27日
- 5月5日、5月7日、5月17日、5月24日、5月31日
- 6月4日、6月19日、6月20日、6月23日、6月27日
- 7月2日、7月11日、7月18日、7月27日、7月28日
- 8月6日、8月7日、8月12日、8月13日、8月21日
- 9月5日、9月7日、9月13日、9月17日、9月27日
- 10月6日、10月18日、10月20日、10月21日、10月24日
- 11月1日、11月2日、11月18日、11月20日、11月29日
- 12月3日、12月18日、12月23日、12月24日、12月28日
相性が悪い誕生日

- 2月22日、2月29日
- 3月20日
- 4月17日
- 7月25日
まとめ
2月13日生まれの人は、一見クールですが親しみやすく感受性が豊かで思いやりのある人です。誰にでも分け隔てなく接するタイプなのですが、心に余裕が無くなると自分の考えに固執し、傲慢になってしまいます。
また、理想を追い求めすぎてしまうところがあり、時に自分を追い詰めてしまうことも。ストレス耐性があまりないため、精神が不安定になると感情の起伏が激しくなってしまいます。
全てを完璧にこなそうとせず、程よく肩の力を抜くことを意識してください。ひらめきやアイデアは、リラックスしている時にこそ浮かんでくるものです。心が穏やかになれば、すぐにフラットな元の自分に戻れるでしょう。
コメント