子育て・育児【公認心理師監修】子育てでイライラしてしまう原因と抑える方法 子どもを産んで、親になって。日々ノンストップで子育てをしている中で、ふと我に返った時、こんな風に思ったことはありませんか?「私ってこんなに怒りっぽい人間だったっけ…」「え?私、こんなにドスをきかせた怒鳴り声が出せるんだ…」(私はどっちも思っ...2023.01.18子育て・育児
ライフスタイル毒親とは?毒親の特徴・診断!なぜ毒親になるのかなど解説 「毒親」このインパクトのある言葉は、1989年に出版された本、「毒になる親 -一生苦しむ子供-」から誕生しました。我が子の発達・成長に大きな悪影響を及ぼすかかわりをする親を意味します。医学用語でも学術用語でもなく、俗的な表現です。今回は、毒...2023.01.18ライフスタイル
占い占いとカウンセリングの違いを臨床・公認心理師が解説 この先どうしたら良いのか迷い、悩み、一人では答えが見いだせず苦しい時、人は誰かに相談をしたくなります。身近な人に気軽に相談する内容というよりは、もっと専門的な立場からしっかり相談に乗ってもらいたい内容もあるでしょう。そのような込み入った悩み...2023.01.17占い
心理学プルチックの感情の輪とは?わかりやすく解説! 人の「感情」は目に見えません。相手の言動から感情を推測することはできますが、あくまで推測です。究極、感情の持ち主でさえも、その感情を何と表現したらいいのか分からない、ということが多々あります。この複雑極まりない人の「感情」を、どうやって目に...2023.01.27心理学
子育て・育児【公認心理師監修】子育てに向いてない人の特徴・性格 今、このページにたどり着き、この文章を読んでくれているあなたは、もしかしたら子育てに不安を感じているのではないでしょうか?「私、子育てに向いていないのでは…」「私の性格は、子育て向きではない気がするそんな風に思って、このページにたどり着いた...2023.01.17子育て・育児
ライフスタイルNAGONアプリの口コミ!公認心理師の心理カウンセリングが受けられる! カウンセリングって自分には無縁のもの、もしくは興味があっても敷居が高くて簡単には利用できないもの、そんな風に思っていませんか?そんな皆さんの常識を覆す!オンラインカウンセリングアプリ「NAGON」について紹介いたします。NAGONアプリとは...2023.01.13ライフスタイル
心理学マウンティングする人の心理とされやすい人の特徴・対処法など 【公認心理士執筆・監修記事】世の中にすっかり浸透した「マウンティング」と言う言葉。よく分かるような分からないようなこの言葉を、ヒトのココロのスペシャリスト、公認心理師Marikoが、誰でも分かるように解説いたします!マウンティングとは心理学...2023.01.12心理学