PR

旦那が連絡なしで朝帰り…辞めさせる方法は?

何度お願いしても、注意しても、話し合っても、繰り返される旦那の朝帰り…
もうどうしたらいいの?!そんなお悩みで困り果てている女性はいらっしゃいますか?今回は、連絡なしで朝帰りをする旦那さんの特性や心理についてと、朝帰りを辞めさせるための作戦についてまとめていきます。最後には朝帰りをする旦那さんにどう対応したか、体験談もまとめましたので、参考にしてみてください。

旦那さんが朝帰りをする理由とは

旦那さんの朝帰りといっても、その理由は様々だと思います。まずはなぜ朝帰りをするのか、その理由について考えていきましょう。

【理由①】飲み会が頻繁にある
飲み会でお酒に飲まれるタイプ、激しく酔っぱらうタイプの旦那さんは、朝帰りをするリスクが極めて高いです。お酒を飲みすぎて酩酊状態になってしまうと、「ちゃんと家に帰る」という約束も忘れて、朝までコースになる可能性が高まります。飲み会の頻度が多ければ、その分朝帰りの回数も増えると思います。最も連絡なしの突発的朝帰りが多くなる理由だと言えそうです。

【理由②】朝まで遊ぶ趣味をもっている
例えば、麻雀やクラブ通いなど、朝まで遊ぶ趣味を持っている旦那さんだと、朝帰りは増えると思います。中にはキャバクラ好きもいるかもしれません。突然仲間に呼び出されたとか、急に遊びにいくことなったからといって、連絡なしに遊びにいってしまうことが起こりがちです。これも、連絡なしの朝帰りが増える理由です。

【理由③】浮気をしている
実は浮気をしている旦那さんも、突発的に連絡が取れなくなったり、急に予定があるといって朝帰りになったりする場合があります。ただ、この場合、全くの連絡なく朝帰りをする人は少ないかもしれません。怪しまれてしまうからです。どちらかというと、仕事や出張などとちゃんと説明をしての朝帰りが多いと思います。ただ、その説明は実は嘘であり、結局は浮気相手と朝まで過ごしている、、、ということであれば、連絡はあったとしても、非常に質の悪い朝帰りだと言えます。

【理由④】急な仕事が夜にある
夜勤を行う仕事、もしくは繁忙で夜間も仕事に出なくてはならないようなお仕事をされていると、朝までお仕事になる、ということはあると思います。また、急なシステムトラブルで夜しか対応できないなど緊急案件だと、連絡ができない可能性は考えられます。このパターンは理由が理由なので、仕方がないと言えます。どうしても旦那さん以外の人では処理できないなど、職業柄夜に仕事をしなくてはならない人も中にはいらっしゃると思います。ただ、朝帰りは朝帰りでも、連絡なく行われることは少ないでしょう。

朝帰りを繰り返す旦那さんの特性

続いて、何度言っても朝帰りがやめられない、いつまでも繰り返す旦那さんの特性を見ていきましょう。

【特性①】考え方が幼い
妻にどれだけお願いされても朝帰りをやめられない旦那さんは、そもそも家庭を持つ覚悟ができていない、幼い考え方の持ち主かもしれません。まだ学生気分が抜けない旦那さんだと、結婚した後も彼氏‐彼女の頃の付き合いの感覚が抜けません。そのため、自分の都合や予定が最優先で、妻や家族の予定に合わせようという考え方はできません。いつまでも自分中心で、「なぜ連絡する必要がある?」「家族の予定に縛られたくない」と根本的に思っている可能性があります。

【特性②】誘惑に弱い
誘惑に弱いタイプは、朝帰りはダメだと分かっていても、先輩から飲みに誘われたら断れなかったり、キャバクラに行こうと言われれば行きたくなったり。とにかく楽しそうだなと思うことにふらふら~と行ってしまいがちです。そうなると、妻に朝まで遊びたいと言ったら怒られるから連絡するのはやめておこうとか、また飲みに行って妻に怒られるから朝まで連絡を絶って黙っておこうとか、そういう発想が起こりがちです。

【特性③】衝動性・多動性が高い
衝動性・多動性が高いタイプは、とにかく活動的です。エネルギッシュで夜遅くまで予定を詰めることをいとわず、そのまま夢中になって気が付いたら朝になっていた、うっかり連絡を忘れていた、ということが起こる可能性があります。友達と飲んでいて気づいたら朝だったとか、ついゲームに夢中になって、連絡をしそびれていた、という行為を繰り返し起こします。指摘されれば反省したり、次からはやめようと思うのですが、結局衝動的に朝まで活動を続けてしまう、というパターンを繰り返しがちです。

【特性④】ノリや人付き合い重視
ノリや人付き合いを非常に大切にする人は、例えばお世話になっている先輩に誘われると断れない、ということが起こりがちです。その場のノリや人付き合いを大切にしたいからといって、嫁や家族のことよりその先輩と過ごす時間を取るかもしれません。そのため、このタイプの旦那さんは周囲に囲まれている人間関係や環境によって、朝帰りの頻度も変わってきます。周りに夜遊び好きな人、飲み会が好きな人がいると、その人たちに影響されて、旦那さんの夜遊び頻度も高まります。逆に、周囲に夜遊びを好む人がいなくなると、途端に朝帰りするような遊び方も減ります。

朝帰りを繰り返す旦那さんの心理

朝帰りを“繰り返す”旦那さんは、いったいどんな心理をしているのか、先ほどの特性のところの話と少し重複しますが、以下の3つの心理的特徴が大きく影響していると考えられます。

未熟な心

家族を持つ覚悟や、家族の一員としての責任感など、そういったものには一切縛られたくない、むしろ逃げたいと思っているかもしれません。結婚して誰かと生活を共にしていくだけの成熟した心になっていない、まだ未熟で幼い心のままの可能性があります。

衝動的な心

本人は朝帰りを辞めたいと思っているけど、人からの誘いや周りの誘惑、環境の影響で突発的に朝帰りをしてしまう心理的特徴の持ち主がこのタイプです。朝帰りをしてしまった直後は本当に反省しているし、二度としないように、せめて連絡だけは入れようと心に誓っているのですが、いざ誘惑が近くにあったり急な出来事が起こると、パッとそれに飛びついてしまいます。妻に連絡する約束もどこかにすっ飛んでしまいます。生まれながらに人より衝動性や活動性が高いため、起きてしまうことです。

妻への当てつけの心

あえて連絡をせずに朝帰りをすることで、妻に対するメッセージを発信しようとしている心理が働いている場合があります。
例えば、もう妻への気持ちが冷めているというメッセージ、妻に対し怒りを感じているからあえて怒らせてやろうというメッセージ、俺のやることにいちいち構うな、口を出すなというメッセージ、いろいろなメッセージを暗に込めて、連絡なしの朝帰りという行為でそれを示そうとする旦那さんも存在します。これはある意味モラハラ夫気質とも言えます。朝帰りという行動にメッセージを込めて、妻の行動をコントロールしようとしてきています。非常に悪質なやり方だと言えます。

旦那さんの特性や心理に合わせた朝帰り防止作戦

先ほど挙げた3つの心理的特徴は、それぞれ全く異なるものです。まずはどの特徴が自分の旦那さんの朝帰りの原因に近いのか、を見極め、それぞれに合わせた防止作戦を考えていく必要があります。

未熟な心が問題の旦那さんの場合

未熟な旦那さんの場合は、周囲を巻き込むことが大事です。連絡なしの朝帰りがなぜ夫としてあり得ないのか、親族や旦那さんのご両親・ご兄弟も巻き込んで、みんなから説明してもらいましょう。包囲網が出来上がっていくと、次第に、自分の考え方は幼いのかもしれない、自分は非常識なのかも、という思考も生まれやすくなります。少しずつ大人な旦那さんとして成長してもらえるよう、一から教育するつもりで根気よくなぜ朝帰りがダメなのか、連絡なしの朝帰りがどれだけ家族や周りに心配や迷惑をかけるのか、説明してあげましょう。そんなこと説明しないと分からないの?と呆れずに、学生に説明するくらいの気持ちで、丁寧に教育しなおしていきましょう。

衝動的な心が問題の旦那さんの場合

衝動性の高さは生まれつきの可能性が高いです。そのため、本人も朝帰りをしたくない、と思っていても、突発的に繰り返してしまっている可能性があります。その場合、本人も苦しんでいるので、頭ごなしに注意するよりは、どうしたら繰り返さないのか一緒に対策を考えてあげる姿勢が実は重要です。連絡忘れてても怒らないから、私から連絡したら電話に必ず出てねとか、誘惑が多そうな場所にはそもそもいかないように、別の家族の予定をいれてブロックしてあげるなど、環境を整えていくことが対策に繋がります。周囲の人にも旦那さんの特性を伝えて、あまり誘惑しないよう協力を仰ぎましょう

妻への当てつけの心

一番厄介なのはこの心理がある旦那さんです。夫婦の間に既に何らかの問題があって、旦那側が妻に対して自分の意思表示として無断朝帰りを繰り返しているのであれば、これは夫婦問題の解決が先です。浮気、不倫など、結婚生活上にある何らかの問題を解決するために、しっかり話し合う必要があります。ただ、すでに両者でしっかり話し合いはしたけど解決が不可能なのであれば、第三者に入ってもらう必要があります。それが親族なのか、それとも行政なのか、司法なのか、問題の内容によって頼るところは変わってくると思います。もし旦那さんがモラハラ気質でDVなどを受けているのであれば、自治代の福祉課、女性支援センターなどに相談してみると良いでしょう。既に離婚も考えているような段階であれば、旦那さんの連絡なしの朝帰りの記録を証拠として残し、夫婦生活が破綻している証明として活用してもよいでしょう。このまま朝帰りを繰り返されてでも夫婦生活を営んでいきたい気持ちが自分にあるのか、自分の心によく問いかけて、行動を起こしていくことが大切です。

体験談も参考にしてみよう

最後に、旦那さんの無断朝帰りに対してどう対応したか、さまざまな方が体験談をブログなどにまとめていますので、まとめてみました。もしかしたら自分と似たようなケースがあったり、参考になる対策がみつかったりするかもしれませんよ。

☆アドラー心理学『課題の分離』をもっと簡単にわかりやすく!旦那が許せない夫婦関係にも役に立つ

☆【私の体験談】飲み会で朝帰りが多い夫を更生させた効果的な対処法!

新生児の育児中、飲み会後に朝帰りしてきた新米パパ。反論ばかりで何も変わらない。どう言えば伝わる?

言葉で相手を変えるより自分が変わる、行動するのが吉

残念ながら、夫婦であっても人を変えようとすることは非常に難易度が高く、そう簡単には変わってくれません。だから、自分の受け止め方を変えたり、自分が行動することで環境を変えていく方が、未来は大きく変わっていくと思います。今、旦那さんの朝帰りで悩んでいる方、この記事の中に少しでもあなたが楽になるためのヒントがあれば幸いです。

臨床心理士/公認心理師/メンタルヘルスセミナー講師/小学校スクールカウンセラー/ONE PIECE好き/男兄弟の母親/サカママ/夜な夜な息子のサッカー動画を見るのが生きがい/Unlace アンレース -オンラインカウンセリング- にて不定期で相談受付中

夫婦生活・結婚生活(40)
Lani

コメント