【誕生日占い】3月11日生まれの性格・特徴【2022年の運勢】

3月11日は「いのちの日」です。2011年3月11日に発生した「東日本大震災」により、多くの命が失われたことから、命の大切さを尊ぶために制定されています。

そんな3月11日に生まれた人は、どんな性格や恋愛傾向があるのでしょうか。この記事では、3月11日生まれの人の性格や生まれ持った性質、誕生花や誕生石、そして2022年の運勢について、詳しく紹介していきます。

3月11日生まれの人の2022年の運勢

AC2022年 2022年

「今」にこだわることを意識すると吉

起こるか分からない未来のことや、過ぎ去った過去は気にせずに、今どうしたいかに集中すると道が切り拓けるでしょう。

年始の寒い時期は、寒さに負けず体を動かすようにすると好調なスタートが切れそうです。早寝早起きを心がけ、健康的に過ごすようにしてください。

は新しい友人や知り合いができ、レジャー運も好調なので、アクティブに活動すると良いでしょう。は特に公園や山・川など、自然や緑の多い場所に出かけると吉です。

ただし、秋から年末にかけては春夏の疲れが出てきそうです。食欲が落ちたり体がだるいと感じたりすることが多くなるかもしれませんので、無理せず休むようにしましょう。

3月11日生まれの人の性格

性格

まずは3月11日生まれの人の性格を詳しく見ていきましょう。

生まれ持った性質・性格

性質と性格 性質・性格

好奇心旺盛で自由を愛する性格

基本的に現実主義なのですが、想像力が豊かなタイプで直感を大事にしています。

感受性も豊かで、ストレートに感情表現する裏表のない人です。嬉しいことや悲しいことがあると隠すことができないので、良くも悪くもわかりやすい人だと言えるでしょう。

また、楽しいことが大好きで社交的なタイプです。フレンドリーで明るく、誰とでもすぐ打ち解けるため、新しい環境にもすぐ馴染んでいけるでしょう。常にアクティブで向上心が高く、さまざまなことに積極的に挑戦していける人です。

さらに、ボランティア精神も高く、誰かのために何かしてあげたいという熱意と優しさを持っています。その場の空気を読むのが得意で、困っている人がいたら迷わず手を差し伸べられるヒーローのような人です。

特に女性や子供から人気が高いタイプでしょう。

得意なこと

good

独立心旺盛で周囲をまとめ上げる統率力のある人

人に指示されるよりも指示する方が得意なタイプで、リーダーやトップとしての才能に恵まれています。

また、直感力に優れており、強い意志と自信を持っています。熱意やエネルギーに溢れているパワフルな人なので、目的に向かって突き進んでいくことができるタイプです。

苦手なこと

bad

規則に縛られたり誰かに口出しさるのが苦手

自由にやりたいタイプなので、窮屈に感じてしまいます。また、物事を途中で投げ出したり、諦めたりすることが嫌いです。一度決めたことは意地でもやり通そうとする頑固なところがあります。

さらに、謙虚に振舞うのが苦手で、つい自分の才能を過信してしまうこともあるようです。周囲に対して傲慢に振る舞うことがないように気をつけましょう。

悩みがちなこと

悩む 悩み

周囲にマイナス思考な人が多いと自分も影響を受けてしまう

自信に満ち溢れ、周囲を引っ張っていくタイプなのですが、実は打たれ弱いところがあります。感受性が豊かでナイーブな内面をしているため、些細なことでも否定されたり怒られたりするとひどく落ち込んでしまうようです。

また、人の気持ちにとても敏感で、周りに感化されやすいところがあります。

3月11日生まれの人の隠れた本質と使命

本質と使命

使命:変化を恐れずに頭を柔らかくすること

周囲の人をよくまとめ、引っ張っていく統率力を持っています。リーダーにふさわしい人と言えるでしょう。しかし、頑固で傲慢なところもあり、時に周囲の意見を聞き入れず自分本位な行動を取ってしまうことも。

周囲の人の意見や自分と異なる価値観にも、まずは耳を傾けてみることを意識しましょう。そうすれば、今まで自分になかった価値観やアイデアが得られて、自分自身にも変化が訪れるはずです。

アップデートされない思考は徐々に古くなっていき、最終的には凝り固まってしまいます。他人を受け入れる柔軟な姿勢を身につけ、自分自身もアップデートしていけるといいでしょう。

3月11日生まれの仕事運・適職・天職

賢く冷静な視点を持っておりパワフルな舵取りができる人

ビジネスチャンスも多く舞い込んでくるでしょう。

また、管理能力や統率力に長けているので、組織の一員として働くなら管理職として活躍できそうです。先見の明もある人なので、個人経営や独立してもしっかり舵を取って成績を残していけるでしょう。

さらに、感受性が強いため、自己表現をしたいと考えている人も多いようです。芸術・芸能関係の仕事にも適性があるので、やってみる価値は大いにあるでしょう。大事なのは、自分の信念を曲げずに進んでいくことです。

3月11日生まれの金運

金運アップ

金運は良好

しっかりお金を稼げる能力を持っている人なので、確実に富を増やしていけるでしょう。また、目的に向かってコツコツ努力するのも得意なため、仕事や貯金の達成目標を定めると吉です。

しかし、若い頃は交際費や美容・ファッションなどにお金を使ってしまう人も。若いうちから適度な貯金を心がけておけば、老後も安心でしょう。

3月11日生まれの健康運

健康運

健康運は好調

丈夫で病気になりにくい人が多いので、特別心配する必要はないでしょう。また、肌や髪・歯などの外見に気を遣う人が多いことから、美容に関心が高い人も多く、ほかの人よりも健康への意識があるタイプです。

ただし、間違った知識や極端な美容法で、逆に健康を損なうことのないよう注意しましょう。ストレス耐性も低いので、精神的な不調が多いかもしれません。

3月11日生まれの恋愛・恋愛運

ハート 出会い カップル

直感を大切にしているので一目惚れなどが多い

好きな人にはストレートに気持ちを伝えるタイプで、駆け引きは苦手です。相手を熱意で口説き落とすことも少なくないでしょう。楽しいことが好きなので、「一緒にいるだけで楽しい」と相手に思わせるのが得意な人です。

ただし、口説き落とした後は主導権を握ろうとするタイプなので、相手によっては衝突してしまうことも。「付き合う前はあんなに尽くしてくれたのに、付き合ったら釣った魚に餌をやらない人」と言われてしまうかもしれません。

さらに、負けん気の強い人や自立心の強い人など、自分と似ているタイプが相手だと意見がぶつかることが多い傾向があります。そっとサポートしてくれる・頑張るあなたを見守ってくれるような、包容力のある人なら長く続きそうです。

3月11日生まれの結婚運・結婚観

家族

結婚後は家庭内の権力を握る「かかあ天下・亭主関白」になる人が多い

多くの物事に関して主導権を握ろうとしてしまうので、要らない口出しをしたり、プライベートなことにもおせっかいを焼いたりしないよう注意しましょう。時には譲歩して相手を尊重することも大切です。

パートナーとよく話し合い、一緒に家庭を作っていくことを意識してください。

また、独身の時のようになんでも直感を頼りにするのは危険です。インスピレーションを大切にしすぎると失敗を招いてしまうので気をつけてください。きちんと責任感を持っていれば、不倫などの誘惑にも負けないはずです。

3月11日生まれの誕生花

ハナビシソウ
誕生花
  • ハナビシソウ
ハナビシソウ
  • ケシ科の一年草
  • 原産地・・・原産地
  • 和名・・・花菱草
  • 通称・・・カリフォルニアポピー
  • 発色の良いオレンジの花を咲かせる
  • 花言葉・・・富・成功 など

花は太陽が登ると開き、夕方には閉じる性質を持っており、花びらはツヤツヤしています。光に当たるとキラキラと輝いて見えるので、花畑などによく植えられている植物です。

3月11日生まれの誕生石

イネサイト
誕生石
  • イネサイト
イネサイト
  • 繊維状になったピンク色の結晶が集まってできている希少なパワーストーン
  • 和名・・・イネス石
  • 石言葉・・・情熱

特定の方向に脆く割れやすい性質を持っているため、丁重に扱わなければなりません。おおらかで包み込むようなパワーを持っており、身につけると人間関係を良好にし愛を運んできてくれるでしょう。

こんな時におすすめ
  • 自分の持つ鋭さを緩和し柔和さ・柔軟さを身につけたい時

3月11日生まれの運命数

AC 数字5 数字5
運命数
意味
  • 自由
  • 多才
  • 冒険
  • 好奇心 など

運命数とは、生年月日を1桁ずつ足すことで求められ、生まれ持った先天的な性質を導き出せる数字です。

3月11日生まれの星座

魚座

3月11日生まれの星座は「魚座」で、「水」のエレメントに属しています。

相性の良い星座
  • 水のエレメント・・・蟹座・蠍座
  • 土のエレメント・・・牡牛座・乙女座・山羊座

3月11日生まれの偉人

  • ユルバン=ルヴェリエ(天文学者)
  • 大隈重信(教育者・内閣総理大臣)
  • 梅ヶ谷藤太郎(大相撲力士)
  • 御手洗毅(実業家/Canon創設者)

3月11日生まれのタレント・有名人・芸能人

  • 岩谷翔吾(パフォーマー/THE RAMPEGE from EXILE TRIBE)
  • 梅宮辰夫(俳優)
  • 大沢たかお(俳優)
  • 北原義郎(俳優)
  • クリスチャン=ラッセン(画家)
  • 篠田麻里子(タレント)
  • 土屋アンナ(モデル・歌手)
  • 中井美穂(フリーアナウンサー)
  • 中村江里子(フリーアナウンサー)
  • 白鵬翔(大相撲力士)
  • 本間正明(経済学者)
  • 三木谷浩史(経営者)

3月11日生まれのラッキーカラー

エメラルドグリーン
ラッキーカラー
  • エメラルドグリーン

3月11日生まれのラッキーナンバー

数字9 数字9
ラッキーナンバー
  • 9

3月11日生まれのラッキータロットカード

タロット正義
ラッキータロットカード
  • 正義

このカードに描かれているのは、玉座に静かに座っている厳かな女性です。この女性は、左手の秤で人々の善悪を量り、右手の剣でその罪を裁く裁判官のような役割を持っています。

暗示

常に正しいことが頭にあり決断に迷わず進める

このカードが意味するのは、秩序とバランス、そして調和です。バランスが整うことで、人々の心も安定し心に余裕が生まれます。

警告

一度バランスが崩れてしまうと不安定な状態が続いてしまう

迷いは正しい判断や道徳心が失わせ、利己的・保守的な行動を促してしまうかもしれません。

3月11日生まれの相性

AC 相性

最後に、3月11日生まれの人と相性が良い・悪い誕生日を紹介します。仲のいい友達やパートナー・家族など、周りの人との相性をぜひチェックしてみてください。

ソウルメイトの誕生日

ソウルメイト
  • 1月1日、1月11日
  • 2月2日、2月5日
  • 3月6日、3月8日
  • 4月1日、4月3日
  • 5月1日、5月7日
  • 6月7日、6月11日
  • 7月2日、7月11日
  • 8月4日、8月7日
  • 9月5日、9月7日
  • 10月11日、10月18日
  • 11月1日、11月2日
  • 12月12日、12月22日

ソウルメイトとは、魂の伴侶のことです。運命として惹かれあい、前世からの深い結びつきがあるとされています。恋人やパートナーとしてではなく、家族や友人、時には上司や先輩など、間柄は多岐に渡ると言われています。

ソウルメイトの特徴
  • 一緒にいると落ち着いていられる
  • 言葉にしなくても気持ちが伝わる
  • 雰囲気や感性がよく似ている など

つまりソウルメイトは、お互いの人生を豊かにより良くするために欠かせない存在だとされています。

運命の人の誕生日

  • 2月8日
  • 9月11日、9月12日、9月13日、9月14日

相性が良い誕生日

相性
  • 1月1日、1月11日、1月17日、1月20日、1月28日
  • 2月5日、2月9日、2月16日、2月25日、2月27日
  • 3月6日、3月8日、3月21日、3月23日、3月25日
  • 4月1日、4月8日、4月17日、4月19日、4月23日
  • 5月1日、5月7日、5月13日、5月27日、5月31日
  • 6月7日、6月11日、6月22日、6月23日、6月29日
  • 7月2日、7月11日、7月12日、7月14日、7月29日
  • 8月4日、8月7日、8月19日、8月21日、8月26日
  • 9月7日、9月8日、9月13日、9月16日、9月20日
  • 10月10日、10月11日、10月18日、10月24日、10月30日
  • 11月1日、11月2日、11月18日、11月20日、11月21日
  • 12月12日、12月22日、12月24日、12月28日、12月29日

恋人・パートナーとして相性の良い誕生日

相性
  • 1月11日、1月17日、1月20日、1月27日、1月31日
  • 2月6日、2月10日、2月17日、2月23日、2月29日
  • 3月1日、3月5日、3月6日、3月11日、3月25日
  • 4月6日、4月8日、4月9日、4月16日、4月19日
  • 5月1日、5月7日、5月13日、5月27日、5月30日
  • 6月1日、6月11日、6月13日、6月22日、6月28日
  • 7月12日、7月14日、7月16日、7月23日、7月29日
  • 8月4日、8月7日、8月19日、8月25日、8月26日
  • 9月8日、9月13日、9月16日、9月20日、9月23日
  • 10月4日、10月10日、10月11日、10月29日、10月30日
  • 11月1日、11月15日、11月16日、11月18日、11月21日
  • 12月7日、12月12日、12月22日、12月26日、12月29日

相性が悪い誕生日

相性
  • 1月2日
  • 3月31日
  • 8月5日
  • 9月21日
  • 11月15日
  • 12月25日

まとめ

3月11日生まれの人は、自由を愛しインスピレーションに優れた自信家です。気さくでコミュニケーション能力が高く、何事にも熱意を持って取り組むため、周囲からも愛され信頼されていることでしょう。

一方で、心の根底に「物事を管理したい・自分の管轄におきたい」という欲求を持っている人でもあります。

どこか「世界の中心は自分」だと自惚れてしまうところがあるので、言動には注意しましょう。傲慢になりすぎると失敗したり、信頼を失ったりするので、謙虚な心を忘れないよう心がけてください。

物事を管理できる権利を持つことよりも、自分自身が自由であることが何よりも大切です。目先のことに捉われず、周囲との調和を意識しながら行動することで、権力よりも大事なものが見つかることでしょう。

コメント