妊活の成功は夫婦の協力が大切なのに、旦那が口だけで行動を起こしてくれないことってありますよね…。
「本当は子供が欲しくないのかな…」
「私への愛情が冷めてきているのかな…」
そんな風に感じて、夫婦生活に不安を抱くことも多いでしょう。
今回は、妊活に口だけの旦那を変える方法を紹介していきます。
妊活に協力しない旦那の心理も一緒に深掘りしていくので、チェックしてみてください。
妊娠は女性の体がするものですが、だからと言って男性がノータッチですむものではありません。
妊活から口だけの旦那は、妊娠してからも協力的ではない可能性が高いでしょう。
妊娠や妊活が原因で、離婚を考えることだって夫婦にはあるあるな問題です。
今のうちから旦那の行動を変えられるように、対処していきましょう。
妊活に協力的じゃない旦那…夫婦間の問題に発展する
妊活に協力的じゃない旦那と生活していると、結婚生活にもストレスの影響が出てきます。
旦那の口だけの行動が原因で、離婚を考えるまでの状況に発展することも珍しくないのです。
妊活中に口だけの旦那を放っておくと、どんな夫婦の危機が訪れてしまうのでしょうか?
人生設計が合わないことが浮き彫りになる
すでに結婚しているとはいえ、妊活に口だけの旦那とは人生設計のズレが浮き彫りになってきます。
特に女性は妊娠している期間は生活が大きく変わってくるため、「◯歳までには妊娠しておきたい」といった計画を考えるようになるでしょう。
また、出産や子育てには年齢に制限を感じることも多いため、余計に妊活に対して焦る気持ちが出てくるのです。
そのため旦那が妊活に非協力であれば、「この人とは一緒にいられない」と感じて離婚を考えることも多くなります。
妊活や妊娠に関するタイミングが合わない夫婦は、それが原因となって離婚したい気持ちが強くなってしまうのです。
愛情を感じられずに気持ちが冷めていく
妊活に口だけの旦那からは、愛情を感じることができません。
夫婦の営みがなくなれば、「気持ちが冷めた?」と不安になりやすいからです。
また、子供が欲しくないのかと、旦那に対する疑いの気持ちも出てくるでしょう。
そうなると、自分の旦那への愛情も冷めていく傾向が高くなります。
妊活中に「私だけが頑張っている」と感じると、旦那のことが憎いとまで思うようになるため、注意しなくてはいけません。
旦那が「子供が欲しい」と言いながら行動しない矛盾の心理
ここからは、旦那が「子供が欲しい」と言いながら行動しない矛盾の心理を深掘りしていきます。
なぜ旦那が妊活中に口だけになってしまうのか、複雑な男心をチェックしてみてください。
旦那の気持ちがわかれば、話し合いでもう一度二人の絆を深めることもできるはずです。
妊活は女性だけがするものだと勘違いしている
妊活中に口だけの旦那に多いのは、妊活は女性だけがするものだと勘違いしている心理です。
実際に妊娠をして体に変化があるのは女性のため、妊活や妊娠への現実味が起きずに関心が薄くなってしまうのです。
妊娠中の女性を、サポートすることを面倒に思う男性も実は多いです。
子供が産まれるまで、自分はノータッチでいたい思いが男性の心理にはあると言えるでしょう。
そのため「妊活を始めよう」と夫婦で話し合っても、どこか他人事のように感じて、積極的に行動しようと思えないないのです。
自分に原因があるとわかるのが怖い
妊娠がしにくいのは、女性の体に問題があるわけではありません。
旦那の体や精子に問題があれば、妊娠は難しくなってくるからです。
また、お互いの体が健康であっても、精子と卵子の相性が悪いと妊娠はしにくくなることもあります。
妊活では最初のステップとして、二人の体に問題がないかどうかをしっかりと調べていくことになるでしょう。
そのため男性は「自分に問題があったらどうしよう…」と不安な心理が勝ってしまい、妊活に積極的な行動がとれなくなってしまうのです。
病院に行くのを嫌がったり、産婦人科の先生の話を一緒に聞こうとしなかったりする旦那は、自分に原因がある可能性から逃げたい心理を持っています。
妊活だと思うとする気が起きない
子供を作るには、夫婦での営みが必要になってきますよね。
人工授精や体外受精になれば、夫婦間の営みは必要なくなりますが、まずは自然妊娠を目指すのが妊活のステップです。
しかし妊活中に口だけの旦那は、夫婦の営みに消極的になりがちです。
子供を作るセックスをするためには、男性の射精が必要になってくるため、男性は気持ちを興奮させなければいけません。
しかし、ただ愛し合うセックスであれば盛り上がる気持ちも、子供を作るという義務感が発生すると、途端に男性はプレッシャーを感じてしまい、妻に触りたい気持ちがなくなってしまうのです。
妊活だと思うとする気がなくなってしまい、結果的に妊活行動がとれなくなる男性は多いです。
男の妊活の内容がわかっていない
妊活の内容をよくわかっていないのも、妊活中に旦那が口だけになる原因です。
妊活を始めると、女性は生理周期の計算をしたり排卵を誘発する薬を飲んだりすることに対して、男性は精液検査で病院に関わる以外には、生活習慣の向上しか行動できることがなくなります。
そのため妊活で何をすれば良いのかが具体的に指示されず、協力したくてもできないと感じることがあるでしょう。
妻としては、女性が何をしているのか知ってくれることも妊活を一緒にしていることになるのですが、旦那はそこに気づいていないことが多いと言えます。
本当はそこまでして子供が欲しくない
妊活に協力的でない旦那は、本当は妊活してまで子供が欲しくないと思っていることもあります。
特に男性は出産への年齢制限がないため、「子供が欲しい」と切実に思う時期が女性とズレることが多いのです。
40代を過ぎて50代近くになり、残りの人生を考えたときにようやく「子供が欲しい!」と強く感じる男性もいるくらいです。
そのため「子供はある程度は自然に任せたい」と言って、妊活をやんわりと拒むこともあるでしょう。
コミュニケーションがカギ!旦那との対話の重要性
旦那が妊活に口だけだと感じたときは、もう一度夫婦で話し合いの場を設ける必要があります。
話し合いを嫌がる男性も多いですが、旦那の考えを変えるには二人の対話は欠かせません。
妊活に協力的じゃない旦那への対処法を試す前に、まずは夫婦で話をしてみましょう。
気持ちのすり合わせができる
旦那と妊活について話し合いをすれば、気持ちのすり合わせを行うことができます。
自分の気持ちを伝えるだけでなく、旦那が妊活について本当はどう思っているのかを聞くこともできるでしょう。
人は、本音を話す自己開示をしてくれた相手には、自分も同じように気持ちを打ち明けようとする心理があります。
お互いに子供を作ることにどれほど本気なのか、そのすり合わせをまずはするようにしましょう。
ここでうまく旦那とのコミュニケーションがとれれば、「口だけ…」などと感じることはなくなります。
夫婦の絆が強くなる
旦那との対話は、夫婦の絆を強くしてくれるメリットがあります。
深い話をすればするほど、相手との仲は深まっていくからです。
また、コミュニケーション時間が長くなるため、その分相手との距離も縮まりやすくなるでしょう。
妊活中にお互いに離れた気持ちを、旦那と話すことで取り戻すことができるのです。
話し合いがうまくまとまれば、そのまま夫婦の営みも盛り上がりやすくなるなど、妊活にも良い影響が出ることは間違いありません。
旦那が妊活に乗り気じゃない場合の具体的な対処法6つ
ここからは、旦那が妊活に乗り気じゃない場合の対処法を解説していきます。
妊活の具体的な行動を旦那はわかっていないことが多いため、何をするべきかしっかりと説明していくことが大切かもしれません。
ポイントは、どれだけ旦那に妊娠を身近に感じさせられるかです。
妊活のために一緒に病院を訪れるなど、直接第三者の意見を交えることも重要になってくるでしょう。
妊活専用カレンダーを作る
まずは妊活専用カレンダーを作って、夫婦で共有するようにしましょう。
生理の周期と一緒に排卵が高くなって妊娠しやすい時期を書き込んで、その期間に夫婦の営みができるよう互いに確認し合うことがポイントです。
共有カレンダーや、ルナルナなど排卵周期を計算してくれるアプリも多数出ているので、二人でシェアできるものを選ぶと便利です。
また、仕事の繁忙期など忙しくなる時期もシェアしておけば、いつが夜を共にできる日なのかが計算しやすくなります。
特に、絶対にできない日がわかっていれば、旦那に対しての不満も抱きにくくなるでしょう。
医師やカウンセリングの導入
数年内に妊娠をしたいと夫婦で思っているのであれば、自然妊娠を計画して半年から1年経ったときに、妊活として医師やカウンセリングの導入を試してみても良いでしょう。
病院で先生から一緒に話を聞くことで、男性は子供を作ることをリアルに感じやすい傾向があるからです。
また、互いに検査を受けて問題がないか確かめ合うことも、「妊活をしている」と旦那は実感がしやすくなるため、その後も協力的な姿勢を見せてくれるはずです。
定期的に検診を旦那と一緒に受けることがポイントですよ。
行動計画を明確にする
妊娠は必ずしも予定通りにいかないことが多いですが、妊活の行動計画を数字にすることで旦那は協力的になる傾向が高いです。
例えば、◯月○日にして成功すれば、○月には妊娠していて、◯月には症状が出てくる…こんな風に行動だけでなく結果も明確にすると、旦那は妊活に対して積極的に行動してくれるようになるでしょう。
また、同じ目的ができれば、夫婦としての関係も深まりやすくなります。
ただ、妊活の計画はうまくいかないことがほとんどです。
期待しすぎると精神的にまいってしまうため、「一応の計算」という意識を忘れないようにしてくださいね。
家事や責任の再分配
妊活最大の敵はストレス。
ストレスがあると女性は受精がしにくくなりますし、男性は元気な精子の量が減ってしまいます。
夫婦でストレスを減らすことが妊活成功への道となるため、家事の再分配を話し合うことも大切でしょう。
また、妊活で薬を飲み始めると、それまでとは体調が異なる日も出てきます。
体調不良の日のサポートもあらかじめお願いしておくと、互いにストレスを減らして妊活することができるはずです。
スキンシップを意識的に増やす
旦那が妊活に乗り気じゃないときは、スキンシップを意識的に増やすことも大切でしょう。
ちょっとしたことでもボディタッチをすることで、相手に好感を抱くことができるからです。
一緒にいるときは、いつもより距離を近くしてみてください。
家の中であれば、あなたからハグしてみるのも効果的でしょう。
夫婦であっても相手からのスキンシップには好意を感じるため、嬉しくなることは間違いありません。
愛し合う気持ちが強くなれば、自然と夜の回数も増えていくはずです。
子供がいる夫婦と合同で遊ぶ
子供がいる夫婦と合同で遊ぶのも、妊活に乗り気じゃない旦那の気持ちを変える方法です。
他人の家庭を羨ましく感じる心理は、誰もが持っています。
それが幸せそうであればあるほど、「自分もああなりたい」と思ってしまいますよね。
他人夫婦が子供を育てている風景を見ることで、旦那の子供が欲しい気持ちを煽ることができるでしょう。
また、他人の子でも実際に子供と接することで、旦那の気持ちが変化することも多いです。
まとめ
「妊活中に旦那が口だけで行動してくれない」といった夫婦の悩みは多いです。
ただ、旦那が妊活に消極的になるには理由があり、対処法次第では相手の行動を変えることができるでしょう。
愛し愛されて妊娠するのが、一番の理想ですよね。
夫婦仲を深めて妊活ができるように、記事を参考にしてみてください。
コメント