PR
水素水を飲んではいけない人

【医師監修】水素水を飲んではいけない人8選!注意点と安全に摂取するためのポイントを解説【管理栄養士監修】

「体に良い」と話題になり、一時はブームを巻き起こした水素水。

活性酸素を除去したり、血流を促進したりすることにより、デトックス効果や美肌効果など、健康や美容にうれしい効果があるといわれています。

水素水には2種類あり、水素ラジカルや水素化物イオンが溶けている「活性水素水」と、水素分子(H2)を溶かした「水素分子水」に分けられます。

特に、前者は科学的根拠に乏しいことから過去に社会問題に発展しました1

健康や美容に良いとされる水素水ですが、一部の人にとっては飲むのを控えた方が良い場合もあります。

タイトルでは「水素水を飲んではいけない人」について触れていますが、これは絶対に飲んではいけないわけではなく、体調や状況によって飲むのを控えるべきという意味でもあります。

こちらの記事では、水素水を飲んではいけない人や飲むときの注意点について解説します。

監修者
横山歩依里先生
横山歩依里先生
エルムクリニック麻布院院長

広島大学医学部医学科卒業後、JCHO東京新宿メディカルセンターなどでの勤務を経て現在はエルムクリニック麻布院の院長を務める。

監修者の詳細

監修者
藤本 麻代
藤本 麻代
管理栄養士・栄養士歴17年

病院勤務5年、保育園勤務12年。現在は病院で勤務しています。SNSやネットなどで食の情報がたくさんありますが、正しい食の知識を発信し、みなさんの健康に少しでも役に立てるようようにしていきたいです。

監修者の詳細

水素水を飲んではいけない人8選

まずは、水素水を飲んではいけない人や注意して飲む必要がある人について解説します。

腎不全などで水分量やカリウム摂取量に制限のある人

水素水を飲んではいけない人

胃や腎臓に関する持病がある人は、飲むのを控えましょう。

電解水素水(アルカリイオン水)は電気分解で作るという製造方法により、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルやカリウムが多く含まれていることがあります。

胃や腎臓の持病により、水分量やカリウムの摂取量を制限されている人が水素水を飲むと、かえって健康に良くないことが生じる場合があります。

どうしても水素水を飲みたい場合は、かかりつけ医に相談しましょう。

妊娠・授乳中の女性

腎不全などで水分量やカリウム摂取量に制限のある人

妊娠・授乳中に水素水を飲むことで良い効果がもたらされるという情報を見たことがある方もいるのではないでしょうか?

水素水はカフェインを含まないことから妊娠中にもおすすめだといわれています。

つわりの緩和やマタニティーブルーにも効果がある、産後ダイエットや母乳育児にもメリットがあるといった情報もあります。

しかし、これには個人差があります。

また、妊娠・授乳中は、自分が食べた物や飲んだものが赤ちゃんにも影響するため、口にする物には十分に注意しなければなりません。

そのため、水素水を飲みたいという場合は医師に相談したり、自分の体調に合わせたりして検討するのが良いといえるでしょう。

高齢者

高齢者

水素水はアルツハイマー型認知症にも効果があるといわれていることから、高齢者にも人気があります。

アルツハイマー型認知症とは、認知症を発症する人の多くが該当する病気で、記憶障害や認知機能障害などの症状が現れます。

酸化ストレス(活性酸素の酸化力が過度に強くなった状態)は年齢を重ねるごとに増加し、神経細胞死や老化のスピードを速めます。

アルツハイマー型認知症の原因はさまざまかつ複雑ですが、酸化ストレスも原因の1つだと考えられています。

2年間、酸化亢進マウスに水素水を飲ませた実験によると、マウスの脳の酸化ストレスが軽減、記憶力の低下も抑制できたそうです。

そのような研究もあり、アルツハイマー型認知症の予防に効果があるのではないかといわれています2

しかし、効果があるからといっても飲み過ぎには注意が必要です。

水素水の1日の摂取量については後述しますが、水分の取りすぎは腎臓にも負担がかかるため、適量を心がけましょう。

薬を服用している人

薬を服用している人

病気や風邪で薬を服用している場合、水素水で薬を飲むのは控えましょう。

浄水と比べ、薬の溶け方や効果に影響を及ぼす可能性があるためです。

実際に、薬機法で認められているアルカリイオン整水器は医薬品と同様の扱いとなるため、厚生労働省からの指導の下、薬の服用時の飲用は避けるようにいわれています3

また、上述した通り、胃や腎臓などに疾患がある場合も水素水は控えた方が良いと考えられています。

他の疾患であっても、飲むことに不安がある場合は医師に相談した上で飲みましょう。

幼児・乳幼児

幼児や乳幼児が水素水を飲む場合、注意が必要です。

赤ちゃんは消化器官が発達していないことなどから、アルカリ性の水素水は刺激が強すぎると考えられるためです。

またアルカリ性が強い水素水の場合、苦味を感じ、味に違和感を覚えることがあるでしょう。

水素水には活性酸素を抑制し、アレルギー症状や炎症を抑える効果があるといわれていることから、赤ちゃんのアレルギー予防のためにミネラルウォーターで作った水素水を飲ませる人もいるようです。

しかし、ミネラルを多く摂取することは赤ちゃんにとって負担になると考えられます。

そのため、ミネラルウォーターで作った水素水を飲ませたり、ミルクや食事を作ったり、赤ちゃんの体の負担になるような飲ませ方をしたりするのはやめましょう4

水素水が赤ちゃんの健康にとって良いかどうかについては、あくまで効果を期待できるという程度であり、現時点では研究データで明らかにはなっていません。

そのため、幼児・乳幼児が水素水を飲む場合は注意が必要といえます。

無酸症・低酸症の人

無酸症・低酸症の人

無酸症や低酸症の人は、水素水を飲まないよう注意する必要があります。

無酸症とは胃酸が全く分泌されない状態を指し、胃酸欠如症ともいいます5

低酸症は、胃酸分泌が低下した状態を指します。具体的には、胃液総酸度が30以下、塩酸含量が0.1%以下になります6

無酸症や低酸症の人は胃液中の胃酸が全く分泌されないか、極端に少ないため、食べた物を分解・吸収する力が低下しています。

そのような状態で、アルカリ性の水素水を飲んでしまうと胃の中のpH値がさらに上昇し、症状がより悪化する危険性があります。

品質管理ができない人

品質管理ができない人

水素水の保存状態や開栓から経過した時間によって、水素水に含まれる水素が抜けてしまうことがあります。

そのため、開栓後はできるだけ速やかに飲むことが大切です。すぐに飲みきれない場合は、ふたをしっかりと閉め、冷暗所で保存しましょう。

水素は地球上で最も軽い物質です。空気よりも軽いため、空気中に放つと上の方に広がっていきます。そのため、水素の保管は難しいといわれています。

水素水が入った容器のふたを開けたままにしたり、ふたの閉め方がゆるく隙間があったりすると水素が抜けてしまいます。

その結果、水素水に含まれる水素の濃度が低下し、十分な効果を得られなくなります。

このような水素の特徴から、水素水は品質管理が重要といえます。

また、製品によっては表示と実際の商品の特性や効果が異なるものもあったようです。

具体的には、「高濃度」「水素たっぷり」など溶存水素濃度が高いことをうたった表示や、「抜けにくい」「逃げにくい」など溶存水素濃度が低下しにくいことをうたった表示について、テストをしたところ実際にはそのような特性がなかったという例が見られました7

また、最近では2021年に水素水の生成器について、老化防止やさまざまな疾病の予防などの効果が得られるかのような表示をしたとして、消費者庁が販売・レンタル会社に景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出したというニュースもありました。

水素水は活性酸素を除去するなどといわれていますが、国は、「人体での有効性については信頼できる十分なデータが見当たらない」としました8

合理的な根拠がない表示や誇大表示をしている製品もあるため、信頼できるメーカーや販売店から購入することが大切です。

一部の癌患者

一部の癌患者

水素水には活性酸素を除去する働きがあることから、がんの放射線治療の副作用である疲労やQOL(生活の質)の低下にも効果があるといわれています。

臨床試験によると、放射線治療中のQOLスコアが顕著に良好だったという結果が出たそうです。

また、水素水が発がんの原因と考えられる活性酸素(ヒドロキシラジカル)を除去し、発がんを予防することを明らかにする実験も行われているようです。

さらに、がんの進行抑制や、がん治療による副作用の軽減、がんになりにくい体質を目指すための治療として「水素吸入療法」という方法も存在します(保険では認められていません)9

水素水はがん患者にとっても効果があるという情報が多く見られますが、一方で腎臓に負担がかかることもあるので、医師に相談するなどし、指導のもとで飲むようにしましょう。

水素水を飲むときの注意点

水素水を飲むときの注意点

水素水にはペットボトルやアルミパウチなどの容器に入った製品や、 生成器で作るものなど、さまざまな種類があります。

しかし、どのタイプの水素水にも共通していえるのは水素が抜けやすいということです。

開栓後はしっかりとふたを閉め、冷暗所で保管しましょう。また、開栓後は可能な限り、速やかに飲みましょう。コップに入れて飲む場合は、ふたを閉められないため飲み切るのが良いでしょう。

また、水素水を効果的に飲むタイミングはこちらです。

  • 起床時:就寝中に失った水分を補給するため、コップ1杯の水素水を飲む
  • 食事前:食事前に飲むことで、胃腸の働きが活発になり、消化吸収をサポートするといわれている
  • 運動前後:運動で失った水分の補給。疲労回復の効果も期待できる
  • 入浴前後:入浴で失う水分を補給するため、入浴前後にコップ1杯の水素水を飲む

水素水は飲んだらすぐに効果が出るものではありません。

また、水素水における研究では、人体における効果を確認した研究がまだ少ないといえます。

そのため、過度に期待せず、また飲み過ぎには注意しましょう。

水素水を安全に摂取するために

水素水を安全に摂取するために

上述した通り、疾患がある方や妊娠中の方は医師に相談しましょう。また、薬を服用する際に水素水を飲用するのはやめましょう。

何らかの理由で病院にかかっている人は、消化器官の病気でなくても医師に相談するのが良いといえます。

また、水素水を飲み始めて体調がおかしくなった場合は直ちに飲むのをやめ、医師に相談しましょう。

水素水は1日の用量が明確に決められているわけではありません。

製品にもよりますが、1日の用量300ml〜1ℓが目安といわれています。300〜500ml摂取すれば、活性酸素の除去や抑制ができると考えられているため、無理をしてたくさん飲む必要はありません。

もし水素水を飲み過ぎてしまった場合、呼気を通して水素が排出されるため、すぐに健康被害が生じるというわけではありません。

しかし、水素水に限らず、水分を取りすぎると腎臓に負荷がかかってしまう危険性があります。

水分の取りすぎに注意し、体調を考慮しながら適量を飲むようにしましょう。

おわりに

水素水を飲んではいけない人や、安全に摂取するための注意点について解説しました。

さまざまな効果があり、「体に良い」といわれる水素水ですが、場合によっては注意が必要であることや、人体での研究データはまだ十分なものがないということが分かりました。

また、いくら健康や美容に良いといわれているとはいえ、飲み過ぎはよくありません。適量を飲むよう心がけましょう。

  1. 西本願寺 医師の会「「水素水は効く」 医学的な根拠あるの?/お悩みQ&A」
  2. 街ぐるみ認知症相談センター Newsletter 「認知症予防への研究紹介:水素によって認知症を予防できるか? 日本医科大学老人病研究所 教授 太田成男」
  3. Panasonic「【アルカリイオン整水器/還元水素水生成器】アルカリイオン水や還元水素水で、薬を服用しても問題はありませんか?」
  4. アルピナ ピュアウォーター研究所「赤ちゃんに水素水を与えても大丈夫?」
  5. コトバンク「無酸症」
  6. コトバンク「低酸症」
  7. 独立行政法人 国民生活センター 平成28年12月15日「容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」-「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です-」
  8. 朝日新聞 DIGITAL「「水素水で老化防止」は根拠なし 国が4社に措置命令」
  9. 京都御池メディカルクリニック「がん治療・再発予防 水素吸入療法」

コメント