ところで皆様はウィンザー効果って用語を聞いたことがありますか。
おそらくこの用語がどんなものなのか知らない人もいると思います。
ウィンザー効果のことについて知れたら有益ですよね。
ウィンザー効果を使って信頼を掴み取りましょう。
心理学の知識はあって損することはないので、この機会に情報として触れておくのもいい機会でしょう。
利害関係のない第三者に商品がいいと言われたら買いたくなりませんか。
第三者の評判は大変参考になるのです。
利害関係のない人は誇張する必要がなく、本音で評価しますから、為になる情報が多いのです。
ウィンザー効果の概要やメカニズム、活用例、身近な具体例などを解説を交えてご紹介いたします。
為になる情報提供をしていきます。
ウィンザー効果とは
ウィンザー効果は利害関係がない第三者による情報は高い信ぴょう性を獲得しやすいという心理現象のことです。
ウィンザー効果はマーケティングの分野でよく使われていますし、高い評価や信頼を獲得して商品を売ってみませんか。
ウィンザー効果とは情報を第三者を介して伝えた方が本人に直接伝えるよりも信ぴょう性が増し、影響力が高まるというものです。
要するに第三者から伝えた方が信ぴょう性が増す効果をウィンザー効果と言います。
第三者から間接的に情報が伝達することにより、信ぴょう性や信頼感が増すのがウィンザー効果なのです。
ウィンザー効果とは心理学の世界でも有名な用語です。
非常に強力な心理効果で集客や教育、販売などの様々な場面で使用されていますし、
ウィンザー効果はマーケティング戦略においてもよく使われる手法です。
日常生活でも私達の心理に影響を与えているのがウィンザー効果という現象です。
ウィンザー効果をわかりやすく解説!
ウィンザー効果は利害関係がないと起こります。
もう一つの要因は人数が少ないことも条件です。
本人が発信する情報だと自分の利益のために大袈裟に過大評価している場合がありますので、注意が必要です。
利害関係のない第三者から聞くことで事実である可能性は高まりますし、ウィンザー効果は第三者からの情報が多いことで起こります。
ウィンザー効果は多くの人が知っている情報の方がより正しいように感じ、影響力が増す現象なのです。
噂よりも本人に聞いた方が信ぴょう性が高いのではないかと思う人もいると思いますが、直接言われる場合は押し付けがましく感じ、同僚などの第三者から言われる場合は嬉しく感じるものです。
上司から直に言われるよりも第三者から心配していたんだぞと言われる方が信頼性が増し、ああ本当に思ってくれていたんだと思えるものです。
クチコミやレビューなどは信ぴょう性が高く、体験談で書いてあるので、情報ソースとしての価値はありますし、参考になります。
体験談とかクチコミって凄く役立ちますし、いいことが書いてありますよね。
情報としては体験から書いてあるので、信頼できますし、ああそうなんだと思える内容が多いですよね。
ウィンザー効果の提唱者
ウィンザー効果の由来は小説の登場人物にあるのです。
アーリーン・ロマネスの伯爵はスパイというヨーロッパ上流貴族の社交界を舞台にした自伝的スパイ小説の登場人物がウィンザー伯爵夫人なのです。
ここから来ています。
第三者の褒め言葉がどんな時も一番効果があるのよ、忘れないでねというセリフから由来しているのです。
ウィンザー効果、それは本人直接よりも第三者から言われることで信ぴょう性や信頼性が増すという現象です。
つまり間接的な方が信じやすいんですよね。
伯爵夫人はスパイというミステリー小説が由来です。
夫人のセリフからウィンザー効果と命名されました。
アーリーン・ロマノネスは元モデルのアメリカ人女性でCIAのスパイでもあり、第二次世界大戦中、スペインにおけるナチスの活動を探る任務に就いていたという経歴の持ち主です。
ウィンザー効果の論文・実験
実験にクチコミのものがあります。
コカ・コーラ社の本社が行った実験ですが、苦情処理の結果として、企業側の回答対応に満足がいった消費者の4~5名の人へクチコミを行い、回答対応に不満な消費者の9~10名の人へクチコミを行うということが判明したのです。
この実験結果から対応に満足している顧客よりも対応に不満足な顧客の方がクチコミは倍近くまで増加し、他の消費者影響を及ぼすと考えられるということが分かります。
これと同様な実験は様々な企業が行っており、いずれの結果として好意的なクチコミよりも非好意的なクチコミの方が伝わる傾向があるということが分かっています。
これはどういうことかというと、企業の姿勢次第でクチコミも変わるのです。
こういう効果があることから企業はクチコミに注目したのです。
企業と利害関係がない人が褒めていると商品は売れるので、クチコミの効果は抜群だと思った訳です。
これがウィンザー効果を活用するポイントとなった訳です。
クチコミには冷静な判断をし、不満や不平の方がクチコミに反映しやすいということを知っておくべきです。
ウィンザー効果の具体例・事例
具体例としましてはパン屋の例があります。
とあるパン屋さんがウチのお店のパンは美味しいですよとアピールしたとします。
でも、自分のお店を悪く評価する人はいないので、このアピールには信ぴょう性が欠けますよね。
ところが第三者が評価したらどうでしょうか。
信ぴょう性が増しませんか。
このお店のパンが美味しいと評判が広まれば、パン屋さんにとってはお得なのです。
利害関係なしの第三者が褒めれば何だか信頼感が増し、情報の正しさにも納得できることでしょう。
第三者が伝える情報の場合、ウソの情報を言う必要がないからです。
いいことばかり書いてあると逆に信じなくなりますし、批評はいいことも悪いことも書いてある方が信じるものだと思います。
ウィンザー効果は人とのコミュニケーションやマーケティングに大きく関わっていますので、理解しておいて損はないでしょう。
自分のところの商品を悪く言う人はいないですよね。
なぜならば、自分の商品は売れてほしいと思うからです。
ウィンザー効果はなぜ起こる?心理学的に解説!
第三者から言われる方が信頼できますし、嬉しく感じるのは言うまでもないですが、信じやすくなるのも事実です。
自分の商品を褒めるのは分かりますが、会社だと自社の商品を売るためだと思いますよね。
しかし、ウィンザー効果で自分の会社の商品でもないのに第三者が勧めてくると何だか嬉しくなりますし、いい商品なのかなと思いますよね。
それは利害関係のない人がウソをつく必要がないためだと分かりますね。
自分の会社の製品は素晴らしいと言うとします。
情報を盛っているのではないかと思ってしまいますが、これが第三者から凄くいいと言われたらどうでしょうか。
信頼できると思いますし、きっといい商品なんだと思えるはずです。
ここで注意が必要なのは利害関係がない場合のみということです。
これが条件です。
思い出してください。
友人関係などでは利害関係はないはずです。
これが職場の上司と後輩となると状況は違ってきます。
マーケティングでも当該商品の良さをクチコミで第三者がアピールした方が購買に結びつきやすきことなどの効果が認められています。
ウィンザー効果がなぜ起こるのかと言いますと、利害関係のない人の情報は信ぴょう性があるからです。
自社製品を売ろうとしている人はメリットしか話をしないという傾向が高いです。
だが、利害関係のない人の話には裏がなく、信ぴょう性が増すからです。
特に自分が信用している人や身近で親しい人のクチコミや噂話は信ぴょう性が高まるという利点があります。
第三者からの情報の数が多いため、ウィンザー効果は起こるのです。
これは人が集団の意見の方が正しいと考える傾向にあるからです。
ウィンザー効果は第三者の数が多ければ多い程、信ぴょう性が増し、効果も大きくなります。
ウィンザー効果を活用する方法【ジャンル別】
売り上げアップにもウィンザー効果は使用できます。
信ぴょう性が上がり、自分の商品が売れやすくなりますし、効果的です。
ウィンザー効果は第三者の情報が大事ですが、これには自社の製品情報などだと誇大発信している場合が多いためです。
ですから、第三者の情報が多い程、ウィンザー効果が起こりやすくなるのです。
第三者の意見は毒がなく、自然と相手を遠くから俯瞰的に見て、評価がされているというのも信頼性がある点だと言えます。
利害関係が生じると、情報を受け取る側は警戒し、発信する側もいいことばかりを並べて発信するようになります。
活用する方法として、ここで警戒心を解きほぐすのがウィンザー効果の力なのです。
飲食店のクチコミでも見られますし、人はクチコミ評価の高いお店を選ぶと思います。
まして嫌なお店を選ぶ人はいない訳で、人は自ら好きなお店を選ぶのです。
その判断基準となるのがクチコミです。
購入者の声も参考になりますし、合格体験記なども為になるでしょう。
ウィンザー効果はきわめて強力な方法なのです。
ウィンザー効果の活用例としては、飲食店の店主が美味しいと情報を発信した場合と実際に来店した客が情報発信した場合とでは、評価の質が異なります。
これは消費者は実際に来店した客の評価の方を正しいと思います。
人は第三者の意見や評価を信頼するからです。
まとめ
ここまで読んでくださった方なら、ウィンザー効果の効力を知っていただけたのではないでしょうか。
第三者に自分のコンテンツや商品を評価してもらい、いい評価が広まれば上手くいくでしょう。
この第三者は利害関係がない人だというのがポイントです。
商品を購入する時やサービスを契約する時、人は第三者の人の意見や評価を参考にするものです。
第三者評価に重点を置き、自分のセールスなどのアピールはあまり信用しないのが人の信頼への基準です。
良いクチコミは数が必要ですし、悪いクチコミは数が少なくても信ぴょう性があります。
それだけに第三者の影響力は大きいのです。
ウィンザー効果は熱意をもって心から伝えれば伝わりますし、情熱が大事です。
ただ単にこの商品が良かったとかのクチコミでは人は動きませんから、本音で心からの気持ちでクチコミを書くのです。
そうすることで購買意欲は高まりますし、経済も回ります。
伝えることも大事なのですが、誠意を持って自分の思ったことや感じたことを素直に率直に伝えることが重要なのです。
長い期間で見れば、不器用なようですが、信頼獲得には誠意と熱意が大事なのです。
ウィンザー効果を使っていきましょう。
現代では何が正しく何が本当に良いのかは複雑で分かりにくくなっていますが、言葉により良い人生を作ることができるのです。
企業のクチコミは企業の戦略として利用されている場合があるので、信ぴょう性に欠けるということを注意点としてお伝えしましたが、第三者の評判は信頼できるというものがウィンザー効果です。
皆様はウィンザー効果についてご理解いただけましたか。
ウィンザー効果を含め、心理学は非常に役立ちます。
ウィンザー効果は恋愛や人間関係に活用するのは難しいものですが、誠意を持ったクチコミなどでは効力を発揮します。
読んでいて為になる情報提供ができたならば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント