PR

見下してくる親の対処方法とは?毒親との付き合い方や抜け出し方について解説

「自分の親のようにはなりたくない」「自分の親は毒親なのかもしれない」などと思ったことはありませんか?

子供の頃の子育ては、成長してからの生き方や考え方に深く影響していきます。

毒親との接し方や気をつけるべきことは何なのか、これからの生活に生かしていくためにも今一度確認してみましょう。

「毒親」とは?

毒になる親の略で、毒と比喩されるような悪影響を子供に及ぼす親、子どもが厄介と感じるような親を指す俗的概念である。

ウィキペディア

毒親」とは上記にもある通り、子供を縛り付けて悪影響を与えるような親のことを言います。

子供は成長するにつれて自分の考えや意見を持つようになるものですが、毒親は自分の思い通りにしようと子供の行動を制限しようとしてしまうのです。

お悩み彼女
お悩み彼女

親が決めたことしかさせてもらえなかったり、細かくルールを決められたりとかかな?

思い通りにいかなかった場合に、ヒステリックを起こしたり、罪悪感に漬け込もうとしたりするのも毒親の特徴に当てはまるため、同時に意識してみると良いかもしれません。

毒親の特徴

毒親とは具体的にどのような人のことを言うのか、みなさんも気になっているのではないでしょうか。

過干渉や虐待、ネグレクトなど毒親にはさまざまなタイプがありますが、ここではそれぞれのタイプを総称した毒親の特徴についてご紹介します。

自分の今の環境について判断するためにも、毒親の特徴を一緒に確認しておきましょう。

子供の意見を尊重しない

自分の意見を貫き通そうとしたり、子供の意見を取り入れようとしなかったりすることも毒親の特徴。

お悩み彼女
お悩み彼女

自分がやりたいことをさせてくれないことが多いんだよね

自分の価値観を否定されて思うように行かなかった場合には、ヒステリックに怒って不機嫌になったり、子供のことを全否定するような言動をとったりします。

過度に干渉されていないか、自分の意見が尊重されているかどうかについても今一度確認しておきましょう。

否定や指摘ばかりする

「何を言っても否定される」「自分が何かすると指摘しかされない」ということはありませんか?

  • 自分以外のことも否定する
  • 悲観的なことばかり言う
  • 失敗すると必要以上に指摘する
  • 人の欠点ばかり話す

など、自分のダメなところや苦手な部分を少しでも発見すると、そのことばかり指摘してしまうことも。

否定や指摘ばかりされ続けていると、次第に受け入れてしまうようになり、「自分が悪いんだ」と考えるようになってしまうのです。

進路先や人間関係について口出しする

毒親に多くみられるのが、自分の思い通りに子供を動かそうとすること。日常生活のことだけでなく、進路や人間関係にまで口を出してきます。

自分の見栄を張るためや過去に叶えることができなかった夢を子どもに託すなど、子どもの意思とは関係なく親が決めた人生を歩ませようとすることも。

自分だけでは縛られていることに気づかないパターンが多いので、心当たりがある方は少し意識してみると良いかもしれません。

毒親が子供に与える影響

子供は親の言動や価値観、仕草などありとあらゆることを親から吸収して育つもの。

そのため、毒親に育てられた子はさまざまな悪い影響を受けて育ってしまうことがあります。

毒親に育てられた子の特徴とは一体なんなのか、自分のことについて知るためにも今ここで一緒にチェックしてみましょう。

物事を自分で決められなくなる

毒親に育てられた子に現れやすいのが、自分の意思で物事を決められなくなるというもの。

幼少期から親にあれこれ言われ続けた結果、自分の意思を上手く表現できなくなってしまうのです。

自分に自信がなくなってしまい「何をしても上手くできない」「失敗ばかりする」と思い込んでしまうことで、自分で決めて行動することが怖くなってしまいます。

人との接し方が分からなくなる

感情をうまく表現することができず、人との接し方がわからなくなる、とっつきにくい印象を持たれてしまうことも。

お悩み彼女
お悩み彼女

素直に感情をあらわして否定されるのが怖いんだよね…

自分が怒りや喜びなどの感情を表に出したことで、親がヒステリックに泣き喚いたり、怒ったりしたという経験がトラウマになっている場合が考えられます。

その結果、毒親の影響で感情を表に出すことが下手になったり、怖くなったりしてしまうのです。

なんでもかんでも相手に合わせてしまう

「嫌われたくない…」そういった思いから何を言われても受け入れてしまう人になってしまったという人も。

親に否定されたくない、拒否されたくないという理由で何でも受け入れ続けた結果、友達に対してもそのような行動をとってしまうようになったと考えられます。

嫌われることがなによりも辛いため、多少無理をしてでも期待に応えようとして行動することが癖になっているのでしょう。

自分に自信が持てなくなる

毒親に育てられた子は、自分に自信が持てずに育ってしまいがち。

  • 否定ばかりされる
  • 褒めてもらえない
  • 何をしてもダメだと責められる
  • 少しのミスも許されない

などの経験から、毒親にされてきたことの影響で自分に自信が持てなくなってしまうのです。

親に認めてもらえないという経験から、自分で自分のことを認めてあげることができなくなってしまいます。

毒親との付き合い方

「これ以上辛い思いをしたくない」「気持ちを紛らわせたい」などと考えたことはありませんか?

毒親の支配から抜け出すためには、自分が今後どのような行動をとっていくのかが重要となっていきます。

毒親との上手い付き合い方についていくつかご紹介していきますので、今後の参考にしてみてください。

心の中で壁を作る

心の中で親と壁を作っておくことはとても大切です。

  • この人はこういう考え方だと分けて考える
  • 他人でも見るかのように客観視する
  • 何を言われても自分を責めない

以上のようにして、毒親に影響されないための防御壁を築いておくようにしましょう。

防御壁を築くことで自分に負担をかけすぎる、毒親に巻き込まれるなどのリスクを軽減することができます。

親以外の人との仲を深める

親との関係が全てではありません。友達や恋人を作ることで、心のよりどころを得ることができます。

お悩み彼女
お悩み彼女

仲のいい友達や大好きな人といると、

心が満たされるものね!

特に恋人を作ることで、親以外の人と接する時間が増え、毒親の支配力は次第に弱まっていくことでしょう

時として、交友関係等をコントロールするべく人間関係にまで介入してくるかもしれませんが、それでも屈しないことが大切です。

受け流せるようにする

毒親の言動を重く受け止めずに軽く受け流すこと。現実的に考えると、この方法が最も行いやすいかもしれません。

親は親、自分は自分と分けて考えることで、客観的に物事を見ることができ、毒親のすることを受け流しやすくなります

ですが、毒親のタイプによっては受け流すことが困難になるため、そのときは無理せずに他の方法を探してみるようにしましょう。

自分の心を安定させておく

毒親と付き合って行く中で、自分の心を安定させておくということはとても重要なことです。

知り合いや友達に話しづらいのであれば、カウンセリングを受けに行くなど、少しでも相談するだけで心に余裕ができるようになります

自分1人で抱え込まずに誰かに相談することで、精神的にとても楽になることでしょう。

嫌なことははっきり伝える

過干渉な親の場合、自分の言うことが全て正しいと考えているケースが多いです。そのため、何がなんでも自分に従わせようとします。

お悩み彼女
お悩み彼女

怒られるのが怖いからなかなか言えないんだよね…

叱られるのが怖いからと支配を受け入れ続けていると、さらに自分が正しいと思うようになり、支配が深刻化していくことでしょう。

「嫌だ」「やりたくない」など、自分の意思表示をしっかりすることが肝となります。

毒親の支配から抜け出す方法

ここまで読み進めてきて、「自分の親は毒親かもしれない…」。そう感じた方もいるでしょう。

自覚した皆さんは、おそらく「早く毒親から自立したい」と考えるはず。

ここでは、毒親から自立し、支配から抜け出すための4つの方法についてご紹介していきます。

親とどのような関係を築きたいのかを決めておく

毒親から逃れるためには、自分の親と今後どういった関係を築いていきたいのかというところが大切になります。

自分が嫌な思いをしなければ今のままで良いのか、親と良い関係を作っていきたいと思っているのかなど、自分はどうしたいのかをはっきりさせておくと良いでしょう。

目的をはっきりさせておいた方がそのあとの動き方について考えやすいかもしれません。

親と距離を置く

一人暮らしをする、家を出るなどをすることで、自分自身で作っているかもしれない依存関係を断ち切りましょう。

毒親の過干渉は、良くいえば「心配で色々面倒を見てしまう親」。知らぬ間に親と依存関係を築いてしまっている場合も。

お悩み彼女
お悩み彼女

親にしたがって色々してもらうことが当たり前になっちゃうんだね

依存関係を断ち切るためにも、進学などを理由に一人暮らしや、家を出て生活することをおすすめします

簡単に心を揺さぶられない強さを持つ

親に怒られたとき、深刻にとらえすぎて必要以上に落ち込んでしまってはいませんか?

毒親に対抗するためには、簡単には折れない心を持つことが大切。どんなに嫌なことを言われても受け流せるくらいの気持ちが必要です

まずは毒親の言うことを受け入れぬよう、現段階での目標を掲げ、己の芯を持つことから始めてみましょう。

専門家に話を聞いてもらう

毒親から精神的に自立するためにも、専門家のカウンセリングを受けることがおすすめ。

  • 自分が毒親にどれくらい影響を受けているのかを把握する
  • どれくらい自分の心が痛んでいるのかを知る
  • 毒親の行いを客観的にみてみる
  • 話を聞いてもらい心の負担を減らす

以上のように専門家のカウンセリングを上手く活用することで、今の状況や自分自身について把握しやすくなることでしょう。

まとめ:今の状況についてよく理解し、抜け出すための策を練ろう

毒親の支配から抜け出すためには、自分が置かれている状況についてよく理解することが大切です。

その後の自分の行動次第で、毒親から自立できるかどうかが決まっていきます。

少しずつ親と距離を取り、今の関係から抜け出していけるよう本記事をぜひ参考にしてみてください。

コメント