PR
自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖

自己愛性パーソナリティ障害の口癖

「自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性パーソナリティ障害)」をご存じでしょうか?

自己愛性パーソナリティ障害とは、ありのままの自分を愛することができず、自分自身を誇大な存在だと思い込み、注目や共感を求める障害です。
成人期早期に始まるといわれており、否定されると過剰に落ち込んで、引きこもりやうつ病につながることもあります(※1)(※2)。

(※1)出典:BRAIN CLINIC「自己愛性パーソナリティ障害の特徴やタイプ、診断、治療
(※2)出典:杉浦こころのクリニック「パーソナリティ障害(境界性/自己愛性)

自己愛性パーソナリティ障害の人には口癖がある?

自己愛性パーソナリティ障害の人のイメージ

パーソナリティ障害は、米国精神医学会が発行している精神障害の診断と統計マニュアル「Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders 第5版(DSM-5)」に基づいて診断されます。

自己愛性パーソナリティ障害の診断では、誇大性、賞賛の要求、および共感の欠如の持続的なパターンが認められる必要があります。
そのパターンが認められるとき、以下の症状の5つ以上に当てはまるといわれています(※3)。

・自分の重要性や才能について、誇大な、根拠のない感覚を抱いている(誇大性)。
・途方もない業績、影響力、権力、知能、美しさ、または素晴らしい恋という空想にとらわれている。
・自分が特別かつ独特であり、最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている。
・無条件に賞賛されたいという欲求をもっている。
・特権意識をもっている。
・目標を達成するために他者を利用する。
・共感性に欠けている。
・他者を嫉妬しており、また他者が自分を嫉妬していると信じている。
・傲慢かつ横柄である。

※引用:MSD マニュアル 家庭版「自己愛性パーソナリティ障害

このように、自己愛性パーソナリティ障害の人は、自分自身に対して誇大なイメージを持っているため、「自分は特別な存在である」と思っています。

そのため、普段の言動にもそのような考えが表れることが多いのです。

一体、どんな口癖があるのでしょうか?

(※3)出典:MSD マニュアル 家庭版「自己愛性パーソナリティ障害

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖①「本気を出せば、何でもできる」

本気を出せば、何でもできるという男性

「自分は特別だ」「賞賛されるべき存在だ」と思っていることから、「本気を出せば、何でもできる」とよく言います。

今の自分の状況や結果が全く伴っていなくても、「本気を出していないからこんな状況・結果なんだ」と思い込んでいます。
そのため、本気を出したら、素晴らしい結果を出すことができると主張するのです(※4)。

(※4)自己愛性人格障害解説ガイド 特徴・治療・対処法など「口癖

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖②「過去は年収が○○万円だった」

過去の年収を自慢することもあります。
これは、自分がどのくらいすごい地位にいたかをアピールするためです。

さらに、過去の地位を自慢した上で、自分よりも地位が低いと思い込んでいる人に対しては、上から目線でアドバイスをする人もいるようです(※4)。

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖③「昔、芸能人と付き合った」

昔、芸能人と付き合ったという男性

昔の恋人がすごい人、芸能人、有名人だということを自慢する人もいます(※4)。

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自分の価値を過大評価(誇大性)しており、自尊心や自己愛に問題を抱えています。
優越感や自尊心を高め、維持するためにこのような行動をします(※3)。

・特別な人物と関わる
・優れた機関との関わりをもつ
・他者を低く評価するまた患者は賞賛されることを望みます。

※引用:MSD マニュアル 家庭版「自己愛性パーソナリティ障害

恋人ではなかったとしても、芸能人や有名人とつながりがあることをアピールする人もいるでしょう。
自尊心が低く、ありのままの自分を愛することができないため、「芸能人と付き合った自分」「有名人と知り合いの自分」ということを武器に、自分をよく見せようとするのです。

また、現在進行形で、特別な人物とや優れた機関と関わりを持ったり、他者を低く評価したりすることもあります。

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖④「働いていないから無能」

働いていないから無能と妻にいう男性

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自分の優越感を保つためにモラハラ(モラルハラスメント)を行ってしまうことも多いといわれています。
特に、パートナーや配偶者が自己愛性パーソナリティ障害である場合、モラハラを受けてしまう可能性が高くなるでしょう。

例えば、妻が専業主婦の場合、お金を稼いでいないという点で見下します。
「働いていないから無能だ」「仕事をしてお金を稼いでこないから価値がない」などと、ひどい言葉を発することも……。

お金を稼いでいる自分の方が偉くて、外で働いていない専業主婦の妻の方が下だと思っているのです。

中には、自己愛性パーソナリティ障害の配偶者から離れられず、モラハラを受けながら生活を続けてしまう方も多いでしょう。
しかし、このような生活を続けることにはリスクがあると考えられています。

「無能」「価値がない」などの言葉を浴び続けると、洗脳されてしまう可能性もあります。
そして、日常的にモラハラを受け続けると、精神的なストレスがたまり、精神疾患に陥ってしまうこともあるのです。

さらに、自己愛性パーソナリティ障害の配偶者を助けたいという気持ちから、共依存の関係になってしまうことも……。こうなると、なかなか離れられなくなります。
子どもがいる場合、子どもにも悪影響を及ぼします(※5)。

まずは、自分がどうしたいのかを考え、そのあとで適切な専門家に相談するのが良いでしょう。

(※5)出典:LEGAL MALL「配偶者のモラハラは自己愛性パーソナリティ障害が原因?判断基準や対処法

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖⑤「食べさせてあげているのに、家事も満足にできないのか」

食べさせてあげているのに、家事も満足にできないのかと妻にいう男性

上述した通り、自己愛性パーソナリティ障害の人はお金を稼いでいる自分が上で、専業主婦である配偶者は下だと思っています。

そのため、「家にいるだけで食べさせてあげているのに」と言いながら、料理や掃除などの家事の粗探しをしては、批判をします。

自分の優越感や権威性を維持するために、相手をおとしめるのです(※5)。

このような生活が続くと、精神的なダメージが蓄積してしまうでしょう。

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖⑥「おまえなんかと付き合っているだけでありがたいと思え」

おまえなんかと付き合っているだけでありがたいと思えという男性

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自然に人を見下してしまいます(※6)。

そのため、恋人関係であるパートナーにも、「付き合っているだけで感謝しろ」「デートしてあげているだけで、ありがたいと思え」といったことを言う人もいます。

恋人関係であっても、常に自分の方が上だということを証明したいのです。
この場合も、離れられなくなったり、共依存関係になったりしないよう、気をつける必要があるでしょう。

(※6)出典:木になる実になるブログ「自己愛性人格障害(パーソナリティ障害)の口癖/言動パターン一覧

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖⑦「いじめたくなる」

いじめたくなるという男性

自己愛性パーソナリティ障害の人は、他者に対して「いじめたくなる」ということもあります(※5)。
通常、人は他者のことを「いじめたい」などとは口にしないでしょう。

自己愛性パーソナリティ障害の人は、ゆがんだ自己愛により、臆病で傷つきやすい面を持ち合わせています。

自己愛性パーソナリティ障害が起こるメカニズムは、まだ明らかになっていない部分も多いですが、遺伝的要因と環境的要因によって引き起こされると考えられています。

環境的要因として、幼少期から成長期において、適切に扱われてこなかったことが挙げられます。
例えば、親から過度に批判されたり、心理的虐待を受けたり、逆に過度に甘やかされたりすることです。
そのような不適切な環境で育つと、正常に発達せず、ゆがんだ自己愛が形成されてしまいます(※7)。

ゆがんだ自己愛から、他者を精神的に傷つけて支配するモラハラやいじめをするようになると考えられています。

友人やパートナーなどがこのような発言をしていたら、距離感に気をつける必要があるでしょう。

(※7)出典:心理オフィスK「自己愛性パーソナリティ障害のカウンセリングと治療

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖⑧「○○のことを利用してやる」

○○のことを利用してやる

自己愛性パーソナリティ障害の症状のひとつとして、「目標を達成するために他者を利用する」というものがあります(※3)。

また、共感性も乏しいため、自分の目標を達成するために、他者を利用することもいとわないのです。
そのため、何か手に入れたいものがあるときに、利用できそうな対象を見つけ、「○○のことを利用してやる」という発想に至るのです。

自己愛性パーソナリティ障害の人と一緒に他者を利用したり、逆に、自らも利用されたりしないよう気をつける必要があります。

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖⑨「あの人は使えない」

お前は使えないという男性

上述した通り、自己愛性パーソナリティ障害の人は、目標を達成するために他者を利用したり、共感性が低かったりします。

そのため、他人を「モノ」のように扱うことがあります(※6)。

また、他者を見下したり、低く評価したりすることが自然にできてしまいます。
それゆえに、「あの人は使えない」「役に立たない」など、自分を中心に考えて発言してしまうのです。

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖⑨「嫉妬されている」

嫉妬する女性

また、自己愛性パーソナリティ障害の症状の中には、「他者を嫉妬しており、また他者が自分を嫉妬していると信じている」というものもあります(※3)。

そのため、実際に他者に嫉妬されているかどうかは分からなくても、「自分は他者から嫉妬されている」と思い込んでしまうのです。

また、嫉妬心もかなり強いといわれています。

特に、自分より才能がある人や恵まれている人、高い収入を得たり、地位を築いたりしている人に対して、強く嫉妬します。

逆に、評価や美貌などについて、自分より下だと思っている人が、自分より先に出世したり、幸せな結婚をしたりすることにも、怒りやねたみを感じます。

しかし、自分が他者に嫉妬していることに自覚はありません。嫉妬していることを自覚するということは自分が相手より下であると認めることになるからです。

その人の悪口を周りに言いふらしたり、足を引っ張るような行動をしたりします。

それにより、周囲の人がどんどん離れていくことも少なくありません(※8)。

(※8)出典:自己愛性人格障害ガイド「自己愛性人格障害の人は嫉妬深い

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖⑩「自慢?」

上述した通り、自己愛性パーソナリティ障害の人は他者への嫉妬心が強いです。
そのため、周囲の人がいい報告をすると不快感を覚え、「自慢話」だと捉えがちです(※6)。

また、共感性も欠けているため、一緒に喜んだり、祝福したりすることも難しいのです。

自己愛性パーソナリティ障害の人からすると、そのようないい報告をする人は、自分にとって「嫌な人」だということになります。

まとめ

自己愛性パーソナリティ障害の人の口癖をご紹介しました。
配偶者や恋人、パートナー、友人にこのような口癖が多い場合や、他者を見下すような行動が見られる場合は、自己愛性パーソナリティ障害である可能性があります。

配偶者や恋人、パートナーが自己愛性パーソナリティ障害である場合、モラルハラスメントに発展する危険性もあるといえます。
その場合は、専門家に相談したり、適度な距離感を保ったりする必要があるでしょう。

コメント