PR
自己愛性パーソナリティ障害の弱点は無視?

自己愛性パーソナリティ障害の弱点は無視?

パーソナリティ障害のひとつである、「自己愛性パーソナリティ障害」。

自己愛性パーソナリティは、成人期早期までに始まるといわれており、ありのままの自分を愛することができず、自分自身を誇大な存在だと思い込み、注目や共感を求める障害です(※1)。

(※1)出典:BRAIN CLINIC「自己愛性パーソナリティ障害の特徴やタイプ、診断、治療

自己愛性パーソナリティ障害の弱点とは

自己愛性パーソナリティ障害の弱点

まず、前提として、自己愛性パーソナリティ障害の診断では、誇大性、賞賛の要求、および共感の欠如の持続的なパターンが認められる必要があります。

前提の詳細についてはこちら↓

パーソナリティ障害は、アメリカ精神医学会が出版している精神疾患の診断・統計マニュアル、「DSM-5(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders 第5版)」に基づいて診断されます。
具体的には、以下の症状のうち、5つ以上が認められる必要があります(※2)。

・自分の重要性や才能について、誇大な、根拠のない感覚を抱いている(誇大性)。
・途方もない業績、影響力、権力、知能、美しさ、または素晴らしい恋という空想にとらわれている。
・自分が特別かつ独特であり、最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている。
・無条件に賞賛されたいという欲求をもっている。
・特権意識をもっている。
・目標を達成するために他者を利用する。
・共感性に欠けている。
・他者を嫉妬しており、また他者が自分を嫉妬していると信じている。
・傲慢かつ横柄である。

※引用:MSD マニュアル 家庭版「自己愛性パーソナリティ障害

自己愛性パーソナリティの人は、このような症状により、他人を見下したり、平気で利用したりすることが多いといわれています。

実際に、自己愛性パーソナリティの人と関わることで、嫌な思いをしたり、腹の立つ経験をしたりしたことがある方もいるのではないでしょうか?

自己愛性パーソナリティ障害の人に深く関わるとトラブルになったり、モラハラ・パワハラ・陰湿ないじめを受けることになったりする可能性があるといわれています(※3)。

そんな自己愛性パーソナリティ障害の人に、弱点はあるのでしょうか?

(※2)出典:MSD マニュアル 家庭版「自己愛性パーソナリティ障害
(※3)出典:障害者.com「自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について

自己愛性パーソナリティ障害の最大の弱点とは

自己愛性パーソナリティ障害の最大の弱点

自己愛性パーソナリティ障害の最大の弱点は「無視をされること」だと考えられます。

距離を置くことが可能であれば、物理的にも精神的にも距離を置きましょう。
また、完全に距離を置くことが難しい場合は、適度な距離感を保ち、深く関わらないようにしましょう。

自尊心が低く、ゆがんだ自己愛を持つ自己愛性パーソナリティ障害の人は、他人を尊重せず平気で傷つけるのに対し、自分が尊重されなかったり傷つけられたりすると、反撃してきたり怒り狂ったりします。

そのような矛盾した態度を取られると、非常に腹が立ちますが、まともに立ち向かうとトラブルに発展し、さらに面倒な事態に陥ってしまうでしょう(※4)。

自己愛性パーソナリティ障害の人に嫌われ、敵だと認定されると、パワハラやモラハラ、陰湿ないじめに発展することもあります(※3)。

自分の身を守るためにも、余計な刺激を与えず、距離を保ちましょう。

それでも、「気に入らない」と思われると、評価を下げるような嘘(うそ)を言いふらされたり、根拠のない悪いうわさを流されたりするかもしれません。

その場合は、周りの人や専門家に相談するのが良いでしょう。記録を残したり、自分の意見に賛同してくれる人を見つけたりすることも大切です。

できれば関わらないようにしたいとはいえ、職場などに自己愛性パーソナリティ障害の人がいる場合、無視するのが難しいこともあるでしょう。
また、中には無視することが効かない人もいるでしょう。

そんなときのために、関わらないことや無視すること以外の弱点をご紹介します。

(※4)出典:メンタルの強化書「自己愛性人格障害の人を黙らせるためにできること

自己愛性パーソナリティ障害の弱点①「大人数の味方をつけられること」

自己愛性パーソナリティ障害の人にパワハラやモラハラ、陰湿ないじめを受けていたり、嫌な言動を繰り返されたりする場合、1人で立ち向かうのではなく、大人数で立ち向かうのが良いでしょう(※4)。

「嫌な思いをしている人がこんなにいる」ということを、人数で伝えるのです。

できれば、実際にされた嫌な言動を記録したものがあると証拠になります。

1人だと言いくるめられたり、さらにいじめられたりする危険性があるため、同じ組織内に味方をつくっておきましょう。

自己愛性パーソナリティ障害の弱点②「明らかに地位の高い人を味方につけられること」

明らかに地位の高い人

例えば職場で味方をつける場合、同僚や同じくらいの役職の人を大勢味方につけることも良いですが、自己愛性パーソナリティ障害の人よりも明らかに上の役職・地位の人を味方につけると、より効果があるでしょう。

自己愛性パーソナリティ障害の人は、基本的に自分以外の人を見下しています。
しかし、有名人や会社の偉い人など、社会的な地位・立場が高い人には腰が低いこともあります(※4)。

それは、「自分が特別かつ独特であり、最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている(※2)」という症状に基づくものです。
この特性を逆手にとるのが良いでしょう。

自己愛性パーソナリティ障害の弱点③「自分の弱みを知られること」

weak point

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自尊心の低さやゆがんだ自己愛から、自分を誇大な存在だと思い込み、他人にも自分を大きく見せようとします。

自分を大きく見せるために、平気で嘘に嘘を重ねることもあります。
中には経歴詐称など、度が過ぎた嘘をつく人もいるくらいです。

自尊心が低く、自分を大きく見せようとするということは、裏を返せば、自分に自信がなく、コンプレックスもたくさんあるということになります。
しかし、誇大な存在だと思い込んでいるため、どうにかして「自分はすごいんだ」ということをアピールし、注目を浴びようとするのです。

そんな自己愛性パーソナリティ障害の人が最も恐れていることは、「本当は注目を浴びるほどの魅力がある人ではない」と見透かされてしまうことだといえるでしょう。

そのため、「私はあなたの弱点やコンプレックスを知っている」ということをうまく伝えることができれば、逆に自己愛性パーソナリティ障害の人が警戒して、近づいてこなくなる可能性があります(※4)。

自己愛性パーソナリティ障害の弱点③「冷静に対応されること」

自己愛性パーソナリティ障害の弱点である冷静に対応されることを実践する女性

自己愛性パーソナリティ障害の人は、賞賛されたい欲求が強かったり、他人に強い嫉妬心を抱いていたりする(※2)ことも影響して、感情的になることが多いといわれています。

もし、会話中に感情的になって嫌なことを言われた際も、うまく交わすかのように冷静に対応しましょう。

同じ温度で反論してしまうと、泥沼化する可能性が高いです(※4)。

「相手にしていない」くらいの冷静な態度で接すると、泥沼化を防げるかもしれません。
ただし、あからさまに無視をすると逆上される危険性もあるため、あくまで感情的にならず、うまく流すくらいの方が安全といえるでしょう。

自己愛性パーソナリティ障害の弱点④「第三者からのクレームが入ること」

自己愛性パーソナリティ障害は第三者からのクレームに弱い

自己愛性パーソナリティ障害の人は、職場など、同じ組織内にいる、同じくらいの立場の人のことを見下している可能性が高いです。
そのため、議論になっても、言いくるめてきたり、そもそも聞く耳を持とうとしなかったりします。

しかし、例えば、派遣会社や取引先の企業などの、組織の外部からのクレームが入るとさすがに聞く耳を持つでしょう(※5)。

取引先の企業に持ちかけることは難しいですが、派遣会社であれば相談できるため、本当に困った場合は相談するのが良いといえます。

(※5)出典:marimoのblog「自己愛性パーソナリティ障害の弱点・ギャフンと言わせる方法

自己愛性パーソナリティ障害の弱点⑤「自分より幸せそうな人」

自己愛性パーソナリティ障害が自分より幸せそうな人を見て嫉妬する

嫉妬心が強く、自分は特別で賞賛されるべき存在であると思い込んでいる自己愛性パーソナリティ障害の人にとって、「自分より幸せになられること」は嫌なことでしょう。

そのため、距離を置いた上で、幸せになることが最善だといえます。
身近にいて関わりが深い場合は、その嫉妬心の強さからいじめの対象になってしまう危険性があるためです。

身近にいる場合は、自分の身を守るためにも過度な幸せアピールはやめておきましょう。

自己愛性パーソナリティ障害の弱点⑥「証拠を集められること」

自己愛性パーソナリティ障害の弱点は証拠を集められること

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自分をよく見せたり、自分を守ったりするためであれば、平気で嘘に嘘を重ねる傾向があるため、発言に一貫性がないことが多いです。

「前に言っていたことと、今言っていることが正反対!」なんてことは、日常茶飯事といっても過言ではありません。

そのため、自己愛性パーソナリティ障害の人の発言を記録しておくことがおすすめです。
あからさまに録音するとトラブルになる可能性があるため、メモをとるくらいにしておきましょう(※6)。

また、パワハラやモラハラ、いじめ、嫌がらせ行為がある場合は、しっかりと記録を残し、さらに第三者にも証人になってもらえるようにすることが大事です。
裁判になったときにも提出できるような、決定的な証拠を集めておきましょう(※5)。

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自分の都合が良くなるように嘘をついたり、言いくるめたりできるため、話術には長けています。

そのような事態になった際、不利にならないよう、記録を残したり、証拠を集めたりしておきましょう。

(※6)出典:Kiraku Labo.「自己愛性人格障害を逆に追い込む方法

自己愛性パーソナリティ障害の弱点⑦「かわいそうだと言われること」

弱点であるかわいそうだと言われて泣いている自己愛性パーソナリティ障害の人のイメージ

自己愛性パーソナリティの人は、自分を大きく見せようとしたり、特別な存在だと思い込んだりしているため、プライドがとても高く、傷つきやすいです。

そのため、同情されたり、あわれみの気持ちを向けられたりすると惨めな気持ちになるでしょう(※5)。

嫌なことを言われたり、見下されたりしたときに「そんなことしか言えなくて、かわいそう」と言うと、効くかもしれません。

しかし、逆上される危険性もかなり高いため、かなりの覚悟が必要です。
周りに味方がいる状態や、今後距離を置ける状況であれば、言ってみるのも1つの手でしょう。

まとめ

自己愛性パーソナリティ障害の弱点をご紹介しました。

一番の防御策は無視することや関わらないことだといえます。
しかし、環境や状況によっては難しいこともあるでしょう。その際は、ご紹介したような他の弱点を狙って対応してみるのも良いかもしれません。
ただし、トラブルにならないよう、十分に注意する必要はあります。

また、本当に苦しいときやつらいとき、困ったときは周囲の人や専門家に相談しましょう。
1人で抱え込まないことが大事です。
周囲の人に相談しづらいときには占い師に相談するのもひとつの方法です。

エキサイト電話占い

電話占いでは、相談しにくい家族やパートナー、会社の上司、同僚のことなどを匿名で相談できます。
また、24時間365日鑑定を受け付けています。

人間関係に悩み、「現実から逃げたい」「幸せになりたい」と感じている方は、人間関係や仕事関係の占いを得意とするカリスマ占い師に相談してみましょう。

初回最大8500円分無料

エキサイト電話占いはこちら
PR:エキサイト
新規登録で特典プレゼント!

コメント