PR

安井金比羅宮に行ってはいけない人とは?パワースポット別にも解説

関西で最強の縁切り神社「安井金比羅宮」に行ってはいけない人とは、どんな人でしょうか?「怖い?」「やばい?」という噂もありますが、本当でしょうか?

この記事では「安井金比羅宮に行ってはいけない理由」「安井金比羅宮に行ってはいけない人7選」について解説していきます。「安井金比羅宮に行ってはいけない人」をパワースポット別にも解説しますので参考にしてください。

安井金比羅宮とは

京都にある安井金比羅宮は「縁切り」の効果が大変有名なパワースポットです。縁切りの対象は、人だけではなく、場所や、お酒、タバコ、ギャンブルにも効果があるといわれています。そして悪縁を切り、良縁を結ぶとされ、多くの参拝者が訪れています。

安井金比羅宮の御祭神は「崇徳天皇」そして讃岐の金刀比羅宮から歓請された「大物主神」と「源頼政」が祀られています。

安井金比羅宮のご利益は、縁切り(悪縁をたちきり良縁を結ぶ)、海上安全、交通安全です。

主祭神の崇徳天皇は、すべての欲をたちきって、讃岐の金刀比羅宮で参篭(おこもり)されたといわれています。そのことから、安井金比羅宮は断ち物のご利益があるとされています。

また、崇徳天皇は運命に翻弄されて、寵愛した「阿波内侍(あわのないし)」と離ればなれになりました。そのため、「自分と同じ悲しい境遇にならないよう、幸せな男女をひきさく悪縁をたちきってくださる」といわれています。

安井金比羅宮に行ってはいけないと言われる理由

安井金比羅宮は悪縁を切り、良縁を結ぶといわれる強力なパワースポットですが「やばい」「怖い?」「安井金比羅宮に行ってはいけない」といわれることがあります。なぜでしょうか?

その理由の一つとして、主祭神の「崇徳天皇」が「日本の三大怨霊」といわれていることが関係するかもしれません。崇徳天皇は、幼くして天皇になり周囲に翻弄されながら、不幸な人生を歩んだ人物として有名です。

◼️崇徳天皇の人生

・崇徳天皇は、1119年に鳥羽天皇の第一皇子として誕生します。母親は藤原璋子です。

当時、崇徳天皇は、「鳥羽天皇の祖父である白河上皇と、藤原璋子」による密通の子供ではないかという噂がありました。

そのため、父親の鳥羽天皇からは「叔父子(おじご)」と呼ばれ嫌われていたといわれています。

・1123年に、まだ幼い崇徳天皇は、満3歳7ヶ月で 即位をしました。

・1129年に祖父の白河上皇が崩御して、鳥羽上皇の院政が始まり政権の実権を握ります。

院政とは、上皇になったあと、天皇に代わり直接政務を行うことです。

・1141年に鳥羽上皇は、崇徳天皇に譲位させて、自身の第八皇子である体仁新王(なりひとしんのう)を即位(天皇になること)させました。

・1155年に病弱だった体仁親王(近衛天皇/このえてんのう)が亡くなります。

崇徳天皇には政権を取り返すチャンスであり、息子の重仁親王(しげひとしんのう)を天皇に即位させようと考えます。

しかし、権力がある鳥羽上皇の考えで、崇徳天皇の弟である雅仁親王(まさひとしんのう)が「後白河天皇」として即位をしたのです。

1156年に鳥羽上皇が崩御して、崇徳上皇に政権を取り返すチャンスが訪れました。しかし、後白河天皇派の藤原通憲(ふじわらみちのり)により、「崇徳上皇と藤原頼長が天皇に謀反を企んでいる」との噂をもとに追い詰められます。

実は謀反の噂は、崇徳天皇と藤原頼長を陥れるため、後白河天皇の側近が流したものといわれています。

邸宅を襲われた藤原頼長は武士を集結して、「崇徳上皇」と「後白河天皇」による勢力争い「保元の乱」が起こります。

しかし、追い詰められるようにしてやむなく挙兵した崇徳上皇側は不利であり、戦いに破れます。敗北した崇徳上皇は讃岐に流刑となりました。

讃岐に流罪となった崇徳上皇は、和歌と仏教の世界に心の拠り所を求めます。そして保元の乱で命をおとしたものの供養と自身の反省をかねて、写経をしました。

自身の血を使い写経した、五部の大乗経の写本を3年の月日を経て完成させたのです。そして京のお寺に納めてほしいと朝廷に写本を送ったのです。しかし、後白河天皇は「この写経は私を呪う呪詛に違いない」と写本を送り返してしまいます。

ビリビリに破られ送り返された写本をみて、怒りに震えた崇徳上皇は舌を嚙みきります。

そして、自分の血を使い「この経は、魔道に回向し、魔縁となって遺恨を散ぜん!」と写本に書き込み海に投げ込んだといわれています。

その後の崇徳上皇は、すべての欲をたちきり、爪や髪、髭を伸ばし続けて、まるで天狗のようになったといわれています。

そして1164年に46歳でこの世を去ります。埋葬時に棺から崇徳上皇の血が溢れだしたといわれています。

崇徳上皇が亡くなったあとに、後白河天皇派だった人物が続けて亡くなったり、「安元の大火」では京の三分の一が灰になるという災いが次々起こります。

人々は崇徳天皇の、怨霊の仕業だと恐れたのです。

崇徳天皇は、激動の人生のなかで寵愛する女性「阿波内侍(あわのないし)」とも離ればなれになりました。

現在、安井金比羅宮に祀られている崇徳天皇は、「人々が自分と同じ境遇に合わないように、二人のご縁を妨害する悪縁をたちきってくださる」といわれています。

日本三大怨霊ときくと少し怖い感じもするけど、周囲の人々に翻弄されて不幸な人生を送った崇徳天皇はかわいそう。

崇徳天皇は和歌に心の拠り所を求めましたが、繊細で優しいものが多いといわれています。小倉百人一首の和歌は有名ですね。

優しさゆえに、周囲の人々に翻弄されてしまったのかもしれませんね。

◼️崇徳天皇の和歌「小倉百人一首」第77番

瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ

急な流れの川の水が、岩にはばまれ二つにわかれても、いずれ一つに戻るように、離ればなれの私とあなたもいつか必ず逢えるでしょう。

この和歌は、寵愛した阿波内侍にあてたものといわれています。崇徳天皇のせつない想いが感じられますね。

安井金比羅宮に行ってはいけない人7選

①安井金比羅宮に行ってはいけない人【人を妬む願いごとをする人】

人を妬む願いごとをする人は、安井金比羅宮に行ってはいけない人です。

なぜなら、人を妬むような「負のエネルギー」は自分に跳ね返ってくるからです。人が不幸になる願いごとをしたら、結果として自分が不幸になる「不幸返し」や「呪い返し」が起こるともいわれています。

安井金比羅宮で縁切りを願う場合は「悪縁をたちきり、良縁を結?ぶ」ことを願いましょう。悪縁をきることで、幸せになった自分を想像して前向きな願いごとをすることが大切です。

②安井金比羅宮に行ってはいけない人【ご縁がない恋人同士や夫婦】

基本的には、恋人同士や夫婦で安井金比羅宮に行ってはいけない訳ではありません。良縁で結ばれている相手なら、縁が切れることはないようです。

しかし、相手とのご縁が悪縁だった場合は、参拝することで別れてしまう場合があるようです。「悪縁をきり、良縁を結ぶご利益」がはたらくのですね。

恋人同士や夫婦で参拝するときは、軽はずみな気持ちで参拝しないほうが良いかもしれません。

③安井金比羅宮に行ってはいけない人【霊感が強く、メンタルが弱っている人】

霊感が強く、メンタルが繊細で弱っている人は、安井金比羅宮に行かないほうがよいです。

なぜなら、安井金比羅宮は神聖な場所ですが、参拝する人のなかには「負の感情」や「私利私欲の強い人」がいるからです。そういった人達の「負の念」が境内に残ることがあります。

霊感が強すぎたり、メンタルが弱っている人が安井金比羅宮に参拝した場合、境内に残る「負の念」の影響を受けることがあるのですね。霊感が強い人、メンタルが弱っている人は、心と体調が万全なときに安井金比羅宮を参拝しましょう。

④安井金比羅宮に行ってはいけない人【神様に歓迎されていない人】

「神様に歓迎されていない人」も安井金比羅宮に行ってはいけない人です。

スピリチュアルな世界では「神様や神社に呼ばれる」ということがよくいわれます。「神様や神社には呼ばれた」タイミングで参拝すると、願いごとが叶いやすくなったり、大切なメッセージに気づくといわれ、ご利益も期待できます。

しかし、「神様や神社に歓迎されない人」もいます。神様や神社に歓迎されていないときは、それをあらわすサインがあらわます。

◼️安井金比羅宮に歓迎されていないサイン

・安井金比羅宮に行こうと思った日に、突然の悪天候に見舞われる

・安井金比羅宮に行こうと計画したら、急用が入ってしまう。

・安井金比羅宮に行こうとしても、迷ってしまったり、車が故障してたどり着けない。

安井金比羅宮に歓迎されていないと感じたときは、まだ参拝する時期ではないのかもしれません。別の機会に参拝しましょう。

⑤安井金比羅宮に行ってはいけない人【正しい参拝方法を行わない人】

正しい参拝方法を行わない人も、安井金比羅宮に行ってはいけない人です。

それは神様に対して、大変失礼な行為にあたるからです。ご利益が授かれなくなるだけでなく、運気が低迷してしまうかもしれません。

◼️安井金比羅宮の正しい参拝方法

①まず、手水舎で身を清めましょう。

②そして本殿を参拝します。

③本殿への参拝が終わったら、「形代(身代わりのお札)」を授与してもらいましょう。形代は「縁切り縁結び碑(えんきりえんむすびいし)」の左側の台に置いてあります。

④形代に願いごとを書きましょう。人を妬むような内容ではなく、前向きな願いごとを書きましょう。

形代を授与いただくときは、100円以上のお志を賽銭箱に入れましょう

⑤形代を手に持ち、願いごとを心のなかで唱えながら、碑の穴を正面からくぐり抜けます。(縁切り)

⑥そして、今度は願いごとを心のなかで唱えながら、碑の穴を後ろから正面に向けてくぐります。(良縁結び)

⑦最後に、形代を碑にはりましょう。

本殿に参拝せずに、縁切り縁結び碑で祈願をすることは失礼にあたります。正しい参拝方法を守って、ご利益を授かりましょう。

⑥安井金比羅宮に行ってはいけない人【中途半端な気持ちで参拝する人】

中途半端な気持ちで参拝する人も、安井金比羅宮に行ってはいけない人になります。

なぜなら、前述した「正しい参拝方法を行わない人」と同じく、神様に失礼にあたるからです。安井金比羅宮は強力なパワースポットですが、中途半端な気持ちの願いごとにはご利益がないこともあるでしょう。安井金比羅宮に参拝したけれど、効果がないと感じる人は、中途半端な気持ちで祈願をしていた可能性があります。

⑦安井金比羅宮に行ってはいけない人【夕方に参拝する人】

安井金比羅宮は24時間参拝が可能となっていますが、できれば夕方18時以降は避けたほうがよいです。

古くから夕方18時以降は「逢魔が刻(おうまがとき)」「大禍刻」といわれ、魔物が近づく時間帯とされています。遅くても夕方16時までに参拝することをおすすめします。

ただし、0時~6時の深夜から早朝にかけては「魔が近づく時間」でありながら、「神様と近づける時間でもある」とされています。強い念をこめた願いごとをしやすい時間帯にもなります。しかし、深夜帯は暗く危険なため、おすすめできません。

早朝から14時ごろまでの「陽の気」や「プラスの気」が多い時間帯の参拝がおすすめです。

安井金比羅宮のパワースポット別行ってはいけない人

①縁切り縁結び碑

縁切り縁結び碑は、安井金比羅宮の代表的なパワースポットです。怖いくらいの効果があるといわれる縁切り縁結び碑は、軽はずみな気持ちで訪れてはいけません。

多くの人の思いや念が残っているスポットです。そのなかには、ネガティブな念もあります。訪れるときは、心と体を整えて万全な状態のときにしましょう。そして、必ず前向きな気持ちで祈願をしてください。

②久志塚

境内にある久志塚は、お役目を終えた櫛やかんざしが奉納されています。久志塚も、多くの人の念が多いスポットになるので、ネガティブな感情を持つ人が行ってはいけません。

久志塚は美容、 美髪のご利益があり女性に人気のパワースポットです。例年、美容師がお役目を終えた櫛を奉納する「櫛まつり」が開催されます。

安井金比羅宮の電話番号・住所・URL

電話番号075-561-5127
住所京都府京都市東山区弁天町70
URLhttp://www.yasui-konpiragu.or.jp

まとめ

今回は、「安井金比羅宮に行ってはいけない理由」「安井金比羅宮に行ってはいけない人7選」について解説しました。

安井金比羅宮の主祭神は日本三大怨霊といわれる崇徳天皇です。崇徳天皇は寵愛する阿波内侍と離ればなれとなりました。参拝する人々には、自身と同じ悲しい境遇に合わないように、幸せな男女のご縁を妨げる悪縁をたちきってくださるといわれています。

「人を妬む願いごとをする人」「正しい参拝方法をしない人」「中途半端な気持ちの人」「ご縁のない恋人同士」は「安井金比羅宮に行ってはいけない人」になります。

安井金比羅宮は「悪縁をたちきり、良縁を結ぶ」強力なパワースポットです。前向きな気持ちで参拝することで、神様が味方をしてくださるでしょう。

コメント