PR
【2022年最新】栃木で復縁神社12選!復縁が叶った強力・最強縁結び

【2025年最新】栃木で復縁神社11選!復縁が叶った強力・最強縁結び

栃木県には、恋愛成就や復縁のご利益があるとされる神社が数多く存在します。

今回は、実際に復縁が叶ったという口コミや評判が高い12の神社を厳選してご紹介します。

古くから縁結びの聖地として知られる神社から、地元の人だけが知る隠れたパワースポットまで、栃木県内の復縁にまつわる神社を徹底調査しました。

失恋の傷を癒し、大切な人との絆を取り戻したいあなたに、栃木県の復縁神社巡りをお届けします。

【栃木】復縁できる神社とは

復縁を望む方々が神社に求めるのは、やはり縁結びや恋愛成就のご利益です。しかし、復縁の場合は特に「復活」や「浄化」の力を持つ神様のいる神社も重要となってきます。

復縁を考える時、現在の状況や過去の経緯を冷静に見つめることも大切です。元パートナーに新しい恋人がいるかもしれませんし、あるいはお互いが復縁を望んでいる可能性もあります。また、一時的な別れを選んだケースもあるでしょう。

どのような状況であれ、あなたが復縁を強く願っていることに変わりはありません。そのため、神社選びは重要です。

縁結びの力だけでなく、恋愛成就や復縁達成のための勝利運を司る強力な御祭神をお祀りしている神社を選び、心を込めて参拝することが大切なのです。

【栃木】復縁できる神社おすすめランキング

縁結びと恋愛成就のご利益なら、女神様をお祀りする神社が特におすすめです。復縁への思いは一人ひとり異なりますが、女神様には複雑な心情を打ち明けやすいと言われています。

このランキングでは、女神様の神社を筆頭に、御夫婦神をお祀りする神社、縁結びを主な御神徳とする神社、そして浄化・復活・勝利(復縁達成)のご利益が高い神社を厳選しました。

神社はいつでも自分の都合に合わせて参拝できる場所ですが、年間行事や特別なイベントが催されることも多くあります。特に縁結びに関するイベントは、神社のパワーが一層強まる時。復縁を早めるためにも、こうした特別な日程をチェックしておくと良いでしょう。

「胸形神社」

むなかたじんじゃ

主祭神
田心姫命(たきりびめ)
御配祀
市杵島命(いちきしまひめ)
多岐津比売命(たぎつひめ)

主祭神は田心姫命(たきりびめ)、御配祀には市杵島命(いちきしまひめ)と多岐津比売命(たぎつひめ)をお祀りする、宗像三女神を御祭神とした女性のための神社です。

「花桶かつぎ」の伝統行事では、7歳の女児が龍樹寺から胸形神社まで花桶を持って行列するなど、古くから女の子の成長と幸せを願う神社として親しまれています。

縁結びと恋愛成就を司る宗像三女神が女性を特に守護してくださるとされており、復縁を願う女性にとって心強い味方となる神社です。

所在地:栃木県小山市寒川1730

「今市総鎮守 瀧尾神社」

いまいちそうちんじゅ たきのおじんじゃ

御祭神
田心姫命(たごりひめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと 大国主命)縁結びの神様
味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)と田心姫命(たごりひめのみこと)の子神

大己貴命は縁結びの神様として広く知られ、田心姫命は宗像三女神の一柱です。特筆すべきは、大己貴命と田心姫命が御夫婦神であることで、この二柱の神様が共に祀られていることから、復縁を願う方には最大級のご利益が期待できるとされています。

また、味耜高彦根命は大己貴命と田心姫命の子神で、恋愛の神様としても崇敬されています。宗像三女神の恋愛成就のパワーと縁結びの神・大国主命の力が一つの神社で頂けるため、復縁祈願には理想的な神社といえるでしょう。

歴史ある今市の総鎮守として地域の人々に長く親しまれてきた神社でもあります。

所在地:栃木県日光市今市531
アクセス:東武日光線 上今市駅より徒歩

「太平山神社」

おおひらさんじんじゃ

主祭神
瓊瓊杵命(ににぎのみこと)
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)女神
豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)女神

主祭神は瓊瓊杵命(ににぎのみこと)で、星のように人生の道案内をしてくださる神様です。また、天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)と豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)という二柱の女神も祀られています。

心に秘める願い事がある方に人気なのが、諸願成就祈願・願望成就祈願のための「願結御守」です。また復縁を望む方には「縁結御守」「願結御守」も人気があります。

太平山神社の境内には、復縁のご利益がある神社がいくつも鎮座しており、一緒に参拝することで効果が高まるとされています。

・福神社:芸能上達、縁結び、五穀豊作の神様である天之受売命(女神)、恵比須神、縁結びの大神・大国主命をお祀り

・星宮神社:女性の守護神として知られ、磐裂根裂神、天之加々背男命、そして天海水木土火金地などの森羅万象の神々をお祀り

・子易神社:瓊瓊杵命の奥様である木花開耶媛命を祀り、女性の守り神として崇敬されている

・三輪神社:縁結びの神様である大物主大神、大己貴大神(大国主命)、少彦名神をお祀り

・厳島神社:宗像三女神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命)を祀り、水の神様として全てを洗い流し新しく再生(復縁)するご利益があるとされる

これだけ多くの縁結びの神様に一度にお祈りできることから、復縁を願う方にとって非常に強力なパワースポットといえるでしょう。

所在地:栃木県栃木市平井町659
アクセス:JR両毛線、東武鉄道(日光線)栃木駅から関東バス 國學院バス停で下車。
※神社の公式サイト http://ohirasanjinja.rpr.jp/

「日光二荒山神社」

にっこうふたらさんじんじゃ

御祭神
二荒山大神(ふたらやまのおおかみ)父母子の3神
大己貴命(おおなむちのみこと 大国主命)縁結びの神様
田心姫命(たごりひめのみこと 宗像三女神 大己貴命の奥様)恋愛の女神
味耜高彦根命(御夫婦神の子神)

御祭神は二荒山大神(ふたらやまのおおかみ)という父母子の三神を一体として祀っています。具体的には、縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと・大国主命)、恋愛の女神である田心姫命(たごりひめのみこと・宗像三女神で大己貴命の奥様)、そして御夫婦神の子神である味耜高彦根命です。

日光市の氏神様であり、世界遺産にも登録されている由緒ある神社です。特に日光市民で復縁を願う方は、ぜひ参拝したい神社の一つです。

境内の御神木周辺は最高のパワースポットとされています。「縁結び御神木」と呼ばれ、あらゆる良い縁を結ぶ「縁結びの笹」のパワーも強大だと言われています。

秋には「良い縁祭り」が開催されており、復縁を願う方は参加することをおすすめします。この祭りでは、「良い縁坂」「良い縁笹の輪くぐり」(3回くぐって良い縁を祈る)、「笹の輪結び札」(願い事を書いて笹の輪に結ぶ)、「良縁成就絵馬」(縁結び御神木のところに掛けて祈る)などの縁結び行事が行われます

ユニークな「日光ハート板投げ」ではゲーム感覚で願いを投げて当て、「良い縁菓子占い」ではお菓子の神様の占いで甘い恋心が広がります。また「良い縁結ぶ守」も効力があると人気です。

所在地:栃木県日光市山内2307
アクセス:日光線 日光駅 東武鉄道日光線 東武日光駅より歩いて35分
東武バス 大猷院二荒山神社前バス停から徒歩すぐ。
※神社の公式サイト http://www.futarasan.jp/ 

「大神神社」

おおみわじんじゃ
主祭神
倭大物主櫛甕魂命(やまとおおものぬしくしみかたまのみこと 大物主大神 大国主命の魂的存在として縁結びの神様)

主祭神は倭大物主櫛甕魂命(やまとおおものぬしくしみかたまのみこと)、別名・大物主大神と呼ばれ、大国主命の魂的存在として縁結びの神様として知られています。万能の神様とされているため、復縁の願いも強力に叶えてくださるとされています。

栃木県で最も古い神社の一つで、その霊力は特別だと言われています。相当古い聖地であるため、現在は無人の神社となっていますが、その分神秘的な雰囲気が漂っています。

特筆すべきは、御神木の「二本杉」(夫婦杉・カップル杉)と呼ばれる木です。二本の杉が寄り添うように育ち、まるで仲の良いカップルのようだと言われています。これはパワースポットならではの自然現象とされており、見るだけで復縁達成へのミラクルパワーが発動されると言われています。

縁結びを願う方、特に復縁を望む方には、この古くから続く神秘的なパワーを感じられる神社への参拝がおすすめです。



所在地:栃木県栃木市惣社町477


アクセス:東武鉄道宇都宮線 野州大塚駅より歩いて15分

「賀茂別雷神社」

かもわけいかずちじんじゃ

主祭神
賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)
御配神
禰禰杵尊(ににぎのみこと)
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)女神 賀茂別雷大神の母神

祭神は賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)で、御配神には禰禰杵尊(ににぎのみこと)、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、そして女神である玉依姫命(たまよりひめのみこと、賀茂別雷大神の母神)をお祀りしています。

雷のパワーで心身を浄化していただき、復縁を願うことができるとして人気の神社です。また、縁結びの神様としても高い御神徳があるとされています。

境内には産泰神社と機姫神社が合祀されており、どちらも女性守護の神様をお祀りしています。復縁を願う女性は、ぜひこちらも参拝しておくとよいでしょう。

所在地:栃木県佐野市多田町1506
アクセス:最寄り駅は栃木県多田駅。
※神社の公式サイト https://tadakamowake.com/

「須賀神社」

すがじんじゃ

御祭神
素盞嗚命(すさのおのみこと)
大己貴命(大国主神 おおくにぬしのかみ)縁結びの神様
誉田別命(応神天皇 おうじんてんのう 八幡神として武運の神様)復縁へ一歩一歩近づける御神徳を頂きましょう。
藤原秀郷公が素盞嗚命(すさのおのみこと)に勝利祈願し達成出来た事で創建。復縁達成のパワーを頂けます。

この神社は藤原秀郷公が素盞嗚命に勝利祈願を行い、それが達成できたことで創建されたという由緒ある神社です。そのため、復縁達成への強力なパワーを頂けるとされています。

特に注目すべきは、縁結びの神様として最大級のパワーを持つ大国主神が御祭神となっていることです。復縁を願う人には、一歩一歩確実に縁を結んでいくという御神徳を頂ける最適な神社といえるでしょう。

さらに、武運の神様である八幡神(誉田別命)も祀られており、復縁に向けての困難に立ち向かう勇気と力を授けてくださると言われています。

所在地:栃木県小山市宮本町1-2-4
アクセス:宇都宮線 JR水戸線と両毛線 小山駅から歩いて10分。
※神社の公式サイト http://www.sugajinja.or.jp/index.html

「足利織姫神社」

あしかがおりひめじんじゃ

御祭神
八千々姫命(栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)織女神 織姫)
天御鉾命(あめのみほこのみこと 縁結びの神様 彦星)

御祭神は八千々姫命(栲幡千千姫命・たくはたちぢひめのみこと)と天御鉾命(あめのみほこのみこと)をお祀りしています。織姫と彦星に例えられるこの二柱は、縁結びの神様として崇敬されています。

「恋人の聖地」として認定されている人気の縁結びパワースポットです。特に「願いを叶える229段の石段」を上ると、復縁の願いが叶うと言われています。

境内の「縁結びひろば」では、復縁したい人の名前を書いた紙を結ぶことができます。また「愛の鐘」があり、復縁したい相手と一緒に鐘を鳴らすと幸せになれるという言い伝えがあります。

御祭神のお二人は、糸が織り合うように強く結ばれた男女神です。別れてしまったカップルの気持ちが再び一つになるよう、この神社でパワーをいただきましょう。

所在地:栃木県足利市西宮町3889
アクセス:東武伊勢崎線 足利市駅より歩いて13分
https://orihimejinjya.com/

「今宮神社」

いまみやじんじゃ

主祭神
大己貴神(おおなむちのかみ 大国主神 おおくにぬしのかみ)縁結びの神様
田心姫神(たぎりひめ)宗像三女神 大己貴神の奥様
味耜高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)大己貴神と田心姫神の御子神

大己貴神は縁結びの神様として広く知られており、田心姫神は宗像三女神の一柱で大己貴神の奥様神です。絶世の美女とされ、恋の成就を司る女神として崇敬されています。味耜高彦根神は大己貴神と田心姫神の御子神で、この三柱が家族として祀られています。

宗像三女神がお祀りされている神社はデートスポットとしても人気があります。男性が女性を連れて行きたくなるのは、女神様に肖って女性が一層美しく輝くようになるとも言われています。

復縁を願う方には、縁結びの神様とその奥様神、そして御子神の三柱がそろって祀られているこの神社は、特に強いパワーが期待できる場所です。

所在地:栃木県鹿沼市今宮町1692
アクセス:新鹿沼駅より歩いて15分 

「下野星宮神社」

しもつけほしのみやじんじゃ

磐裂神・根裂神(いわさくのかみ・ねさくのかみ)

主祭神は磐裂神・根裂神(いわさくのかみ・ねさくのかみ)で、武運と開運の神様として知られています。人の星々(一生)を御守りくださる神社とされており、特に復活と再生の象徴である蛇が眷属とされています。そのため「復活と言えば星宮神社」と言われるほど、復縁成就のご利益が高いとされています。

境内にある「あすなろ竜神御柱」に願いを込めると願いが叶うと言われており、復縁を願う方々に人気のスポットです。

周囲は緑豊かな田園地帯に位置し、まるでジブリ映画「となりのトトロ」の世界のような雰囲気が漂っています。実際に神社の周りにはトトロのオブジェがあり、神聖な雰囲気の中にも遊び心が感じられる神社です。静かな環境で縁結びへの甘い恋心を楽しむ余裕も生まれそうです。

所在地:栃木県下野市下古山1553
アクセス:最寄り駅はJR石橋駅
※神社の公式サイト https://hoshinomiya-jinjya.com/

「熊野女体神社」

くまのにょたいじんじゃ

主祭神
伊邪那美命(いざなみのみこと)女神

女性の願いを特に叶えると言われる神社として鎮座しているのが、この女体神社です。女神様だからこそ、女性の悩みや願いを深く理解し、寄り添ってくださると信じられています。復縁を願う女性は特に、心置きなく悩みを相談し、願いを叶えていただける場所として親しまれています。

静かな佇まいの中で、自分の思いを素直に打ち明けることができる神社です。復縁への複雑な思いも、女神様なら受け止めてくださることでしょう。

所在地:栃木県真岡市台町2460番
アクセス:真岡鐵道 真岡駅から歩いて10分 

まとめ

最近は「女神様巡り」をする人が増えているようです。女神様だけが御祭神となっている神社を探してツアーを組む女子旅なども人気が高まっています。女子だけで盛り上がる話といえば、やはり恋愛の話が中心になるもの。彼との関係が上手くいっているか、いないのか、そんな話に花が咲くことでしょう。

女子同士で旅をしながら、その土地の神社、特に女神様がいらっしゃる神社を訪れることは、女子旅として最高の体験となります。神社の御利益といえば、恋愛成就、縁結び、夫婦和合(カップルの仲直り)が代表的なものですので、神社巡りは女子旅としても理想的です。

現代社会では、恋愛が実を結ぶ前に様々な紆余曲折があるものです。出会い系アプリなどで多くの異性と接することができる世の中だからこそ、「やはり元の彼と復縁したい」という思いが強まることもあるでしょう。そんな時は、良縁へのお導きをいただける神社に参拝してみてください。

栃木県には復縁が叶う方向に導いてくださる神様が鎮座し、御利益が用意されている神社を11社厳選しました。復縁へのパワーをいただきに、ぜひ参拝してみてください。

コメント