何もしたくなくて、疲れる。最近何をしても楽しいと思ったことがない。
どこへ行っても不運の連続。憑依体質・霊障体質で何かに影響されている気がする。など日常生活でそんなことはありませんか?
それは、もしかすると霊障や憑依の影響があるのかもしれません。しかし、『どこに行けばいいのか全く分からない』など霊障に苦しんでいる方の多くはどうすれば良いのかわからないのです。
そこで今回は、近い場所でお祓いや厄除けができるお店や神社、お寺の情報をまとめたので参考にしてみてください。
特にお店や神社、お寺についてお祓いや祈祷にかかる料金や予約など、詳しい必要な情報をまとめていますので是非ご覧ください。
どんなお祓いや除霊方法があるのか?
例えば『神棚』があるお宅は、『神棚に新たな塩をあげて、ローソクを灯し「私に憑いているかもしれないのでお塩にお祓いができる力をください」とお願いします。』
そして、まずはローソクの火を消してからお塩を下ろし、それをひとさじ摘んで舐めます。幽霊の逃げ道の為窓を少し開けておき、お塩を部屋の四隅に撒いていき、少し時間がすぎてからお掃除をします。
ちなみに『仏壇』はご先祖様がいる場所なので、幽霊を祓う力はなく、『仏壇では祓うことはできません。』なので、神棚がないお宅はこの方法が使えません。
そんな時は『神社仏閣』に行って祓ってもらったり、霊能力のある『お店』で守護霊やご先祖様に対処法を探ったりなどもできます。
さらに山神様がいる霊山に登山すれば一発で身体が軽くなりますし、力のある神様がいる神社の境内に長くいるだけで高波動があり悪いものが落ちます。
大阪府でお祓い・厄除けができる神社
よく世間では「神社には人から落ちた霊がうようよいるから、行くとそれらが憑いてくるからあまり行かないほうがいいと」という噂があります。
神社の境内は神様による高波動の空間です。まず、そこで神様の高波動にさらされて苦しくなったりすると人間から離されます。(幽霊自体がそこに入れるのは、低い波動の人間の体に憑いているから)
そうなったあと単体になった幽霊は波動の違いでその場にいることはできません。
なので人があまり訪れない、神様が入っていない神社以外は噂のように神社の境内にうようよいたり、神社で幽霊が憑くことはありません。
神社の授与所にある『清め塩』や『清め砂』があれば、買っておくと何かが憑いてきた時に、
- 体にぬる
- お塩をお風呂に入れる
- 部屋に撒く
- 部屋の四隅に置く
といったことができるのでおすすめします。
大阪護国神社
大阪護国神社の神様は英霊鎮魂、地域鎮護、平穏安寧などの神様で主に、厄除け・車のお祓い・安産祈願七五三・お宮参りができ、大阪で厄祓いをするなら大阪護国神社!と言われるほど人気があります。
お祓いでは、「除災招福」災いを祓い、幸運を招くように祈ってくれるものになります。
大阪護国神社は、戦争で亡くなられた大阪府民の英霊を中心に祀るため。大阪府全域の戦没者の御霊を祀っていることから、大阪府の総氏神といえる神社になります。
大阪に戦歿者の霊を奉斎する神社がなかったため、大阪府民36万人が約2年かけて埋め立て、昭和15年に創建されました。
祭神の柱数は護国神社では沖縄県護国神社、福岡縣護國神社に続き3番目に多く西南の役、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争に至る大阪府出身または大阪府に縁故の殉国の英霊105,000余柱です。
大阪護国神社には大阪府最大の13mある鳥居があり、その鳥居をくぐると豊かな緑に囲まれた約1万坪の広大な境内があります。
参拝の作法は、他の神社と同じで二礼二拍手一礼。当日は特に事前の予約等の必要はないですが、大人数、時間に制約がある等の場合は事前に伝えた方が良いです。
受付順に参拝者の希望した祈祷をご奉仕してくれる為、わからない点は気軽に神職にお尋ね下さい。また参拝者の方用の無料駐車場も用意しております。
『除災招福』
⇒最近、運の悪いことが続くなど、悩む方が幸運が訪れることを願うご祈祷です。
『交通安全の車や単車等のお祓い』
⇒交通事故にならないよう神様に祈願します。お車や単車のお祓いの場合はご本殿の前まで乗り入れてお祓いを致します。ご祈祷後交通安全御幣守りを授与致します。
『厄除』
⇒死別、病気や事故などの大きな「厄」や、周囲との対人関係や身体の不調などの細やかな「厄」まで、様々な事が起こります。特に注意したほうが良いと言われてきた「厄年」のご祈祷は1件5000円をお納め頂いております。
お守りは境内西側にある「社務所」でいただける有名なお守り『大和魂守り』です。
施設名 | 大阪護国神社 |
---|---|
電話番号 | 06-6681-2372 |
住所 | 大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77 |
時間 | 10:00~16:00 |
ジャンル | 厄除け |
アクセス | Google Maps |
URL | http://www.osakagokoku.or.jp/ |
住吉大社
参拝客数が毎年200万人を超え、地元の大坂の方からも初詣といえば「すみよっさん」と、愛され続けています。
商売発達・家内安全の「住吉大社」ならではの願いが叶うとされる『初辰まいり』など「はったつさん」と呼ばれ、人気のパワースポット巡りとして大阪だけでなく商売発達のために遠方、全国各地から人々が訪れます。
そしてなにより「住吉大神」がご出現されたのは伊邪那岐命の禊祓と言われており、とても大切な「祓」を司る神様なのです。
なので、住吉大社の夏祭り「住吉祭」は「おはらい」と呼ばれ、古くより「祓の神」として大阪さらには日本中をお祓いする意味があります。
また、全国2300社余りの住吉大社の総本山であり、航海安全の神さま、和歌の神さま、農耕・産業の神さま。そして、武の神さま、相撲の神さまでもあり、霊験あらたかな神として崇拝されてきました。
渡るだけでお祓いになるといわれる『太鼓橋』は「反橋」と呼ばれ、橋を支えている橋脚は、豊臣秀吉の淀殿が奉納したとも言われています。
太鼓橋は虹をイメージされており、地上の人間と天上の神をつなぐ「掛け橋」になって、太鼓橋を渡るだけで清められ、神さまに近づくことができるのです。
そして、美しいカーブと朱色が木々に映えて、人気のパワースポットであり、フォトスポットでもあります。
その太鼓橋を越えてあるのが「手水舎」。他の神社では、龍から水が出ていることが多いですが、住吉大社では珍しいウサギの形をしています。
今から約1800年前と古くに創建された住吉大社ですが、当時の神功皇后がこの場所に神を祀った日が「卯歳・卯月・卯日」なのでここではウサギが神の使いと言われています。
「住吉造」と言われている住吉大社の本殿は角鳥居の向こうに見えるように「第三本宮」、真後ろに「第一本宮」「第二本宮」が縦一列に並んでいます。
「第三本宮」の向かって右側にあるのが「第四本宮」。このような配置は全国的にも珍しく神社建築史上最古の様式の一つとされ、いずれも国宝に指定されています。
こちらの参拝も二拝二拍手一拝し、心を整えて神に祈ります。予約はありませんので時間内であれば随時受け付けをしています。
さらに「厄除け」のご祈祷の方には、お下がりに「厄除けの御神札・厄除け御守」が頂けます。祈祷は、神様に願いを届くよう神職がお手伝いをする丁寧なお参りになります。
個人祈祷から、厄払い、会社や事業、商売の祈祷など種類は様々で祈祷料 5,000~10,000円でさらに御神楽は、通常のご祈祷の後、ご神前にて神楽女が伝来の舞を奉納するさらに丁寧なお参りの方法もあります。
授与所では、たくさんの神様が祀られている「住吉大神」ならではな、身体健全・商売繁昌・家内安全・安産・交通安全などのお守りはもちろん、うさぎお祓い守や水難除守・釣人守など種類豊富なお守りがあります。
施設名 | 住吉大社 |
---|---|
電話番号 | 06-6672-0753 |
住所 | 大阪府大阪市住吉2丁目9-89 |
時間 | 9:00~16:00 |
ジャンル | 厄除け |
アクセス | Google Maps |
URL | http://www.sumiyoshitaisha.net/ |
大阪天満宮
「天満の天神さん」と、地元大坂市民から親しみを込めて呼ばれている『大坂天満宮』は学問の神様であり、「天神様」とも呼ばれている菅原道真が祀られています。
- 幼い時からその才能を発揮し、出世も早かったと言われていた菅原道真公のご利益を授かりたい方
- 学業成就を祈願される方が多く訪れる神社で資格試験前に力を分けてもらいたい方
- 勉学に向き合いたい方
などが真剣に祈願されています。
他には「合格祈願」がメインとなり、受験シーズンになるとガクッと参拝者が増え、本殿の両脇にある登竜門は、受験生の通り抜け参拝でとっても賑わい、受験をする人やその家族などが訪れます。
天神様と呼ばれている菅原道真公はなんと!有名なわらべ歌「とおりゃんせ」の歌詞にも出てくる、あの神様なんですよ!また「正直の神・国家鎮護の神・和歌の神」とも言われています。
『大阪天満宮』の主祭神『大将軍』は、都を災厄から守ってくれる存在で、むかしは『大正神社』と呼ばれており難波長柄豊崎宮を守る役目がありました。
大阪天満宮は大難波長柄豊崎宮から怨霊や魑魅魍魎が出入りする(天文と呼ばれる鬼門と同じ凶方向)西北の方角に位置しています。
なので西北をお祀りすれば怨霊などが落ち着き、家運が栄え、子孫繁栄をもたらすと言われていました。
なので難波長柄豊崎宮を守るほどの力がある大阪天満宮の主祭神は、厄除けや厄払い効果が期待できるといわれています。
そんな厄除け神社には不思議な「御神水」があり、この大阪天満宮にもまた「霊水」があり、「御神水舎」が存在します。
大阪の水道水は、決して良水とはいえませんでしたが、大阪天満宮の井戸水だけは「大阪4カ所の清水」といわれるほどの名水が湧き出ていたといわれ、そんな水が「天満天神の水」として復活しています。
祈祷の受付時間は9時から16時30分、予約なしで大丈夫です。受付をすると時間を教えてもらい、案内され大体20~30分のお時間で、終了後には授与物の御札とお守りが手渡されます。
施設名 | 大阪天満宮 |
---|---|
電話番号 | 06-6353-0025 |
住所 | 大阪市北区天神橋2丁目1番8号 |
時間 | 9:00~17:00 |
ジャンル | 厄除け |
アクセス | Google Maps |
URL | https://osakatemmangu.or.jp/ |
坐摩神社
『坐摩神社』はいかすりじんじゃと呼ばれていますが通所『ざまじんじゃ』『ざまさん』とも言われており、「移住地を守る」という「居所知(ゐかしり)」という言葉から『坐摩神社』という名前が出来たと言われています。
町中のビルが建っている都会の中で神聖な場所として親しまれており、また坐摩神社の鳥居は3つ繋がった面白い変わった形状をしています。
そして、生井神、福井神、綱長井神、阿須波神 、波比岐神の5柱を総称して『坐摩大神』と言います。
坐摩神社の神様『坐摩大神』は、安産守護の神様であり、その他にも昔から宮を守る神であったことから、移住地を守る住居守護や万葉集に坐摩神に旅の安全を祈願した歌が残っていることから行路の安全を守る旅行安全の神とも言われ、特に「神功皇后が応神天皇の安産を祈願」し、「明治天皇がお生まれになるとき御祈願」があり安産、子宝(子授け)が有名になっております。
そんなことから、安産祈願のご利益が高くご祈祷を受けられる方が大勢おられます。安産祈願の祈祷後は岩田帯が授かれます。
今住んでいる家を守護していただける神さまでもあるので、出張祈願で神職が出向し、現地でお祓いもでき、マンション入居清祓いなどもあります。
施設名 | 坐摩神社(いかすりじんじゃ) |
---|---|
電話番号 | 06-6251-4792 |
住所 | 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号 |
時間 | 9:00~17:00 |
ジャンル | 厄除け |
アクセス | Google Maps |
URL | http://www.ikasuri.or.jp/index.html |
「大阪豊國神社」
大阪城公園内にある「豊國神社」は、仕事運の神様です。『大阪豊國神社』のご祭神は、「豊臣秀吉公」秀吉の息子「豊臣秀頼公」秀吉の弟「豊臣秀長卿」の3柱です。
豊臣秀吉は足軽百姓武士とは相容れない下級家系の出身でしたが、一代で関白・太政大臣まで昇進し、天下統一を成し遂げた功績があり、その後出世し天下人までに上り詰めたということから「日本で最も出世した人物」の秀吉は出世の神様、開運の神様としてよく知られ、出世の力を持つ神社です。
なので仕事運、出世運、就職、転職にご利益があり、大阪城豊國神社は『出世開運、仕事成就、仕事運上昇、就職成就』といった、特に仕事に関する祈祷も行われています。
鳥居や社殿は無機質な鉄壁みたいな感じにも見えますが、ガッチリと守りを固めているという印象もあります。
移動された豊國神社がある現在地は、地主神である『生國魂神社』など、元々さまざまな神社がご鎮座されてきております。
そして『豊國神社』は戦国時代に大出世をした力を頂く事が出来るパワースポットとして大変人気があり、日本各地から多くの人が参拝に訪れています。
施設名 | 大阪豊國神社 |
---|---|
電話番号 | 06-6941-0229 |
住所 | 大阪府大阪市中央区大阪城2ー1 |
ジャンル | 厄除け |
アクセス | Google Maps |
URL | http://www.osaka-hokokujinja.org/ |
大阪府で除霊・浄霊ができるお寺
お寺と神社はまったく違うものですが、力が強い仏様がいるお堂の中も高波動の場所なので、幽霊は神社と同じく、物理的にいることができません。
なので、その清らかな場所に長くいたり、お不動さんがいるお寺に行って手を合わせ、「祓って下さい」と直接お願いすると祓うことができます。
妙瀧寺
「妙見」は北極星の異名であり、『妙見山』には『本瀧、清瀧、新瀧』の三つの瀧があり、昔から厄払いや福徳招来などの聖地になります。
『妙瀧寺』は、清瀧が居られるこの場所をお守りするために『龍泉院慈徳妙修法尼』により妙見山本瀧のそばに小さな小屋を建立され『日蓮宗の御祈祷寺院』と呼ばれています。
そこで修行生活を送りながら、霊障に悩まされる人、うつのような精神的な苦しみを抱えた人、近代医療、医学では治らないような病気や、人々を癒していました。
その2世の『龍泉院日明上人』は、若い時に病院では原因不明の病気に悩まされおり、現代の医療でも手の施しようのない状態でした。
しかし、当山での修行により回復し、妙修法尼の遺言により後継者となり、同時に行場の妙瀧寺を建立いたしました。
この『妙瀧寺』では関西を中心に全国から、お祓い、除霊のご相談をいつでも待っています。
除霊に関しては、相談者の除霊相談、霊障相談、家庭問題、原因不明の心や体の病気、家や職場の不可解な現象などについて幅広く相談に乗ってくれ解決してくれます。
施設名 | 妙瀧寺(みょうりゅうじ) |
---|---|
電話番号 | 072-739-3922 |
住所 | 大阪府豊能郡豊能町清瀧305 |
アクセス | Google Maps |
URL | https://www.myoryuji.com/ |
柳谷観音 大阪別院 泰聖寺
『泰聖寺』は由緒正しき寺院(柳谷観音大阪別院)で、なんと江戸時代から250年以上の歴史を持ち、供養など全般の実績が数多くある、皆様に選ばれている由緒正しきお寺です。
皆さんの宗旨・宗派は問いません。「みんなに優しい安心のお寺」をモットーに門戸開放しています。
また『実践僧侶塾』では、世の中の寺院に対しての価値観など、 一般の方が分かりやすく仏教をより学んでいけるような説明できるよう、家族葬のアフターフォロー、永代供養システム、ネット葬儀社、ペット火葬、納骨供養など話を寺院僧侶の有志者達が集まり、定期的に勉強会を開いています。
今の世の中では、いざという時に相談する寺院が無い方が沢山います。
大事な「家族の死」では、亡くなったあとはどのように供養したら良いか分からず、 悩んでいる方や困っている方が沢山おられると思います。その傍らで寄り添い導くことが僧侶の使命であると考えております。
そして、『関西浄霊協会』が仏式で行う「浄霊」は「除霊」とは違い、泰聖寺が行っている「お祓い」は、負の感情をなくし、その浄化霊が本来向かうべきだった清浄なる仏様の元へ優しく導き、送り出す為の供養になります。
相談者の依頼の際には先に状況をお伺いしながら、 最も適した供養方法で出来る限り浄霊に臨みます。
また、パジャマや部屋着などの死亡時の衣類などを含めたその他個人の衣類などは、遺品供養した上で処分致します。 それ以外の遺品も相談を聞いてくれます。
泰聖寺では納骨でもLGBTQの方や、大切な家族と同等なペット、お墓に費用をかけられない人など、全ての皆様が穏やかに眠れる場所を提供しています。
施設名 | 柳谷観音 大阪別院 泰聖寺(たいしょうじ) |
---|---|
電話番号 | 06-6779-9196 |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区下寺町2丁目4−10 |
アクセス | Google Maps |
URL | http://www.taisyoji.com/ |
大聖(あびこ)観音寺
あびこ山大聖観音寺(観音宗総本山)は、今から約1420年ぐらい前に建てられた日本最古の観音霊場で、御本尊の『聖観世音菩薩』は、朝鮮半島の聖明王から送られた仏様で、その後606年に『聖徳太子』が観世音菩薩からお告げを受けお寺を建てられました。
伝統行事の『節分厄除大法会』には「厄除開運・諸願成就」等の祈願に、全国各地から毎年大勢の方がみえ、駅から参道までの道には出店が立ち並んで、ほぼ途切れることなく色んなお店があります。
ご本尊の聖観音が安置されている本堂では節分のときにご開帳されるので、境内はものすごい人であふれかえったりします。
厄除けなどの祈祷の流れは受付にて、お名前からお願い事等を祈祷台帳に記帳し、翌日以降観音様の御前にお納め、一年間ご祈祷を行います。
相談者の御札と御守りを用意しご祈祷(1、3、7日間など選びます)そして住所に郵送致します。そのあとは封を開け、厄年の間の一年間まつったりします。 中に説明書も入っているので分かりやすいです。
境内では、車椅子で御参りが出来るように本堂までスロープが設けられていたりなど各所に気遣いが伺えます。
さらに、あびこ観音といえば『厄除けまんじゅう』が有名で、1953年に作ったのがはじまりだそうです。
温かいまんじゅうは鹿児島の黒糖で出来ており、あんこもしっとりおいしいと評判。そんなお寺御用達の元祖厄除けまんじゅうは『あびこ餅本舗』でいただけます。
最近のコロナウイルス感染症の対策として、ご祈祷、お守りなど参拝の上お受けいただくのが本来ですが、ご参拝の自粛をお願いしているらしく、オンラインにてご祈祷・お守りのお申し込みができるようになりました。
施設名 | 大聖(あびこ)観音寺 |
---|---|
電話番号 | 06-6691-3578 |
住所 | 〒558-0014 大阪府大阪市住吉区我孫子4丁目1−20 |
時間 | 7:00~17:00 |
ジャンル | お祓い |
アクセス | Google Maps |
URL | https://abikokannonji.com/ |
成田山大阪別院明王院
鬼門除けのご利益で有名な『成田山』というお寺をご存じの人も多いでしょう。
成田山といえば、千葉県のお寺と思う人も多いとおもいますが、千葉県の成田山新勝寺の別院で大阪府寝屋川市の香里園にも成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)が存在し、京阪電鉄により自線が大阪の鬼門に当たるという理由から、この地に建てられ厄除祈願、鬼門除け、交通安全の御利益があるとして有名です。
なので「交通安全祈願の成田山」と言われており、普段も交通安全の祈祷殿には車が並び、成田山は日本で初めてドライバーと車輌を一緒に、祈願を行った寺院です。
「車買ったらココで安全祈願」を必ずしてもらうと言う方も多く、車に乗ることが多い人、これから乗るという初心者ドライバーの人は、成田山不動尊で厄除のご祈祷をしてもらえば安心して運転ができそうですね。
不動明王が祀られており、朝の7時30分から無料で見学が自由にできる『護摩祈祷』は不動明王の邪悪なものを燃やし尽くす激しさのイメージにピッタリで、太鼓と読経の迫力は凄く、見る人皆さんその迫力に感動されます。また、太鼓に張り合うかのように、僧侶の怒号のような読経も見物です。
さらに階段を下り、道なりに進むと奥の院が現れます。入り口から少し進むだけで、外の明るさや光がまったく届かない、蝋燭の炎だけの明るさな空間になっており、こちらでは、先ほどの護摩祈祷とはまた違った体験ができます。
奥の院は横穴状になっていており、中には干支を守護する祀り本尊が祀られています。
施設名 | 成田山大阪別院明王院(なりたさんおおさかべついんみょうおういん) |
---|---|
電話番号 | 072-833-8881 |
住所 | 大阪府寝屋川市成田西町10-1 |
アクセス | Google Maps |
URL | https://osaka-naritasan.or.jp/ |
四天王寺
和宗の総本山『四天王寺』は今から1,400年以上も前の宗派という概念がない時代に、日本仏教の祖でもある『聖徳太子』が建立した日本初の本格的な仏教寺院です。
そして、日本仏教の起源でもあることからどの宗派も関係なく、別格の本山として親しまれてきました。
ご本尊は「救世観世音菩薩」で日本仏教の祖でもあることからどの宗派にも属さない八宗兼学の寺、別格の本山として親しまれてきました。
天王寺駅から歩いていくと鳥居越しに西門と五重塔が見え、「創建当初は木製の鳥居だった」という事から創建当時から寺院なのに鳥居があり神仏習合の名残だったのだろうと思われます。
多くの施設が立ち並らび壮大な雰囲気の境内に足を踏み入れると、ただならぬ力の重さが感じられるようです。さらに毎月21日と22日は縁日があり、露店も多く出店され賑やかになります。
六時堂・北鐘堂・金堂の3つのお堂では、毎日ご供養を受付しており、厄除などのご祈祷は、六時礼讃堂と万灯院で受付しています。
施設名 | 四天王寺 |
---|---|
電話番号 | 06-6771-0066 |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
アクセス | Google Maps |
URL | https://www.shitennoji.or.jp/ |
他にも大阪府で除霊やお祓いができるお店
次はちょっとしっかり憑いている場合で、家に神棚がなく、神社仏閣にも当分行く予定がないという時の方法です。
その方法は、民間信仰上の専門家の祈祷師が相談者の依頼に応じて、お祓いやまじないをしたり、『拝み屋』として活動しています。
祈祷の方法は様々で、神道・仏教・道教などの祈祷の手順に準拠し、仏教では密教系・法華教系・浄土真宗系などがある。
霊通妙法
中国人女性の法師が鑑定を行っている「霊通妙法」は、大阪環状線桃谷駅から歩いて8分のところにあり、霊視や霊感、霊査の「占い鑑定」を行うことによって、相談者の運勢や気力などの気を上げてもらえます。
また亡くなった大切な身内や友達が、今どんな風になっているか、近くにいるかなども分かり、その幽霊とつながり交信をすることも可能です。
なんと行方不明になって「どこにいるかわからない」人を霊視によって追跡、探すこともでき先生がたのみの綱と言う方も多くおります。
どんな相談にもしっかり正確に答えてくれるので、こちらが真剣に話を聞いてもらいたい方におすすめです。
施設名 | 霊通妙法 |
---|---|
電話番号 | 06-6741-5317 |
住所 | 大阪府大阪市生野区勝山北5丁目1−25 |
アクセス | Google Maps |
URL | http://reituumyoho.la.coocan.jp/ |
光明館
大阪市内ということもあり、『公明館』にはいろんな人が夢や希望も無くし、生きる気力もなくなったりして相談しにきたりしています。
先生自身も数多くの辛いを経験をしたり、自暴自棄になって死を覚悟したこともあると言います。
しかし、このような経験をする事によって、現在の霊視鑑定に大いに役立ち、相談者の辛さや哀しみを理解することができます。
そのため、どうしても早く答えを求めている状況下の人、夜遅くじゃないと時間がとれない人の為に365日24時間対応をされているので、夜中でもご予約が空いていればいつでも鑑定可能になっています。
また、憑依されて困っている人も先生の鑑定を通じて、心と体が軽くなることがあります。
霊視鑑定は真剣勝負のように向き合いながら解決するものであると認識して鑑定されているので、真剣にお客様の問題に向き合うために、鑑定の答えは多少厳しく感じる事もあります。
英語での鑑定もでき、ご回答を英語を文章にしてお渡しする方法で鑑定します。他にも耳が聞こえない方、言葉を話すことができない方、目が見えない方にも対応して鑑定できます。
施設名 | 光明館 |
---|---|
電話番号 | 06-4394-5277 |
住所 | 大阪府大阪市浪速区桜川4丁目3−26 |
アクセス | Google Maps |
URL | http://www.koumeican.net/ |
世界救世教いづのめ教団茨木大手町浄霊センター
現在、宗教の枠を越え、世界中で浄霊の実践者は200万人を越えているという『世界救世教いづのめ教団』。家庭内から職場や学校、医療現場など、浄霊は時と場所を選ばずに行うことができます。
その浄霊とは、世界救世教の教祖『岡田茂吉師』が初めて作り出した救いの手段です。相手に向かって手のひらをかざすことによって、魂に直接神の力の光を注いで浄め、霊性を向上させる方法です。
人は、魂が落ち込んでいることによって気力など精神的なものも左右されます。
それを浄霊を通して、魂が浄まれば、運命が向上や精神的、身体的な病気などあらゆる悩み、苦しみから解放され、その後も順調に物事が進んで、生きがいのある生活を送ることができるようになります。
このように、浄霊をすることによって運命や自身を変えていく革新的な方法と言われています。
多くの方が、浄霊することによって、少しずつ病気が癒され、今までの性格も変わったり、家庭内、職場内などが和やかになり、さまざまな作業が順調になるという声を次々にいただいています。
しかし、目に見えないものを認めない方もいらっしゃいます。浄霊という方法は信じなかったり、疑っていても、その効果に変わりありません。それが事実かどうかは、実際に浄霊を受けて、体験することが1番分かりやすいかもしれません。
誰でも気軽に受けることができ、お金もかからないので、関心のある方はご連絡ください。
施設名 | 世界救世教茨木大手町浄霊センター |
---|---|
電話番号・メールアドレス | 072-604-0248 http://www.izunome.jp/contact/ |
住所 | 大阪府茨木市大手町9−21 |
アクセス | Google Maps |
URL | http://www.izunome.jp/ |
ピノキオ観音会
ピノキオ観音教は堺市の深井という町にあり、泉北高速鉄道の深井駅から歩いて5分ほどの所にあります。
昭和57年から十一面観世音菩薩様をお祀りしており、もともと深井の地は、昔から信仰があり、遺跡も数多く残る地域です。
そして、地元の方々に人気の建物で平成28年から玄関横に幸福観音様をお祀りし、地域の方々がいつでも気軽にお参りできるようになりました。
また、障がいのある方とその家族の守り本尊としてお祀りし、日々のいろいろなお悩みが少しでも和らぐように、現在でもピノキオ観音会は福祉活動に尽力しております。
予約制なので自前に連絡し、相談の為訪問してみると、感の鋭い女性が時間は15分ほどアドバイスをしださります。しかし、待ち人数がすごいため、何か月待ちです。
料金は寸志になります。またお札も売っており、神社で売っているようなお値段と変わらないです。
現代人は、今や家のなかに仏壇、神棚もありません。 祈るということで精神を統一させ納得させることでもあり、人間以外の目に見えないもの、また神様に感謝をささげる動作をすることは、今までと違う自分を自分の力で発見させてくれると教えていただきます。
また、自分の家の『鬼門』や北東方面の神社が自分の『祀るべき氏神様』、『毎月の1日参りにお酒をお供えする』ことなど、現代人が忘れた知識、祈り方を教えてくださいます。
施設名 | ピノキオ観音会 |
---|---|
電話番号 | 072-277-3463 |
住所 | 大阪府堺市中区深井清水町3937 |
アクセス | Google Maps |
URL | https://www.pinokiokannon.com/ |
まとめ
神社やお寺でお祓いで厄除けと聞くと、厄年だけにする特別なものだと思われる方も多いでしょう。
しかし、この厄除けというのは、霊などのよくないものを祓うことにより、これから身に降りかかる災いなどを取りさることにつながっていきます。
また、神仏の力を借りれば悪いものをよけ、これからも来ないようにする効果もあります。
そして、霊が憑かなくなることで、霊障、悪い事がなくなり、災いが起きなくなりますので、運気が上がったように感じ開運効果もあるといえます。
何か気になることがあれば早めにご相談することをオススメします。
コメント