PR

酒粕甘酒の効果的な飲み方

『飲む点滴』と言われている甘酒ですが、どのように飲めば、効果があるのでしょうか?

今回は、甘酒の中でも『酒粕甘酒』について、効果や効能、メリットやデメリットなどを含め、効果的な飲み方を紹介!

酒粕甘酒を飲んでみたいけど、迷ってるっていう人はぜひ参考にしてくださいね。

酒粕甘酒ってどんなもの?

酒粕甘酒を作る時の主原料になる『酒粕』は、名前の通り日本酒を作る時に出る搾りかす!

なんとこの酒粕、日本酒を作る時の1/4の量になるんだとか。

酒粕には、ビタミン類や食物繊維などたくさんの種類の栄養素が含まれていますが、多くの酒蔵では使い切ることができずに破棄してしまうこともあるそうなんです。

『酒粕甘酒』は、酒粕を水に溶かして、砂糖で甘みを追加した飲み物!

日本酒を作る時にどうしてもできてしまう酒粕の使い道として、とても重宝されているんです。

しかしこの酒粕甘酒ですが、酒粕の独特な香りがすることから苦手意識を持っている人もいるのではないでしょうか?

そんな酒粕甘酒の特徴は次の4つ!

  1. アルコール分を含んでいる。
  2. 食物繊維が豊富に含まれている。
  3. 甘みの成分がショ糖である。
  4. 砂糖などの糖類を加えるので、カロリーが高い。

酒粕甘酒は、アルコール分を含んでいるので、お子さんや妊娠中の人、アルコールの苦手な人は注意が必要なんです。

酒粕甘酒を飲むとどんなメリットがある?デメリットはあるの?

酒粕甘酒を飲むとどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

ここでは、酒粕甘酒を飲んだ時の5つのメリットを紹介!

順番に説明もするので、参考にしてくださいね。

  • 美白・美肌効果

酒粕甘酒には、美白・美肌効果に欠かせない『ビタミン類』がたくさん含まれています。

また、高級化粧品にも使われていて、うるおいをキープする『スフィンゴ酸』やメラニンの生成を抑える『フェルラ酸』なども含まれているんですよ。

さらに酒粕には、質のよい睡眠に導いてくれるアデノシンの働きを活性化させる効果もあるんですって!

肌の修復には、質のいい睡眠がとても大切なんですよね。

  • 便秘解消効果

酒粕には、たくさんの『オリゴ糖』や『食物繊維』が含まれているので、便秘解消に効果的!

腸内に住む善玉菌のエサになって、酪酸を作ります。

この酪酸は、腸の粘膜を修復したり、バリア機能を高めてくれるほか、悪玉菌の増殖を抑えて腸内環境を整えてくれるんだとか。

そして、麹菌が作る100種類以上の酵素の中には、腸の消化吸収の負担を軽減する消化酵素も含まれています。

酒粕甘酒を飲むことで消化酵素が補給されて、腸を元気にする効果が期待できるんですって!

  • 骨粗鬆症予防効果

『カテプシンL』という骨の組織を壊す働きをもつ物質を阻害する物質が、酒粕には含まれています。

そのため、骨粗鬆症の予防にも繋がりますよ。

  • 高血圧抑制効果

酒粕甘酒に含まれている『ペプチド』は、血中にたくさん存在している『アンジオテンシンⅠ』と呼ばれるホルモンが『アンジオテンシンⅡ』というホルモンに変化するのを阻止します。

この『アンジオテンシンⅡ』には、血管を収縮させて血圧を上昇させる働きがあるんだとか。

ペプチドをもつ『アンジオテンシンⅠ』が『アンジオテンシンⅡ』になるのを阻止する働きは、血圧を下げるアンジオテンシンⅡ拮抗薬であるACE阻害薬と似た働きなんですって。

  • コレステロール上昇抑制

酒粕の原材料である米に含まれているタンパク質には、『プロラミン』という成分は10〜15%程度含まれています。

この『プロラミン』という成分は、難消化性タンパク質の一種で、食物繊維に似た働きをすると言われていて、コレステロールを排出させる働きがあるんですって!

その結果、コレステロールの上昇抑制に繋がると言われています。

一方、酒粕甘酒は甘味をプラスする時に砂糖を使用しています。

そのため飲みすぎてしまうと、せっかくの酒粕甘酒の効果を得る前にカロリー過多になり、肥満の原因になってしまうので注意が必要です。

また、酒粕甘酒には微量ですがアルコール分が含まれているので、お子さんや妊娠中の人、授乳中の人、車などを運転する人にはおすすめはできません。

酒粕甘酒の効果的な飲み方は?

酒粕甘酒は、1日100〜200mlが適量と言われています。

せっかく飲むのであれば、効果的な飲み方をしたいと思う人もいますよね?

そこでここでは、酒粕甘酒の効率的な飲み方を紹介!

自分にあったタイミングで、酒粕甘酒を飲んで、効果をたっぷり摂取してくださいね。

  • 代謝をUPしたい時は、朝!

朝に酒粕甘酒を飲むと、体が温まり、代謝がよくなります。

代謝はUPするので、より活動的に1日を過ごすことができるので、ダイエット目的の人におすすめ。

酒粕甘酒に含まれている糖分(ブドウ糖)が吸収されることで脳もしっかり目覚めるので、勉強なども捗ること間違いなし!

ただし、酒粕甘酒には、微量ですがアルコールが含まれているので、お子さんやアルコールが苦手な人、運転をする人は注意が必要です。

  • 疲れた脳のエネルギーチャージには、お昼!

午前中頑張って働いて疲れた脳に、糖分を届けることで脳の働きが戻り、集中力がUPします。

特に3時のおやつの時間は、糖の吸収が最も緩やかな時間帯なので、糖質を抑えたダイエットを行っている人にはぴったりの時間帯なんですよ。

  • 脂質の代謝をUPしたい時は、食事中!

酒粕甘酒を食事中におすすめする理由は、『レジスタントプロテイン』という成分が含まれているからなんです。

この『レジスタントプロテイン』のうれしい効果は次の3つ!

  1. 脂質(胆汁酸)を包み込んで、体外に排出する。
  2. 水溶性食物繊維と同じ働きをして、腸内環境を整える。
  3. 乳酸菌が活性化して、免疫力を整える。

このうれしい3つの効果によって、コレステロールの低下や肥満の抑制に繋がって、ダイエット効果も期待できるんです。

もし、食事中に飲むのが難しい場合は、食事を食べる前や食べ終えたあとでもOK!

おやつの時間に飲んでもいいので、取り入れやすいのでは?

  • 睡眠の効果をUPさせたい時は、夜!

酒粕甘酒に含まれている『アデノシン』という成分には、覚醒成分の『ヒスタミン』の放出を抑制して、眠気を誘発してくれます。

よく寝る前に酒粕で作られている酒粕甘酒を飲むことによって、スムーズに睡眠に誘ってくれる効果が期待できるんですよ。

最近寝つきが悪いという方などは、ぜひ寝る前に酒粕甘酒を飲んでみてくださいね。

ただし、酒粕甘酒にはたくさんの糖質が含まれているので、飲み過ぎには注意しましょう!

酒粕甘酒をおいしく飲むポイントは?

せっかくなら酒粕甘酒を自宅で作りたいという人もいますよね?

ここでは、自宅での酒粕甘酒の作り方を紹介!

酒粕甘酒を作り置きしたいという人にぴったりの保存方法もお話するので、参考にしてくださいね。

酒粕甘酒を自宅で作る方法は次の2つ!

  1. 電子レンジで作る簡単酒粕甘酒
  2. 炊飯器で作る本格酒粕甘酒

材料を買ってきてすぐに飲みたいという時は、電子レンジで作るのがおすすめ!

反対に本格的に作り置きして保存したい時には、炊飯器で作ってみましょう!

  • 電子レンジで作る簡単酒粕甘酒の作り方

《材料》

  • 酒粕   40g
  • 水    160g
  • 砂糖   大さじ1

《作り方》

  1. マグカップに酒粕と1/3量の水を入れて、電子レンジの600Wで30秒加熱する。
  2. 電子レンジから取り出して、酒粕をスプーンなどでよくほぐす。
  3. 残りの水と砂糖を加えて、さらに電子レンジの600Wで1分程度加熱する。

お好みで塩を加えたり、酒粕や砂糖の量を調整してお好みの味の酒粕甘酒を見つけましょう。

  • 炊飯器で作る本格甘酒(砂糖なし)の作り方

《材料》

  • おかゆ     1合
  • 米麹      200g
  • 酒粕      200g
  • 水       1.5L
  • 塩       小さじ1/2
  • 生姜の搾り汁  大さじ1

《作り方》

  1. 炊飯器におかゆと米麹、水1Lを加えて、蓋は開けたままにして、ホコリや雑菌などが入らないように濡れ布巾やザルを被せて、保温ボタンを押す。
  2. 20時間くらい経過したら、味見をして、砂糖の塊を食べているような甘みを感じれたら、酒粕を入れて、よく混ぜる。
  3. 1時間ほど時間をおいて、酒粕が完全に溶けたら、残りの水と塩、生姜の搾り汁を入れて、さらによく混ぜて、さらに3時間〜半日くらい時間をおく。
  4. 飲む時にお好みで砂糖を入れて、甘さを調整する。

この炊飯器で作る酒粕甘酒を保存する場合は、冷凍保存がおすすめ!

冷凍保存する場合の日持ちの日数の目安は下の通り。

  • 火入れをしていない酒粕甘酒   2〜3日
  • 火入れをしている酒粕甘酒    1週間

炊飯器で作る本格的な甘酒を冷凍保存したい場合は、完成したら鍋などに移して1度加熱すると保存できる期間をのばすことができますよ。

ちなにみ市販の酒粕甘酒は、未開封の場合は常温保存で開封した酒粕甘酒に関しては冷蔵庫で1週間程度保存ができます。

おすすめの酒粕甘酒を紹介!

酒粕甘酒を購入したいという人もいますよね?

ここでは、そんな人にぴったり!ネットで購入できるおすすめの酒粕甘酒w紹介します。

  • 黄桜『甘酒 紙パック』190g×30本 3,924円(税込)

黄桜といえば京都にある全国的に有名な酒造メーカーです。

その黄桜が作る清酒『黄桜』の入手困難な酒粕からできた甘酒。

かわいい飲みきりサイズのカップに入っていて、飲みたい時にサッと飲めるのもおすすめの理由のひとつ。

アルミキャップととるとそのままレンジにもかけられるので、温かい甘酒を楽しむこともできますよ。

アルコール成分を含み、酒粕の香りがとてもよい大人向けの甘酒です。

  • 大関『大関甘酒』190g×30本 2,923円(税込)

京都の酒蔵であり、酒造メーカーでもある大関から発売されているお取り寄せの甘酒です。

大関の日本酒と同じくワンカップで楽しむことができます。

酒蔵だからこそのしぼりたての酒粕を使用し、生姜とはちみつを加えているのがポイント。

生姜のすっきりとした風味とはちみつのやさしい甘さが、新鮮な甘酒とマッチして飲みやすいのも魅力的です。

  • 菊正宗『大吟醸deあま酒』190g×30本 3,061円(税込)

大吟醸麹と大吟醸酒粕のそれぞれいいところを組み合わせて作られている贅沢な甘酒です。

麹と酒粕の豊富な栄養とビタミンをすばやく補給!

また、粒感のない、なめらかな舌触りが特徴的でクリーミーな風味を楽しむことができます。

190mlの缶タイプなので、気軽の飲めるのもおすすめのひとつです。

  • メロディアン『酒粕甘酒』1,000ml×6本 2,445円(税込)

酒どころとして有名な灘(兵庫県)と伏見(京都府)の酒粕のみを使用した酒粕甘酒。

砂糖には甜菜糖を使い、まろやかな甘みをプラスしているのもポイント。

アルコール分は1%未満なので、普段お酒を飲む週間がないという人でも、サラッと飲みやすい味になっています。

冷やしても温めてもおいしいので、1年を通して楽しめるのもポイントで、同じシリーズで生姜入りなどの酒粕甘酒も販売していますよ。

  • 森永製菓『甘酒』190g×30本 3,212円(税込)

森永の『甘酒』は、米麹の粒入りで、酒粕と米麹をブレンドして作られた甘酒です。

多くのスーパーでも取り扱いがあるので、その場ですぐ飲める缶タイプで販売されているのもポイント。

甘みはすっきりしていて、酒粕の風味をたっぷり感じたいという人にはぴったりの酒粕甘酒です。

まとめ

今回は飲む点滴としても知られている甘酒の中でも『酒粕甘酒』に注目をし、メリットやデメリットをお話しました。

また、効果的な酒粕甘酒の飲み方も紹介!

酒粕甘酒は、飲むタイミングで得られる効果が違ってくるので、自分に合ったタイミングで飲んで、酒粕甘酒の効果をたっぷり摂取しましょう。

そして、酒粕甘酒には微量ではありますが、アルコール分が含まれているので、お子さんや妊娠中の人、授乳中の人、車などを運転する人にはおすすめできないので、注意が必要です。

自宅で作れる酒粕甘酒の作り方も紹介しましたが、もちろん通販などでも酒粕甘酒を購入することは可能!

ご自身のライフスタイルに合わせて、酒粕甘酒の生活の一部に取り入れてみましょう。

それでは、『酒粕甘酒の効果的な飲み方』はここまで!

今回紹介したことがみなさんのお役に立てたら、うれしいです。

庄司 奈南
執筆者

専門学校を卒業してから、保育園栄養士として勤務しています。自身の妊娠を機に、食生活に関しても意識するようになり、プレママやお子さんのいるママさんの食に関するお悩みはもちろん、それ以外の方の食に関するお悩みを解決できるようにお役立ちできたらうれしいです。

庄司 奈南をフォローする
食品(42)
Lani

コメント