PR

身体にいい砂糖ランキング!砂糖の違いを解説!

クッキーやケーキ作りにはもちろん、煮物などの料理に使ったり、コーヒーなどの飲み物にも入れたりと使うことの多い砂糖。

使う頻度の多いものだからこそ、身体にいいものを使って健康に気をつけたいですよね?

しかし、一言に砂糖と言ってもいろんな種類があって、どの砂糖が身体にいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

『白い砂糖は身体によくない』とか『GI値の低い砂糖は身体にいい』など様々な情報が飛び交っているのも事実です。

ここでは、どんな砂糖が身体にいいのかをランキング形式で紹介!

砂糖の違いについても解説するので、どの砂糖を使ったらいいのか迷うという人はぜひ参考にしてくださいね。

身体にいい砂糖って?

砂糖と言ってもたくさんの種類がありますが、実は大きく2つに分けることができます。

  1. 精製砂糖
  2. 未精製砂糖

では、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

順番に見ていきましょう!

精製砂糖

精製とは、砂糖を製造する工程のうち、不純物を取り除く作業のことを言います。

この作業をすることで、砂糖の甘みを引き出しているんですって。

しかし、甘みを引き出す一方で、砂糖の原材料である植物に含まれているミネラル類も取り除かれてしまうんです。

上白糖やグラニュー糖など白い砂糖は、精製砂糖なんですって!

精製砂糖は、未精製砂糖特有のクセのある甘みもないので、お菓子や料理を作る時に味に影響しないというメリットがあります。

またスーパーでもお手頃な価格で売られているので、購入もしやすいですよね。

その一方で、精製される時にミネラルなどの栄養素が全く含まれないことや、血糖値を急激に上昇させる特徴もあるので、過剰に取りすぎるとわたし達の身体に負担をかけてしまうんです。

ちなみに…
スーパーでよく見かける三温糖ですが、実は上白糖を製造する工程で作られる液糖を煮詰めて、作ったものなんです。
煮詰めている間にカラメル化現象で茶色に色づいているんですよ!
栄養的には、上白糖と代わりはありませんが、香ばしい香りがするので、料理などに使うと深みやコクを与えてくれます。

未精製砂糖

未精製砂糖は、上白糖とは違い製造工程で、精製作業は行われずに作られる砂糖のことを言います。

きび糖や甜菜糖、黒糖などが未精製砂糖の代表的なものなので、聞いたことがある!使ったことがあるという人もいるのではないでしょうか?

これらの砂糖は、精製砂糖と比べて原材料となる食材特有のクセを感じることがありますが、そのクセを生かしてお菓子作りなどをすることもあるんですよ。

製造工程で精製作業を行っていないので、ミネラル類もたくさん残っているんですって!

また、精製砂糖と比べて、血糖値の上昇が緩やかなので、わたし達の身体への負担は少なくなります。

精製砂糖と未精製砂糖どちらを選ぶべき?

精製砂糖と未精製砂糖を比較すると、未精製砂糖は精製砂糖に比べてミネラル類もたくさん含まれています。

それ以外にも、血糖値の上昇が緩やかだったりとわたし達の身体への負担は少なくなるので、きび糖や甜菜糖、黒糖のような未精製砂糖の方が身体にいい砂糖ということができますね。

未精製砂糖の特徴を知ろう!

きび糖、甜菜糖、黒糖などが未精製砂糖であるということは先ほどお話しました。

ここでは、これらの砂糖の特徴を解説!

それぞれの特徴を知ることで、上白糖の代わりとして、お菓子作りや料理をする時に生かしてみましょう。

きび糖

きび糖は、さとうきびから作られた砂糖で、粗糖とも呼ばれています。

優しい甘さで、コクを感じやすいので、料理やお菓子、パン作りにも使用されているんですよ。

また、煮物などの日本食にもよく合い、照り焼きなどの照りを出すことも可能!

マグネシウムや鉄、カリウムやカルシウムの量は、メーカーによって違いがあるので、購入する時に確認してみましょう!

甜菜糖

甜菜糖は、北海道で栽培されているてんさい大根という植物から作られていて、白い根っこを細かく切って、煮出し、糖分を抽出しています。

優しくて甘みがまろやかなのが特徴的で、コーヒーや紅茶などの飲み物やお菓子、料理にと幅広く使うことができるんですよ!

寒冷地で栽培されているてんさい大根が主原料なので、甜菜糖には身体を温める働きもあるんだとか。

それに加えて、カルシウムやカリウム、リンといったミネラルのほかに腸内のビフィズス菌のエサになるオリゴ糖も含まれているため、腸内環境を整えたい人にぴったりな砂糖なんです。

また、甜菜糖はほかの砂糖よりも食後の血糖値の上昇度を示す『GI値』が低いので、血糖値が気になるという人にもおすすめ!

黒糖

黒い色をしていて塊になっているものもある黒糖ですが、実は上白糖と同じさとうきびやてんさいが主原料なんです。

他の砂糖よりも甘みが強くて、濃厚な風味が特徴的!

ミネラルやタンパク質が豊富で、中でもカルシウムは上白糖の240倍含まれていて、栄養たっぷりな甘味料なんです。

しかし、コクや風味が独特なので、どんな料理にも合うわけではありませんが、健康志向の人にはぴったりな砂糖!

塊の黒糖はそのまま食べることもできるので、お子さんのおやつやコーヒーのお供にもぴったり!

普段から料理やお菓子作りに黒糖を使いたいという人にぴったりな粉末状の黒糖もあるのもうれしいですね。

砂糖の人気おすすめランキング

せっかくなら人気のある身体にいい砂糖を使いたい!という人もいますよね?

ここでは、そんな人にぴったりな未精製砂糖それぞれの人気おすすめランキングを紹介!

気になる商品があったら、ぜひ購入してみてくださいね。

きび糖の人気おすすめランキング

  • 日新製糖 カップ印 きび砂糖 750g

大自然のめぐみをいっぱいに浴びて育ったさとうきびの風味が生きたまろやかな甘さの砂糖。

他の砂糖にはない、独特なコクを味わうことができます。

さらさらな粉末タイプなので、料理はもちろんお菓子作りにも大活躍ですよ。

  • 大地を守る会の砂糖 喜界島限定きび糖 1kg

奄美諸島の一つである喜界島で栽培されたさとうきびを使用していて、収穫したさとうきびを圧搾機で絞り、出てきた糖汁を加熱してから濃縮させて、結晶化させています。

そのため、ミネラル分が豊富に残っているきび糖。

料理にはもちろん、お菓子作りやシロップにもぴったりです。

  • 波動法製造 極楽きび糖 1kg

種子島で太陽をいっぱい浴びたさとうきびからできたきび糖。

鹿児島県の種子島産の原料のみで、未精製なので、さとうきび本来のミネラル類がたっぷり残っています。

また、極楽塩を微量ブレンドしているので、より一層マイルドな味わいになので、紅茶などに加えてもおいしいですよ。

  • クローバー印 大東製糖 料理上手さとうきび三温糖 750g

通常の三温糖は、上白糖やグラニュー糖のような精製砂糖と同じ工程で作られていますが、この料理上手さとうきび三温糖はさとうきび原料のミネラルを残す独自の製法によりミネラルが残っているお砂糖。

煮物などの料理やお菓子作り、コーヒーなど幅広く使うことができます。

  • 日新製糖 カップ印 プレミアムきび糖 400g

人気商品のきび糖をバージョンアップしたプレミアムきび糖です。

素材は100%沖縄産にこだわり、黒糖を適量ブレンドすることで、さらに風味豊かに!

チャック付きなので、ほかの容器に移し替える手間がなく、きび糖も良好な状態を保つことができます。

黒糖の人気おすすめランキング

  • ゆうな物産 波照間黒糖ブロック 300g

日本最南端の有人島波照間島で太陽と大地のめぐみを受けたさとうきびを100%使用した黒糖。

ゴロっとした大粒でシャリシャリとした食感を楽しむことができ、ギュッとした旨みと甘みを楽しむことができますよ。

黒糖の持つ独自の風味と旨みはそのまま食べてもおいしく食べることができ、煮物などの料理にもぴったりです。

  • 金城黒糖 波照間産黒糖 波照間島の純黒糖

沖縄のたくさんの離島な中でも人気のある波照間島の純黒糖。

波照間島の太陽とサンゴの大地で育ったミネラルがたっぷりのさとうきびを100%使っています。

料理やお菓子作りにもおすすめですが、お茶菓子としてコーヒーや紅茶、お茶などと一緒に食べても相性抜群ですよ!

  • 創建社 奄美自然食本舗 奄美瀬戸内純黒糖

奄美瀬戸内町産のさとうきびのみを使用して、全ての工程に渡里山製糖・里山氏がさとうきびの選定から製造工程まで職人の技を追求して平釜で手作り!

通常の黒糖作りの製造工程では、アク取りは1回しか行いませんが、奄美瀬戸内町産の純黒糖は三番釜まで丹念にアクと不純物をを取り除いているんですよ。

丁寧な作業しているからこそより一層さとうきび本来の風味と甘みを感じることのできる黒糖なんです。

  • 黒糖本舗 垣乃花 粉末黒糖 さとうきび100%の純黒糖

太陽をたっぷり浴びて、サンゴ礁に囲まれた島とミネラルを多く含んだ雨といった自然の恵みをたっぷり含んださとうきびから作られた栄養がたっぷり含まれている黒糖。

さとうきびの搾り汁を精製せずにそのまま煮詰めた黒糖は、琉球王朝の頃から現在まで、健康食品としても重宝されているんですよ!

  • 高橋ソース オーガニック黒糖

黒糖では珍しいオーガニックで有機JAS認定製品です。

コスタリカ産のさとうきびを100%使用したミネラル分たっぷりの有機シュガー。

含蜜糖特有の深い旨みと程よいコクと渋みが特徴です。

乾燥させてないしっとりとした細かい粒子なので、煮物やお菓子作りにぴったりの黒糖です。

甜菜糖の人気おすすめランキング

  • ムソー てんさい含蜜糖

北海道産のてんさいを原料に作られた蜜分やオリゴ糖を含んだ粉末状のてんさい含蜜糖。

まろやかな風味で、すっきりとした甘みがポイントです。

粉末タイプなので、溶けやすく焼き菓子に使ってもぴったりで、料理に使うとコクやテリが出ておいしさが倍増します。

  • 株式会社富澤商店 てんさい糖

北海道産のてんさい(ビート)を100%使った自然でやさしい味で天然のミネラルとおいしさを大切にしながら作られているお砂糖。

お腹のなかのビフィズス菌を増やすオリゴ糖も含まれているので、健康になりたい!という人にもおすすめ!

料理にはもちろん、お菓子作りやコーヒーなどにも相性がぴったりなお砂糖です。

  • 加藤美蜂園本舗 北海道てんさいオリゴ

北海道特産のてんさい大根(ビート)から抽出した天然の甘味料。

甜菜糖の中では珍しい蜜タイプで、すっきりとクセのない甘さの甜菜糖。

コーヒーや紅茶にとても合うだけでなく、日頃の料理のお砂糖代わりにとさまざまな用途で使うことができます。

  • 山口製糖 ビート糖(粉末タイプ)

北海道産のてんさい(ビート)を100%使用していて、さとうきびの含蜜量に比べて、まろやかな風味でクセが少なく、さまざまな料理に使うことができます。

溶けやすい粉末タイプの甜菜糖なので、グラニュー糖の代わりとして料理やコーヒーにはもちろん、お菓子作りやパン作りにも使いやすいお砂糖なんですよ。

お値段もお手頃なので、甜菜糖を試してみたい!という人にはぴったり!

  • 日本甜菜製糖 スズラン印 グラニュ糖(てん菜糖) 北海道産ビート100%

甜菜糖はてんさいが光合成によって根の部分に蓄積した砂糖になる原材料を抽出して純粋なものを取り出した無漂白の天然の甘味料。

製造工程に漂白の作業はせずに、漂白剤も使用していない甜菜糖なんですって。

お砂糖が白く見えるのは、雪や砕いた氷が白く見えるのと同じ現象で、光が乱反射しているからなんです。

このお砂糖は、お菓子作りにぴったり!

砂糖の正しい保存方法は?

せっかくなら砂糖の正しい保存方法をマスターして、いい状態の砂糖を使用したいですよね?

ここでは、そんなお砂糖の正しい保存方法を紹介!

砂糖を保存する時のポイントはこの2つ!

  1. 湿度に注意!!
  2. 冷暗所で保存!!

実はお砂糖は、乾燥に弱く、保存する時は湿度に気をつけなければならないんです。

湿気があるところに保存をしていると水分を吸ってしまい、そのまま乾燥してしまうと塊になって使いにくくなってしまいます。

未開封のお砂糖は、タッパーや缶に入れて冷暗所で保存しましょう。

そして、開封をしたお砂糖は密閉できる容器に入れて、冷暗所で保存するのがおすすめ!

『冷暗所』というのがおすすめで、冷暗所はほかの場所に比べて湿度が少ないんです。

砂糖は品質の変化がないので、基本的には賞味期限がないものが多いですが、中には賞味期限があるものもあるんですよ!

また、正しい方法で保存していないとダニが湧いてしまうこともあるので、しっかりと密閉してダニの侵入を防ぐことが大切です。

長く保存していると変色したり、風味が落ちてしまったりすることもあるので、品質には問題ありませんが、早めに使い切った方がいいかもしれませんね。

冷蔵庫で保存してると、出した時に結露がつきやすくなってしまい、砂糖が固まってしまいます。

食パンなどを入れて水分を吸収させるとさらさらの状態に戻りますが、注意が必要ですよ!

まとめ

砂糖と言ってもさまざまな種類があります。

今回はそんな砂糖の中でも身体にいい砂糖はどんなものかということについて、お話しました。

身体にいい砂糖には、ミネラルなどの栄養素が含まれていたり、血糖値の上昇が緩やかだったりします。

人気おすすめランキングで、おすすめの砂糖を紹介したので、自分のお気に入りの砂糖を見つけてくださいね。

それでは『身体にいい砂糖ランキング!砂糖の違いを徹底解説!』はここまで!

今回紹介したことが少しでもみなさんのお役に立てたらうれしいです。

庄司 奈南
執筆者

専門学校を卒業してから、保育園栄養士として勤務しています。自身の妊娠を機に、食生活に関しても意識するようになり、プレママやお子さんのいるママさんの食に関するお悩みはもちろん、それ以外の方の食に関するお悩みを解決できるようにお役立ちできたらうれしいです。

庄司 奈南をフォローする
食品(42)
Lani

コメント