この記事では、四柱推命でわかる『戊寅(つちのえとら)』生まれの人の性格や運勢、恋愛、適職、そして特別な相性について、詳しく解説していきます。
ご自身が戊寅の方も、あなたの周りにいる大切な戊寅の人を深く理解したい方も、ぜひ最後までご覧ください。
「私は〇〇年生まれだから、干支は△△」――多くの方が、ご自身の生まれ年の干支が、自分の性格を表すと思われていますよね。
でも、四柱推命の世界では、それはあなたの人生の「第一印象」や「社会的なラベル」のようなもの。あなたの魂そのものを示す、もっと大切な場所があるのです。
それが、生まれた「日」の干支である「日柱(にっちゅう)」です。
この記事でこれから深く解説していくのは、この「日柱」が持つ性格や運命について。まずは下のツールで、あなたの魂が持つ本当の輝き(日柱)が何なのか、確かめてみてください。
あなたの魂が今回の旅の「出発点」として選んだ時代や環境、そしてご先祖様から受け継いだ「ご縁」を表します。社会的な第一印象に影響しますが、あなた自身ではありません。
あなたが社会を旅するための「才能」や「メインエンジン」です。特に20~40代頃は、周りからこの月柱の性格で見られる事が多くなります。しかし、車を運転しているのは、あくまであなた自身(日柱)です。
これこそが、車を運転する「あなたという魂(旅人)そのもの」です。どんな輝きを持ち、どんな愛を学ぶのか。あなたの魂の核であり、一生変わらない本質がここに示されています。
そもそも「戊寅(つちのえとら)」とは?【四柱推命の基本】

ようこそ、戊寅の魂を持つあなた。まずはご自身の星がどのようなエネルギーを持っているのか、その基本から見ていきましょうね。
四柱推命には60種類の干支(かんし)があり、「戊寅」はその15番目の星。どっしりとした安定感と、力強い生命力をあわせ持つエネルギッシュな星です。
- 【戊(つちのえ)】の象徴:自然界の五行では「土の陽(+)」にあたり、動じることがない雄大な「山」を表します。信頼、安定、包容力、そして物事の中心となる存在感を意味します。
- 【寅(とら)】の象徴:十二支の一つで、季節では草木が芽吹き始める「早春(2月)」を表します。五行では「木の陽(+)」の性質を持ち、天に向かって伸びる「大樹」のようであり、生命力、行動力、独立心、そして強いリーダーシップを意味します。
この二つが組み合わさった「戊寅」が持つイメージは、「春の生命力あふれる山に、堂々と根を張る一本の大樹」。それは、おっとりとした見た目とは裏腹に、決して揺らぐことのない強い信念と、人々を惹きつけまとめ上げる親分肌のカリスマ性を秘めた、頼もしいリーダーの姿なのです。
- つちのえとら
- ぼどのとら
- ぼいん
戊寅の前には「丁丑(ひのとうし)」があり、後には「己卯(つちのとう)」が続きます。一番最近の戊寅は1998年(平成10年)でしたので、次の戊寅は60年後の2058年となります。
【男女共通】戊寅(つちのえとら)の基本的な性格と特徴

あなたの魂の設計図には、どのような素晴らしい才能が刻まれているのでしょうか。一緒に見ていきましょう。
戊寅の人は、おっとりとしていて何事にも動じない、親分・姉御肌タイプ。細かいことは気にしない楽天的でどっしりとした佇まいは、周りの人々に大きな安心感を与えます。
非常に面倒見が良く、世話好きで、困っている人を見ると放っておけません。聞き上手であり話し上手でもあるため、自然と人の輪の中心にいることが多いでしょう。その円滑なコミュニケーション能力で、多くの人から愛され、慕われます。
一度目標を定めると、それに向かって真面目に努力を続けることができます。しかし、現実主義な一面も持っており、「これは無理だ」と判断すると、驚くほどあっさりと諦めてしまう潔さも持っています。
一見すると大らかですが、内面には強いプライドと「自分は特別でありたい」という願望を秘めています。そのため、時に見栄を張ってしまったり、自意識過剰な態度をとってしまったりすることもあるでしょう。
あなたの「戊寅」はどこにある?柱で見る運命の詳細
「私の干支は〇〇です」という時、ほとんどの方が生まれ年の干支を思い浮かべますよね。例えば「1998年生まれだから戊寅です」というように。それはもちろん正しいのですが、本格的な四柱推命の世界では、実は生まれた「月」や「日」、さらには「時間」にも、それぞれ固有の干支が割り当てられているのです。
そして、この4本の柱の中でも、あなたの「本当の性格」や「魂の核」を最も強く表しているのが、生まれた「日」の干支である「日柱(にっちゅう)」だと言われています。
そのため、この記事で解説している「動かざる山」といった基本的な性格は、主にあなたの「日柱」が戊寅である場合を指しています。もちろん、生まれ年である「年柱」に戊寅を持つ方も、その性質の影響を強く受けます。このセクションでは、あなたの「戊寅」がどの柱にあるかで、その意味がどう変わるのかを詳しく見ていきましょう。
年柱に「戊寅」を持つ人(生まれ年が戊寅の人)
年柱は、あなたのルーツや社会的な第一印象を表します。生まれ年が戊寅のあなたは、周りから「落ち着いていて、頼りになりそうな人」という第一印象を持たれやすいでしょう。素朴ながらも安定した家庭で、しっかりとした道徳観を教えられて育った人が多いです。幼い頃からリーダーシップを発揮し、クラスの中心的な存在だったかもしれません。
月柱に「戊寅」を持つ人
月柱は、あなたの仕事運や才能を表します。ここに戊寅を持つあなたは、仕事において抜群のリーダーシップと実行力を発揮します。大きな組織やプロジェクトをまとめ上げる統率力があり、自然と責任ある立場に就くでしょう。収入面でも安定し、若くして成功を掴む人も多いです。人望が厚く、多くの部下や後輩から慕われます。
日柱に「戊寅」を持つ人
日柱は、あなた自身の本質やプライベートな姿を表します。ここに戊寅を持つあなたは、まさにこの記事で解説している「親分肌のリアリスト」そのものです。プライベートでも面倒見が良く、多くの友人に囲まれます。パートナーにとっては、どんな時も守ってくれる頼もしい存在です。何事にも動じない安定感で、温かい家庭を築くことができるでしょう。
時柱に「戊寅」を持つ人
時柱は、あなたの晩年運や子供運を表します。ここに戊寅を持つあなたは、晩年は非常に安定し、満たされたものになるでしょう。若い頃に築いた財産や人脈を活かし、悠々自適な生活を送ることができます。子孫繁栄にも恵まれ、子供や孫たちから尊敬される、一家の大黒柱のような存在となります。
戊寅(つちのえとら)男性の性格
戊寅生まれの男性は、まさに「頼れる兄貴」。面倒見が良く、後輩や同僚から非常に慕われる存在です。目標に向かって真面目に努力する力を持っていますが、現実主義者なので、無謀な挑戦はしません。
常にポジティブで、失敗してもクヨクヨしないのが長所。「やるだけやった」と気持ちを切り替え、すぐに次の目標に向かって進むことができます。そのパワフルな精神力が、周りの人々にも活力を与えます。
「他人とは違う特別な存在でありたい」という気持ちが強く、個性的なセンスの持ち主でもあります。しかし、その気持ちが強すぎると、自意識過剰で扱いづらい人、と見られてしまうこともあるので注意が必要です。
戊寅(つちのえとら)女性の性格
戊寅生まれの女性は、明るく社交的で、竹を割ったようなサバサバした性格の「姉御肌」です。裏表がなく、誰にでも平等に接するため、男女問わず多くの人から好かれます。
しかし、時に空気が読めなかったり、おっちょこちょいなミスをしてしまったりすることも。一度は激しく落ち込みますが、驚異的な立ち直りの早さでケロッとしている楽観主義者でもあります。過去に執着しないその強さが、自然と運気を好転させていきます。
のんびりしているように見えて、実は仕事が早く、手際よく作業をこなすのが得意。周りをよく見ており、困っている人にはさりげなく手を差し伸べる優しさも持っています。その頼もしさから、リーダー的な立場に推薦されることも多いでしょう。
【男性】戊寅(つちのえとら)の恋愛観・恋愛運
戊寅の男性は、恋愛においてもハンター気質。好みの女性を見つけると、周りが見えなくなるほど猛アタックを仕掛けます。押して押して押しまくる、情熱的なアプローチが得意です。
明るく楽しいことが大好きなので、一緒にいて笑顔になれる朗らかな女性に惹かれます。友人関係から恋に発展するケースも多いでしょう。交際が始まると、隠し事のないオープンな関係を望みます。
ただし、根っからの仕事人間なので、恋愛よりも仕事を優先してしまうこともしばしば。仕事が忙しくなると恋人を放置してしまいがちなので、その点を理解してくれる包容力のある女性がパートナーとして最適です。
【女性】戊寅(つちのえとら)の恋愛観・恋愛運
戊寅の女性は、誰とでも仲良くなれるフレンドリーな性格ですが、好きな人の前では素直になれない「ツンデレ」タイプです。
本当は好きなのに、わざとそっけない態度をとったり、興味のないフリをしてしまったりするため、相手に「嫌われているのかも」と誤解されて恋のチャンスを逃しがち。恥ずかしがらず、友達に接するように自然体でいることを心掛けましょう。
また、自分の意見をはっきり言うため、相手によっては「キツイ女性」だと思われてしまうことも。あなたのサバサバした性格を、さっぱりとした魅力として受け止めてくれる、器の大きな男性が理想のパートナーです。
【男性】戊寅(つちのえとら)の結婚観・結婚運
戊寅の男性は、好きになったら一直線。恋愛から結婚までの展開が非常に早い傾向があります。直感で「この人だ!」と感じたら、すぐに行動に移します。
結婚運には恵まれており、若くして家庭を持つ人も多いでしょう。家庭内では頼れる大黒柱となり、波風の少ない平和な結婚生活を送ることができます。ただし、安定した生活に慣れると、パートナーの短所ばかりが目につくようになることも。相手の良いところを褒め、感謝の気持ちを忘れないことが、幸せな家庭を維持する秘訣です。
【女性】戊寅(つちのえとら)の結婚観・結婚運
戊寅の女性は、結婚に対して少女のような強い憧れを抱いています。しかし、その理想が高すぎると、婚期を逃してしまう可能性も。
パートナーに高い理想を求めすぎず、現実的な視点を持つことが大切です。「これだけは譲れない」というポイント以外は、少し妥協する気持ちを持つと、素敵なご縁が舞い込みやすくなります。結婚後は、持ち前の明るさで家庭を照らし、幸せな生活を送ることができるでしょう。
戊寅(つちのえとら)の金運
戊寅の人は、どっしりとした山のように、非常に安定的で力強い金運の持ち主です。一攫千金を狙うタイプではありませんが、その信頼性と努力によって、着実に財産を築いていきます。
特に、人との繋がりがお金に結びつきやすいのが特徴です。面倒見の良さから多くの人に慕われ、その人脈から有益な情報やビジネスチャンスが舞い込んでくるでしょう。
ただし、お人好しで気前が良いため、他人にお金を貸したり、奢ったりすることが多く、支出もかさみがち。お金の管理はしっかり行いましょう。人のためにお金を使うことが、巡り巡って自分の金運をさらに高めてくれます。
戊寅(つちのえとら)の適職・天職・職業

あなたの「山」と「大樹」のエネルギーは、社会でどのように活かされるのでしょうか。天職への道筋を探ってみましょう。
戊寅の人は、その優れたコミュニケーション能力と面倒見の良さを活かせる仕事が天職です。明るい笑顔とトーク力を活かした営業職や販売職では、トップクラスの成績を収めることができるでしょう。
また、自分の役割をしっかりと果たし、人を育てる才能もあるため、教師やインストラクターなど、人に教える仕事にも非常に向いています。
大器晩成型の運勢なので、下積み時代が長くなるかもしれませんが、途中で諦めなければ、いずれその分野で大きな成功を手にすることができます。ただし、時に独りよがりになりやすい面もあるため、常に謙虚な姿勢を忘れないことが大切です。
- 営業職、販売職
- 教師、インストラクター
- コンサルタント
- 公務員、管理職
- 不動産業
戊寅(つちのえとら)との相性
ここでは、戊寅の人と他の干支との相性を解説します。男女ともに共通の相性です。
【最高のパートナーとなる相性】
癸亥(みずのとい)
あなたの「戊(土)」と相手の「癸(水)」は惹かれ合う「干合」の関係。さらにあなたの「寅(木)」と相手の「亥(水)」も支え合う「支合」の関係です。これを「天地徳合」と呼び、精神面でも現実面でも完璧に噛み合う、60干支の中で最も良いとされる奇跡的な相性です。あなたの面倒見の良さと、相手の深い愛情が完璧に調和します。
【良い関係を築ける相性】
丙午(ひのえうま)
あなたの「寅」と相手の「午」は、お互いを強め合う非常に良い組み合わせです(三合火局の一部)。エネルギッシュな者同士、共に行動することで運気が何倍にも上昇します。一緒にいるだけで、前向きで楽しい気持ちになれるでしょう。
壬戌(みずのえいぬ)
あなたの「寅」と相手の「戌」も、お互いを強め合う良い組み合わせです。あなたの行動力を、相手の深い知性がしっかりとサポートしてくれます。お互いを深く尊敬し合える、理想的なパートナーシップを築けます。
【魂を成長させる試練の相性】
甲申(きのえさる)
あなたの「戊(山)」を相手の「甲(大樹)」が突き破り、あなたの「寅」と相手の「申」も激しく反発し合う「冲」という関係です。これを「天戦地冲」と呼び、価値観もペースも正反対で、一緒にいるとお互いを支配しようと争ってしまう、最も厳しい試練の相性です。
庚申(かのえさる)
あなたの「寅」と相手の「申」は、激しくぶつかり合う「冲」の関係です。安定を求めるあなたと、変化を好む相手とでは、根本的な生き方が合いません。お互いの自由を尊重する努力が必要になります。
戊寅(つちのえとら)の有名人・芸能人
- ジャイアント馬場:1938年1月23日(プロレスラー)
- 石ノ森 章太郎:1938年1月25日(漫画家)
- 松本 零士:1938年1月25日(漫画家)
- 中島 誠之助:1938年3月5日(古美術鑑定家)
- 中川 大志:1998年6月14日(俳優)
- 広瀬 すず:1998年6月19日(女優)
- 平野 歩夢:1998年11月29日(スノーボード選手)
まとめ
今回は、戊寅生まれの性格の特徴や恋愛、結婚、金運、適職、相性についてご紹介しました。
戊寅生まれの人は、山に根を張る大樹のように、どっしりと構えた安定感と、周りを惹きつける面倒見の良さを持ったリーダーです。その楽天的な人柄と誠実な努力は、多くの人からの信頼を集め、あなたの人生を豊かに彩るでしょう。
この記事をきっかけに自分を深く掘り下げ、あなたの持つ素晴らしい才能に気づく一助となれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント