干支を使った四柱推命占いは、人の性格・恋愛・適職・相性などを詳しく分析することができます。この記事では、甲戌(きのえいぬ)生まれの人の特徴について説明します。
甲戌生まれの人はもちろん、あなたの周りにいる大切な甲戌の人を深く理解するために、ぜひ参考にしてください。
「私は〇〇年生まれだから、干支は△△」――多くの方が、ご自身の生まれ年の干支が、自分の性格を表すと思われていますよね。
でも、四柱推命の世界では、それはあなたの人生の「第一印象」や「社会的なラベル」のようなもの。あなたの魂そのものを示す、もっと大切な場所があるのです。
それが、生まれた「日」の干支である「日柱(にっちゅう)」です。
この記事でこれから深く解説していくのは、この「日柱」が持つ性格や運命について。まずは下のツールで、あなたの魂が持つ本当の輝き(日柱)が何なのか、確かめてみてください。
あなたの魂が今回の旅の「出発点」として選んだ時代や環境、そしてご先祖様から受け継いだ「ご縁」を表します。社会的な第一印象に影響しますが、あなた自身ではありません。
あなたが社会を旅するための「才能」や「メインエンジン」です。特に20~40代頃は、周りからこの月柱の性格で見られる事が多くなります。しかし、車を運転しているのは、あくまであなた自身(日柱)です。
これこそが、車を運転する「あなたという魂(旅人)そのもの」です。どんな輝きを持ち、どんな愛を学ぶのか。あなたの魂の核であり、一生変わらない本質がここに示されています。
そもそも「甲戌(きのえいぬ)」とは?【四柱推命の基本】

四柱推命には60種類の干支(かんし)があり、「甲戌」はその11番目の星。誠実さと責任感、そして物事を着実に成し遂げる強いエネルギーを持っています。
- 【甲(きのえ)】の象徴:自然界の五行では「木の陽(+)」にあたり、天に向かって真っ直ぐに伸びる「大樹」を表します。リーダーシップ、揺るぎない信念、プライド、そして曲がったことが嫌いな正義感を意味します。
- 【戌(いぬ)】の象徴:十二支の一つで、季節では実りの後の「秋の終わり(10月)」を表します。五行では「土の陽(+)」の性質を持ち、どっしりとした「山」のようであり、勤勉、誠実、忠実、そして粘り強さを意味します。
この二つが組み合わさった「甲戌」が持つイメージは、「秋の山に、どっしりと根を張りそびえ立つ一本の大樹」。それは、どんな困難にも決して揺らぐことなく、自分の信念と正義を貫き通す、誠実で頼りがいのある魂の姿そのものなのです。
- きのえいぬ
- こうぼくのいぬ
- こうじゅつ
甲戌の前には「癸酉(みずのととり)」があり、後には「乙亥(きのとい)」が続きます。一番最近の甲戌は1994年(平成6年)でしたので、次の甲戌は60年後の2054年となります。
【男女共通】甲戌(きのえいぬ)の基本的な性格と特徴

甲戌の人は、誠実と責任感の塊のような人です。基本的には穏やかですが、内面には強い信念と頑固さを秘めています。任された仕事は絶対に投げ出さず、完璧にやり遂げようとする完璧主義者でもあります。
非常に合理的な思考の持ち主で、常に最も効率の良い方法を考え、目標達成までの最短ルートを見つけ出します。中途半端な状態を嫌い、何事も白黒をはっきりさせたいタイプ。駆け引きや社交辞令が苦手で、常にストレートな物言いをします。
その無駄を嫌う姿勢から、時には「ドライな人」「冷たい人」という印象を持たれることもありますが、決して情がないわけではありません。むしろ、仲間や家族に対する愛情は人一倍深く、一度信頼した相手は生涯をかけて守り抜こうとします。
非常に几帳面で忍耐強く、どんな苦難に直面しても、投げ出さずに最後までやり遂げます。その丁寧で正確な仕事ぶりは、周りから高く評価され、絶大な信頼を得るでしょう。
あなたの「甲戌」はどこにある?柱で見る運命の詳細
「私の干支は〇〇です」という時、ほとんどの方が生まれ年の干支を思い浮かべますよね。例えば「1994年生まれだから甲戌です」というように。それはもちろん正しいのですが、本格的な四柱推命の世界では、実は生まれた「月」や「日」、さらには「時間」にも、それぞれ固有の干支が割り当てられているのです。
そして、この4本の柱の中でも、あなたの「本当の性格」や「魂の核」を最も強く表しているのが、生まれた「日」の干支である「日柱(にっちゅう)」だと言われています。
そのため、この記事で解説している「誠実な山の番人」といった基本的な性格は、主にあなたの「日柱」が甲戌である場合を指しています。もちろん、生まれ年である「年柱」に甲戌を持つ方も、その性質の影響を強く受けます。このセクションでは、あなたの「甲戌」がどの柱にあるかで、その意味がどう変わるのかを詳しく見ていきましょう。
年柱に「甲戌」を持つ人(生まれ年が甲戌の人)
年柱は、あなたのルーツや社会的な第一印象を表します。生まれ年が甲戌のあなたは、周りから「真面目でしっかりした人」という第一印象を持たれやすいでしょう。教育に厳しい家庭や、少し苦労の多い環境で育った経験から、若い頃から精神的に自立している人が多いです。その落ち着いた雰囲気が、年上の人から特に信頼されます。
月柱に「甲戌」を持つ人
月柱は、あなたの仕事運や才能を表します。ここに甲戌を持つあなたは、仕事において非常に高い責任感と実行力を発揮します。一度引き受けた仕事は、どんな困難があっても最後までやり遂げるため、組織の中で絶大な信頼を得るでしょう。ただし、情に流されない合理的な判断が、時に「冷たい」と誤解されることも。その実直な働きぶりを評価してくれる環境でこそ、あなたの才能は輝きます。
日柱に「甲戌」を持つ人
日柱は、あなた自身の本質やプライベートな姿を表します。ここに甲戌を持つあなたは、まさにこの記事で解説している「信念の人」そのものです。プライベートでも好き嫌いがはっきりしており、自分のやりたいことだけを追求する自由人な一面も。パートナーには深い愛情を注ぎますが、同じくらいの誠実さを求めます。一度裏切られると、二度と心を許すことはないでしょう。
時柱に「甲戌」を持つ人
時柱は、あなたの晩年運や子供運を表します。ここに甲戌を持つあなたは、晩年にかけて自分の信念を貫き、確固たる地位を築くとされています。若い頃の苦労が報われ、精神的にも経済的にも安定した穏やかな老後を送ることができるでしょう。子供や部下に対しては、厳しいながらも深い愛情を持って接する、頼れる存在となります。
甲戌(きのえいぬ)と十二運「養」

十二運は、人の一生になぞらえて、その人のエネルギーの強弱や運勢の波を表すものです。「甲戌」という干支が持つ十二運は、常に「養(よう)」になります。
「養」は、生まれたばかりの赤ちゃんが、周りの人から愛情を注がれて大切に育てられている状態を象徴します。この星を持つ人は、不思議と周りの人から愛され、助けてもらえるという強運に恵まれています。
この「養」のエネルギーを持つ甲戌の人は、一見すると真面目で堅物に見えますが、その内面は非常に素直でピュア。どこか憎めない、無邪気な魅力を持っています。そのギャップが、多くの人を惹きつけるのです。焦らずマイペースに物事を進めるため、大きな成功を掴むのは遅くなるかもしれませんが、周りのサポートを得ながら、着実に人生を歩んでいく大器晩成型です。
甲戌(きのえいぬ)男性の性格

甲戌生まれの男性は、無駄を徹底的に嫌い、常に効率を重視する合理主義者です。最小限の労力で最大限の結果を出すことに長けており、その情け容赦ないほどの決断力で、大きな成功を掴むことができます。
真面目で責任感が非常に強く、仲間を大切に思うあまり、つい細かく口を出してしまうことも。しかしそれは、彼なりの愛情表現。仲間を信じて見守ることを覚えると、自然と皆がついてくるリーダー的存在になるでしょう。
孤独を恐れず、過去に執着しない潔さも持っています。自分の信念に反することは、たとえ上司の命令であっても決して口にしない頑固さがありますが、その実直な姿勢を貫けば、必ず良き理解者に恵まれます。
甲戌(きのえいぬ)女性の性格

甲戌生まれの女性は、我慢強く、一つのことをとことん極められる強い忍耐力の持ち主です。どんなに辛い状況に直面しても、決して弱音を吐かず、冷静に状況を乗り越えようとします。
他人の噂話や評価に一切振り回されず、常にどっしりと構えています。トラブルが起きても、決して表立っては動きませんが、陰で的確なサポートを行い、事態を収拾させる影の実力者です。団体の中では目立ちませんが、「この人がいないと組織が回らない」と言われるほど重要な役割を果たします。
どんな人にも長所があると考え、一人ひとりに粘り強く向き合います。その心から人を信じる姿勢に、多くの人が絶大な信頼を寄せるでしょう。興味のある分野をとことん追求する性質が、思わぬ形で仕事に繋がり、大きなチャンスを掴むこともあります。
【男性】甲戌(きのえいぬ)の恋愛観・恋愛運

甲戌の男性は、恋愛相手イコール結婚相手と考えるほど、恋愛に対して非常に真面目です。信用を第一に考えるため、気になる女性ができてもすぐには行動しません。将来を共にできる相手かどうかを、慎重に吟味します。
ピュアで一途な女性に惹かれる傾向が強く、嘘や隠し事のない誠実な交際を求めます。一度「この人だ」と決めると、相手を裏切ることは絶対にありませんが、相手にも同じレベルの誠実さを要求します。
少し古風な恋愛観を持っており、「男が女を守るもの」という考えが強いです。主導権を握りたがりますが、それは責任感の表れ。そっと寄り添い、彼を癒やしてくれるような女性とは、最高の関係を築けるでしょう。
【女性】甲戌(きのえいぬ)の恋愛観・恋愛運

甲戌の女性は、普段は自分で何でもこなし、周りを助ける側に回ることが多いしっかり者。だからこそ、恋愛においては、思いっきり相手に甘えたいという願望を秘めています。
ポジティブで行動力があるため、好きになった相手には積極的にアプローチします。自分のために一生懸命になってくれる男性の姿に、深い愛情を感じるタイプです。
しかし、人に頼ることにどこか抵抗があり、本当は甘えたいのに強がってしまうことも。そんな不器用な自分を理解し、うまく甘えさせてくれる精神的に大人な男性に強く惹かれます。そのため、年上の男性と縁ができやすいでしょう。
【男性】甲戌(きのえいぬ)の結婚観・結婚運

甲戌の男性は、結婚に対しても非常に慎重です。お互いが生涯を共にするにふさわしいか、じっくり時間をかけて見極めたいと考えるため、晩婚になる傾向があります。しかし、時間をかけて選んだ相手だからこそ、幸せで安定した結婚生活を送れるでしょう。
結婚後は、家族を守る大黒柱として亭主関白になる人が多いです。パートナーには、家庭を守る良妻賢母であることを求めます。ただし、年月が経つと外に刺激を求め、浮気に走ってしまう危険性も秘めているため、家庭を顧みる気持ちを忘れないことが大切です。
【女性】甲戌(きのえいぬ)の結婚観・結婚運

甲戌の女性は、結婚相手に求める理想が非常に高く、パートナー探しに苦労するかもしれません。その厳しい目で選んだ相手となら、理想的な結婚生活を送ることができます。
家庭を第一に考える良きパートナーに恵まれますが、相手への要求が多くなりがちな点には注意が必要です。家庭内でのストレスが溜まると、外に癒やしを求めてしまう危うさも。一人の時間や趣味を持つことで、心のバランスを取り、改めて家族の大切さに気づくことができるでしょう。
甲戌(きのえいぬ)の金運

甲戌の人は、一攫千金を狙うタイプではなく、真面目な仕事ぶりによって着実に財産を築いていく堅実な金運の持ち主です。特に、戌の「財の蔵」という性質から、貯蓄の才能に恵まれています。
流行を追うよりも、長く使える良いものを見極める力があります。仕事に直結する資格取得など、将来の自分への投資には、お金を惜しまない方が良いでしょう。その投資が、後々大きな収入となって返ってきます。
ただし、「すぐに儲かる」といった甘い話には注意が必要です。せっかちに結果を求めず、数年先の未来を見据えながら、最適な資産形成の方法を探すようにしましょう。
甲戌(きのえいぬ)の適職・天職・職業

甲戌の人は、その几帳面さと強い責任感を活かし、積み重ねた努力が正当に評価される仕事で才能を発揮します。ミスが少なく、どんな仕事も最後までやり遂げるため、幅広い職種で活躍できるでしょう。
一つのことを極めるのが得意なので、専門性の高い資格を要する仕事や、研究職・開発職などはまさに天職です。また、後方から組織を支えることにやりがいを感じるため、秘書やマネージャー、公務員などでも能力を発揮します。
持ち前の忍耐強さと好奇心で、未経験の分野でもどんどんスキルを身につけていきます。その要領の良さと真面目さから、将来的には経営陣や役員クラスへの出世も夢ではありません。
- 公務員、教師
- 研究職、開発職
- 弁護士、会計士などの専門職
- 秘書、マネージャー
- ITエンジニア
甲戌(きのえいぬ)との相性
ここでは、甲戌の人と他の干支との相性を解説します。男女ともに共通の相性です。
【最高のパートナーとなる相性】
己卯(つちのとう)
あなたの「甲(木)」と相手の「己(土)」は惹かれ合う「干合」の関係。さらにあなたの「戌(土)」と相手の「卯(木)」も支え合う「支合」の関係です。これを「天地徳合」と呼び、頑固なあなたの心を、相手の優しさが柔らかく包み込んでくれる、60干支の中で最も良いとされる奇跡的な相性です。
【良い関係を築ける相性】
戊寅(つちのえとら)
あなたの「戌」と相手の「寅」は、お互いを強め合う非常に良い組み合わせです(三合火局の一部)。似た者同士、多くを語らなくても理解し合え、共通の目標に向かって共に突き進める最高の同志となれるでしょう。
丁卯(ひのとう)
あなたの「戌」と相手の「卯」は、支え合う「支合」の関係です。あなたの真面目さを、相手の明るさと芸術的な感性がうまく引き立ててくれます。一緒にいると視野が広がり、人生がより豊かになる相手です。
【魂を成長させる試練の相性】
庚辰(かのえたつ)
あなたの「甲(木)」を相手の「庚(金属の斧)」が切り倒し、あなたの「戌」と相手の「辰」も激しく反発し合う「冲」という関係です。これを「天戦地冲」と呼び、価値観が正反対で、一緒にいるとお互いを傷つけ合ってしまう、最も厳しい試練の相性です。
戊辰(つちのえたつ)
あなたも相手も「山」のような頑固な性質を持つ者同士。さらにあなたの「戌」と相手の「辰」は反発し合う関係のため、一度意見がぶつかると、どちらも一歩も譲らず、関係の修復が難しくなりがちです。
甲戌(きのえいぬ)の有名人・芸能人
- ユーリイ・ガガーリン:1934年3月9日(宇宙飛行士)
- 筒井 康隆:1934年9月24日(小説家)
- 筧 美和子:1994年3月6日(モデル)
- 大谷 翔平:1994年7月5日(プロ野球選手)
- 山崎 賢人:1994年9月7日(俳優)
- 羽生 結弦:1994年12月7日(フィギュアスケート選手)
- 広瀬 アリス:1994年12月11日(女優)
まとめ
今回は、甲戌生まれの性格の特徴や恋愛、結婚、金運、適職、相性についてご紹介しました。
甲戌生まれの人は、秋の山に立つ大樹のように、揺るぎない信念と誠実さを持つ努力家です。その真面目で責任感の強い人柄は、多くの人から絶大な信頼を寄せられるでしょう。
この記事をきっかけに自分を深く掘り下げ、あなたの持つ素晴らしい才能に気づく一助となれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。




コメント